みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知工科大学   >>  経済・マネジメント学群   >>  口コミ

高知工科大学
(こうちこうかだいがく)

公立高知県/土佐山田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(128)

経済・マネジメント学群 口コミ

★★★★☆ 4.17
(39) 公立大学 31 / 201学部中
3931-39件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済・マネジメント学群の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方の指導はもちろん、充実した支援体制で、不満がないです。
      また、就職支援においても、親身に相談やアドバイスをくれます。
    • 講義・授業
      良い
      幅広く学べる一方で、専門性に特化したカリキュラムで非常に充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミがあり、自分の専攻としている、学問を選ぶことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      永国寺キャンパスでは、駐車場がなく、困る。しかし、原付や自転車で来る場合であれば、駐輪場は豊富である。また、キャンパス自体新しいので、心地がよいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンルームをはじめ、各ゼミに教室があり、充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      県立大学と共有のため、高知工科大学だけの友人ではなく、県立大学の友人も作ることができます。
    • 学生生活
      良い
      非常にスポーツに力を入れている大学であり、たくさんの部活動、サークルがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マネジメント学部では、組織の目標達成のために様々な方法でやりくりしていくことを学ぶ。
    • 就職先・進学先
      銀行/総合職/配属先はまだ不明
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346378
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済・マネジメント学群の評価
    • 総合評価
      良い
      経済・経営分野が学べるとともに工学的な視点からも勉強ができ、必修科目がなく自分の好きな勉強に没頭できるので、とても良い大学だと思います。自然に囲まれている大学なので、ゆっくりとした時間を過ごせます。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目がなく、自分のやりたいことや学びたい分野に没頭できるので、その分自分の視野が広がると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      地域と密着、連携している研究室が多い。フィールドワークや地域活性に取り組み、地域を盛り上げている研究室もたくさんある。
    • 就職・進学
      良い
      工科大学ということもあり、専門分野への就職や大手企業への就職も多いです。また、講義でインターンシップを行っているので講義を通じて企業との関わりを深めることもできます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からキャンパスまでは結構距離があり、自転車かバスを利用しなければいけないので不便です。キャンパス周囲には店が無いので、講義終わりに友達と遊びに行くというのは少し厳しいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      敷地は広く、校舎も綺麗なので設備は新しいものが多いと思います。カフェ、売店、学食、図書館も充実しているので便利です。毎年冬にはキャンパス全体がイルミネーションされ綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      県内出身者よりも県外出身者が多いので様々な地域の人たちと友達になれるので楽しいです。工科大なので男性が圧倒的に多いですが、交流できるチャンスは多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済・経営についての基礎知識や応用技術、また工学的な視点からの経済に対する考え方を学ぶことができます。卒業後は企業に就職する人や、自ら会社を立ち上げる人もいます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      地域に密着した大学で経済に関する知識を身に付け、将来、地域の手助けをできるようになりたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試は面接と小論文だったため、色んな先生方に面接練習をしてもらったり、自分の意見を簡潔に述べることができるように練習したりしました。小論文対策は過去問を多く解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75496
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済・マネジメント学群の評価
    • 総合評価
      良い
      経済、経営など学びたい人には良いと思います。
      この学科は2年生の終わりに研究室配属もあるので、そこから自分の学びたいことについてとことん学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      非常に熱心です。先生にもよると思いますが、良い方が多いと思います。先生方もそれぞれの業界でトップレベルの方が多いので勉強になると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課のサポートも他大学に比べてしっかりしていると思います。就活中に行くと、「調子はどうですか?」などと声を掛けて下さり、面接の練習も申し出れば付き合って頂けます。
    • アクセス・立地
      悪い
      香美キャンパスは大変だと思います。最寄り駅の土佐山田駅から大学まで約5㎞あります。
      永国寺キャンパスは良いです。ひろめ市場に近いです。
    • 施設・設備
      良い
      永国寺キャンパスにきれいな図書館が出来たようです。
      香美キャンパスの図書館も良いです。
      テスト勉強で使用する学生も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は充実しています。
    • 学生生活
      普通
      卓球が強いと聞きます。他にも色々部活動、サークルなどあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389960
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済・マネジメント学群の評価
    • 総合評価
      良い
      教授と生徒の距離が非常に近いです。人数の規模も大きくなく、教授も生徒へ指導熱心な方が多いので、十分に満足いく授業を受けれます。同様に卒業論文や就職活動への指導も熱心に行ってくれます。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野の授業があり、必修科目も少ないため自分の好みや将来の道に応じて講義を決めれます。先生によって授業の充実度の差はありますが。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの格差は多少ありますが、自分が何をゼミに求めるか、何のために、何を目的に行くかを明確にしていれば特に問題は無いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のための授業や合同説明会のための県外へのバスの運行、大学内での合同説明会の実施などあり、他大学と比較しても非常に充実していると言えます。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し田舎にあるので交通の便は不便ですが、田舎にしか無いと良さというもの、4年間しか在籍できない中で充実した生活を送れます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスも綺麗で設備も十分にあり、充実しています。日本にない大学というキャッチフレーズは伊達では無いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317046
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済・マネジメント学群企業・起業マネジメント専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に日常的に使う計算なども教えて貰えたりして、そういう考え方もあるのだと勉強になった。ただこれは意味があるのか?ということもあった
    • 講義・授業
      良い
      日常的に使うような計算であったり、作業効率の上げ方など勉強になった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分でゼミを選べるか教授により当然やり方は違うので自分に合うゼミを選ぶことが大切です
    • 就職・進学
      普通
      あまり就職などに関してのサポートはなかった。履歴書やエントリーシートなどは見てはもらえた。
    • アクセス・立地
      悪い
      学部によるとは思うが、大学へ行く道が限られており車屋バイクなどないと不便。公共交通機関もあまり充実していない
    • 施設・設備
      普通
      施設はまあまあ綺麗だが、少し変わった作りで端から端まで授業で行き来するとなると少ししんどい
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや委員会などに所属すれば交友関係も広がるであろうが、そもそもそれがあまり活発でないのでどちらにも所属しないとなると交友関係は限られてくる
    • 学生生活
      悪い
      あまりイベントもなく、どのサークルが何をしているのかよくわからない。知りようがない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は幅広く様々なことを学び、二年次からはそこからさらに絞り、ゼミ選びも視野に入れて興味のあることやしてみたいことを考えて授業を選択していけば良い
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      小売業者、スーパー
    • 志望動機
      地元の県からも近く、ひとり暮らしもできてとても良い経験になると思ったから。将来の視野も広げられると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537170
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済・マネジメント学群の評価
    • 総合評価
      良い
      理系の学群を筆頭に就職率の良い大学なので、就職に不安がありサポートを受けたい人にはとてもいい大学と思います。マネジメント学部は2016年度から「経済・マネジメント学群」と名称が変わり、キャンパスも香美市から高知市内の永国寺キャンパスへ移転となったので交通アクセスも格段に改善されました。従来のマネジメント学部同様に経済や経営について学びたい人や起業したい人におすすめです。さらにこれまでなかった社会心理やスポーツマネジメントなども学ぶことができ、より充実したカリキュラムになりました。設備については理系の学群がある香美キャンパス同様、永国寺キャンパスの方も随時施設配備に全力を出しているところです。さまざまな考えの学生やたくさんの留学生と交流できるところは、まさに「日本にない大学」というスローガンにふさわしく、在学中は学年学部関係なく友人関係にも恵まれました。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな企業や行政での就業経験のある教授陣の教えを一手に受けることができ、教授との距離も近く感じることができてとても頼りになります。授業では生の経営者の声を聴く機会も多く、自分の考えを深めることができます。3年次からは「国際マネジメント」「社会マネジメント」「スポーツマネジメント」といったより専門的なカリキュラムのなかから一つを選択し、それによってそれぞれの希望する研究室へ配属され専門性の高い内容を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      だいたい1学年が7~8人から成り立っているので、教授との距離もより近く、些細なことでも相談に乗ってくれることがとてもよかったです。卒業論文に向けての実験や学びから、就職活動においてもたくさん相談して助言をいただけたことが心の支えになりました。
    • 就職・進学
      良い
      香美キャンパスに設置されている就職支援課で様々なサポートを受けられたことはとても大きいことでした。これまでの就職先や過去の選考の流れなどをファイリングしているので、気になる企業のものがあればそれを調べることもできます。また履歴書の添削から面接練習まで細かく見ていただけます。
    • アクセス・立地
      良い
      理系学群のある香美キャンパスについては香美市土佐山田町にあります。こちらはJR土讃線の土佐山田駅から離れたところにあり、公共交通ですとバスを使うしかないという状態です。 経済・マネジメント学群のある永国寺キャンパスの方は高知市永国寺町にあり、こちらは近くまで路面電車やバスがあってアクセスも大変いいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      香美キャンパスは3年ほど前に体育館に隣接する武道場(武道場・弓道場・卓球場など)が出来たりと従来以上に施設も充実しました。図書館や講堂も健在しています。 一方、永国寺キャンパスは2016年度から使用を開始したので、体育施設などの設営がそれに追いついておらず運動部の活動には多少影響が出ているようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      経済・マネジメント学群は男性と女性の比率が半々の学部なので、他の学群よりは同性だけで固まるというのでなく男女和気藹々とやっていたように思います。他の理系の学群では女性の比率がどうしても男性の比率を下回るため、どうしても同性だけで固まってしまいがちだったようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はマネジメントの基礎科目だけでなく、英語や数学、体育といった一般教養の科目も履修していました。3年次以降はマネジメント科目が中心となり、卒業論文に向けてそれぞれの学びを深めていきました。3年次の研究室配属では社会心理学を専攻する先生の元に就いたため、集団心理や消費者心理などを中心に学んでいきました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      三船研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会心理学専攻の三船先生の元、それぞれ研究にあたっていました。 教授がとても親身に相談にのってくれるので、就職活動においても様々な助言を頂けたことにとても感謝しています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      民間企業だけでなく、NPOや行政機関においても役立つような経済・経営の知識を学べるところに魅力を感じました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校で面接の練習をしたり、過去問を解くことを徹底しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184240
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済・マネジメント学群の評価
    • 総合評価
      良い
      海外留学を視野に入れてる人におすすめ。留学で休学になってもクォーター制なので、さほど単位の心配をしなくてよい。
    • 講義・授業
      良い
      経済・経営の知識だけでなく、NPO法人や公務員になるにも役立つ知識が得られる。必修科目もないので、自分の学びたい授業を自由に受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済や経営系だけでなく、リスクマネジメントや会計、社会心理学など様々な分野から学べるゼミがそろっている。2年生の4クォーター期で予備調査を含めて2回希望を取って、3年生1クォーターから配属される。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課が設けられており、面接練習やエントリーシートの添削など、様々な支援を受けられる。大手小売り会社やメーカーをはじめ、地方密着型の会社など、様々な会社の推薦も受けられる。
    • アクセス・立地
      良い
      我が学部は今年度から高知市永国寺町にキャンパス移転したため、高知駅からのアクセスも香美キャンパスの頃より格段に良くなった。
    • 施設・設備
      良い
      香美キャンパスは膨大な量の書物が保管される図書館がある。 永国寺キャンパスは6階建ての校舎が新しく造られ、とても綺麗である。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な価値観を持つ人が多かったです。ひとつのものさしにとらわれず、色々な視点から物事を見られる人が集っているのは、我が大学ならではだと思います。私の入学年度からスポーツ推薦やAO入試も始まり、文武両道を目指す人も多く在学するようになりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計や経営史など様々な経済・経営の知識を幅広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      マネジメント学部 三船研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会心理学を専攻している研究室で、消費者心理・社会心理・リーダーシップなどを研究している。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      ただ単に経済的な知識だけでなく、公務員やNPOなどでも活躍できる知識を学べるため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたり、面接練習をひたすら行っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112111
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済・マネジメント学群の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくといった感じです。他学部の講義を履修しても単位が出たりするところはいいと思います。ただ、学校運営に関して不満を持つ生徒が多くいるような運営体制です。先生方ひとりひとりはとてもいい先生です。就職に関しても、大手有名企業出身の先生方やそこに勤めるOBの方が多くいらっしゃるので、いい環境が整っていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目がないため自由に選択ができ、自分の興味ある授業を選んで自由に履修することが可能です。ただしその分、「嫌だから」「めんどくさいから」と簡単に単位が取れそうな授業ばかりを選んでいると卒業に必要な単位数を取ることが難しくなってきます。先生方と密に交流をし、様々な授業・講義を受けてみることをおすすめします。
    • アクセス・立地
      普通
      この学科はここで授業をするといった決まりはありません。学校の敷地自体もそれほど広くないため、全ての施設に徒歩5分程度で移動が可能です。
    • 施設・設備
      良い
      今年からキャンパスが移動し、新しくなるため非常に綺麗だとは思います。また、1年次のときに通う現キャンパスも大きな池や綺麗な図書館などがあって見た目はとてもいいです。学食もとても美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な出身地の人が集まってきているため、必ず自分に合う友人を見つけることが出来ると思います。また、サークルや部活動も活発で他学部の学生との交流も多いです。非常にフレンドリーな人が多いため、積極的に様々なところに顔を出していけば必然的に交友関係は広まっていきます。
    • 部活・サークル
      良い
      種類が豊富で、4~5つくらい掛け持ちしている人がいるという話もよく聞きます。商品開発部などは地域との交流が非常に多いため、外部とのつながりが密にできます。私の所属していたアカペラ部は人数が60人と非常に多く、様々な人と出会うことができました。また、自分たちで発足すると単位がもらえる制度があるため、発足活動も活発です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業の成功例、失敗例をもとに生きるための知識を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      岡野研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ミクロ経済学や実験経済学を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      就職に有利と聞いたことと、周りが緑に囲まれていて非常に落ち着く空間だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学科が開設されて間もなかったため、過去問だけではなく基礎も勉強し直しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85667
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済・マネジメント学群の評価
    • 総合評価
      普通
      発展途上の大学なので毎年進化を遂げとぃる大学です。立地が山にあるので、学校帰りのショッピングや食事には困りますが、その分寮や校内の施設が完備されて居ます。学祭も毎年楽しく行っており、芸人が来たり、アーティストが来たりします。また全国のランキングも上位となっており、自然と共に学びたい方にはよいです。ただ、理系がメインなので男女比率は圧倒的に男が多くなっています。
    • 講義・授業
      悪い
      発展途上の学部であるため、毎年授業項目に変化があります。教授の入れ替わりも多々あるので、研究室に配属されている学生は多少苦労します。
    • アクセス・立地
      悪い
      山なので車がないと不便です。電車も少なく、都会から来る人はとても不便に感じると思います。周囲には、スーパー、コンビニ、しまむら、居酒屋などしかありません。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいな校舎です。以前が私立大学であったこともあり、お金がかかっている感じがとてもあります。ひろい芝生や、桜が多くあり小さな観光地化しているレベルです。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルに所属すると自然と友好関係が広がると思います。上下関係なく過ごすことが出来る環境でもあるのでとても楽しくすごせました。入学の際には、何かしらの団体に所属することをお勧めします。ちなみに、かけもちも多くできるのでお勧めです、
    • 部活・サークル
      普通
      どこの学校でも同じだとは思いますが、野球部の位置が高いです。他の団体はあまり納得していないようでした。団体の設備が整うのは、それなりの成果が求められます。それさえクリアできれば、充実したものとなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営や経済について②基本的な知識を学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      地域活性化研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経営の視点から地域が活性化する事例を基に研究ができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      新しい学科ができたことに興味があったのと、地元から近い大学であったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習や小論文などで対策した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27635
3931-39件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0887-53-1111
学部 経済・マネジメント学群システム工学群環境理工学群情報学群データ&イノベーション学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、高知工科大学の口コミを表示しています。
高知工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知工科大学   >>  経済・マネジメント学群   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

鳴門教育大学

鳴門教育大学

47.5

★★★★☆ 4.10 (39件)
徳島県鳴門市/JR鳴門線 鳴門
高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花

高知工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。