みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  産業情報学部   >>  口コミ

沖縄国際大学
出典:Sketch
沖縄国際大学
(おきなわこくさいだいがく)

私立沖縄県/儀保駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.94

(275)

産業情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.80
(49) 私立大学 1006 / 1830学部中
学部絞込
4931-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    産業情報学部産業情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外部からの先生なども多く、実際に様々な仕事についている方達から学ぶこともでき良かった。国内留学にも参加し、沖縄からでて他の大学でも学ぶことができ、またその単位も帰ってきたらこちらの大学の単位に変換してくれるので、休学などせずに県外に出れるという制度が大変ありがたく感じました。
    • 講義・授業
      良い
      課題や講義内容が難しく大変なものもありましたが、講義にさえ出れば単位がもらえるという楽なものもあり、その人のやる気しだいでどれだけ学ぶことができるかは決まると感じた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の頃から大まかなゼミが始まり、本格的なものは3年生から始まった。徐々にやることも難しくなりレベルアップしていくところがすごく学習しやすかった。自分の所属していたゼミは課題が多く大変ではありましたが、その分だけ自分の知識も増え良かったなと思っています。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートはすごいなと思っています。キャリア支援課にいけば、たくさんの情報もあり面接の対策もしてくれ充実したサポートだと思います。また、講演会なども多く、たくさん学ぶ機会を設けてくれました。ただしこれは全て自分で行動した場合になるので、ぜひ就職活動では利用してほしいなと思っております。
    • アクセス・立地
      良い
      正直、自宅からは遠かったのですが、高速道路を降りるとすぐ近くにありアクセスはしやすいと思います。近くにも北谷、那覇までもそう遠くはなく、講義が終わってから遊びに出かけるにも最適だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内はとても綺麗だと思います。最近は新しく校舎もたち綺麗な教室で勉強する環境もいいと思います。図書館も広いので、たくさんの方がテストや資格取得のための勉強をしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に入ってからはたくさんの友達ができました。サークルは所属していなかったので詳しくは分からないのですが、友人の話などを聞いていると先輩や後輩などとも仲良くしておりいいなと思いました。
    • 学生生活
      良い
      大学では自分で講義を組むので、空いている時間にアルバイトをいれたり友人と遊びに行ったりととても充実していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      わたしの学科では経営、マーケティング、会計について学び、会社に入ってからでも活かしていけるところだと思っています。
    • 利用した入試形式
      公務員です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414264
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    産業情報学部企業システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業がわかりやすいので、勉強したい人にオススメです。就職を見越した内容も学べるので、就職活動の参考になります。
    • 講義・授業
      普通
      結構充電してます。先生も細かく指導してくれる人が多いですよ!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      関心のあるゼミを選んで、テーマに沿って活動します。ゼミによって雰囲気が変わるので、自分が興味のある内容を選ぶと良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな企業へ就職したい先輩ごたくさんいます。広告代理店やIT企業など、県内でも大手に就職した人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      宜野湾市にあるので、車での通学がオススメです。バスは時間がかかるかも…
    • 施設・設備
      普通
      図書館、学食、教室も割とキレイです。周囲に駐車場もたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活がたくさんあります。琉球大学との合同サークルもあるのでたくさんの人と知り合えます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ビジネスに必要な実践的な知識、専門技術が学べます。就職に強いので、勉強したことが就職活動に活かしやすいです。
    • 就職先・進学先
      広告代理店
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:216446
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    産業情報学部産業情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報分野と経済分野を学びたい人にぴったりな学科です。この2つの学問が軸となっている講義が多いです。ただ、「経済を深く学びたい」という人は経済学部へ。「情報を深く学びたい」という人は、琉球大学の情報工学科へ行ったほうが良いでしょう。この学科は、情報と経済のいいとこ取りという講義が多いため、内容が広くて浅いという印象があります。
    • 講義・授業
      普通
      情報系の講義についてですが、高校で情報を専門的に学んでおく必要はありません。1から丁寧に情報について学ぶので心配しないで下さい。学部以外の講義には、沖縄に関するもの(文学や方言など)や、基地について学ぶ講義もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      産業情報学科は、2年生の後半にゼミを決定します。情報コースと経済コースに分かれており、どちらかを選択します。教授によって専門分野が異なるので、自分の興味のある分野を専門としているゼミを選択する必要があります。どのゼミを選択するかというよりも、コースの選択が重要です。学ぶ事が全く異なります。
    • 就職・進学
      良い
      就職には強い学科です。特にIT企業への就職が多いです。IT企業以外では銀行などに就職している人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にバス停があるのでアクセスには困りません。駐車場も広いので車で通学する人にとっても便利です。キャンパスは、さほど広くないので移動に疲れる事はありません。周りにカフェや飲食店も多いので、恵まれた立地だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学生なら誰でも自由に使えるパソコンが図書館や13号館、5号館に多くあります。またすべての道にエレベーターがついており、車いすの人でも楽に移動することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      一般的に言われるリア充は、そんなに多くいません。活発な人、内向的な人の割合は半々ぐらいです。
      講義の関係で、他学部との関わりはほとんどありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に情報や経済についての基礎を学んでいく。
    • 所属研究室・ゼミ名
      安里ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ウェブサイトや情報システム、ゲーム作成など。それ以外にもウェブマーケティングをテーマに卒論制作を行うことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      情報と経済の2つを学べる点が、魅力的だった
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      指定校推薦での入学だったため、予備校の利用はしていません。
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦での入学だったため、特に対策はしていません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119677
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    産業情報学部産業情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な科目を学べることもできるし、共通科目として教養を深める科目も多くあります。また、就職に関して県外県内問わず多くの先輩がいます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な先生が多く、自分に合った分野を学べることができます。また、外部講師も多く日頃では学べないことも学べます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学構内はとても広く、さまざまな設備施設があります。中心部からは路線バスが運行しており交通には困りません。また駐車場はとても広いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は広く地上4階、地下2階となっておりとても充実しています。多くの建物があり広々と使えます。また周辺には弁当屋さんがありとても人気です。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な学生が多くとても楽しいです。また外国からの留学生も多くグローバルにせっすることができるところです。
    • 部活・サークル
      良い
      多くのサークルがあり、さまざまな大会で実績をつくっています。また、文化祭等でもダンスを披露したりなどさまざまな分野で活躍しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済分野、情報分野で分かれ自分にあった内容を学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      兪柄強ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      基本的には自分が調べたいことをします。その中で分析技術を発揮します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      パソコンに知識を学ぶことができ、また経済分野についても学べるから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習をしっかりやり対策を実施しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83145
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    産業情報学部企業システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      僕は沖縄国際大学に通う在学生です。沖国大に入学してよかったと思える場面は「数多くの仲間との出会い」を感じた時です。学科内のみならず、学科外でも交流が多くてたくさんの仲間ができました。僕は産業情報学部の企業システム学科で、実践的な経営感覚やビジネスの本質というような分野を学んでいるのですが、そこで同じ思いを持った仲間と切磋琢磨できているのがとても楽しいです。改善点は講師の先生と生徒の間に若干の距離があるように感じます。生徒を巻き込んだ体験型の講義や、座学だけでなくディスカッション等を織り交ぜた「頭を働かせる」ような講義がもっとあってもいいんじゃないかなと感じています。しかし、改善点といえる部分はその一点だけで、充実した施設や、しっかりと対応してくれる事務職員の方など総合的には申し分ありません。
    • 講義・授業
      悪い
      所属学科の講義に関しては、マーケティングの理論的な部分からケーススタディを織り交ぜた実践的な部分までが充実していてとても楽しいです。個人的にも、ビジネスには興味があり所属学科である、産業情報学部企業システム学科の講義は勉強になりますね。また企業システム学科には、毎年ファミリーマートと共同で商品開発を行う「学P」という企画もあり、実際に企業とタイアップして商品開発の現場を体感することができるので、非常におすすめだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:30238
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    産業情報学部産業情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格取得、就職活動、留学に関して凄く支援してくれるので、やりたいことにすぐ手が届き、学生にとっては学びやすい環境の大学だと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      社会のことに不安だった私にとって、企業の方を招いてのセミナーや特別講義は凄く有難い講義でした。そのお陰で、社会に関しての不安が少し軽くなっただけでなく、社会に貢献できる人材になりたいと思えるようにもなりました。
    • アクセス・立地
      良い
      車が無くても、バス停が学校の目の前にあり便利です。学校の周りには、お弁当屋、コンビニ、スーパーがあり、買い物にも最適です。
    • 施設・設備
      良い
      PCが一つの号館だけでなく、いろんな号館にあり、ありがたかったです。使いたい時につかえる便利さは勉強環境に良かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽観的で思いやりがある人たちが多く、凄く楽しい時間を過ごさせていただきました。励ましあったり、協力しあったりできる良い仲間が出来ました。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル棟に部室だけでなく、共同室があり吹奏楽部に所属していた私にとっては練習場所があり、すごくいい環境でした。学科以外の友だちもでき、皆で大会にむけて励む日々は協調性を育てるのにすごく良く、絆も生まれ嬉しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ITに関することや経済、税など学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      今の社会を動かしているのはITだと感じだから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習、自己アピール文作成
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26973
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    産業情報学部産業情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      産業情報学科では、経済や産業、プログラミング、ネットワークなどといった様々な分野が学べる学科です。なので、今後、将来に産業分野や情報分野に就職したい人にお勧めです。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目では、統計学や、経済学、地域財政、マーケティング、情報通信ネットワーク、プログラミングといった科目があり、また共通科目には沖縄の伝統や、方言、沖縄戦などいった地域に密着した科目もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      学内にはたくさんの駐車場があり、遠方から来ても車が止められるので便利です。また、中心部からの路線バスが運行しているので基本的に便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      PC教室がたくさんあり、講義等以外には自由に使えるので課題が捗ります。また、校舎間が短いので休憩時間の移動も楽です。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学科は個性的な人が多く、とても面白い人が揃っています。また、地元の友達も多く、とても楽しめています。
    • 部活・サークル
      良い
      大学内にはいろいろなサークルが存在します。また、九州大会や全国大会に多く出場しているので誇りに思えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学、統計学、地域財政、金融、マーケティング、情報通信、プログラミング等が学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      統計学も学べて卒業論文に活かす事ができる
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地域活性化、電子商取引など、自分が調べたいことを調査することができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      情報系が自分に合っていたからです。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく、面接の練習を何回もしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26810
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    産業情報学部企業システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次ではビジネスに関する経営学、会計学、マーケティング学の基礎を学びます。そして、2年次にあがると上記3つのコースに分かれ、自分が専門的に学びたい分野を選ぶことが可能です。
    • 講義・授業
      普通
      各専門、各分野の担当の先生が教えてくれるため、授業への意欲も高まります。ですが専門分野になるため難しい用語も授業では出てくることも珍しくありません。また、外国語のほかにも教職など他分野を学べることのできるカリキュラムになっています。
    • アクセス・立地
      良い
      学校は県道330号線からすぐ側にありながらも校内がとても広いので静かな環境で授業に参加できます。バスでの交通面もとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの校舎がとても新しく、校内もとても綺麗な空間だと思います。パソコンなどの設備も充分すぎるほど整っています。校内には教科書販売や弁当販売をしている厚生会館も備えてあるので便利です。また、図書館は沖縄ではトップクラスの設備が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどの人がフレンドリーで親しみやすく、みんな友達が多いと思います。同学科でのビーチパーティーやペンションなどを通して、授業以外のことを話すことで、新密度が高まっていると思います。また、男女ともに仲がいいので必然的にカップルも多いですね。
    • 部活・サークル
      良い
      運動部も文科系部も、とても活発に活動しています。野球部は全国大会に出場するなど素晴らしい実績も残しています。サークル活動では琉球文化であるエイサーや、外国文化であるフラダンスなどいろいろな活動が行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ビジネスの基礎を学ぶことができる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      企業のあり方を知ることができ、就職に有利なため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試では数学が割と簡単なので100点を確実に狙っていきました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26558
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    産業情報学部産業情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学と情報学の両方を学ぶことが出来ますが、浅く広くといった感じです。経済学を深く学びたければ本学には経済学部もあるので、そこで学んだほうがいいでしょう。情報学なら琉球大学がずば抜けている。文系だけどプログラミングをしたい、なんとなく興味があるという人におすすめ。学業以外にもバイトなど趣味に没頭したい人にも向いていると思います。この学科は大学内で就職率が1番高いです。
    • 講義・授業
      普通
      本学が文系の大学なので、情報に関する授業が多い本学部は少し浮いています(情報系ということで理系の授業が多い)。そのため他の学部との合同講義というのは非常に少ないです。今まで情報に触れたことがない人でも気負いすることなく、1から学ぶことが出来ます。専門的な知識を増やしたい人にとって良い環境ではないでしょうか
    • アクセス・立地
      良い
      学内はこじんまりとしているので移動は楽です。近くにバス停も多く、コンビニや飲食店、弁当屋が多いのは便利。ただ、車で通学する人には少し不便かもしれません。駐車場が7箇所に分散しており、大学に1番近い駐車場は10:30には満車になります。バス通学の人には便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はきれいな方だと思います。全校舎エレベータがついていてバリアフリーに力を入れています。図書館も地下2階から地上4階まであり、その中に学習室やパソコン室もあるため非常に充実しています。ただ、学食だけはとても不評です(値段が高く不味い)。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学業に専念する人、バイトに専念する人、やる気がある人、ない人など様々なひとがいます。努力家もいれば無気力な人など極端な人が多いかもしれません。バランスの取れている人はほとんどみません。学部は男性が多く、男女比率は7対3といったところでしょうか。年々、女子の入学者数が減っているので、学部内での出会いは期待しないほうがいいでしょう。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークル活動も活発です。空手部や琉球芸能部など、沖縄の伝統文化に関するサークルが多いです。名前だけ存在するサークルなどよく分からないものも多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学、情報学の木曽を学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      安里ゼミ(Webシステム、ゲーム開発)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      学習支援サイトの構築や、UNITYソフトを使ってのゲーム構築などが出来ます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      海外大学への交換留学制度があり、どの学部学科からでもその制度に参加できるため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦で入学したので、面接の練習しかしてません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25525
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    産業情報学部産業情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分で目標を持って自主的に動くことのできる人にはオススメできる大学です。周りには個性的な人が多くいて、人として良くも悪くも多くの刺激を受ける事ができます。
    • 講義・授業
      普通
      一貫してわかりやすい、とはいえませんが、どの先生も工夫を凝らして授業を展開していらっしゃるので、いろんな先生の授業を受けると飽きずに過ごせると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停が目の前にあるのはいいですが、なんせ沖縄のバスです。ギリギリ間に合いそうな時間で行動すると高確率で遅刻します。
    • 施設・設備
      良い
      流石私立大学というだけあって施設はかなり充実してます。図書館はわざわざ県内他大学から学生が訪れるほど有名な場所です。
    • 友人・恋愛
      普通
      周りを見渡せば「十人十色」がしかも色がくっきり識別できる具合に存在する程、個性的な人間の多い大学かと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      個性的な人間は多いですが、個性的な活動のサークルは県外他大学に比べると少ないかと思います。その分それぞれのサークルが色濃く活動しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      IT業界でだけでなく、どの産業にも共通して通用するIT技術を身につけることが出来ます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      就職率の高さ/即戦力に活かせるITスキルが学べるから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      三教科に絞って特にセンター対策とほぼ同様の対策
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24783
4931-40件を表示
学部絞込

沖縄国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 098-892-1111
学部 法学部経済学部産業情報学部総合文化学部

沖縄国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、沖縄国際大学の口コミを表示しています。
沖縄国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  産業情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (127件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園

沖縄国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。