みんなの専門学校情報TOP
北海道の専門学校
北海道医療センター附属札幌看護学校

無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
口コミ
みんなの総合評価

(33件)
悪い
良い
-
就職
4.35 -
資格
4.56 -
授業
3.89 -
アクセス・立地
3.48 -
施設・設備
4.28 -
学費
4.23 -
学生生活
4.09
※●は看護・治療分野の平均を表しています
-
安心して看護師を目指せる学校です。看護学科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格5|授業4|アクセス2|設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価真剣に看護師になりたい人にはおすすめです。先生が本当に手厚くサポートしてくれますし、友達同士でも高め合いながら頑張れます。国家試験4年連続合格100%ということでプレッシャーもあると思いますが、逆にいえばしっかり取り組めば国家試験に合格できるといえます。
-
就職就職には困らないと思います。2者面談が定期的にあり自分がどう考えているのかを尊重しつつアドバイスをくれます。
-
資格国家資格がとれるかどうかは自分次第なところもあると思いますが、頑張る気持ちがあれば先生も徹底的にサポートしてくれます。現在4年連続100%国家試験合格というところからもサポートが充実していることがわかると思います。
-
授業校内の先生だけでなく現在も病院で働いている医師の方などを講師としているので今の病院について知れます。さらに、先生にメールなどで質問することができるので自分が理解できなかったことも質問しやすいです。
-
アクセス・立地最寄り駅は地下鉄琴似駅JR琴似駅です。しかし、徒歩だとどちらも15~25分ほどかかります。バスで通っている生徒もいますが、バスで通う場合は本数が少ないので注意が必要です。近くに薬局があるので昼休みに買いに行けます。
-
施設・設備在宅室など本当の家の一部があったり模型も多く展示してあるまた、使用できるため演習の際イメージしながら取り組めます。
-
学費大学と比べると安い方かと思います。途中白衣、聴診器など揃えるためお金がかかりますが、自分で買うより割引してもらえるので性能がいいものが比較的安く買えます。
-
学生生活約40人ほどのクラスが2クラスあります。クラスなので大学と違い友達ができやすいです。最初声がかけられないという人でも演習などでペアを組んで活動するのでたくさんきっかけがありますよ。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護国家試験合格にむけたカリキュラム構成です。1年生の後半から実習があります。2年、3年となるにつれ実習の回数も多く付属校なのでたくさん実習に行けます。この学校・学科を選んだ理由 簡潔にまとめると
実習が1年生からいけること。
3年で卒業できるためはやく病院で働けること。
国家試験が4年連続100%合格している。学校が返信できない口コミ投稿者ID:7871882021年11月投稿 -
生徒を全力でサポートしてくれる学校看護学科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス3|設備5|学費5|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価本気で看護師になりたいと思っている学生にはとてもよい学校だと思います。施設も、学習環境も整っています。
-
就職付属である北海道医療センターや北海道がんセンターなどに勤めることが多いようです。
-
資格合格率は4年連続で100%です。一年生のうちから、国家試験対策を行います。
-
授業面白く優しい先生ばかりです。外部の先生もいらっしゃるため色々な話を聞けてとても楽しいです。
-
アクセス・立地宮の沢や西28丁目からバス、JR琴似駅から徒歩の生徒が多いようです。特別アクセスが悪いわけではありませんが、いいわけでもありません。周りに寄り道するようなお店も少ないので、そこが唯一残念なところです。
-
施設・設備ベッドの数は生徒人数に対して多い方だと思います。放課後も実習室などを開放してるため、自由に技術援助の練習ができます。
-
学費実習着や白衣、教科書その他諸々授業料の他にかかるお金は消して安いわけではありませんが、妥当な金額だと思います。
-
学生生活1学年約80人で2つのクラスがあります。人数が少ないため基本的にほぼ全員が顔見知りのような環境ですが、コロナ禍でオンライン授業が続いたため、まだ少し打ち解けられていない部分もあります。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師国家試験に向けたカリキュラムに加えて、看護の援助技術も学びます。また、一般科目には体育や英語、統計学などがあります。この学校・学科を選んだ理由 北海道医療センター附属札幌看護学校の教育理念に惹かれ、志望しました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7828052021年10月投稿 -
学校生活は充実しています。看護学科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格4|授業5|アクセス4|設備5|学費4|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価とても良いと思います。私はこの学校が第1希望だったこともあって満足しています。看護大学を志望していた方にとっては校舎が狭く感じるかもしれないし、授業も高校生並にバッチリ朝から夕方まであるので窮屈かもしれませんが…。
-
就職今年入学したばかりですが、就職実績は良いと思います。卒業したら大きな病院に務める方が多いと聞きました。詳しくはわからないので星4です。
-
資格恐らく良いと思います。在学中の単位認定試験は追試もあるので、しっかり勉強しなければならない制度になっています。1年生から国家試験の模試を受けるとのことなので、対策もされていると感じます。こちらも詳しくはわからないので星4です。
-
授業まだ実習には行っていないので演習の段階ですが、どの先生もしっかり教えてくれます。放課後の実習室を使っての自主練にも見回りに来て教えてくれます。外部からの先生も沢山います。コロナ禍の中ではオンライン授業もあります。
-
アクセス・立地地下鉄は少し遠いけれど、バス停が近くにあるので通いやすいと思います。周辺は地下鉄琴似駅まで歩けば色々あります。学校のすぐ外は道路なので、夏に窓を開けるとうるさく感じる時があります。
-
施設・設備ベッドも2人1組で使えば問題無く、充実していると思います。トイレは各階に男女あります。食堂もあり、自動販売機に食べ物が売っています。
-
学費妥当だと思います。札幌の学校でこの位なら多分問題ありません。入ってからは看護用の電子辞書と教科書を購入するのですが、電子辞書がめちゃくちゃ高いです。
-
学生生活年齢が上の方もいたりしますが、多くは高校卒業してすぐの方だと思います。40人学級が2クラスで、男子は4人ぐらいずついます。入学してまだ半年ほどしか経っていないのであまり分かりませんが、グループはあるけど、演習などでペアになった時は皆関係なく仲良くしてくれます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
入学してすぐにオンライン授業が始まりました。あまり覚えていませんが、今は週2でオンライン授業です。9月からは緊急事態宣言もあってか週3でオンライン授業の予定です。カメラを付けることはほとんどなく、基本は音声ミュート、カメラオフで授業を受けることができます。当てられることもあり、 その時はミュートを解除して喋ります。口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護について学ぶことができます。また、先生方の看護師の時のお話を聞けたりします。この学校・学科を選んだ理由 学校のポリシーに沿って書いた覚えがあります。あまり欄が大きくないので、アピールしたいことがあればしっかり書くべきだと思います。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7691712021年08月投稿
基本情報
学校名
北海道医療センター附属札幌看護学校
(ほっかいどういりょうせんたーふぞくさっぽろかんごがっこう)
最寄り駅
札幌市営地下鉄東西線 琴似駅 徒歩17分
学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
一般入試 | 面接・筆記 |
---|---|
指定校推薦入試 | 面接・筆記 |
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
北海道医療センター附属札幌看護学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
よくある質問
-
北海道医療センター附属札幌看護学校の評判は良いですか?
-
北海道医療センター附属札幌看護学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
北海道の専門学校
北海道医療センター附属札幌看護学校
