みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州産業大学   >>  国際文化学部   >>  口コミ

九州産業大学
出典:Waka77
九州産業大学
(きゅうしゅうさんぎょうだいがく)

私立福岡県/九産大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(436)

国際文化学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(58) 私立大学 353 / 1830学部中
学部絞込
5841-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気がある人にはいい大学だと思います。留学や海外研修などの制度が充実しており、留学生も多いので、国際交流が出来ていい環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義は先生によってかなり差があるように感じられます。簡単に単位が取れる授業もあれば評価が厳しめの授業もありますが、自分の興味がある分野の授業を取るのが理想的だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JRの駅やバス停がすぐ近くにあるので交通の便がいいと思います。学校の周辺には美味しいごはん屋やコンビニもあって、かなり便利です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が大きく非常にきれいです。大学の敷地内には学食や売店、カフェ、パン屋なども充実しています。図書館の隣にある「クオーレ」というレストランがおすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の友人は目標に向かって努力する人や、将来に備えて一年生のうちから資格の勉強に励む人が多く、自分も頑張らなければいけないと刺激をうけました。
    • 部活・サークル
      普通
      部活・サークル活動は加入者が少ないので、活発とはいえないと思います。しかし、いい成績を残している部活もあり、野球部やサッカー部からはプロの選手を輩出しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語や他国の文化、歴史などについて学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      白川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      韓国・朝鮮の文化など興味を持ったことについて調べて発表します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      外国の文化について興味があり、言語も学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校にあった赤本を過去2、3年分ほど解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85766
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      優しく面白い先生ばかりで、同級生も良い人ばかりでした。卒業して6年になりますが先生、友達共に今でも連絡を取り合います。就活のサポートもしっかりしてくれる良い学科です。
    • 講義・授業
      良い
      綺麗なキャンパスで専攻科目を分かりやすく楽しく学べる学校です。学校周辺にはスーパーや学生向け住居も多く、福岡の都心部からも近いのでプライベートもとても充実できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科内でも様々な分野を極めることのできるコースを選択することが可能で、他学科に比べ比較的少人数であるためじっくりと学びを深めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      学科内の専攻コースによりますが、同期はほぼ100%進路が決まっていました。サポセンもあるので手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JRが目の前にあり、バスもよく通っているためアクセスは良いです。近くに学生向け飲食店が多いため、友達とランチやディナーもすぐに行けます。学食も充実していますのでとても良い環境です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい棟にあるためとても綺麗です。他学科があまり使わない棟であるため、比較的過ごしやすい環境だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内全体的に個性豊かで面白い人が多かったため、刺激的な毎日でした。他学科にも友達を沢山作ることができ、とても充実した学校生活が送れると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルや同好会に入っていれば学祭もとても楽しいです。サークルも沢山あるので入りたいと思えるところがきっと見つかります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語や中国語、韓国語、ドイツ語などをしっかり学ぶことのできる学科だと思います。様々な国の政治や文化の違い、民族や倫理など学ぶことのできる学科です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      小学校、中学校、ビジネスホテル
    • 志望動機
      語学が好きで、知識を深めながら充実した大学生活を送りたいと思い、この学校を希望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659348
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語を学んだり、留学したい方は為になるかと思います。夏休み等、短期留学の案内がきます。研究室では、教授と密に話す事ができるので、外国の文化について詳しく学ぶ事が可能です。
    • 講義・授業
      良い
      中国人や韓国人の教授がいる事もあり、アジア文化はより詳しく学ぶことが可能です。第二外国語の選択した国の言葉は、履修数が多いため、読み書きができたり学習すればスピーチができるくらいになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の頃は、最初から割り振られたゼミで学びます。2年生から、学びたい教授の元で活動が可能です。
    • 就職・進学
      悪い
      教授が就職活動等経験した方がいないので、就職の相談はできません。自分自身でサポートセンターに行くなり、動く事が必要です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から大学まで近いため、通いやすいです。学校内にも食堂は何個もあり、周辺にも飲食店・居酒屋等たくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      メインは2号館で学ぶんですが、建物自体とても綺麗です。スマホの充電等もできるので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループ活動が多いので、学部同士で仲良くなります。サークルに入ると、友人がさらに増えるかと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルや部活も多いので、たくさん見学すると良いかと思います。新入生歓迎会をたくさん行くと良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、外国の文化や第二外国語がメインです。2年生になると、アジアコースかヨーロッパコースの選択になるので、それぞれ興味のある国について学ぶ事ができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      事務職
    • 志望動機
      外国のことを学べるという事や、施設が綺麗で女子が多い事から入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659044
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本文化、国際文化、民俗学、心理学などを学んだ。様々な点から物事を見ることが出来た。教授も親身になって進路のことを考えて下さった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人によると思うが、私のゼミはすごく充実していて、休みの日には飲み会もあって、親睦を深めた。
    • 就職・進学
      良い
      自分でキャリア支援センターに行かないとサポートして貰えないので、3年生になったら何も用はなくても週に一度は行くことをオススメする。そこで4年の先輩の就職状況など知る事が出来る。
    • アクセス・立地
      良い
      私は一人暮らしだったが、コンビニもすぐ近くにあるし、ご飯に困ることはなかった。ただ、電車の快速が止まらない事が不便だったかもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      学食が沢山あり、他の大学の学食よりも美味しく、パスタから和食、パン屋さんもあるのですごく良かった。全部で4つは学食があったと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に入りました。上下関係もきっちりしていた。しかし同期でぶつかってしまい、何人か辞める人はいた。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融機関 一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327603
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      色んな学部学科が集まるため、たくさんの色んなタイプの人に出会える大学です。臨床心理学科は、心理学に興味があれば向いていますよ。臨床心理士、精神保健福祉士を目指す人だけでなく、一般企業への就職を目指す人はもちろん、教師や公務員など、多岐に渡って将来を考えることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      授業の種類は豊富で、様々なことを学ぶことが出来ます。心理学の授業ばかりでなく、他学科の人と一緒に授業を受けることも最初は多いです。また、実践的に自分で体験する機会も多いですので、とても良いですよ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      この学科では、他学部に比べてゼミが少ないです。また、先生によって厳しかったり、優しかったりするので、先輩から情報を掴むなどして、自分の好きな先生に希望を出すことが出来ます。(1年生は自動で決まりますが)
    • 就職・進学
      良い
      就職は、全体で見ると、動きが遅い学科です。そのため、出遅れやすいと思います。しかし、キャリア支援センターでは様々なセミナーなど開催されているので、積極的に参加し、早くから行動すれば何の問題もありません。進学においては、先生に質問していけば親身に答えてくれますし、内部進学であれば推薦で受験することも出来ますよ。
    • アクセス・立地
      良い
      大学のすぐそばに駅があるので、アクセスは良い方だと思います。ただ、快速が止まらないのが少しネックですね。
    • 施設・設備
      良い
      広くて綺麗なキャンパスです。なぜか川をあって、自然を感じれます。また、様々な施設があり、中でもキャリア支援センターは他大学からも評判で、入り口には正社員とフリーターの生涯年収の差を実際に表した札束の模型が置いてあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは人それぞれです。自分から積極的になれるかどうかです。しかし、たくさんの人がいるので、入学当初に壁を作らず、せめて隣の人と少しコミュニケーションをとって友達になれば友人は増えていきます。また、サークルなどに入れば他学部との交流もあり、先輩後輩の輪が広がります。そこから、恋愛は始まりますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床心理学はもちろん、犯罪心理学、異文化間心理学、発達心理学など様々なことが学べます。また、カウンセラーのような話の聴き方やストレスを和らげるリラクゼーションについても学べますので、実生活に活かせます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      森川先生の研究室で、私は対人距離について研究しています。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分の好きなことを研究していい、自由な雰囲気です。先生の研究分野は犯罪心理学やフォーカシングなどですが、それ以外でもアドバイスをいただけます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は元々心理学に興味があり、この大学のこの学科を選びました。様々な学部が集まっていて色んな人に出会えることやアクセスのしやすさに魅力を感じて、志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接対策や試験に向けての勉強をおこなっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122632
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際関係について学びたいなら、とても良い環境だと思います。ただし、そのシステムを使うも使わないも自分次第です。
    • 講義・授業
      普通
      授業中は静かで集中して授業を受けることができます。しかし、幅広い分野を学ぶことができるが、将来仕事をすると考えるとこの学科の授業だけでは足りない気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停、駅も、学校を出てすぐあるし、博多、天神にも30分もかからず行くことができるのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎も新しく、とてもきれいです。敷地も広く、庭がおしゃれで気に入っています。暖房、クーラーも整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科だと授業で一緒になることが多いので、同じ目的、目標を持った友達ができます。学科コースでバスツアーなどがあります。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルに所属しているのですが、活動、イベントも活発で、仲がいいです。学部、学年をこえて、ほんとにたくさんの友達ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学、歴史、思想など、さまざまなことを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      アジアコースゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      研究、発表の練習ができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      韓国について学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習、試験の過去問を解く練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25479
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自分で様々なことに対して積極的に取り組める人にはいい大学だと思います。通っている人数が多いので、かなり豊かな友人関係は築くこともできます。学部・学科によって、在籍している人の性質が変わってくるところがあるので、そのあたりは自分に上手く合う人、合わない人を見つけられるように頑張る必要があります。就職に関してもやる気のある人に対してはサポートしてくれる体制が整っているし、資格の会得なども利用できる部分がたくさんあります。どんなことに対しても自分で考えて行動することさえできれば、有意義な大学生活にできると思います
    • 講義・授業
      普通
      講義はどの学部に入るかによってかなり変わってきます。様々な分野から広く学べる学部もあるし、選択範囲の中を専門的な講義が多く占めている学部もあります。ただ、申請すれば範囲外の講義も受けることはできるし、他大学の講師のかたを招いての講義も多くあるので結果的に考えると幅広い知識を学ぶことが可能だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩1分ほどで大学なのでかなり楽です。校舎自体にはもう少し距離がありますが、他大学と比べても近いほうだと思います。学校内に購買や学食、レストラン、カフェなどがあり便利です。
    • 施設・設備
      良い
      かなりきれいだと思います。掃除をしてくれる方がいるので、施設内もきれいだし設備なども新しくなっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      色々な人がいます。個性的な方も多く、作ろうと思えばかなりの数の人と友人になれると思います。人が多いだけに人間関係はかなり豊かになります。
    • 部活・サークル
      普通
      活発に活動している部活、気楽に楽しめるサークル、様々です。体育会系の部活に関しては活発なところが多いと思います。かけもちも可能なので、いろいろなことに挑戦できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について臨床心理を基本に幅広く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      川上研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自殺遺族の心のケアや自殺予防についてを中心に幅広く心理学について研究できます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      専門のセンターがあり、設備が整っていたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試のみだったため、過去問を繰り返し解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21433
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が在学している時は、英語に特化したコースがあったが、現在はなくなってしまったからです。 そのコースがあったからこそ、意欲がある仲間と一緒に学べる機会がありました。 実際に学べる内容やシステムが変わってしまっているようです。 私が在学している時は本当に良かったと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      親身になって相談出来る教授がいる。授業では、課題が多くこなしていくことで自分のスキルが上がっている気がした。 また、英語での発表も多くあり、良い機会だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2人の先生から好きな方をえらび、英語を学ぶ。数名での授業なので質問もしやすく良い点がある。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業への就職実績がある。面接練習やセミナーなどいろいろな研修などもあり、充実していると思う。 このような制度を積極的に受けるとよい。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からは学校は近いが、建物が何個もある為、意外と教室に行くまで時間がかかる。 近くにデパートなどはないので少し遠出が必要である。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、情報基盤センター、LL教室などいろいろと学部関係なく利用できる施設がある。 パソコンなども自由に使えるので便利である。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな学部の人と関わる機会があまりないので、多くの友人が出来るのは難しいかもしれません。しかし、学科だと何度も関わる人も出来ると思うので友人は出来ると思います。 学科内で恋人になっている人達もいたので、出来ない訳ではないと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っておらず、興味がなかったので、どれくらいあるのかわかりません。 しかし、沢山あるとは思うのでやりたいものが見つかるかもしれません。 香椎祭では、学生がいろんな店を出すので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今年の1年生からガラッと内容が変わってしまったそうです。 今までは2年次からコースがありましたが、現在はなくなってしまい、勉強内容も変わってしまったようで、お伝え出来る事がなく、申し訳ないです。
    • 就職先・進学先
      コールセンター
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492533
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少数の学部なので、きめ細かな指導がなされている。自分の学びたい分野のことを専門的に学ぶ環境は整えられている。文学、歴史的なことを学びたい人には良いと思う。合わせて、教職免許を取る人も多い。
    • 講義・授業
      良い
      90分間、まじめに授業を受けている姿が多い。課題等もしっかりと頑張れる内容が出される。講義中の雰囲気も気さくに話しかけたり、意見を出したりすることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生の頃から、基礎ゼミが構成されている。二年生からは、自分の学びたい分野の教授のゼミを選び学ぶ。卒論も必ず書かなければいけないというものはないが、ほとんどの者が書く。
    • 就職・進学
      良い
      サポートがしっかりなされている。一般企業も多いが、公務員や教職なども多数いる。また、より専門的に学ぶために大学院へ進学の者もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、JR九産大前。普通電車しか止まらない。周りは、学生の街なので、飲食など香椎へ近づくと多くなる。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは、とても広く、移動は大変。他学部の学生もたくさんいるのでPCや図書館などの設備は整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさん友達ができる。サークル勧誘も盛んなので、縦のつながりもたくさんできる。恋愛もたくさんしている。
    • 学生生活
      良い
      学祭など、大きなイベントも多い。サークル活動も盛んなので有名なものも多い。アルバイトなどもたくさんしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は、基本的なことが多い。一般教養的なもの、専門の入門的なものが占めている。2年次以降は、専門に分かれていく。
    • 利用した入試形式
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411289
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      「国際文化学科」ではありますが、学べる国や地域は欧米とアジアがメインでした。
      ですが高校までに学んだ授業よりも深く学ぶことができます。
      必修科目が少ないので履修する際に少し苦労しますが、その分好きな学問について好きなだけ学ぶことができます。
      ちなみに卒業論文に関してですが国際文化学部は任意なので、単位が取得できていれば書かなくても構いません。
    • 講義・授業
      良い
      個性豊かな先生が多く、丁寧に指導してくださる先生が多いです。
      出席点だけでなく、毎回のレポートなどで相対的に評価してくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      JRの最寄り駅は鹿児島本線の九産大前駅です。
      バス停も大学の近くに複数あるので、利便性はいいと思います。
      ですがJRは快速列車が停車しないため約20分に1本しか来ません。1本逃すと講義に遅刻してしまうこともあるので注意が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は新しくきれいなものが多いです。
      図書館は蔵書数も多く、近隣の高校生や一般の方などもよく利用しています。
      パソコンも総合情報基盤センターや語学教育センターなどにたくさんあるので、
      仮にパソコンを持っていなくても学内でレポートなどを仕上げることができます。
      ただ、正門の外階段が少し急で危険です。
      在学中は何度も足を踏み外しそうになりました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      私は卒業が遅れてしまったため、現在も就職活動を継続しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372200
5841-50件を表示
学部絞込

九州産業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市東区松香台2-3-1

     JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)「九産大前」駅から徒歩10分

電話番号 092-673-5050
学部 経済学部商学部芸術学部国際文化学部建築都市工学部理工学部生命科学部人間科学部地域・共創学部

九州産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州産業大学の口コミを表示しています。
九州産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州産業大学   >>  国際文化学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

西南学院大学

西南学院大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.05 (724件)
福岡県福岡市早良区/福岡市営地下鉄空港線 西新
福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。