みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州共立大学   >>  スポーツ学部   >>  口コミ

九州共立大学
(きゅうしゅうきょうりつだいがく)

私立福岡県/折尾駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.71

(88)

スポーツ学部 口コミ

★★★★☆ 3.97
(43) 私立大学 529 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
4331-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    スポーツ学部スポーツ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とっても元気がいい学校です。
      おもしろい人が多いです!!
      ざ、スポーツ学部って感じ。
      スポーツマンが集まっているので実技の授業は
      レベルが高いです!
      女の子もかっこいい系です。笑
    • 講義・授業
      良い
      先生達もスポーツ大好きな人ばかり。
      ノリが良く生徒と仲良しです。
      スポーツ系の授業が充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年生からです。
      どのゼミもおもしろい研究をしています。
      スポーツ好きな人は卒論発表会に
      来たらなかなか楽しめると思います。
    • 就職・進学
      普通
      面接に強い!!!
      とゆうのがスポーツ学部の特徴のようです!
      爽やかで礼儀正しいスポーツ精神を
      企業の方々に認めてもらっています。
      学問はもう少し頑張ったほうがいいかも笑
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が折尾駅です。
      歩いて20分ほどかかりますが、
      スポーツ学部なのでへっちゃらですね!笑
    • 施設・設備
      良い
      設備は素晴らしいです。
      スポーツジムから、体育館、武道場、
      人工芝のサッカーグランド、ラグビー場、フットサルコート、
      テニス場、タータンの陸上競技場、野球場。
      このほかにも、スポーツできる環境が整っています。
      また、スポーツ関係の実験器具も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      気の合う友達が多く集まっています。
      男女の交流はあまりありませんが、
      みな、それぞれ恋愛してます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職課程から、コーチング、フィットネス、トレーナーなど
      スポーツといってもさまざまな分野があり、学年が上がるごとに
      専門的な方向が深くなっていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:222150
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    スポーツ学部スポーツ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツに力を入れたい人には良い学校と思う。また、学校生活も楽しく、先生方もスポーツ界で活躍した方なども多い。ただ、学校自体の偏差値はとても低いので、自分で意識的に勉強しないと周りの勉強しないで部活ばっかりという雰囲気に流されかねないので、そこは気を付けるべきポイントである。
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことも学べると思うし、スポーツ学部だが、スポーツに限らず他の学問も学べる点がいい。でも、内容が薄い授業はとことん薄い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いてでもそんなに遠くないし、雨の日などはバスでも通えるので、結構いい位置に立地してあると思う。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニング室や競技場など、きれいな施設が多く、自慢できる場所だと思う。体育館がもっと使えたらもっといいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      特に学校は関係ないと思う、その人自身で決まることだし、どこの学校でも関係ないことであると思う。一応、自分は充実している。
    • 部活・サークル
      良い
      スポーツ学部があるだけあって、部活は充実していると思う。ただ、サークルの存在がとても薄いので、そっちももっと充実させていいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツを普及するそれぞれの方法を専門的に勉強
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      別の大学に行きたかったが、センター試験が良くなく、スポーツには興味があったから進学した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      この大学に進学するためにした勉強はない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85663
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ学部スポーツ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      明確に将来の目標がある学生にはとてもいい環境だと思います。熱意のある学生には先生方も応えてくれるし、その設備も整っています。スポーツを学ぶ環境は九州では1番、西日本でもトップクラスに充実しています。私はだトレーナーコース専攻でしたがとても熱心な先生ばかりで今の仕事にとても役立っています。トレーナーになりたい、体育教師になりたいなど明確な目標がある方にはオススメの大学です。
    • 講義・授業
      良い
      学内の講師だけではなく学外からも素晴らしい講師の方々が来てくださいます。また、他のコースの授業も履修する事ができるので幅広い知識を学べる環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類も豊富ですが、それぞれ受け入れ人数が制限されるので人気のゼミは抽選や選考があります。普段の授業態度や成績も考慮されるので、しっかりと学生生活を送る事が重要だと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり大手の企業への就職は期待しない方がいいかもしれません。学校からはあまり紹介したもらえないかと思います。大手の会社に就職した学生は自分でコツコツやってきた学生が多いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は鹿児島本線の折尾駅です。博多からは約一時間、小倉からは約30分ぐらいだと思います。徒歩や自転車で通学する学生が多かった印象です。駅から学校まではずっと登り坂なので少し大変かもしれません。また鹿児島本線はよく運転見合せになる事が多いので注意が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      授業や実習で使用するトレーニングセンターや実験室は西日本でもトップクラスの環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生数もあまり多くなくサークル活動も盛んではなかった印象です。ただ、隣に女子大があるので恋愛関係は充実できるかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルが少なく、イベントも学祭ぐらいで、その学祭もあまり規模の大きいものではありません。よくある大学の学祭を想像すると少し物足りないかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はスポーツ学を幅広く学び、2年から具体的にコースに分かれていきます。教職コース、トレーナーコース、フィットナスコース専攻に分かれていきます。
    • 就職先・進学先
      東京のスポーツトレーナー企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:495110
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ学部スポーツ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学より実技教科の科目が多い。トレーニングルームやグラウンドなどの設備は充実している。人数の割には食堂がせまい。内定先は教職やATの人間以外はほぼ営業職。
    • 講義・授業
      普通
      教授と仲がいいと失格や不合格が覆る。テストの成績よりどれくらい先生たちに自分の印象をつけるかが大事。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      数名の教授のゼミじゃないと賞がとれない
    • 就職・進学
      普通
      卒業後も面倒みてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺に食事する場所が少ない。坂が多く自転車で通学にはあまり適していない。車もしくは原付があると捗る。
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターが使えない、喫煙所が屋外。トイレは綺麗だがウォシュレットがついてないところが多いらしい
    • 友人・恋愛
      普通
      金の面での問題が多い。男子に比べて女子が圧倒的に少なく、隣に系列の女子大はあるが交流の場も機会も人によっては全くなかった人もいる。クラスが違うと顔を合わせる機会すらなく、自分から交友関係の輪は広げていかないといけないと思う。
    • 学生生活
      普通
      学祭が微妙、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツについて
    • 就職先・進学先
      金融
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324981
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ学部スポーツ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      スポーツを本気でする人や、保健体育の教員を目指す人にはとてもいい大学だと思います。部活動に力を入れているので、大学で続ける人にはお勧めです。逆に、授業中に話を聞かない人とかが目立って、勉強に対しての意欲が低い場合もあるのが少し残念です。
    • 講義・授業
      良い
      運動に対しての知識や、自分自身が教える立場になった時にどのように教えるかなどを詳しく教えてくれるので、とてもわかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期から、自分にあったゼミを選ぶ時間が設けられます。その時にゼミの先生方の話を聞いて、自分にあったゼミを見つけれるかが、充実するかどうかかかっています。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援センターという場所があり、そこでは履歴書やエントリーシートの書き方や、就職に関する相談をしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は北九州の折尾という場所で、駅から徒歩15分くらいのところにあります。大学の目の前にはハローデイというスーパーやTUTAYAなどもあります。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツをする人にとっては、充実したトレーニング室や、陸上用のトラックや、サッカー場、ラグビー場、ハンドボールコート、屋内プール、体操競技場、柔剣道場など、さまざまな部活動の場所があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      スポーツをしている人が多いので、活発な人が多いです。部活動に入れば、その人たちと深い交流があり、大切な仲間になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツや体の構造などについての基礎知識を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      梨羽ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      減量前後における体組成の変化についてなど自分でテーマが選べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      健康運動指導士の知識が学びたいと思い、スポーツ学部に入りました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用なし
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の先生と、面接練習をし、万全な状態で面接をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119570
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ学部スポーツ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツを学びたい人にとってはいろんなことが学ぶことのできる学校だと思います。学部は2つで少ないです。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれのコースによって分かれて自分の目指す方向へとちゃんと学ぶことができると思います。特に教員を目指す人にとっては良い環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの専門分野を持った先生方がたくさんいて自分のやりたい研究ができると思います。しかし、良い先生、良くない先生もいるみたいです。
    • 就職・進学
      良い
      経済学部は幅広い分野での就職を探して仕事をきめることができると思います。スポーツ学部はまだ歴史が浅いので幅広い就職の選択が難しいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学周辺は学園都市で住居はいろんな所にあり好きな場所、条件で選ぶことができますが、立地が坂の上、入り組んだ場所などで交通の便は車以外だときついと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近はプール施設、人工芝の競技場などができてスポーツする幅が広がり、環境が整って最高の環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      隣の大学は女子大で、大学祭などでは共同で開催するのでカップル成立もまあまあ高いのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ概論の基本的な内容からスポーツ栄養学、分析論などの専門科目まで学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      樋口ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      スポーツ栄養学を中心とした内容を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      ありません
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ありません
    • 志望動機
      スポーツをしながらすスポーツのことを学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      じゅく
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題を解いて、わからない点をまとめて学んできました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122575
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ学部スポーツ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツに関しての知識を詳しく教えてもらえます。トレーニング方法を実際にしてみたり、自分自身が教える立場になったりとスポーツを通してさまざまな経験が出来ます。また、実験室やトレーニング室がとても充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野、専門の先生が集まっており、自分が調べたい内容があればとても充実していると思います。しかし、あくまでも個人で聞きにいかない限り、授業以上に深い内容は教えてもらえないと思うのでそこは自分次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からは徒歩で10分~15分くらいかかりますが、バスを使えばすぐ着きます。大学前には、スーパーがあり、買い物も便利です。都会ではないものの、必要最低限のものはそろっていて、住むに困らない町です。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツ学部は、トレーニング室や実験室、プールは新しくとてもきれいです。しかし、ときどきごみが落ちているのが気になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学して最初に研修があり、そこで友達が出来ます。基本部活かアルバイトで皆忙しかったりするのですが、一緒に講義を受けたり、課題を一緒にこなしたりするのがとても楽しいです。
    • 部活・サークル
      良い
      本学は、とても部活動に力を入れています。部活動で優秀な成績を収めた生徒には、学長賞といって商品券がもらえます。本格的に部活動をしていくにはおすすめの場所です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツについての基礎知識から専門知識までを学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      減量前後における体組成の変化
    • 所属研究室・ゼミの概要
      InBodyという機械で減量の前と後の脂肪量や筋肉量の変化を見ます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      スポーツに関する仕事に将来つけたらいいなと思ったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習を何回も練習し、内容を覚えるよう努めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83887
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ学部スポーツ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合評価として、とても良い大学です。スポーツ学部なのですが、校舎も新しいものばかりですし、体育館やグラウンドもかなり整備されているので、良いと思います。トレーニングルームも完備されてますし、施設はとても整っていると思います。施設は、コンビニ、売店、食堂、本屋があるので、とても便利だと思います。先生方は、時には厳しく、時には優しく接してくださるので、とても良い先生ばかりです。講義に関しては、自己で履修したい講義を選び、講義を受けることが出来ます。入学前に、自己が将来どのような仕事に就きたいか等を明確にしておけば、自己が履修したい講義もすぐ決められると思います。私が卒業してから、4年経っているので、現在の講義がどうなっているかは分かりませんが、私の時は、1?4年までで1番講義が多かったのは、やはり1年次でした。特に、1・2年にかけては、サッカーや陸上、バレーに剣道と動く講義ばかりだったので、大変だったのを覚えています。3・4年次にかけては、教員を目指していたので、教員の講義とゼミが全般でした。大学に入って、新たな友人もたくさん出来ましたし、私は、九州共立大学に入って良かったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      私はスポーツ学部スポーツ学科に在学していました。講義の内容としては、色々な分野に分けられ、自分が将来必要な講義を自分で選択して受講することが出来ます。私は教員志望だったので、将来色々な生徒や保護者の方と接して行くうえで、相手が何を考えていて、どうしたいか等、人の事を知るということから、スポーツ心理学に興味を持ち、ゼミもスポーツ心理学を選択しました。心理学はスポーツだけに関わらず、色々な場面で役に立っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはスポーツ心理学を選択しました。講義は興味があったので、とても楽しかったのですが、4年次に行う卒業論文に苦戦しました。提出日までに提出が出来なかったので、3点にしました。ただ、講義の内容は楽しく、先生もとても良い方だったので、その点では不満はありません。卒業論文を提出日までに提出出来ませんでしたが、その後色々と先生と相談しながら、無事に卒業出来ました。
    • 就職・進学
      普通
      私は教員志望だったので、現在でも教員を続けていますが、一般企業に就職した人は、なかなか良いところに就職出来ている人は少ないと感じたからです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学はとても良い場所にあると感じています。近くに、スーパーや居酒屋や薬局、ゲオやTSUTAYA等のレンタルショップもあるからです。周りに色々なお店が揃っています。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても充実していました。校舎も新しいものばかりでとても綺麗だった印象でした。学内には、スポーツ学部生用にトレーニングルームやケア室等がありました。食堂やコンビニや売店、講義に使う教科書等が購入出来る本屋もありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は、部活にも入っていたので先輩や後輩、同級生に恵まれ充実した学校生活を送ることが出来ました。また、ゼミの中でも、共通した興味を示す友達も出来たので、とても充実していました。
    • 学生生活
      良い
      部活は剣道部に所属していました。練習はきつかったですが、先輩や後輩、同級生に恵まれたので、とても充実した部活生活を送ることができました。イベントについて、印象にあるのが、文化祭です。色々なお店やイベントをやっていたので、とても楽しかったです。芸能人も来ていました。私が学生だった頃は、清水翔太さんが来てくださいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私はスポーツ学部スポーツ学科でしたが、とにかくスポーツに関するあらゆる分野を勉強しました。スポーツに関して、色々な知識が身に付いたので、今でも活かせるように努力をしています。特に1番興味を示したのは、スポーツ心理学でした。
    • 利用した入試形式
      もともと、共立大学を選択した理由が、教員になるためでした。現在は、北九州市の方で許員をしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411230
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ学部スポーツ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      部活動がとても盛んです!いろんな資格や免許の認定校であったり、夢やヤル気がある人にはとてもオススメの大学です!
    • 講義・授業
      普通
      他コースの授業が受講できないように、同じ時間帯いろんな授業が重なっています。1つのコースに集中されている方は心配ないですが、私は他コースの授業にも興味があったので、1つ下の学年と授業を受けることも多々ありました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      全てゼミによりますね。専攻したいことをしっかり考え、先輩の話を聞いた上でゼミに入ることをお勧めします。
    • 就職・進学
      良い
      私自身とてもサポートして頂きました。支援課の方々は頼れば必ず力になって下さいます!そのため積極的に支援課を訪ねることをお勧めします!自分のしたいこと、興味があること、条件などを話すといろんな情報を提供して下さいますよ!
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し距離があります。15分程ですが、上り坂なのでキツイです。駅から学校の目の前まで100円でバスがあります!私が通っていた時は、周辺に何もなくて時間潰せる場所も遊ぶ場所もなかったので、小倉まで出かけてました!
    • 施設・設備
      良い
      スポーツ学部の棟は基本設備が整っています!経済学部の棟で授業がある時もありますが、エレベーターがなかったりトイレが一階飛ばしにしかなかったりと少し不便を感じる時がありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      スポーツ学部と経済学部の合同の授業もあるので、他学部とも友達になれます!また九女が隣なので、九女の友達もできました!!県人会や部活、サークルに積極的に参加すると友達の輪が広がります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養とスポーツの基礎を学び、2年からコース別の授業が始まりより深く専門知識を学びます。ゼミは3年からです!
    • 就職先・進学先
      スポーツ業界に就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:219691
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ学部スポーツ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことに一生懸命な生徒を応援してくれると思います。各トレーニング施設も充実しているし、好きなことに打ち込める環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      私は、教育コースに進んだのですが、模擬授業や様々な教員になるための講義や実習を積むことが出来、とても勉強になると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      快速や特急電車が停まる駅が最寄りの駅になります。大学近辺の家賃平均も安いですし、学生には住みやすい環境だと言えると思います。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニング施設も充実しています。人工芝のグラウンドが2面あります。また、屋内プールや陸上トラックなどスポーツをする環境はとても充実していると感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      スポーツ学部と経済学部しかないので、他の大学に比べると人が少ないかもしれません。しかし、同じ匂いのする人と必ず出会えると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      どの部活動も活発です。真面目に取り組んでいる部活ばかりです。スポーツ施設も充実していますし、真面目にやりたい人にはおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツのことを全般に学びます。2年次から各コースに分かれて専門性を増していきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      身体力学研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      様々な動作の分析を行うことが出来ます。自分の専門性を高めることが出来ます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      保健体育の教員免許を取得出来、真面目に部活動を行えるから。また、実家からもそれほど遠くないから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      偏差値はそれほど高くないので、センター試験の勉強のみを行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83460
4331-40件を表示
学部絞込
学科絞込

九州共立大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県北九州市八幡西区自由ヶ丘1-8

     JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)「折尾」駅から徒歩20分

電話番号 093-693-3046
学部 経済学部スポーツ学部

九州共立大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

九州共立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州共立大学の口コミを表示しています。
九州共立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州共立大学   >>  スポーツ学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立芸術・保健系大学

久留米工業大学

久留米工業大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.81 (45件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 荒木
熊本保健科学大学

熊本保健科学大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.13 (91件)
熊本県熊本市北区/JR鹿児島本線(博多~八代) 西里
日本赤十字九州国際看護大学

日本赤十字九州国際看護大学

37.5

★★★★☆ 3.90 (34件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前
熊本学園大学

熊本学園大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.81 (303件)
熊本県熊本市中央区/阿蘇高原線 水前寺
日本文理大学

日本文理大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.66 (72件)
大分県大分市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 大在

九州共立大学の学部

経済学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.46 (45件)
スポーツ学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.97 (43件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。