みんなの専門学校情報TOP 北海道の専門学校 釧路労災看護専門学校

釧路労災看護専門学校

北海道 釧路市 / 釧路駅
★★★★☆ 3.8 (8件)
無償化対象校
無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。

ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

口コミ
投稿する

みんなの総合評価
★★★★☆ 3.8
(8件)
悪い
良い
  • 就職

    3.88
  • 資格

    4.22
  • 授業

    3.50
  • アクセス・立地

    3.14
  • 施設・設備

    3.78
  • 学費

    3.88
  • 学生生活

    4.03
は看護・治療分野の平均を表しています
  • 学費が安くおすすめです
    看護学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
    • ★★★★☆
    • 就職5|資格5|授業4|アクセス4|設備5|学費5|学生生活4

    看護学科に関する評価

    • 総合評価
      看護師になりたいと思っている学生にとっては良い学校だと思います。
      実習も多いので現場に出てもすぐに慣れることができると思います。
    • 就職
      学校が新しくなり、設備など新品が揃っているところに満足しています。
    • 資格
      看護師になるための資格を取ることができ合格率は毎年90%以上です。
    • 授業
      3年で知識を詰め込まなくてはいけないので、年度末になるとテストが多く忙しいです。
    • アクセス・立地
      病院が近くにあるため、バスを利用するには不便はなさそうです。
    • 施設・設備
      先ほども述べたように新しくなったためとても充実していると感じています
    • 学費
      釧路の中でも学費は安い方だと感じています。なので、学費に不安がある方におすすめしたいです
    • 学生生活
      約30人で構成されているので、友人ができやすいと思います。また、実習に行った際に絆が深まると思います
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    看護師国家試験に向けたカリキュラム構成です。1年次には卓上学習が多く、そこから学年が上がるにつれて実習が多くなっていきます。
    この学校・学科を選んだ理由 看護師という職業に興味があり、学費が安い面からこの学校を志望しました。
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:815800
    2022年03月投稿
  • 学校全体が明るいです
    看護学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
    • ★★★★☆
    • 就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4

    看護学科に関する評価

    • 総合評価
      校舎や寮が綺麗で、設備も充実していると思います。付属の病院が学校と繋がっているので実習の際は渡り廊下を使って、外に出ることなく実習場所に直行できます(小児科などは付属の病院に無いので別の病院に行かないといけませんが)。先生方が定期的にカウンセリングをしてくれるので精神的に助かることも多いです。テストは過去問の使用が一切禁止されているので科目によっては赤点が続出します(先輩から過去問を受け取っている人もいるようですが本来は禁止です)。外部講師の方々は過去問の使用が禁止されていると知らないことが多く、過去問を使える前提で話をしてくる人も多いので学生から伝える必要があります。
    • 就職
      病院から奨学金を借りる関係で1年生のうちに就職先が決まります。そのため1年生の序盤で就職先の病院を決めなければいけないのですが説明もあるのでそこは特に問題ないと思います。親とちゃんと話しあって決めたらいいと思います。
      私はコロナの関係で病院説明会が中止になったのですが、それでも病院からパンフレットが来たりビデオ紹介があったりと環境が悪い中でいろいろ対応してくださっていたと思います。
    • 資格
      国試の合格率は高いらしいです。実際に高いと思います。落ちる人もいますがその人たちも次の年にはちゃんと合格しているみたいなのでサポートもきちんとしているんだと思います。
    • 授業
      演習やグループワークも結構あるのでクラスの人達と関わりながら学習することが多いです。コミュニケーション能力も必然的に上がります。学校からきちんと伝えられませんでしたがパソコンが必須なので用意しておいた方がいいと思います。授業は主にパワーポイントでの講義となっています。ほとんどの先生がレジュメ(パワーポイントのスライドをまとめた資料)を配布してくれるのでそれを使ってテスト勉強をすることができ、国試に出るポイントやテストに出やすい場所も教えてくれます。
    • アクセス・立地
      私は寮生なのであまり交通機関系は詳しくありませんがバスなどの交通機関は使えそうです。周りにいくつかバス停もあります。駐輪場もあるので自転車も使えます。駐車場もありますが使用可能な駐車場がころころ変わるらしく、車で通学している人がよく混乱しています。寮は学校と繋がっていますが渡り廊下は使えないので外を経由して通学するようになっています。周辺にホームストアなどもあるので生活していく上で最低限必要なものは揃いますが、暗記ペンが周辺に売っていないのでイオンまで行かないといけません。そこが不便です。コンビニは割とあります。騒音などもありません。
    • 施設・設備
      校舎が新しいので設備も綺麗で、在宅看護を想定した教室や付属の病院の病室と同じ構造の実習室もあるので充実していると思います。WiFiも自由に使えますがかなり環境が悪いので使っていない人が多いです。寮にもWiFiは通っていますが先述したように環境が悪いです。部屋の場所によっても繋がりにくかったりするようです。
    • 学費
      安い方だと思います。入学金、教科書代、実習費など学費以外にも諸々掛かりますが必要経費として仕方が無いと思います。寮に入るのであれば寮費と昼食費が掛かりますが光熱費等は別でWiFiも無料なので節約すれば安く抑えられると思います。
    • 学生生活
      1学年1クラスで30人しかいないので人間関係はそこまで拗れないと思います。私のクラスは他学年と比べてあまり仲がいいとは思えませんが会話も普通に出来るので授業に支障はないです。実習になるとそういうのも関係なく普通に話せます。ただ、グループワークの際は人によっては全然仕事をしてくれない、話を聞いてくれない、ということもあるらしくしわ寄せが誰かに寄ってしまってかなりストレスフルな状態になっていたりもするようです。恋愛については学内の誰々と付き合っているだとかそういう話は聞かないですが彼氏持ちの人は多いようで皆外で恋愛しているようです。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります

    感染症対策としてやっていること

    毎朝の体温チェック、手指消毒、テーブルの清拭やサージカルマスク(布、ウレタンは禁止)の使用、教卓に飛沫防止ガードが付けられたりグループワークの際は大きい教室を使うなど密集が起こらないよう対策がとられています。
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    臨床の場に出るための学習や国試対策が行われています。定期的な模試が1年生のうちからあるので国試の対策もされていると思いますが本格的に対策が始まるのは2年生からという印象があります。3年生になると実習がほとんどとなります。学習到達状況が悪い生徒には先生のサポートもあるらしいです。
    この学校・学科を選んだ理由 手に職をつけたかった、親が医療系だった、学費が安かった、校舎が綺麗で寮があった、一定期間働けば返済不要になる奨学金が利用できた、といった理由で志望しました。
    希望業界に就職できたか はい
    就職先 病院
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:790775
    2021年11月投稿
  • 努力次第でやり切れる
    看護学科 3年制 / 2018年入学 / 卒業生 / 女性
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 就職3|資格4|授業3|アクセス1|設備2|学費3|学生生活3

    看護学科に関する評価

    • 総合評価
      一流看護師として夢を持ってる方にはとてもいい専門学校だと思います。なるのはそう簡単ではありませんが、看護師はとてもいい仕事なんです。
    • 就職
      看護実習の際、時間を割いて指導してくれるのはとても感謝していたのですがきつい言葉を浴びせられたりとメンタルが持たなくやめようか迷っていました。ぜひ指導する際は優しいアドバイスをしていただきたいと思いました。それくらい看護師になるのは大変です。
    • 資格
      私が学生時代の時よりは、とても良くなっていると思います!!!
    • 授業
      もちろん覚えるのに必死でついていけない事もありました。とても細かい指導をしてくれていたと思います。感謝です。
    • アクセス・立地
      あまりアクセスすることがなかったので分かりません。周辺環境はバスを使いやすい環境ではありました。有難いです。
    • 施設・設備
      ほかの学校に比べたら豊富な設備は整ってなかったとおもいます。
    • 学費
      学費は安い訳ではありませんが看護を学ぶにはなんとも言えない金額だと思います。
    • 学生生活
      看護実習や普段の授業がきつかった分、一緒の仲間としてとてもいい関係を築けていました。まるで高校生のような和気あいあいとした感じです^^
    口コミ投稿者の情報
    所属 看護学科 小児看護
    この学科で学べること
    学科
    国家試験に向けたカリュキュラム構成です。看護を学習できますよ。
    コース・専攻
    小児の専門について学びます。
    この学校・学科を選んだ理由 昔から看護師という職業に興味があり、小さい子も好きだったので看護師として小さな子に携わる仕事をしたいと思いました。先端の技術を持っており、就職率もいいことから志望しました。
    取得した資格 英語検定3級、国家資格
    希望業界に就職できたか はい
    就職先 釧路労災病院
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:869212
    2022年10月投稿

基本情報

学校名

釧路労災看護専門学校

(くしろろうさいかんごせんもんがっこう)

住所

北海道釧路市中園町13-38

地図表示
最寄り駅

JR根室本線 釧路駅

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金
専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。

②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。

③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
一般入試 面接・筆記
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。

釧路労災看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング

ぴったり専門学校診断

よくある質問

  • 釧路労災看護専門学校の評判は良いですか?
  • 釧路労災看護専門学校の住所を教えて下さい

みんなの専門学校情報TOP 北海道の専門学校 釧路労災看護専門学校

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

釧路労災看護専門学校の学科一覧