みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  崇城大学   >>  生物生命学部   >>  応用微生物工学科   >>  口コミ

崇城大学
崇城大学
(そうじょうだいがく)

私立熊本県/崇城大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(174)

生物生命学部 応用微生物工学科 口コミ

★★★★☆ 3.84
(25) 私立大学 1816 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
251-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生物生命学部応用微生物工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生物系の授業だけでなく、物理の授業もあります。1年生の後半から実験ができて楽しいです。実験の授業では先生方や、四年生、院生が優しく教えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺にはアパートがたくさんあります。学校指定のアパートや、寮もあり学生が生活しやすい環境です。周辺には遊ぶところがほとんどありません。街まで行かないと厳しいところが、唯一の欠点かと。
    • 施設・設備
      良い
      昨年の熊本地震で受けた建物もだいぶ修復も進んでいます。一部使えない建物もありますが、別の建物で授業を行なっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同性どうしも仲が良いですが、異性との仲もいいです。実験の班も男女混合で行うので仲も深まります。
    • 学生生活
      良い
      サークルに所属していますが、とても楽しいです。他学科の友人や先輩、後輩もできて人脈が広がると思います。サークル数も多いため、きっと入りたいサークルが見つかるはずです。学内でのイベントもたくさんあります。体育祭、球技大会、学祭と楽しいイベントがたくさんです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324847
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物生命学部応用微生物工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      酒造関係に進みたい人、食品関係に進みたい人はもちろん中学・高校の教員を目指している人もたくさんいます。教授もわからないところはしっかり教えてくれるので、自分がやりたい勉強をすることができるところだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      取りたい講義は楽しいのですが、自分にあまり興味のない、苦手科目の講義が必修だったりするのでとても大変です。また、どこの大学も同じだと思いますが、キャップ制のため取りたくても取れないことがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ、研究室に入ってないのであまりわかりませんが、お酒についてや竹によるバイオエタノール、たんぱく質、遺伝など様々なジャンルの研究室があります。自分の行きたい研究室に配属されるにはやはり、成績がよくないと行けません。自分がどこに行きたいか考えながら過ごすべきです。
    • 就職・進学
      良い
      大手の食品・飲料関係に就職した先輩方がいます。就職相談には、チューターや担任の先生がのってくれます!就職だけでなく進学する先輩方もいて国立の大学院に行った方もいます!
    • アクセス・立地
      良い
      駅が目の前にあるので、そこまで不便と言う訳ではないのですが、丘の上にあるので、斜行エレベーターか歩いて坂を登らないといけないので大変です。図書館や学食は近い位置にあるので楽です。
    • 施設・設備
      良い
      大学の外見はオフィス街のようにビルばかりな感じです。図書館や最近立て替えたばかりのナノサイエンス棟はとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      遠歩会や大運動会、球技大会、学園祭などまだまだたくさんの行事があります。行事が多いので、友達と更に仲良くなれる機会があるので楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎知識として、化学や生物、物理を学べる。また、プラスミドによる大腸菌の遺伝子組み換えや放線菌の培養といった実験を行います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学の教員免許やJabeeの資格がとれるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を何度も解き、自分の受験する科目の勉強ばかりしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117061
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生物生命学部応用微生物工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どんなに苦しいことがあってもめげない。そんな大学です。メンタルがよく手の動きが止まる。勉強の合間に色々
    • 講義・授業
      良い
      よい大学でした。満足な感じでメンタルが楽でした。とてもよい大学
    • 就職・進学
      良い
      メンタルの強さが素晴らしい感じでかなりの激しいスポーツをしてい
    • アクセス・立地
      良い
      最高です。めっちゃいい大学でとても良いですね!あの手の動きが
    • 施設・設備
      良い
      新しいことすごく教えてくれたのがとても良かったです。楽しかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達とたくさんしゃべれて授業楽でめっちゃよかった。楽すぎて遊んでバイトして
    • 学生生活
      良い
      サークルはダンスがめっちゃよかった。楽しかったですね。あの手の動きが
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      抗がん剤の治療やメンタルの強さを感じた手の動きにびんかんな体
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      ないと
    • 志望動機
      ないです。とはいえないのがとてもつらく悲しいけど頑張っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610304
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物生命学部応用微生物工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やさしい先生が多かったです。その反面、厳しい先生は際立ちますし、あまり抗議をサボりすぎると試験を受ける資格がなくなるので気をつけてください。
      サークルとバイト両方しながらの両立はほとんどの人がしています。比較的簡単な講義が多いので詳しく勉強したい人は先生に聞いてみましょう。
    • 講義・授業
      普通
      簡単な講義が多く、最初は高校のおさらいをする場合があります。
      専門的な分野に入っても、さらっと復習してから入るので、がっつり勉強したい人は物足りないと思います。
      実際、大学院は別の大学に行く人もいるので、更に質を高めたい方は個人的に先生に教えてもらうか仮面浪人するか等考えるチャンスではないでしょうか。
      とりあえず…て人はほどほどにしといて、余った時間を使ってサークル活動やバイトなど頑張ってください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どこの大学でもそうだと思いますが、先生の指示を受けながらと、自分から計画して進めるところがあります。前者は主導権はあくまで先生にあるので、就活やサークルなどの用事があれば事前に言っておく必要があります。
      また、後者は慣れてしまえば全て自分の思うままですが、基本的に4年生になるとあとは卒業するだけの人が多いため、だらけてしまいます。
      やりたいことができるのが一番いいですが、就職先と研究室のテーマが違っても大丈夫なので、楽するかどうかは考えた方がいいです。
      とは言うものの、基本的に自分のペースですることが多いし、他の研究室に遊びに行くのもできるので、どちらかというとユルいと思います。
      3年生の後期から配属が始まります。医療系や食品系とおおまかに二つの分野から別れているので、詳しい内容は大学の案内をみると良いです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は高いです。学校側はセミナーを行ったり、学内説明会をするなどの呼び掛けはかなりやっています。
      敢えて☆2にしたのは、それくらい学校はガツガツ求人を進めてくるので、その分ミスマッチ就職先につながる可能性があるということです。どこでもいい人はいいかもしれませんが、やみくもに勧められた先へ行くと後々後悔するかもしれません。ほんとに叶えたいと思うならば直接担当教員に話するか自分で探すなど努力したほうがいいでしょう。
    • アクセス・立地
      普通
      スクールバスがあったり、最寄りの駅があるなど交通の便は悪くありません。しかし、山の中に立地し買い物できる場所は遠いので自転車通学はきついところがあります。せめて原付くらいあると良いでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333891
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生物生命学部応用微生物工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生物と化学が重要な学科です。1年の基礎が重要になると2年か3年の頃に気づきます。もう少し真面目に勉強すればよかった。就職先が豊富なので自分ががんばれば色々な可能性がある。
      自分が何をしたいかしっかり考えないと就職難民になります。
    • 講義・授業
      良い
      先生のレベルが高く深い内容を学べる。時々間違ったことを言う先生もいるが訂正してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科の研究室の配属方法が変わっている。成績順でないためよい成績を取ったからといって希望のところに入れるとは限らない。
      自分は今の研究室に満足している。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かす食品系に就職する人が多い。就職講座が度々開かれているが授業の都合で参加できない場合が多い
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は崇城大学前駅、そこからひとつ離れた駅周辺に住んでいる一人暮らし生が多く上熊本駅から大学のバスが出ている。上熊本周辺はスーパーがあるが、上熊本駅周辺はスーパーがないため不便である。
    • 施設・設備
      良い
      立て替え工事が進んでいるため新入生は新しい施設が使えそうだ。学科によっては使ったことのない謎の施設もある。使う学科にとっては助かるだろう。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに参加しなければ他学科や他学年と交流が少ない。
      教職課程を取ると多くの学科と関わることができるため友人がたくさんできそう。
    • 学生生活
      良い
      すでにあるサークルは充実しているので楽しめると思う。新しいサークルを作るのは顧問の教授が必要だが、顧問をもっている教授がほとんどで兼任もしくは新任を探すのは大変かもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は生物と化学の基礎、学科で学ぶことの基礎を学びます。
      2年次、3年次は少し発展した内容を学びます。
      選択科目が増えてくるので無理のない程度に選んでください。
      1年は体育があり、1、2年に英語があります。3年に専門科目を英語で学ぶ授業があります。
      研究室は3年後期から配属されます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      生物系で九州にある学校を探していました。環境系の授業もあることでこの大学に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602652
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    生物生命学部応用微生物工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授陣の能力が高い。(企業戦士もいれば、生粋の崇城大育ちの教授、名門大学から来た教授)などいろいろな教授が居て、色色な価値を身につけることが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      現時点で私はコロナ対応下の授業しか受けていませんが、どの教授も面倒見が良く、授業でも分からないことがあっても聞きやすい。
      最高評価にしなかった理由としては、どこの大学にも言えるのだろうけど、初年時教育が勉強だけをしたいような学生にとって面倒である点、ならびに、一割二割くらいの確率で分かりにく授業をする教授が入ることである。
      外国語教育(英語)では、実際に外国人講師を雇っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室やゼミに関しては触れてはないが、実績はかなり確認出来る。
    • 就職・進学
      良い
      当該大学は、どちらかといえば就職に主力を入れた大学に思われる。実績も(社名は出せませんが)血液を…なんとかする研究所への就職も前例あり。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは良いが、山登りしないと登校できない。
      エスカレーターが新設され、徒歩以外の通学手段も出来たが一つしかないエレベーターのために裏門へとアプローチするのは面倒である。
    • 施設・設備
      良い
      かなり良い思います。ひょっとすれば、その辺の国立よりかは良いかもしれない。
      トイレも綺麗です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      応用微生物工学、斯様な学問を名乗る学科はここだけもしれません。これだ!と明晰に説明するのは難しいのですが…
      微生物を応用することによる工学というわけです。

      薬を微生物でつくる。(薬学的要素)
      燃料を微生物でつくる。(工学的要素)
      微生物の駆除、病気を微生物で治す(医学的要素)
      微生物を応用するといってもいろいろな側面を持ち合わせていますね。無論、微生物に限らず生態的な遺伝子とか、細胞、分子生物学についてもみっちりやります。
      極めて微生物が中心にある農学部と考えても良いかもしれませんね。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    感染症対策としてやっていること
    他の大学よりもかなり慎重に対策しています。 オンラインの利用率は高いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708525
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    生物生命学部応用微生物工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな面で充実していると思います。特に就職率が高いので安心できます。また、先生方はとても気さくで優しい方々ばっかりです。
    • 講義・授業
      良い
      講義以外でも聞きに行けば細かく教えてくれるためテスト対策がよくできます。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業や団体、公務員に就いています。担任・チューター制度があるため就職についての面談などのサポートが一年次からあります。
    • アクセス・立地
      普通
      すぐそばに駅やバス停、また、循環バスがあるため便利です。しかし、キャンパスが高台にあるため登るのがきついです。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターやエスカレーターなどがあり、便利です。また、研究設備なども充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学してからすぐに阿蘇での研修があり、その時に友人を多く作ることができます。
      女性の比率も高く、さまざまな講義で少人数の班を作って発表をしたりするので、友人を作ることはもちろん、女性と仲良くなることができ、恋愛が充実します。
    • 学生生活
      良い
      大学にサークルやイベントはたくさんあります。イベントは、学園祭から体育祭、ハロウィンパーティ、七夕祭りなどさまざまなものがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321466
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物生命学部応用微生物工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      九州をはじめとするたくさんのところから人がやってきます。 食品系の企業に行きたい人が多いですが、目標がなくても多くの資格を受ける機会があるので、大学に入学してからでも見つけることができます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識も多いですが、早い段階から実験も始まるのでとても楽しいと思います キャリア科目もあるので、就職に対してのバックアップも多いです。 幅広く勉強するので、就職やしたいことの幅も広がると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年の後期から配属されるようです。 研究室は多様な先生が多くの分野で研究をされているので、じぶんが少しでも興味があれば とてもためになる場所になると思います
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高く、就職先は多くあります 食品関係が多いですが、同い年の子には警察官や公務員、教職員を目指している人もいます。 大学院に行く人も多く、それぞれが目標に向かって頑張っています。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の下に崇城大学駅がありJRがとても近いです。バス停もあるので交通手段には困らないと思います。 また、循環バスも出ていて、無料で利用できます。多くの人は自転車やバイクで来るのではないかとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      こじんまりとした構内なので、移動は他の大学よりはらくだと思います。 学科ごとに棟があり、ほとんど動かない日もあります。 新しく建てられた棟もあり、コンビニも新しくなったのでとても便利です
    • 友人・恋愛
      良い
      九州はもちろん本州からもやってきます 来る経緯は様々ですが、多種多様な人たちがいるからこそ友達の輪が広がります。 学部内のカップルももちろんですがクラブでの出会いも多いようです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      微生物をはじめとする体内の性質成分について学習することができます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      生物系の学科を探していて、応用生命とまよいましたが、資格が多く取れる応用微生物いしました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      北九州予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      2科目受験なので生物と数学を重点的にしました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128433
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生物生命学部応用微生物工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      動物や植物が好きな人や高校で生物や化学が得意だった人にはとても良いと思う。苦手でも興味がある人でも1年の最初は高校のおさらいみたいなものなので、最初の時点でしっかり復習しておけば大丈夫である。
    • 講義・授業
      普通
      授業後や空き時間に質問に行けばわからないところはわかるまで教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      来年から研究室に入るがとても楽しみである。
    • 就職・進学
      良い
      就職課が就活のために役に立つようなイベントをいろいろとしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが山の上にあるので一般の方が学校に来るときは登り下りがキツいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      トイレもキレイで学科で使う実験器具なども充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどは所属しなかったが、自然と少しづつ友達が増えた。バイトをすることにより他校の彼女もできた。
    • 学生生活
      良い
      学祭は有名人が来たり、体育祭は誰でも参加自由でとても楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から2年の最初で基礎的なことを学び、2年の後半から3年で学生実験を行い、4年は研究室に入り、それぞれ実験を行う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      食品会社や衛生管理、製薬など
    • 志望動機
      昔から動物や植物に興味があり、4年制の大学なら知識を身につけながら就職の視野を広げられると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:587920
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物生命学部応用微生物工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強の質が良くない。英語の施設や建物はきれい。友人もサークルも楽しいけれど、将来に不安がある。学食がおいしい!テスト前は朝食がやすなるのが良いところ!
    • 講義・授業
      悪い
      1年の時のテストが高校並みで簡単すぎる。復習しなくてもついていける、しかし、3年からとても難しくなる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生たちはハイレベルなので、その中で研究ができるが、生徒の知識がついていけてない。器具などもそろっているし、他の大学と共同研究する予定があるらしい!
    • 就職・進学
      普通
      過去の就職率は良いが自分が就職できるかはわからない。就職チューターが居たり、就職課があり、授業に就職の講義がある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い、学内敷地が広いため、学食や図書館が広い!交通機関も近いため、熊本市内に行きやすい。周りにコンビニなど飲食店が多いため、バイトがしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      いまはトイレなどが綺麗になっている。新しい校舎も増えて、中庭などの環境も良くなっている!学食はおいしいと評判である!
    • 友人・恋愛
      良い
      気の合う友達と楽しく過ごせる。1年の始めに研修があり、阿蘇に泊まりに行くため、同じ学科の子とも仲良くなれる!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物についての基礎知識、食品や環境、分子など幅広い知識を学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      食品について学びたく、資格が欲しいから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、わからないところは先生に聞いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117048
251-10件を表示
学部絞込
学科絞込

崇城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    熊本県熊本市西区池田4-22-1

     JR鹿児島本線(博多~八代)「崇城大学前」駅から徒歩10分

電話番号 096-326-3111
学部 工学部芸術学部薬学部生物生命学部情報学部

崇城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、崇城大学の口コミを表示しています。
崇城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  崇城大学   >>  生物生命学部   >>  応用微生物工学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立理系大学

立命館アジア太平洋大学

立命館アジア太平洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.98 (209件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 亀川
福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
福岡工業大学

福岡工業大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (185件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 福工大前
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前

崇城大学の学部

工学部
偏差値:37.5 - 52.5
★★★★☆ 4.13 (36件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.84 (18件)
薬学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.75 (55件)
生物生命学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.89 (52件)
情報学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.56 (13件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。