みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島大学   >>  工学部   >>  建築学科   >>  口コミ

鹿児島大学
出典:AFU
鹿児島大学
(かごしまだいがく)

国立鹿児島県/唐湊駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(754)

工学部 建築学科 口コミ

★★★★☆ 4.10
(16) 国立大学 467 / 1311学科中
学部絞込
1611-16件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいとより強く思える学校で素晴らしいですね。是非知人にも知らせ、一緒に勉強したいです。そう考えると楽しみですね。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が常に親切にしてくださり、わからない問題などは実際に図を指して説明してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実しています。主に教科書が読みやすいように工夫された文が書かれています。
    • 就職・進学
      良い
      さいしょはあまり就職先は見つかりませんでしたが、先生方のサポートのおかげでたくさんの就職先が決まりました。
    • アクセス・立地
      良い
      環境はしっかりしていて、ゴミなどもしっかりと分別されていてありがたいです。
    • 施設・設備
      良い
      まあまあそこそこしっかりされていてグッドです。嬉しい限りです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛がなかなかスムーズにいきません。すぐにお断りされます。悲しい限りです。
    • 学生生活
      良い
      色々あって、特に数学教室では、しっかりと数学の見直しができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に数学で、ニュートンの法則、物理についてもよく学べます。科学もしっかりと学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      イラストレーターにも興味があり、父から教わったイラスト技術を活用したいです。
    • 志望動機
      昔から工業について興味があり、文学の他に学べそうな分野だったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:824652
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      鹿児島大学建築学科の特徴として、構造分野が強いことが挙げられる。構造を学びたい学生にはおすすめできる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年後期春休みに研究室が決定する。希望者が定員を超えた場合は、基本的に成績で決定する。そのため、毎年希望通りに配属されない人も存在する。特に環境分野は2研究室しかないため、希望者が提案を上回ることが多かったように感じる。
    • 就職・進学
      普通
      就職は幅広く、ゼネコンや組織設計事務所、ハウスメーカなどはもちろんのことながら、エネルギー関連の会社などに就職する人もいる。就職先は鹿児島県内よりも県外、特に福岡、東京、大阪などが多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      基本的に大学周辺で一人暮らしをする学生が多い。荒田や郡元、唐湊、鴨池などが中心。唐湊は学生寮もあり学生が多いが、電灯が少なく夜道が暗いことや、不審者情報が多いことからあまりおすすめできない。騎射場周辺は居酒屋が多く、夜中に叫んでいる人をよく見る。気にせず寝れる人にはおすすめ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478151
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は建築に興味があったので、この学科は最適だった。建築に興味がある方や、建築士を目指している方には適していると思われる。
    • 講義・授業
      良い
      教授も優しく、友達もたくさんでき、楽しい学生生活を過ごせました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授も一人一人の生徒に対して丁寧で、生徒同士で意見を交わす活動なども活発に行われた。
    • 就職・進学
      良い
      私は院に進んだので詳しくわかりませんが、就職した友人もいました。
    • アクセス・立地
      良い
      市電も近くにあり、交通の便も良い。校内も比較的綺麗であった。
    • 施設・設備
      良い
      自習できるスペースや、のんびり談笑できるスペースもあり、比較的自由に利用できた。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒同士で交流する活動があり、友人関係は充実していた。恋愛はしている人はいた。
    • 学生生活
      良い
      サークルも数も豊富で、各々自分に合うサークルを見つけてはいっているようだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養を始め、建築に関する事を学んでいきます。実際に設計してみる活動もありました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      東京大学院建築学選考
    • 志望動機
      建築に興味があり、あわよくば建築士になろうと思っていたから。
    感染症対策としてやっていること
    私の在学中にはなかったので、よくわからない。オンラインでの楽しみもあると思うので、楽しんでもらいたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:771226
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      建築工学に力を入れていると思った。
      まぁ、普通かな。
      特に、何かに特化してる訳でもない
      それなりの、知識はつめる
    • 講義・授業
      普通
      あまり、指導がうまいとか
      じゅうじつしてるとかは、
      正直、なかったと思います
      それなりにやって
      それなりに卒業させるというような
      そんな感じでしたね。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミ等は
      内容も設備も、充実してるし
      色々な、経験、知識を学べると思います。
      学生同士の、繋がりや雰囲気も
      すごく良くて、過ごしやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      進学のサポートは、やはり
      あまり、望めないかなといった、印象でした。
      新卒で、就職浪人しましたし
      同県内の、求人が少なすぎると思いました。
      それに、大手企業さんの求人もあるんですが
      遠方地が多くて、鹿児島県内で就職を考えると
      やはり、難しい印象を受けました。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセス等に関しては
      利便性は高いと思います。
      同大学の、キャンパス等に行く
      バスなども、本数が多くて
      良かったです。
    • 施設・設備
      普通
      いいと思います。
      昼食等も、いろんなお店が選べて
      飽きない点がすごく良かったです。
      校舎や、エントランス
      キャンパス内の運動施設等も充実してる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人や交友関係は
      やはり、地元の人の繋がりら強いと思います。
      それに、他県からの学生も、暖かく迎えてくれるような、そんな雰囲気はあります。
    • 学生生活
      普通
      とりあえず、普通ですね。
      勉強することに関して
      可もなく不可もなく
      必要な事は、出来ると思います。
      オススメとはいえませんが。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ㈱大東建託
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483285
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      徹夜が多く、大学内の友人などとの時間や、恋人との時間をめいいっぱい楽しめないです。しかし、建築を学ぶことによって想像力や論理的思考を身につけることができました。
    • 講義・授業
      悪い
      様々な分野、特に建築の場合は「計画」・「環境」・「構造」と3つに分かれており、選択次第でひとつの分野を詳しく学ぶのか、幅広く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の所属した研究室では、担当の教員がしっかりと分からないところは分かるまで指導していただき、また、研究のこと以外にも人間的なことなどを幅広く教えてくれました。
    • 就職・進学
      良い
      学部からの進学でも、業界の中では大きな企業へと就職することができます。就職担当の教員とよく相談し、頼るべきところは頼るなどして、自分がここに行きたいと思える企業に就職しましょう。
    • アクセス・立地
      普通
      自分の住んでいたところが大学から徒歩10分ほどのところであり、講義のすきま時間などに家に帰り、したいことをできます。また、大学の近くには大概の店はそろっているので、生活するうえで困ることはないでしょう。
    • 施設・設備
      普通
      学科の建物自体はすごく古いですか、今年、改修工事を行い、きれいになります。また、学内の食堂はメニューが多いとは言えませんが、栄養をしっかり考えてあるメニューばかりなので、自炊しない人にも優しいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科の友人は我が強い人が多いです。設計の講義においては提出前に徹夜する人が大半を占めます。睡眠不足はきついですが、その分、自分が考えた建物を図面にし、講評会などで良い評価をもらえたときの達成感はなにものにも代え難いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に「計画」・「設備」・「構造」について学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から建築に興味があり、好きだったからです。
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110663
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な専門の先生がいて、それぞれ素晴らしい人。とても頼りになる先生が多いです。ものづくりが好きな人は向いていると思う。
    • 講義・授業
      良い
      設計から構造計算、環境計算と幅広く学べ、建築士資格取得の勉強にも直結します。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年からゼミ配属。多く研究室があり、それぞれとても魅力的。さまざまなプロジェクトをそれぞれの研究室で行なっているので、ホームページやツイッターをみるとわかるとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業にも就職している人が多数います。教授が大手企業出身だったりして助言してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      市内なので平らな土地で自転車も楽、市電も通っていて通学は割としやすい。マンションもたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      多くの学科が耐震工事などで新しくなっていて綺麗な建物が多いです。
    • 学生生活
      良い
      たくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では、英語や共通科目を学びます。因みに第二外国語はありません。専門の科目もありますが、2年、3年、4年になるにつれて専門科目の割合が多くなります。
    • 就職先・進学先
      ハウスメーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341772
1611-16件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 郡元キャンパス
    鹿児島県鹿児島市郡元1-21-24

     鹿児島市電2系統「唐湊」駅から徒歩12分

電話番号 099-285-7111
学部 法文学部理学部工学部農学部教育学部水産学部医学部歯学部共同獣医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、鹿児島大学の口コミを表示しています。
鹿児島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島大学   >>  工学部   >>  建築学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前
宮城大学

宮城大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (222件)
宮城県黒川郡大和町/仙台市営地下鉄南北線 泉中央
秋田県立大学

秋田県立大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.95 (129件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 追分
会津大学

会津大学

42.5 - 45.0

★★★★☆ 4.11 (76件)
福島県会津若松市/JR磐越西線(郡山~会津若松) 会津若松

鹿児島大学の学部

法文学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.00 (199件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.01 (70件)
工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.98 (121件)
農学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.03 (83件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.11 (123件)
水産学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.14 (41件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 4.01 (78件)
歯学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.99 (21件)
共同獣医学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.45 (18件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。