みんなの専門学校情報TOP
北海道の専門学校
北海道柔道整復専門学校

学費総額
335
万円
無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
口コミ
みんなの総合評価

(7件)
-
とくにふまんはでてきません柔道整復科 昼間部 3年制 / 在校生 / 2020年入学 / 男性
就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費4|学生生活4
柔道整復科 昼間部に関する評価
-
総合評価特にオススメだとおもいます。
資格をたくさん取れて将来安心です。
就職先も特に困らないと聞いていますよ。 -
就職特に他と大差ないと思います。
他所に行ってる人に聞いても
特別なことは感じない -
資格いいと思います。
サポートは充実してます。
とりたいのを取れる。 -
授業ちょっとだけ面倒なときはありますが、
まぁ不満は無いと思います。 -
アクセス・立地どこもにたようなもんかなと思います
まぁ、ここは恵まれてますがね笑 -
施設・設備普通だと思います。。
不満は無いので逆にいいのかもしれません。 -
学費ちょっとだけ高いとおもいます。
めちゃくちゃ安くしてほしい。。 -
学生生活自分が人との付き合いがそこまで苦手では無いので
特に不満はありません
口コミ投稿者の情報学べること 学科他所とかわんないとおもいます。
知り合いに聞いても同じことしてるので。この学校・学科を選んだ理由 なんとなく、人がやってないことやりたかったので選んでみたんですが。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7315832021年03月投稿 -
昼間は高卒が多いため、明るい雰囲気!柔道整復科 昼間部 3年制 / 在校生 / 2016年入学 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス-|設備-|学費5|学生生活-
柔道整復科 昼間部に関する評価
-
総合評価夜の居酒屋などのバイトなども出来、優しい先生方も沢山いて通っていて楽しく、専門分野はしっかりと教えてくれるため理解も深まります。
-
就職卒業後の斡旋もしてくれるためとてもいいと思います。
-
資格国家資格のためテストは難しいですがそこに受かるためのサポートはバッチリです。
-
授業教員や外部の方々の真剣な授業が聴けてとても満足しています。
-
学費先生方が実際に1度は開業した事のある本物の柔整師であり、学校では整骨院を開業しており、その場で実習などが出来る最高の場所です。
むしろこんな金額でいいのかと疑うほどに設備が整っています。
口コミ投稿者の情報口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること 体の構造を知る解剖学、生理学
骨折や脱臼、捻挫など、各部位の症状を勉強出来る柔整理論
体の動かし方を覚える運動学
実際に動いて筋肉の動きを知ることが出来る柔道
など学べること コース・専攻体の構造を知る解剖学、生理学
骨折や脱臼、捻挫など、各部位の症状を勉強出来る柔整理論
体の動かし方を覚える運動学
実際に動いて筋肉の動きを知ることが出来る柔道
などこの学校・学科を選んだ理由 整骨院に通うことになり、病院とは違うアプローチをして頂いたことに驚きと尊敬の念を抱き自分もこんな先生になりたいと思いこの学校に決めました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:4840602018年11月投稿 -
柔道整復学をメインとした専門分野卒業生 / 2013年入学 / 男性
就職5|資格4|授業5|アクセス-|設備5|学費3|学生生活3
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価実際に開業されている先生や
柔道整復師会の役員の先生方から
授業以外の事なども聴くことができ
大変為になると思います -
就職斡旋をしっかりしてくれるので
基本的には100%なので
かなりいいと思います
卒後も面倒を見てくれているので助かってます -
資格授業でついて行けない人の為に
授業後に特別講習をしてくれるので
勉強する場は作ってくれてました -
授業座学もそうですが
実技も多く臨床に基づく為になるものが
多かったです -
施設・設備実際に実習場として整骨院もやっているので
設備はもうしぶんないとおもいます -
学費安くは無いですね…
ちゃんと学びに行く覚悟を決めて
入学はしてもらいたいですが(笑) -
学生生活自分の代はあまり良くは無かったですが
基本的には専門学校なので
勉強したくてくるのが
多いのでは無いでしょうかね(笑)
口コミ投稿者の情報所属 柔道整復師科 夜間部 口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること 柔道整復学など 学べること 学科国試合格に向けたカリキュラムですね
実技試験の対策もしてくれていたので
ちゃんと学べば良い結果が付いてくると思いますコース・専攻柔道整復学などこの学校・学科を選んだ理由 働きながら勉強したくて
夜間部に入学しました取得した資格 柔道整復師 就職先 整形外科 学校が返信できない口コミ投稿者ID:4689702018年10月投稿
基本情報
学校名
北海道柔道整復専門学校
(ほっかいどうじゅうどうせいふくせんもんがっこう)
最寄り駅
札幌市営地下鉄東西線 西18丁目駅 徒歩3分
卒業までにかかる学費
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
3年制 | 335 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 20 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 195 | 万円 | (65万円/年 × 3年) | |
その他 | 120 | 万円 |
平均学費総額(スポーツ分野)
1年制 | 70 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 224 | 万円 |
3年制 | 392 | 万円 |
4年制 | 495 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
社会人推薦入試 | 面接・小論文 |
---|---|
高校生推薦入試 | 面接・小論文 |
一般入試 | 面接・筆記 |
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
スポーツ分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
よくある質問
-
北海道柔道整復専門学校の評判は良いですか?
-
北海道柔道整復専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
北海道の専門学校
北海道柔道整復専門学校