みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島大学   >>  工学部   >>  【募集停止】環境化学プロセス工学科   >>  口コミ

鹿児島大学
出典:AFU
鹿児島大学
(かごしまだいがく)

国立鹿児島県/唐湊駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(754)

工学部 【募集停止】環境化学プロセス工学科 口コミ

★★★★☆ 4.00
(7) 国立大学 666 / 1311学科中
学部絞込
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    工学部【募集停止】環境化学プロセス工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      入学してから自分は学科選びを失敗したなと思いました。興味がない専門分野の勉強ほど辛い事は無いですよ。
    • 講義・授業
      普通
      学科の教授、准教、助教だけではなく科目によっては外部の方から授業を受けます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      これは研究室によります。学科長の研究室は充実していると思いますが、助教の研究室に振り分けられると微妙です。
    • 就職・進学
      良い
      化学工学はあらゆる職種に就けるため、求人は多い方だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      中央駅からバス、市電はありますし、徒歩でも20分あればたどり着けます。
    • 施設・設備
      良い
      学部棟はまだ古い建物もありますが、共通棟はキレイです。工事をよくしているので今後も充実してくると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル、部活に所属しない限り交友関係は学科の人のみなので、友人を作りたい人は所属すればいいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに所属していないので何も話すことは有りません。昨年の学祭では、有名人を呼ぶ予定だったらしいですが、学校側が却下したというのを聞いたので、芸能人が来るような学祭ではないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学(線形代数、微分積分)、物理、化学が中心です。専門的なものは1,2科目程しかなったです。2年次から実験などが始まります。工学部ですが他の学科に比べると時間は余りまくってます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      行ける大学が鹿児島だったのと、入れる学科がここしかなかったからです。
    感染症対策としてやっていること
    2020年前期は期末試験以外はオンライン授業でした。後期からは対面で行われてますが、各教室に設置されてるアルコールのボトルが空だったりするんで微妙ですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701921
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部【募集停止】環境化学プロセス工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分から進んで勉学に取り組めば周りの方々がしっかりサポートしてくれます。また、いろいろなところから人が集まるので、たくさんの知識を得ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな知識や経験、実績を持った教授が丁寧に教えてくださるのでとても充実できると思います。また、学科の人数が少ないこともいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生後期から研究室活動が始まるが最初のうちは先輩にたくさん分からないことは聞いてどんどん演習を行えば充実できると思います。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職担当の先生がしっかりとサポートしてくださります。自分からその先生のところに行っていろいろ聞くことが大切です。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くを鹿児島市電が通っているためとても交通の便ではいいと思います。また周辺にたくさん食事できるところがあるので楽しめると思います。
    • 施設・設備
      普通
      学科の建物はとても綺麗で充実していると思います。また、実験室の設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ればさまざまな人と交流できて充実したキャンパスライフを過ごせると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとてもたくさんあり、自分の気に入ったものが見つかると思います。イベントも充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      熱力学、分離工学、単位操作、流体力学、有機化学など様々な勉強ができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メーカー
      化学メーカー
    • 志望動機
      化学が好きだったことが1番です。その上で、将来的に役立つ化学に関する勉強ができるからです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の実施に取り組んでいます。また、マスク着用、アルコール消毒徹底を行なっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761602
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部【募集停止】環境化学プロセス工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学工学を学べる数少ない学部でした。施工管理とかに就きたい人にはもってこいの学部だと思います。化学系の仕事に就いた人も多いので幅広い知識を身につけられます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数なのでわからないことを教授に聞きやすい環境でした。数少ない化学工学を学べる学部で勉強できたことは仕事でも役に立っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授によって当たり外れがあると思います。設備が整ってる研究室とそうでもない研究室がありました。
    • 就職・進学
      良い
      まじめにやってた人はみんな希望のところに就職しているし、サポートもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      市電の駅が近いので鹿児島中央駅からアクセスしやすいです。歩いても行けるくらい近いです。飲み屋さんが多いです。
    • 施設・設備
      普通
      不足はしていないと思いますが、特別に充実してることも無いと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      普通くらいです。少人数なので高校のクラスのようにみんな顔見知りだし友達は作りやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      ほかの大学と大差ないと思います。サークルに所属しなくても飲み会に誘ってもらえたりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学工学をベースに、無機化学、有機化学など化学についても学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メーカー
      石油系
    • 志望動機
      化学工学を学びたかったからです。入ってからのギャップはあまりありませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:691690
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部【募集停止】環境化学プロセス工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最初は自分でも何を勉強してるのかいまいちよく分かっていませんでしたが、最終的には勉強している内容が仕事に直結する学問であると感じました。
    • 講義・授業
      良い
      化学工学が専門の学科は全国的にも少ないようなので、就活の際にはいつまで経っても決まらないなどというようなことはなさそうでした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は4つあるのですが、教授の性格が合わないと少しきつい時があるかもしれないです。
    • 就職・進学
      良い
      就活に関してはあまり心配することはなさそうです。担当の教授が色々とサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学のまわりのアパート等も家賃が高すぎるということはなく、スーパーなどもちゃんとあるので住みやすいと思います。ただ、居酒屋がたくさんあるのでうるさいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      建物は比較的新しいものが多いと思いますが、場所によっては古い建物、設備の所もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年によるとは思いますが、ほか学科と違って人数が少ないので割と仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々あるので入ったら楽しいと思います。学祭は年々規制が厳しくなってきているので思ったより大規模ではないと感じるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的なことは2年から学んでいきます。基本的には物理のようなものですが、応用数学なども必須です。2年後期から実験もはじまります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      先輩方はプラントエンジニア系に就職する方がおおかったです。
    • 志望動機
      第2志望だったので特にないです。物理が好きだったら勉強しやすいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535161
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学部【募集停止】環境化学プロセス工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数指導で学科の学生同士の仲は良く、すぐれた講師陣の授業を受けることができる。化学が好きな人にとっては、化学工学という分野も楽しく勉強できると思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業では、最低限の知識を得ることができ、もっと深堀したいときは、いい教科書を使っているので、教科書使って勉強すれば満足のいく勉強ができるでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ自分は、研究室に所属していないが、学科の人数の割には、研究室の数が多くそのぶんいろいろな分野の勉学が学べるので良い。
    • 就職・進学
      良い
      自分はまだ就職に関することにあまり触れていないのでよくわかりませんが、就職率は高く、大学在学中に化学工学技士の資格の試験を受けることができるので資格取得したいひとは良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      鹿児島大学周辺には、いろいろな店舗があり、公共交通機関が集中している地区にも非常に近いのでとても便利だと思います。桜島の灰が気になるということをよく聞きますが、正直あんまり気にしたことないです。
    • 施設・設備
      良い
      鹿児島大学は、新しい建物が多く、他大学と比べてもだいぶ便利だと思います。研究設備も結構あるので良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      本学科は、学科人数が非常に少なく、学科が高校の一クラスのように親密な関係を築くことができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、一般教養や基礎的な工学知識を勉強しました。二年生からは、化学工学に必要な知識の習得ができる講義内容になっています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      この学科については、第二希望だったので、入学してから知りました。今は、この学科でよかったと思います。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次は小論文なので、本学の赤本で過去問を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183093
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部【募集停止】環境化学プロセス工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少ないために一人ひとりのサポートが良い。また、少人数だと友達もできやすく仲が良い。面倒見の良い教授が多く進路相談からレポートの相談まで細かく見てくれる。
    • 講義・授業
      良い
      授業は先生によるがわかりやすく、わからないところがあれば気軽に聞くことができる環境にあると思う。サポートが行き届いている、!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      かなり充実している。 研究室によるが、大概は研究室配属されると検討会に積極的に参加し今後自分がどのようなテーマを持つか早い段階から検討することができる。
    • 就職・進学
      良い
      少人数であるために進路指導の教員の一人ひとりのサポートがしやすい環境にあり、どのような性格かなど事細かく生徒を理解してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      鹿児島市内にあるために市電を用いれば大学のすぐ近くで降りることができる。周りにレストランやコンビニも多く生徒も外来者も困らない。
    • 施設・設備
      良い
      本学科の学科棟は3つあるが、1つの棟では半分は違う学科であり、器具が少ない。しかしそのような場合は許可を得て他学科の分析機器を借りることも多々ある。
    • 友人・恋愛
      良い
      鹿児島は飲み会が多くそこでいろんな人と仲良くなることができる。先輩方は限界が分かっており新成人の面倒を見てくれる人がとても多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学工学を学んだ。主に物質収支や熱力学、反応速度論などを学んできた。これらの基礎を身につけることで将来起業で活躍することができるらしい。
    • 所属研究室・ゼミ名
      二井研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      バイオマスや超音波による照射を用いた実験を行っている。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      化学メーカーに興味があるがまだ明確には決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もっとも今勉強していることを活用できそうだから。
    • 志望動機
      化学について興味があったので化学生命工学科と悩んだが、第二志望で環境化学プロセス工学科を志望し合格した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182416
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部【募集停止】環境化学プロセス工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しい4年間を過ごすことができた。みんな仲が良かった。就職もみんないいところにできた。行ってよかったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義は分かりやすく、先輩方も親身になってテスト対策等を教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生になるときに研究室に所属するが、先輩が一人一人に付いてる下さり、分からないところはいつでも答えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      女性でも就職できるような就職先をたくさん紹介してもらえた。推薦もどんどんしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      鹿児島中央駅も近く、市電も走っているので便利。周りにも飲食店、飲み屋もたくさんあり、すごくいい。
    • 施設・設備
      良い
      建物も綺麗で、たくさんの分析機器もある。授業で使い方も教えてもらえて、就職後も使える。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の女子が少ないですが、全員が仲が良かった。男子とも仲良く、みんなで色々なところに出かけたりした。
    • 学生生活
      良い
      サークルがすごく多く、自分にあったものを見つけられる。またサークル活動も活発で、毎日のように集まっていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には化学工学を学びます。物理系の授業が多いです。研究室に所属する際は、自分の興味があるものを選ぶことができ、そのことについて卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      医療機器メーカーの工場
    • 志望動機
      化学、数学が得意だったので工学部に進みたかった。センター試験後に自分の成績で合格できるところを探したところ、当大学、学科だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536627
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 郡元キャンパス
    鹿児島県鹿児島市郡元1-21-24

     鹿児島市電2系統「唐湊」駅から徒歩12分

電話番号 099-285-7111
学部 法文学部理学部工学部農学部教育学部水産学部医学部歯学部共同獣医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、鹿児島大学の口コミを表示しています。
鹿児島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島大学   >>  工学部   >>  【募集停止】環境化学プロセス工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前
宮城大学

宮城大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (222件)
宮城県黒川郡大和町/仙台市営地下鉄南北線 泉中央
秋田県立大学

秋田県立大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.95 (129件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 追分
会津大学

会津大学

42.5 - 45.0

★★★★☆ 4.11 (76件)
福島県会津若松市/JR磐越西線(郡山~会津若松) 会津若松

鹿児島大学の学部

法文学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.00 (199件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.01 (70件)
工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.98 (121件)
農学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.03 (83件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.11 (123件)
水産学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.14 (41件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 4.01 (78件)
歯学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.99 (21件)
共同獣医学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.45 (18件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。