みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  産業情報学部   >>  口コミ

沖縄国際大学
出典:Sketch
沖縄国際大学
(おきなわこくさいだいがく)

私立沖縄県/儀保駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.94

(275)

産業情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.80
(49) 私立大学 1006 / 1830学部中
学部絞込
4941-49件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    産業情報学部企業システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      4年間あまり実りがなかったが、やりたい勉強もでき、就職もできたのでどちらともいえないと評価しました。
    • 講義・授業
      良い
      2学年より3つのコースに分かれ、それぞれ専門的に学べるから。また、他コースの学科の授業も多少選択することができ、幅広く学べるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      会計コースであったが、会計についてより専門的に細分化された科目をそれぞれ学べるから。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に対して意欲的でなかったが、そんな私でも正社員になれたので、なんだかんだサポートは良かったと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      基地が近いので良いとは言えない。また、駐車場が狭くて遠い。バスの場合、横断歩道と校門が微妙に遠い。
    • 施設・設備
      普通
      昼食を食べるスペースが少ない。また、学食の味もイマイチだ。ひいきにしていたお弁当屋さんもそのうち来なくなった。
    • 友人・恋愛
      普通
      最初の友達作りで失敗したため、灰色の大学生活であった。学科としての雰囲気はイケイケ系の子が多く、テンションやノリが合わなかった。 自分の性格と学科の雰囲気が合えば、とても楽しい学科ではあると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルによってかなりバラつきがある。サークル内の人間関係で辞めた子もいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は会計・マーケティング・経営学の基礎や、一般科目を中心に学びます。2年次より、会計・マーケティング・経営学の3つのコースに分かれます。3年次よりゼミに入り、それぞれのコースの学問をより専門的に学びます。順調に単位が取れれば、4年次は卒業論文と就職活動を行います。3年次終了までに単位を取得しておかないと、卒業論文と就職活動に加え、未取得分の単位の科目を取らないといけないため、非常に忙しくなります。真面目に要領よく授業を受ければ、3年次終了までに単位を取ることは難しくありません。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      グループ企業の本社で財務職 グループ統括業務が主な事業だが、登記上は不動産業
    • 志望動機
      商業高校で簿記を習い、簿記が面白かったのでより専門的に学びたいと思い、この学科を選びました。また、就職率が他の学科よりも高かったのも決め手です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567252
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    産業情報学部企業システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      明るく活発な人が多い学科なので、大学生活を充実させたい人には良いと思います。また、就職に役に立つ講義を学べるので就職にも強いです。
    • 講義・授業
      普通
      2年次からコースが3つにわかれるので、自分の興味・関心のある学問をより深く学ぶことができます。また、他のコースの講義も取れるため、幅広い知識を身につけることもできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって特色があるので、自分に合ったゼミを選ぶのは難しいとは思いますが、ディベートを行ったりグループ発表があったりと、何かを表現する力が身につくかと思います。また、ゼミの先生も交えて飲み会があったりと、とても和気あいあいとしていて楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      自分から動けば相談に乗ってくれると思います。私はきちんと就職活動をしていないので、そこらへんはよくわからないです。ですが、私含め割と就職できているのでそこまで心配する必要は無いでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共交通機関が少ないので、車が無いと不便です。また飲食店も徒歩で行くには微妙に遠いし車を使う距離でもないので中途半端な場所だと感じました。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は充実していて良いと思います。ただ、ゆっくりランチを取れる場所が少なかったり(講義室で食べる人多数)、サークル棟が古かったりと改善してほしい点は多々あります。
    • 友人・恋愛
      普通
      明るく活発な人が多いので、内向的な人は馴染むのに時間がかかると思います。自分から歩み寄る努力をしないと私みたいに大学生活は失敗します。合う・合わないはあるかと思いますが、結局は自分次第です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は簿記とマーケティングと経営学の基礎で、あとはほとんど共通科目です。2年次以降は専門科目を中心に学習します。また、2年次に上がるときにマーケティング、経営、会計の中から1つコースを選びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      鵜池ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      会計学関連のゼミです。このゼミの専攻は資金会計などの資金繰りにまつわる学問です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      不動産業/財務事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      10のグループ会社を統括している会社で、この会社で働くことで様々な業種を見ることができる点に魅力を感じました。
    • 志望動機
      商業高校出身ですが、簿記をもっと深く学びたいと考え、志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試なので、小論文対策と面接対策です。小論文は与えられたテーマに沿った内容を時間内に筋道立てて記述する練習をしました。面接では志望動機と高校時代に頑張ってきたことを明確に答えられるよう、先生と一緒に練習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181327
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    産業情報学部企業システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      スタートダッシュでつまづくと、友人作りの面で取り残されます。活発な方が多い学科なので、人見知りの方は相当な努力を必要とします。最初の段階で頑張らないと大学生活がここでほぼ確定してしまいます。2年生になると、経営、マーケティング、会計の3つのコースのいずれかを選択します。そのため、1年生のうちに何がやりたいのか、何が向いているのかを見極める必要があります。コースの選択次第で大学の勉強が楽しいかそうでないかが決まります。結局は自分次第なので評価は3とさせていただきました。
    • 講義・授業
      良い
      1年生では経営・マーケティング・会計の基礎を学び、2年生からはそれぞれのコースにわかれます。ですが、他のコースの講義も選択することは可能なので、幅広い知識を身につけることも可能です。また、自分が選択したコースの講義を中心に選択することで、専門的な知識を身につけることも可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なゼミがあり、ゼミによって特色が違うので、自分に合ったゼミが見つけられると思います。プレゼンテーションやディベートなど、座学とは違った、より実践的なカリキュラムもあり、とても充実しています。また、卒業論文のアドバイスも丁寧に対応してくれました。
    • 就職・進学
      良い
      経営学、マーケティング、会計学といった、ビジネスに役立つ科目を学ぶため、就職率は他の学科よりも高いです。
    • アクセス・立地
      普通
      車でのアクセスは主に幹線道路からアクセスできるため、便利です。ですが、バスの本数があまりなく、バスで通学する方は不便です。また、居住地によってはバスを乗り継いで通学しないといけない場合もあります。学校周辺の施設としては、近くにチェーン店の飲食店、カラオケがあるため、可もなく不可もなくです。
    • 施設・設備
      普通
      学食の味がイマイチです。弁当屋さんもあまり美味しいものはありません。また、昼食スペースもあまりありません。学内にあるカフェは美味しいのですが、大学生のお財布事情を鑑みれば、高い頻度で行くことは難しいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルやイベントが充実しており、友人や仲間と楽しい時間が過ごせます。ですが、そればかりでは、なあなあになりやすく、本業である学業に支障をきたすこともあります。それによって進級や卒業、就職がダメになり、退学してしまう学生も出てきてしまいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ビジネスに役に立つ経営学、マーケティング学、会計学を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      鵜池ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      資金繰りや経営分析、財務会計について学べます。経理や財務といった職種に就きたい方にとっては充実したゼミです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      沖縄の某企業の財務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      社内の雰囲気がよく、かつやりたい職種の募集があったから。
    • 志望動機
      商業高校で簿記を学び、大学でもっと専門的に学びたいと思って志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接対策、小論文対策、日商簿記2級の勉強。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116129
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    産業情報学部企業システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      県外・国外からきた学生や色んな先生、先輩や後輩と交流でき、勉強以外にもたくさんの事を学ぶ事ができました。また、学園祭などはゼミや仲の良い友達と出店し、とても楽しく良い思い出になりました。
    • 講義・授業
      良い
      先生によっては、出席さえしていればいい授業もあれば、テストの成績だけで評価が決まる授業もあり、単位の取得難易度に差がありました。でも、パソコンを使った授業も多く、就職して大学で学んだ事が役に立つ場面もありました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      就活の時は、先生がしっかりサポートして下さりとても助かりました。ゼミの先輩が話をして下さったり、先輩の履歴書の書き方を見せてくれたり、また色々な企業の情報を集めてくれたり、本当に感謝しています。
    • 就職・進学
      良い
      就活支援センターでは、履歴書の添削や面接練習をして下さり、しっかりサポートして下さりました。またゼミの先生は、内定をもらった先輩方を呼んで、就活の話を聞かせてくれました。沖国で合同企業説明会も行われ、就活しやすかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周りには飲食店も多く、友達とよくランチに行ったり飲みに行ったりしていました。また、駐車場も広く完備されており、車通学でも安心して通えました。
    • 施設・設備
      良い
      グランドは綺麗でとても広く、球技大会等も楽しく参加できました。そして、なりより広い図書館が勉強や調べ物をするにはとても良く、安心して利用できました。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかく、友人関係がとても広がり、本当に大学生活は充実しました。学部が違う人や県外出身の人、色々な人と友達になれたので、ホントに良かったです。学内のカップルも多くいました。
    • 学生生活
      普通
      サークルには何も入らず、バイトばかりしてあたので、何かサークルに加入していれば良かったなと思う時もあります。でも、大学祭では凄く良い思い出もでき、楽しい学校生活を送れました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次ではマーケティングや流通、簿記の基礎を必修で学び、2年次ではそれぞれ、3コース(マーケティング、簿記、経営)に分かれます。3年次には、好きな先生のゼミを選び、それぞれのコースの勉強をより深く学びます。4年次は、就活を中心に卒業論文を進めます。私はビールのマーケティングについて書きました。
    • 利用した入試形式
      IT業界のオペレーター業務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412566
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    産業情報学部企業システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っているのです。教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外からあつめた特別講師による授業が数多くあります
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まる。ゼミによって積極的に活動しているとのろそうでないところがある
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業への就職じっせきがあります。昨年の先輩はおきでんにいきました
    • アクセス・立地
      普通
      バス通学か自転車通学。じてんしゃつうがくつらい。バス通学楽。
    • 施設・設備
      良い
      学校ないの施設は比較的に新しく、とうよこに自動販売機などが設置された。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人が沢山できました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は歴史のさまざまな分野を学び、これから自分が勉強したい分野を絞ります
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:242100
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    産業情報学部産業情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉学面は当たり前で、留学やそれ以外でも何かやりたい目標がある人には充実したシステムがあったりするので自分次第で4年後の自分を大きく変えることが出来ます。就職関係もセミナーとか説明会も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      他国の言語や文化とか、色々なスポーツも充実しているので将来的に世界に向けて何かをしていきたいという方に向いていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駐車場はたくさんあるのですが、近くの駐車場は比較的小さく、雨などの日は遠い駐車場は不便です。学校までの道のりは渋滞が起きやすいので登校が大変なときがあります。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン教室がたくさんあって、レポートを作る際に場所に困ることがありません。他にもセミナーハウスなどがあり、団体で宿泊することが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      お店を持ちたい、留学したい等夢を持って行動している方が多かったです。それぞれで情報共有しあったりしてお互いを高め会うことができたりします。
    • 部活・サークル
      良い
      様々な部活やサークルがあり、空手が有名です。軽音部などは広場でたまにライブをしていたりします。また、沖縄の伝統芸能のサークルがあるので、エイサー等をやってみたい方などおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンのプログラミングとか、沖縄のITと産業の繋がりなど深く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      砂川ゼミ。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      エクセルでの活用術、VBAの基本から応用まで
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      パナソニックストレージバッテリー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      内地での勤務をしてみたいと思っていたため
    • 志望動機
      IT関係の仕事につきたくてここなら幅広く学べて仕事についたときでもすぐ応用できると思ったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接のみなので、面接の練習を何回も実践していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86496
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    産業情報学部産業情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングやパソコンの技術が習得できる。施設が新しく、パソコンの台数もかなり多く充実している。先生方が常に新しい情報を授業に取り入れてくれる。外部の企業(特にIT関係)との連携も密に取っている。就職先問わず、パソコンの技術は将来的に何かと役に立つので勉強していて飽きない。
    • 講義・授業
      良い
      プログラミングの授業は、慣れるまで苦労した。難しい内容ではないが、普通校から来る生徒で全くプログラミングなどの経験が無い人だと、大変。先生方は、温厚な方が多いのでゼミ選択の際に迷った。ゼミ授業になると、卒業演習へ向けたシステム開発や論文がメインになるため、そこが大学生活で一番大変だった。課題も、簡単な内容から少し難しい内容のものまであるが、友達と協力して仕上げたりできるので、仲が良くなる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年の後半頃からだった。選び方は、自分で自由に選べるが、希望者が多いゼミは教授と面談してから入れるか決まる。所属していたゼミは、プログラミングなどを中心に行うゼミ。卒論がなかなかハードル高いが、その分確実にスキルアップでき、かなり勉強になる。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は、IT企業が多いが、一般企業へも就職している人はたくさんいて、特に縛りはない。就活は、IT企業関連の募集が多いので一般企業への就職を考えている人は、大学の就職支援課などを利用する方がいい。就活の時には、絶対1人でやらずに情報交換や息抜きできる友達を作るべき!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅なし。学校の周りは、飲食店が多い。住宅密集地でもあり、基地もある。琉球大学とさほど離れていないので、学生向けの居酒屋なども充実。沖縄の真ん中に位置するので、那覇へもアクセス良好。
    • 施設・設備
      良い
      キャンバスは建て替えも多く、新しい。体育館も大きく、人工芝グラウンドなどもある。駐車場も第7くらいまである。図書館もとても大きく、設備が充実しているので一般人の方もよく利用している。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかく在学生は人数が多いので、他学科とも仲良くなれる。サークル、部活動もたくさんある。デートスポットになるようなところは特にない。
    • 学生生活
      普通
      沖国祭の時は、周辺の道路が大渋滞するほど人が訪れる。アルバイトは、学生アルバイトなども学内である。産業情報学科は、パソコン室の管理人のバイトがあって時給も結構良いので人気だった。オープンキャンパスのサポーターのバイトもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、外国語、簿記、簡単なプログラミングなど。共通科目は、経済や他国の文化など好きなものをとる。2年次からは、プログラミングのレベルアップ。3年次からは、各ゼミで異なる。自分の所属していたゼミは、3年次で卒論が終わるので4年次は主に就職活動のみ。
    • 利用した入試形式
      地方銀行の営業職、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407343
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    産業情報学部企業システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんなことを幅広く学びたいという方におすすめです。主となる科目さえ決めれば、後はかいつまんで学べるのも言いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義によりますが、実務を経験できる授業があるのが魅力です。実際に企業と共同計画で商品開発が出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の初めに経営・会計・マーケティングコースから1つを選択します。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポート担当スタッフがマンツーマンで面接練習や履歴書の添削を行ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      1車線通行なので、ピーク時間にはかなり込みます。一番遠い駐車場ですと、後者まで約10ほど歩きます。
    • 施設・設備
      普通
      各施設によって差がある。自動ドアを設置している棟もあれば床がはがれている棟もある
    • 友人・恋愛
      良い
      学科やゼミ毎に飲み会やイベントが多かった記憶がある。外国人と仲良くなる機会が多かった
    • 学生生活
      悪い
      サークルには所属していなかったので主観的な判断は出来ないが、友人はサークル活動で充実していた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営・会計・マーケティングに関する知識を得るための学科。将来的に経営者、税理士、コンサルティング等を目指すにはいいと思う
    • 就職先・進学先
      県内大手の小売店
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      高校時代からマーケティングを生かした仕事をしたかったので小売店に就職した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288039
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    産業情報学部産業情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の将来像が決まっていない人でも、幅広くビジネスやパソコンの基礎等のことが学べるので、その中から興味がある分野のゼミ選びや、就職活動を展開していけるかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義には、出欠席の管理等にシステムが用いられていたりと、授業を始める際にスムーズにとりかかれます。また、他国の教授がたくさんいたりと、沖縄ならではの文化を学べるのではないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      講義ではなかなか学べない、統計学やファイナンスのことなど、演習や個別対応がゼミではできるので、力が付いてくるかと思います。
    • 就職・進学
      普通
      県内の就職に関しては、県内大手企業がたくさんの採用をしてくれる感じがしたが、県外を含めてみると、まだまだ開拓の余地があるかと感じた。
    • アクセス・立地
      普通
      車社会である沖縄では、交通面や駐車場条件はとても良かったが、隣が基地となっているため、普通という評価になった。
    • 施設・設備
      良い
      講義内外でのパソコン利用を含め、OA機器は充実していると感じた。appleのパソコンもたくさん設備されていることについては、卒業研究等で可能性が広がるかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛事情はあまりわからないが、学内カップルが多かったイメージがある。また、学科ごとので棟が分かれているわけではなく、共通の校舎がほとんどであったため、出会いのチャンスは多いのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簡単なシステムの概論から基本技術まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      他のゼミではない、統計学やファイナンス等の分析を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      学校行政職
    • 志望動機
      これからは、一通りパソコンが使えないとダメな時代だ。と思ったため、学部選びの対象となりました。パソコン以外にも、会計やマーケティングを学ぶことができるのも魅力でした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110506
4941-49件を表示
学部絞込

沖縄国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 098-892-1111
学部 法学部経済学部産業情報学部総合文化学部

沖縄国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、沖縄国際大学の口コミを表示しています。
沖縄国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  産業情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (127件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園

沖縄国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。