みんなの専門学校情報TOP
北海道の専門学校
北海道医学技術専門学校
-
-
出典: ダブルで
-

学費総額
384
万円
奨学金あり
無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
口コミ
みんなの総合評価
分野内順位
悪い
良い
-
就職
4.31 -
資格
4.47 -
授業
4.31 -
アクセス・立地
4.60 -
施設・設備
3.53 -
学費
3.75 -
学生生活
4.03
※●は医療技師分野の平均を表しています
-
勉強を続けていくことが大切です臨床検査技師科 3年制 / 在校生 / 2020年入学 / 女性
就職3|資格3|授業4|アクセス5|設備4|学費3|学生生活4
臨床検査技師科に関する評価
-
総合評価この職業につき、働きたいと思っている人にはとても良い専門学校だと思います。大学よりも1年短く勉強できる点もおすすめです
-
就職就職実績は良いが辞める人が多く、やる気の問題になってきます。やる気があれば頑張って行けると思います。
-
資格実績は高いですが、内容が詰まっているため早足での説明になり自習が不可欠となります
-
授業レポートなどの添削が丁寧でわかりやすいです。
授業ではプリントが多く要点がまとめられておりとても良いと思います -
アクセス・立地バス停が学校前にあり、コンビニも近くにあるため通いやすいと思います。
-
施設・設備冷房、暖房がしっかりしており、過ごしやすいため設備は良いと思います
-
学費学費は安くはないですが、設備等を考慮すると妥当であると思います。
-
学生生活人数が少ないため皆で協力もできて、仲良く過ごせていると思います。
口コミ投稿者の情報学べること 学科座学や自習を行うが、2年になると自習が増え、3年で病院実習がありますこの学校・学科を選んだ理由 臨床検査技師の資格を取得するため3年で学べるという利点から選びました 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7340972021年04月投稿 -
竹を割ったような性格だと言われます臨床検査技師科 3年制 / 卒業生 / 2019年入学 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
臨床検査技師科に関する評価
-
総合評価先生方の対応はとても良く、資格や就職へのサポートを熱心に指導してもらったりしてとても居心地良い学校でした。
-
就職知り合いは全員目的に合った職種に就職できていたのでとてもおすすめです。
-
資格先生に資格勉強に付き合ってもらい無事取ることができました。とても感謝しています。
-
授業先生の話はとてもわかりやすくわからないところがあればわかるまでわかりやすく教えてくれます。
-
アクセス・立地友人の中には遠いところから通っていた者もおりその点を踏まえたらアクセスは良いと思いました。
-
施設・設備不便は一切感じず清潔感もありとても快適で居心地の良い環境でした。
-
学費前の高校と比較してみれば十分すぎる値段でした。お金がない人にもおすすめです。
-
学生生活自分はコミュニケーション能力が低いのですがイベントなどを通じて友人などがたくさんできました。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報学べること 学科医学の基礎はもちろん、応用までしっかり学ぶことごができます。この学校・学科を選んだ理由 私は医師になりたくさんの命を救うために北海道医学技術専門学校臨床検査技師科を志望しました 希望業界に就職できたか はい 就職先 旭川医科大学病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8190262022年03月投稿 -
多くのことを学べる学校臨床検査技師科 3年制 / 在校生 / 2018年入学 / 女性
就職4|資格5|授業5|アクセス5|設備3|学費4|学生生活4
臨床検査技師科に関する評価
-
総合評価アットホームな雰囲気で、先生方は親しみ安い方が多いので、安心して勉強に励めます。
四年制大学より1年短いですがやらなければならないことは同じなので忙しいですが、臨床検査技師になりたいと強く思えば、そんなに大変でもありません。
本人の努力、学びたいと思う気持ちと先生方のサポートがあれば、優秀な臨床検査技師になれる学校だと思います。 -
就職歴史ある学校で、就職率も高いです。
就職先としては道内の病院や検査センターが多い印象ですが、道外へ就職する人もいます。
先生方のサポートとしては、履歴書及び面接の相談や、小論文の添削等を依頼したらやってくれます。大学病院の就職試験を受ける場合は英語和訳試験があることが多いですが、旭川医大から外来講師として来て下さる先生に、英語が得意な方がいらっしゃるので、その方にお願いして見てもらっている人が多いです。 -
資格例年90%後半くらいの合格率です。
去年の合格率は96%でした。
国家試験対策の講義や、学生同士で行うグループ学習などが行われます。
-
授業学内の先生、外来講師の方々は熱心に教えて下さる方が多いです。
授業も、なるべくわかりやすいように工夫をしてくれています。
質問をすれば、わかるまで丁寧に教えて下さるので、わからないことは積極的に質問して、その場で分からないことを無くすと良いと思います。 -
アクセス・立地バスが結構多いのでアクセスはしやすいと思います。
車での通学も可能です。 -
施設・設備最新の機器が置いてあるわけではないですが、実習に必要な設備は整っていると思います。
旭川医大の機器支援センターの見学で、電子顕微鏡などもみられてワクワクしました。
臨地実習では実習先によっては最新の機器を扱えることもあります。 -
学費妥当な金額だと思います。
道内の検査技師の専門学校の中では安い方だと思います。 -
学生生活クラスによります。
大体40人くらいのクラスなので、2年生になると実習も増えて自然と仲良くなれると思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報学べること 学科臨床検査技師の国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。
その他に診療情報管理士の資格もとることができます。この学校・学科を選んだ理由 中学生の頃から臨床検査技師に憧れて、高校生の時に見学をして、北海道医学技術専門学校に決めました。
理由としては、国試の合格率、就職率がいずれも高く、歴史がある学校なので安心して勉強出来ると思ったのと、穏やかな雰囲気に惹かれたからです。取得した資格 臨床検査技師免許 希望業界に就職できたか はい 就職先 大学病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6912752020年12月投稿
基本情報
学校名
北海道医学技術専門学校
(ほっかいどういがくぎじゅつせんもんがっこう)
最寄り駅
JR富良野線 西御料駅 徒歩22分
卒業までにかかる学費
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
3年制 | 384 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 20 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 240 | 万円 | (80万円/年 × 3年) | |
その他 | 124 | 万円 |
平均学費総額(医療技師分野)
1年制 | 135 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 193 | 万円 |
3年制 | 359 | 万円 |
4年制 | 444 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・地方公共団体による奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
推薦入試 | 書類審査・面接 |
---|---|
社会人入試 | 書類審査・面接 |
一般入試 | 書類審査・面接・筆記 |
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
北海道医学技術専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
医療技師分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
よくある質問
-
北海道医学技術専門学校の評判は良いですか?
-
北海道医学技術専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
北海道の専門学校
北海道医学技術専門学校