みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟経営大学   >>  経営情報学部   >>  口コミ

新潟経営大学
新潟経営大学
(にいがたけいえいだいがく)

私立新潟県/加茂駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.77

(32)

経営情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.77
(29) 私立大学 1086 / 1830学部中
学部絞込
2921-29件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年生の内は日商簿記検定3級を勉強し、資格取得がほぼ強制です。(単位免除になり、テストを受けなくて済む)
      先生方が常駐している簿記センターや公務員センターがあり、分からない部分を質問できる体制が整っています。
      また、学科選択の項目に無かったので書きますが、経営情報学科の他にスポーツマネジメント学科、観光経営学科がありますが、新潟で学んだ事を活かすような職場、リソースはほぼ無いので県外就職や知識として学びたいだけの方以外にはあまりオススメしません。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目になる主要な講義を受け持つ一部の先生方はテキストの内容そのままをスクリーンに映し出しながらテキストを読み上げるだけで、講義を受けている意味を感じられないような講義がそこそこあります。(テキストを自分で読んだ方が頭に入る)
      ※全員がそういう講義をしている訳ではありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミが始まり、4年生になる時に1度だけ変更が許されます。
      様々なゼミがありますが、学生全体の人数が少ないため先生との距離はとても近いです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関しては学んだ事を活かせるような就職をしている方は殆どいません。
      公務員センターで1年生の時から必死に勉強している方や、その他資格の勉強をしてきた方は実績を残す方は多々いますが、やはりただ講義を受けているだけでは就職活動はとても苦労します。
      しかし、就職に関してのサポートは尽力してくださる先生が多く、履歴書の書き方や内容のチェックなどを全員分するため、履歴書の各項目を埋めたモノを必修単位の必要提出物になっています。
      また、過去の卒業生が面接をした企業や内定をもらった企業の体験談などがファイリングされたものがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は加茂駅です。新潟交通のバスとスクールバスがあります。1限の時は同じ敷地内の短大生や坂の下の高校生などが乗り込むため、すし詰め状態です。
      また、大学は山の上にあるため坂が多めですし、冬は雪の影響を多々受けます。
      スーパーやコンビニはあるが、娯楽は殆ど無い。
    • 施設・設備
      良い
      ・大学内の施設は比較的新しい。
      ・体育館にはトレーニング設備。申請すれば誰でも使えるが雰囲気的に使いづらい。
      ・簿記センターや公務員センターなどの先生が常駐している部屋がある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      教職課程に入れば友人関係は築きやすいが、1年生以降は基本的な交流をする新しい機会はあまりない。
      また、男女比率が8:2くらいなので学内の恋愛関係は戦争です。
      同じ敷地内の短大は男女比率1:9なのでチャンスはそちらかと……。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地元中小企業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339878
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したい人としたくない人で違った見方になると思います。簿記や会計を本格的に勉強したい人には向いてる面があります。学科というより施設と先生のサポートが充実しています。相性があるかもしれませんので見学は行ったほうがいいかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      企業の社長を招いて講義してもらう経営トップセミナーという講義があり充実した授業がありました。社長の話を聞く機会は普段ではなかなかないので貴重だと感じて受講していました。また、2年生から4つのコースに分かれることになりましたが、最低限決まった履修以外は他のコースの講義も選択出来るので自由度は高かったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは先生によって厳しいところとそうでないところがあります。教育課程の先生や経営の先生、英語の先生や、情報の先生、スポーツの先生などさまざまいらっしゃるので自分の興味のある分野を見極めて選択することになります。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートは他大学と比べようがないですが、個人的には少し十分でないようにも感じました。先輩方の経験等を知りたかったのですがそこまでたくさんの情報はありませんでした。 ただ規模の大きな学校とは違ってとても親身に対応してくださいます。私はその点では大変お世話になりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が遠く、バスはありますが不便に感じていました。学校内の施設で21時まで空いているところがありますが、バスの最終は18時や19時だったと思います。数年経っているので現在ではよくなっているかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      スポーツの設備や器具などかなり充実していたように思います。個人的にはほぼ使用していません。資格取得のセンターは遅くまで開いていてかなり通っていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はほんとに運だとは思います。私の周りはいい人ばかりでした。地方の小さな大学だからなのか、おっとりしたタイプも多かったような。恋愛は男女比が偏りあるので男子には寂しいかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルで活発なところはあまりない印象でした。小さな大学なのでイベントもそれなりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営の用語から基礎を学びます。ゼミはローテーションです。2年次から経営、情報、会計、英語のコースを選びます。ゼミも自分で選びます。3年次のゼミ選びは4年次でも在籍するゼミを選ぶことになります。4年次は卒論を書きますがゼミによって文字数などに差があるようです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      中小の製造業の事務職
    • 志望動機
      高校で日商簿記2級を取っていたのでその先に挑戦することと、教職課程を履修したかったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704632
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      会社の仕組みを知りたいという人にはぴったりですが、起業したいという人にはちょっと向いていないかもしれません
    • 講義・授業
      普通
      経営にかかわる法律だけでなく刑法や民法、税制度まで幅広い分野を学べます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とにかく講師や教授がコアなことにとても精通してます。それと当然ですが、コピペはすぐにばれます
    • 就職・進学
      良い
      私は就職をしませんでしたが、朝から晩までとは言いませんけれども、決まるまでとことんサポートしてくれるそうです
    • アクセス・立地
      悪い
      専用バスと車が主な通学手段。バスに乗るには最寄り駅まで行かなければいけないうえに高校生もいるので面倒です
    • 施設・設備
      良い
      まだできて間もないため綺麗ですあまり施設は利用しませんでしたが、PCはたくさんあります
    • 友人・恋愛
      普通
      男性の比率が多いので恋愛はどうなのか…恋愛目的で大学行く人はいないと思います
    • 学生生活
      悪い
      つまらない授業と面白い抗議の差がありすぎて、ちょっと困る所がありますね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営という分野だけでなく、色々な分野の講義を受けることができるので飽きることはないと思う
    • 就職先・進学先
      終息はしませんでした
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      活動をしている時に社会風潮と自分の考えがあってないと分かり、就職をしませんでした
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287799
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学習をする分にはかなり環境が整っていると思う。楽しいキャパスライフはあまり望めない。真面目に勉強する人にとってはこれほど適した場所はない。
    • 講義・授業
      普通
      簿記など専門的なことを基礎からしっかり学べるため資格試験に挑戦しやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期からゼミが始まり、経営や簿記、情報など様々な分野の先生がいるので自分の学びたいことができる
    • 就職・進学
      普通
      大学院へ進学する学生が毎年一定数いるため進学実績はかなりいいと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが最寄り駅から徒歩30分かかるので車がないとかなり不便
    • 施設・設備
      悪い
      情報処理室のパソコンの起動が遅く、講義でみんなが使おうとするとかなり処理が遅くなるため使いにくい
    • 友人・恋愛
      普通
      男性がかなり多いため男性同士の友達は作りやすい。彼女はなかなかできない。
    • 学生生活
      悪い
      自分が在籍していた当時はサークルがあまりなかった。今は多くのサークルができているため充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に簿記などの会計分野や情報分野などが比較的に多く学べる。法律系の分野も選択すれば学べる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      関西大学大学院会計研究科会計人養成専攻
    • 志望動機
      簿記の学習に力を入れていて毎年日商簿記検定1級の合格者を排出していてそれが魅力的だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908488
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      正直言って物足りなさがすごいです。資格とか本気で頑張るなら良さそうですが、大学の勉強だけでは就職とか大丈夫なのかな?って心配になる程イージーです。
    • 講義・授業
      悪い
      レベルは低いです。
      大学に行って何かを学びたいって人には向いていません。授業によっては中学校レベルくらいです。
    • 就職・進学
      普通
      授業が簡単で資格が取りやすいので進級はわりとしやすそう。
      あと、最短3年で卒業して大学院に行けます。東北大学院とか行けるみたい
    • アクセス・立地
      悪い
      最悪です。
      加茂って時点で田舎ですが、さらにそこからバスで20分ほど。
      ちなみにスクールバスが無料で乗れます。まあ1限に間に合いたかったらスクールバスには乗れませんので実質無意味です。お金払いましょう笑
    • 施設・設備
      普通
      メインの棟はそんな綺麗じゃないけど、観光情報学部のとこは結構綺麗
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛は人によりけり。
      友人に関しては学校自体が少人数なので作りやすくはあるが質がいいとは言えない
    • 学生生活
      普通
      サークルがいくつかあるけど入ってないのでわかんないです。
      まあ気になるのはなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では基礎の基礎の基礎
      2年生以降はしりませんが難易度は高くないと思います。
      全学年で取れる日本史は簡単すぎた。中学レベル
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      新潟で経営学があるのがここか新潟大学だったけど落ちたからここ
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854625
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 講義・授業
      悪い
      さまざまな分野のことを学べますが、学生の質が悪く、良いとは思えません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      少人数体制で、じっくりひとりひとり向き合って教えてもらえます。
    • 就職・進学
      普通
      学校からのサポートは、しっかりしていますが、学生にその気が無いため、就職率は。
    • アクセス・立地
      悪い
      学生バスが無料ではないこと、駅から歩いて30分はかかること。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂、売店、パソコンルーム全てが狭い。地方なため、設備が全体的に古い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女性が少ないため、出会いの場はほぼ無い。また、学生もすぐに帰ってしまう。
    • 学生生活
      悪い
      サークル自体少ないし、支援が無い。強いて言えば、学園祭でけったくするぐらいか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学の基礎、ものを売るにはどうしたら良いかを学べる。また、パソコンの使い方を学べる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      一般の町工場。
    • 志望動機
      友人に誘われて仕方なく入った。今では後悔しているが、仕方ないだろう、
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533651
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経営にかんする講義が少ないし、関係が薄い講義が多い。学費が高い。講義のレベルが低く、小学生並みの問題が出ることも。
    • 講義・授業
      普通
      授業は分かりやすいが、寝ている学生がいた。フリースタイルでよかったと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分が希望しているゼミに入れた。先生と学生の距離が近くてよかったと思う。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はイマイチダガ、マンツーマン体制で、よく面倒を見てもらえた。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いし、学生バスに乗るには切符を買わなければいけない。
    • 施設・設備
      悪い
      パソコンの部屋が狭い、売店が少ないし狭いし高い。食堂も狭い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女の人数に差があり、異性と交流できない。学生は講義が終わるとすぐ帰る。
    • 学生生活
      悪い
      サークル自体少ないし、学校からの支援が少ない。やりたいことがない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学。ものを売るにはどうしたら良いか、またパソコンの使い方を学べる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      希望の分野が無い。
    • 志望動機
      友人に誘われて仕方なく。今では習ったことも忘れ、なぜ大学に行ったか暗中模索。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569310
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    経営情報学部スポーツマネジメント学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      とてもよいでふ。みんなで入れてる人消すアプリでしっかり叶えてくる。
      楽しそうでした。って書いて!あります。
    • 講義・授業
      良い
      環境がとてもよく留学生との交流があります。
      っていうのはあまりわかりませんがたのしそうです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みんなしっかりとしていて楽しい仲間ができます。
      おすすめです。、
    • 就職・進学
      良い
      就職先はよく、プロになれる選手もいて文武両道できます。
      たのしいです。
    • アクセス・立地
      良い
      山の上なので大変ですがスクールバスが出るので楽だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      トレーニングルームなどあり施設はとても充実しております。。。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が少ないためあまり恋愛が出来ないです、、、しかしその中でも恋愛してる人はいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはトレーディングカードゲームなどあったりしてとても楽しそうでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツについてとても細かく知っていきます。みんながわかりやすく先生が教えてくださいありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      スポーツ経営をしたくて、今後みんなが楽しめるようなスポーツ界を作り上げるためです。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711172
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学に行きたいと思ってる人でもここには行かない方がいいと思います。講義もサポートも全く充実してないのでおすすめしません。
    • 講義・授業
      悪い
      この学校に来て後悔するレベルの授業です。就職すればよかったと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの実習はすこし充実しているが他の大学の方が絶対にいいと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      就活のサポートを積極的に行ってくれる方ではない。自分で何とかするしかない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は信越線の加茂駅です。学校の周りは山で何もないです。
      コンビニすら近くにない。
    • 施設・設備
      悪い
      学校は小さいし、大講堂も他の大学と比べてすごく小さい。これといった面白味もない。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人にだけは恵まれている。恋愛は全くできません。男女比がまずおかしい。
    • 学生生活
      悪い
      気になるサークルがあっても全く活動してなかったり、自らサークルをつくるにしても参加してくれる人なんていないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年から各コースに分かれて自分が学びたいことを学ぶ。企業家コースがまし。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      志望した理由は特にないです。元々行きたかったわけではないですし。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業になりました。元々質の低い授業がさらに酷くなりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690992
2921-29件を表示
学部絞込

新潟経営大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0256-53-3000
学部 経営情報学部観光経営学部

新潟経営大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

新潟経営大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟経営大学の口コミを表示しています。
新潟経営大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟経営大学   >>  経営情報学部   >>  口コミ

新潟経営大学の学部

経営情報学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.77 (29件)
観光経営学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.71 (3件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。