みんなの専門学校情報TOP
北海道の専門学校
函館厚生院看護専門学校

学費総額
224 万円
奨学金あり
無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2023年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
口コミ
みんなの総合評価

(11件)
悪い
良い
-
就職
4.50 -
資格
4.36 -
授業
3.64 -
アクセス・立地
4.36 -
施設・設備
4.33 -
学生生活
4.49
※●は看護・治療分野の平均を表しています
-
仲が良く協力し学ぶクラス看護科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業1|アクセス5|設備5|学費4|学生生活5
看護科に関する評価
-
総合評価看護師になりたいと強い意志があれば多少のことがあっても耐えられると思います。ただ演習の際、先生によって評価の方法や指導の方法が違ったりするので心構えは必要です。
-
就職函館厚生院グループの系列である函館市の中枢病院に就職することができます。
-
資格ほぼ毎年、国家試験の合格率は100%です。そのためにはそれなりの厳しい指導です。
-
授業変わった先生が多く理不尽なことも多いです。看護の道を目指すならこれが普通だとは思います。
-
アクセス・立地五稜郭なので市内から通う分には困ることはないと思います。ただ遠方に住んでいる人は通えないので一人暮らしをしています。
-
施設・設備場所も五稜郭で栄えているので交通の便はいいし、建物も建てられたばかりでとても綺麗で充実しています。
-
学費市内の看護学校では安い方です。奨学金の制度もあるので困ることは無さそうです。
-
学生生活学年につき1クラスずつなので仲はいいと思います。ただ女子ばかりなのでそれなりの問題はあるかと思います。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師の国家資格取得に向けたカリキュラム構成です。グループ病院から外部の講師が来て下さり臨床で活かせる内容を学ぶことができます。この学校・学科を選んだ理由 看護師になりたいと思い市内の看護学校を調べ、オープンキャンパスなどに参加しほかの学校と比較し自分のニーズに合っていたため函館厚生院を志望しました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7631662021年08月投稿 -
函館厚生院看護専門学校の口コミ看護科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業3|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
看護科に関する評価
-
総合評価学校のシステムと教員の連携の悪さが一点低い結果となりました。しかし、国家試験合格率や就職率の結果から学習に関しては比率が高く、また学習における環境も素晴らしいと思いこの評価となりました。
-
就職国試合格率、就職率は高いが教員同士の情報共有が成り立っておらず連絡違いが多々ある。
-
資格国家試験対策に対する学校の対応はいいと思います。課題が多いです。
-
授業学内の先生のは先生方のやり方を粗方統一して欲しい、型にあっておらず学生も対応しきれていない。
-
アクセス・立地五稜郭にあるため、立地がよくどの公共交通機関を利用してもアクセスが良いため通学しやすいです。
-
施設・設備実習にむけたベッドや、その他の物品が揃っており練習しやすい。また、冷暖房も備わっており良い環境である。
-
学費質や学習内容、実習内容、国家試験対策、外部講師の採用等を考えると妥当であると考える。
-
学生生活試験や実習を重ねるたびに、クラス同士のやりとりがあり、交友関係は深まると考えている。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
一部オンライン授業、手指の消毒、休校などの対策がされている。、口コミ投稿者の情報所属 看護科 看護 この学科で学べること 学科
一年生は看護について主に座学、二年生は座学と実習、三年生は半年実習がある。コース・専攻
この学科では、病院で看護師に向けた実習をメインに行う。この学校・学科を選んだ理由 小学生の頃から看護師になりたいという夢があり、地元で専門学校で最速で看護師に近づけるためこの学校を選んだ。 希望業界に就職できたか はい 就職先 総合病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7654112021年07月投稿 -
設備や実習先は充実している看護科 3年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備4|学費3|学生生活4
看護科に関する評価
-
総合評価看護師になって働きたいと考えている学生にとっては、実習の状況も含め、免許を取るためには良い学校なのではないかと考える。毎年ほとんどの学生が国家試験に合格できている。
-
就職他を知らないので何とも言えないが、設備や実習先は充実していると考える。またほとんどの学生が免許取得後に実習先となっている病院へ就職できる。
-
資格看護師免許は過去ほぼ全員が取得できている。国試対策は実習の合間で行われており、大変ではある。しかし結果は残せている生徒が多い。
-
授業基本的には教科書に沿って行われるが、教員によって指導内容が違うことがあるので何とも言えない。
-
アクセス・立地玄関前の道が狭いのに加えて交通量が多いため、とても気を使う(注意が必要)。
-
施設・設備校舎は新しくなったばかりなので、ただ施設が綺麗なだけでなく、実習室なども完備されていて、実技の練習が行いやすい。
-
学費看護専門学校であるため学費は高くなると思うが、普通の範囲には入るのではないかと思う。しかし、教科書代やワクチン代など、入学後に支払う金額も多くあるため、金額の消費は多くなると考える。
-
学生生活1クラス(1学年)40人程度で、日々の授業や実習などを協力して乗り切っている。クラスは大半を女子が占めるため、男子はごく少数である。
感染症対策としてやっていること
ごく稀にオンライン授業が行われたり、トイレの手乾かし機が使用停止になっている。学内では換気と消毒に気を使っており、マスクは必須である。昼食時は黙食を推奨している。口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師に必要な基本的知識、専門知識が学べる。大きいところでは、基本は解剖学などで、専門は看護技術である。この学校・学科を選んだ理由 母の希望で看護学校へ入学するにあたり、自宅から近かったため。 希望業界に就職できたか はい 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7685232021年08月投稿
基本情報
学校名
函館厚生院看護専門学校
(はこだてこうせいいんかんごせんもんがっこう)
最寄り駅
函館市電2系統 中央病院前駅 徒歩2分
学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
224 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
一般入試 | 面接・筆記・書類審査 |
---|---|
社会人入試 | 面接・小論文・書類審査 |
指定校推薦入試 | 面接・小論文・書類審査 |
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
看護・治療分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
よくある質問
-
函館厚生院看護専門学校の評判は良いですか?
-
函館厚生院看護専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
北海道の専門学校
函館厚生院看護専門学校
