みんなの専門学校情報TOP
北海道の専門学校
日鋼記念看護学校

無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
口コミ
みんなの総合評価

(13件)
悪い
良い
-
就職
4.23 -
資格
3.71 -
授業
3.98 -
アクセス・立地
3.13 -
施設・設備
3.88 -
学費
3.92 -
学生生活
4.15
※●は看護・治療分野の平均を表しています
-
看護師目指した生活が一年からはじまります看護学科 3年制 / 在校生 / 2020年入学 / 女性
就職3|資格3|授業3|アクセス2|設備3|学費3|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価看護師になりたいと思ってる学生にとってはいい専門学校だと思います。
道内でも夜勤実習があるのはごくわずかなので、在学中から夜勤はどのようなものなのか実習を通してまなぶことができます。 -
就職近くに日鋼記念病院があるので就職はほとんどそこに皆さん行ってます
実習先も日鋼での実習が多いので就職時には病院のことわかった上で就職できると思います -
資格看護師として病院に就職するために重要な看護師の資格が取れる学校です。
先生たちも親身になって一人一人の学生の進路を一緒に考えてくれます -
授業今年はコロナで色々できませんでしたが、
先生たちは私たちが充実できる環境を作ろうと色々考えてくれました -
アクセス・立地まわりにはコンビニスーパーがあるので一人暮らしでも問題ないと思います。また、室蘭駅、母恋駅が近いので交通の面でもいいと思います
-
施設・設備日当たりがよく、学内がとても明るいです。
また、ベット数もたくさんあるので生徒がたくさんいても構わず演習室で練習することができます。
-
学費日鋼は特に安い方だと思います。
奨学金を借りず、バイト代で払ってる学生さんたちもいます -
学生生活約30人人クラスとして構成されています。
日鋼は男子もいるためみんななかよくせいかつしています
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報学べること 学科国家試験に向けたカリキュラムです。
学科試験も全て講師は国家試験のもと作るので、一年生のうちから対策してるようなものですこの学校・学科を選んだ理由 認定看護師を目指してる人が多く、自分も日鋼に進学したら認定看護師めざして学校生活を送りたかったから。
また夜勤実習もあるため。学校が返信できない口コミ投稿者ID:6904812020年11月投稿 -
看護師を目指すには最適な学科です看護学科 3年制 / 在校生 / 2018年入学 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価僕のクラスは男子が少なく、とても辛いのかなと思っていたんですが、みんな仲良くしてくれたりみんなで協力できます!
-
就職とてもいいです!看護師を目指す学校で看護師になる人が沢山います!
-
資格とてもいいです!学校の先生方がとてもサポートしてくれてありがたいです!
-
授業しています!授業は楽しく、実習の授業もありとても自分のためになりました!
-
アクセス・立地良いです!周辺には駅がありとても通いやすく乗り遅れても日本目がとても早いので良いです!
-
施設・設備しています!校舎はとても綺麗で駅に近くてかよいやすいがっこうです!
-
学費妥当です!北海道の中ではとても安い方で、推薦などで入るともっと安くなります!
-
学生生活しています!看護学校の人は男子の人が少ないですけど、とても仲良く、充実しています!
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
ソーシャルディスタンスを保ったりみんなマスクをつけたりして予防してます口コミ投稿者の情報学べること 学科看護学科は看護師の国家資格をとりたいひとが選びます。看護系のことを学べます。この学校・学科を選んだ理由 僕は、男性では少ないですけど看護師になりたくてこの学校に入りました 取得した資格 看護師等免許 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7113742020年12月投稿 -
厳しいけどやりがいはある看護学科 3年制 / 在校生 / 2015年入学 / 女性
就職-|資格-|授業4|アクセス-|設備2|学費-|学生生活2
看護学科に関する評価
-
総合評価あまりレベルの高い学校ではないので高校の成績、受験の点数があまり良くなくても合格出来ると思います。
そのためか、どうしても看護師になりたい。という強い意思を持ってる人はほとんどいません。
実習が多く、大変ではありますが達成感、やりがいを感じます。そして看護に対する憧れ、目標などをみつけることが出来ます。
ほとんどが附属の病院に就職します。進学する人は希ですが学年に2人くらいはいると思います。 -
授業よく生徒のことを見てくれていて、相談にも乗ってくれます。定期的に面談も設定されています。
本当に先生にもよるのですが、一生懸命、実習でも学業でもサポートしてくれる先生がほとんどです。
先生は附属の病院でそれぞれの科で看護主任や看護課長をが多く、各分野ごとに詳しく指導してくれます。 -
施設・設備充実しているとは言い難いですが、必要最低限のものは揃えてくれています。
-
学生生活定員は40人×2クラス構成です。
あまりいい雰囲気とは言い難いです。
年度やクラスにもよりますが。女子が大半を占めているからなのか色々怖いです。
実習やグループワークなどで忙しく余裕がない分、他人へのあたりが強くなったり陰口が多くなったり、正直、居心地は悪いです。
私のクラスは32人でしたが、退学、休学、留年者もいるため、来年度は25人になります。
基本情報
学校名
日鋼記念看護学校
(にっこうきねんかんごがっこう)
最寄り駅
JR室蘭本線 母恋駅 徒歩6分
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
推薦入試 | 書類審査・筆記・面接 |
---|---|
社会人推薦入試 | 書類審査・筆記・面接 |
一般入試 | 書類審査・筆記・面接 |
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
看護・治療分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
よくある質問
-
日鋼記念看護学校の評判は良いですか?
-
日鋼記念看護学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
北海道の専門学校
日鋼記念看護学校