みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  安田女子大学   >>  文学部   >>  口コミ

安田女子大学
(やすだじょしだいがく)

私立広島県/安東駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.29

(498)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.31
(110) 私立大学 60 / 1830学部中
学部絞込
11061-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      二年生の後期の留学ではアメリカに行き、とてもいい経験ができた。また授業も英語でおこなわれてとてもいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      英語の文法の授業やTOEIC、英検の授業、アメリカの歴史や文学をはじめ、いろいろな授業があっていいと思う。また留学も半年あるのに四年で卒業できるのがいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学の教授はとてもすごいなと思う。まだゼミなども始まってなくあまりわからないけれど、先輩方や教授方の話ではゼミはとてもすばらしいと聞くので、これから楽しみです。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職活動をしてないからあんまりわからないけれど、就職はいいと聞く。学校にはキャリアセンターというのがあって就職相談に乗ってくれるのでとてもいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      アストラムがあるので学校までは行きやすいけどれ、逆にアストラムしかないのですごい安田生で混むのが少し大変です。でもアストラムも結構頻繁に通っているのでそれはいい。また、近くに食べるところもあるので、たまに行ったりする。
    • 施設・設備
      良い
      安田には棟がたくさんあり、充実してるなって思います。また去年にも新しい棟ができて、今も建設中の棟があり楽しみです。また食堂もたくさんあり、学食もおいしいです。パン屋さんもあり充実してる
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、友達ともすごくなかよくなれるし男子がいない分できることも楽しいこともある。女の子同士で騒いだりできるのもいい。けれど、男の子がいないから出会いが少ないかなと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の文法からリスニング、リーディングをはじめTOEICや英検対策、アメリカの歴史や文学などを学んでいる。
    • 志望動機
      英語をくわしく学びたかったし、半年の留学があるのが魅力的だった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたり、わからない点を教科書や参考書で調べて勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111355
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年後期に留学に参加する事ができるので、海外での生活に興味がある方にはおすすめです。慣れない環境での生活は苦労することも多いし楽しいことばかりではないけど、とても自分のためになる経験ができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業は基本的にすべて英語で行われるので、英語力の向上に役にたつとおもいます。留学に行った場合も対応できる力がつきます。わかりにくい所は日本語での説明もあるので、安心して授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミが始まっていないので分かりませが、先輩達は楽しそうにゼミをしている印象があります。私も楽しみにしています。三年の後期から始まります。
    • 就職・進学
      良い
      CAを輩出する実績がすごいと聞いたことがあります。就職率もどの学科もほぼ100パーセントです。就職に向けての講座もあり、真面目に取り組んでいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の近くなので便利だと思います。しかし大学は高い所にあるので、上るのが大変と感じる方もおられると思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設や建物が多く、今新設している建物もあります。とても充実していると思います。食堂はメニューも多く美味しいので、楽しみの一つでもあります。また、朝食と夕食も食べることができるので、特に一人暮らしの学生に役立っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は素敵な人ばかりで、意識が高い人も多く、刺激を受けています。女子大なので、恋愛面は期待できません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語でのコミュニケーション、異文化、米文学史、英文学史、英語学など。
    • 志望動機
      英語が好きで、異文化に興味があったから。また、司書免許が取りたかったので、英語が学べて司書の勉強ができるところが魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:109781
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      英文科では約半年間の留学が義務となっています。その留学を利用して生涯忘れることのできない思い出を作ることができます。もちろん、英語力の向上は言うまでもありませんが、英語以外の異文化体験、様々な国の友人を作ったりできます。 しかしながら、全員留学ということで意識の低い人も含まれているのは事実で、自分でいかにモチベーションを維持して、学力を伸ばしていくかが課題です。
    • 講義・授業
      普通
      教養の授業や一部の専門の授業は総合大学の強みを生かして、様々な分野の授業を受けることができます。また、様々な学部の友人を作ることができます。 学部の専門の授業ではクラス単位で受けることもあり、先生が選べなかったりするので自分が本当にとりたい授業をとることができないのが残念。
    • アクセス・立地
      悪い
      アストラムライン沿線沿いに住んでいる方にはアクセスは抜群ですが、アストラムライン沿いに住んでいない人にはアクセスは悪い。
    • 施設・設備
      良い
      女子大ということもあり、校舎の綺麗さ、新しさに力を入れており、きれいな校舎も多くなってきました。コンビニ、パン屋、食堂などはきれいで明るくて利用しやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまりサークルは充実していないですが、サークルに所属したら他大学とのつながりや友人を作ることができます。恋愛については女子大なので学内カップルはいませんが、彼氏のいる人もそれなりにいました。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルは数もそんなに多くなく、新歓もそこまで充実しておらず大学生活をサークルで楽しみたいという方にはあまりおすすめできません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の基礎から文学、異文化に至るまで多岐な分野の学習ができます。
    • 志望動機
      学科全員留学があるため。私はかねてから留学することは一つの目標でした。安田なら他大学よりも安い費用で留学できることが魅力でした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を3年分もっていたので3年分を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82826
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本文学科なので文学について学べるのはもちろん、日本語を通じて社会に出てからの生き方というものを学べると思います。
    • 講義・授業
      良い
      国語的な授業なはもちろん、他学部や他分野の授業も受けることができるので広く学ぶにはもってこいだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      古代、近現代の文学について詳しく研究することも、自分が興味を持ったことをとことん調べることもできます。
    • 就職・進学
      良い
      学校自体が就職に強いと売っている大学なので就職率はいい方です。ただ、この学部で学んだとこを活かせる職業は少ないのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アストラムライン安東駅から徒歩5分の距離ですし、高い立地ですが山の中ではないので交通の便はいいかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備はかなり新しいもので、コンビニやカフェやパン屋も併設しています。学食もパスタなどのおしゃれなものから体の事を考えた健康的なメニューもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      地味な学部ですが、そんな中にも元気溌剌な子からおとなしめな子までいろいろいますから友達には困りません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学の歴史、概要、日本語の起源や意味
    • 志望動機
      古典文学に興味があったので深く学びたいと思ったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問や模試を多く受けて、わからないところを復習する
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64409
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今だったら、観光学科がいいなと思うが(当時はなかったので)自分の知らなかった世界をたくさん体験させてくれた場所。留学がわたしを変えてくれたので、全員留学というのはポイントだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      この科に在籍していると、絶対に留学ができること。クラス単位なので授業もきっちりしていて、さまざまなジャンルの英語の勉強法を学べ、先生たちもきちんと指導してくださる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期からゼミが始まる。倍率が高めなので、基本第4,5希望とかになったりするが、どのゼミになってもしっかり学べる。英語で論文を書くので、すごく悩むが、それも先生が親身になって相談に乗ってくれる
    • 就職・進学
      良い
      学科というよりも、学校全体でサポートがしっかりしていると感じた。 英文だからといって、それを活かした職業に就く人は、わたしの学年では少なかったかなと思う。多いのは航空業界。これに関しては、サポートがしっかりされていて受けた子達はみんな受かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      一人暮らしをしていたとしても、周りに何もないところだったと思う。電車通学だったが、電車とアストラムラインの乗り継ぎでなかなかのタイムロスだった。
    • 施設・設備
      良い
      私学だからというのもあるが、その学科の特徴である機材や設備は完璧に整っていたし、学食やコンビニもとても充実していた。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれだと思うが、クラス単位なので、友達ができやすいし、行事も多いので団結力が増す。サークルに入ってる人は周りにはあまりいなかったかと思うが。
    • 学生生活
      普通
      イベントに関しては5点だと思う。サークルは興味がなかったのと、周りに入ってる人がいなかったのでよくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年前期までは、基礎や留学前の勉強をし、2年後期で留学、3年からは自分が学びたい専門的な知識を増やし、ゼミが始まる。4年はほぼゼミだけだったが、時間に余裕ができるので就職活動に専念しやすかった。
    • 就職先・進学先
      英会話の講師
    • 志望動機
      英語が好きだったこと、何より憧れだったアメリカ留学が絶対出来ることが1番の決め手でした。最初は凄く嫌だったけど、女子大だからこその魅力をたくさん味わった4年間だった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703570
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学には男子はいません。リーダーになるのは女子なのです。ここではみんなが協力しあってイベントや活動を充実させているのです。「女子だから」「女の子らしく」という社会の偏見から離れ、自分らしく過ごしてみませんか? 私はとても楽しく、自分らしく大学生活を送れたと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      現代文、古文、漢文、歴史、言語学など言葉が関わる授業は勿論、教養科目では本来なら薬学科や心理学科などの個別の学科でしか学べないことも担当の教授が大学に在籍しているので幅広く学ぶことができます。 三年次からはゼミを選び、自分の興味関心から研究内容を決めて二年かけて研究していきました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは平安文学(古文)系、現代文系、歴史系、それ以外にもゼミがありますので自分が研究したいことはどの分野でなら深く追究していけるかよく考えて決めて下さい。
    • 就職・進学
      良い
      メイク講座や証明写真の撮影が学内であり、専用の履歴書も用意されています。 サポートしてくれるところはありますが、基本的に学生自らが進めていかないといけないので、自分の将来を迷っている人にはちょっと負担が大きく、あまり利用できていませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐ近くに屋根付きの通学路があり、監視カメラもあちこちにあり、警備員さんもいます。 また、天文台があり、周辺より高い場所にキャンパスがあるので、星や惑星の観測ができます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も充実しており、建物も自分が在籍していた時よりも新しくなっています。トイレはとても綺麗でシャワー室完備、女子大学なので化粧するスペースも多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので学内で先生以外の若い男性を見るとまるで珍獣を見たようにみんなが見るくらい珍しいです。 女子ばかりですが、陰湿な雰囲気はなく、男子がいないので力を合わせて物事に取り組みます。 学部によっては合コンもあったらしいですが、文学部は無縁です。 学内に保育園があるので、園児たちが歩いていたりしてみんなで癒されてます。 教養科目やサークルで他学科の学生とも仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      在籍時よりサークルが増えていて、益々充実していると思います。学内では文科展やまほ祭などは勿論、ハロウィンのイベントや天体観測などのイベントもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修と、選択授業の時間割を自分で取り、三年次からはゼミが始まります。
    • 就職先・進学先
      あちこちで働いていて今は派遣で働いています。
    • 志望動機
      古典文学に興味があり、また詩の世界や小説などに関心があったため、より深く学びたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536543
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広島県内ではそこそこ名の通った大学だし、就職支援にもかなり力を入れており、実績もあったため。トータルとして不満はない。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い内容を学べた。先生の個性が強く面白い。実践的な英語を学べた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生との距離も近く、学びたいことを自由に学べたため、非常に充実していた。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はかなりよいと考える。マナー講習等サポートも手厚かった。
    • アクセス・立地
      良い
      中心部より離れているため、通学時間は長いがアクセスは悪くないし、キャンパスはきれいで広大。
    • 施設・設備
      良い
      どこもきれいで快適に過ごせる空間となっている。デザイン性もありよい。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子ばかりのため恋愛面での充実はないが、個性的な人が多く、充実した人間関係を築けた。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していなかったし、そこまでサークルに参加していた人が多くなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英米文学、発音、コミュニケーション、文化など。幅広く学べた。
    • 就職先・進学先
      損保会社の営業事務。
    • 志望動機
      留学生制度が充実していたため。アメリカで充実した留学整骨を送れそうだったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572438
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学=自由というイメージがくつがえります。高校みたいにクラスがあるしHRみたいな必修の授業もあるし、必修の授業多すぎるけど、良い先生、良い環境が整ってます。私はあまり勉強熱心ではなかったのであまり言えませんが、素晴らしい先生がたくさんいらっしゃって、しっかり学ぶことができます。周りの友人も本当に良い人ばかりなので、私は安田生で良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      英語を専門的に学ぶには良かったと思うが、これは本当に必要なのか?と思うような内容が必修だったり、英文科なのに第二言語がフランス語か中国語しかなかったのが残念だった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私が所属していたゼミは良くも悪くも放任だった為、卒論を完成させるにあたって進め方だったりがよくわからなかった。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かす為、ホテルの受付やCA、添乗員を目指す人が多く、何かしら英語に携わっている企業に就職する人が多いと思います。学科というより大学全体がですが、県内に太いパイプがあるので推薦もあり、英文科だとCA講座などもあってすごく親身に相談にも乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅がアストラムラインの安東駅で、大学が山の上にあるので駅からも少し歩くし、広島市中心部からのアクセスもわりと不便です。が、県外からの生徒が少なく9割は県内の生徒なので、通う人がほとんどでした。ただ、コンビニや食堂、本屋さんがあるのでご飯には困らないです。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学で、県内最大の学部数らしいので、在学中も新しい校舎が次々と建てられて、トイレも綺麗だしさすが私立という感じの設備です。ただ、敷地が広く建物同士がけっこう離れてたりするので、移動がとても大変です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので学内での恋愛関係は充実してないですが、大半は合コンやバイト先の人と付き合う人が多いです。友人関係に関しては、他学科の人とふれあう機会がないので、ほぼほぼ学科内で友人ができる感じです。
    • 学生生活
      悪い
      大学生といえばサークルに入って先輩後輩友達ができて楽しい!といったイメージは皆無です。サークルに関しては期待しない方がいいです。 イベントに関しては、一番盛り上がる文化祭は本当に楽しいので期待してください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      もう何年も前のことなので曖昧ですが 1年は基礎英語(高校の延長みたいなイメージ) 2年は前期:実用的な英会話やアメリカの歴史 後期:アメリカへホームステイ 3年は前期:専門的な英語の知識等(発音法や文学など) 後期?ゼミスタート 4年はほぼゼミと就活。ゼミは卒論、卒論発表会有
    • 就職先・進学先
      アパレルの販売員
    • 志望動機
      地元の大学で、英語の勉強が出来、就職率も良く評判も良かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571757
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部書道学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格の取得したいと思っている生徒にとっては授業が非常に質が高く、取得に向けた対策セミナーも整っていました。
    • 講義・授業
      良い
      教授が丁寧に指導してくれること、指導カリキュラムがしっかりしているため卒業した時に就職がしやすかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ活動は非常に充実しており選んだゼミの教授ごとに異なった指導が行われている。選択の幅が広がるため良い。
    • 就職・進学
      良い
      就職に困ることはなく就活に向けての礼儀作法まで細かく指導があり就職活動はしやすかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが綺麗で化粧室などの設備も整っており非常に女性が過ごしやすい環境にある。清潔感がありとても好ましい。 その一方で、大学付近と市内が少し離れている。かつ、交通手段が一つしかないため非常に混雑する、また交通費が高いためコスト面に不満を持つ生徒が多かった。
    • 施設・設備
      良い
      学科特有の授業以外にも共通教養の授業が充実しており楽しめた。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は非常に良好であった。生徒の学ぶ意欲が高いため授業へ臨む姿勢なども尊敬できた。恋愛は女子大な為出来なかったが、女性としての気品、礼儀などは大学生活の中でも学ぶことが多かった。
    • 学生生活
      普通
      イベントが非常に多い。 体育祭もあり団結して活動することが多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は共通教養を含め、書道の歴史を学び、二二年次からは書道教員資格授業なども選択できました。免許を取るために必修とされる授業も後期には増えました。三年は書道の実践、免許取得に向けてより細かい授業が行われました。四年は主に就職活動で、その他の授業は少なく単位をしっかりと取得できている生徒はほぼ学校に必要がありませんでした。
    • 就職先・進学先
      書道教諭
    • 志望動機
      書道には以前から興味がありかつ得意だと自負していた為、より専門的な知識を学びたく資格を取ることにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565779
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生と生徒の距離が近く、分からないこと知りたいことが気軽に聴ける環境だったことや、広島の中での安田ブランドがあり就活にも有利だったことは安田の強みだとおもう。
    • 講義・授業
      良い
      授業は面白かったが、英語力が上がるものだったかと言われると、物足りなかったため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      アメリカやイギリスの知らない文化を知れるのがとても良かった。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターもあるし、就活講座などで実技演習などもあり、非常に手厚かった。
    • アクセス・立地
      普通
      電車一本で行けないし、駅を降りてもあの坂を登るのがなかなかつらかった。。
    • 施設・設備
      良い
      大学とは思えないほど建物が綺麗で、自習室や休憩室が豊富で過ごし易かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大だったから、女子同士でもめることが多かった。いつめんがごたつく度に毎回嫌気がさしていた。恋愛では、ライバルがいないから楽だった。
    • 学生生活
      普通
      だれもサークルに入ってなかったし、入る風習があまりなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      異文化理解について実例を交えながら紹介する授業や、英文法やリスニングを学ぶ授業、映画を観て主人公こ気持ちなどについて討論する授業などがあった。また、二年次にはアメリカへ5ヶ月留学にいき、現地の英語や文化をまなんだ。
    • 就職先・進学先
      放送関係の営業兼事務
    • 志望動機
      出身の山口に近く、何かあったときにすぐに実家に頼れるため。また就職率がよかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568767
11061-70件を表示
学部絞込

安田女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    広島県広島市安佐南区安東6-13-1

     アストラムライン「安東」駅から徒歩16分

電話番号 082-878-8111
学部 文学部現代ビジネス学部家政学部薬学部教育学部心理学部看護学部

安田女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、安田女子大学の口コミを表示しています。
安田女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  安田女子大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

ノートルダム清心女子大学

ノートルダム清心女子大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 4.08 (272件)
岡山県岡山市北区/JR山陽本線(姫路~岡山) 岡山
広島修道大学

広島修道大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (443件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 広域公園前
就実大学

就実大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (209件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原
美作大学

美作大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.07 (74件)
岡山県津山市/JR姫新線(佐用~新見) 津山
広島工業大学

広島工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.74 (161件)
広島県広島市佐伯区/広電2号線(宮島線) 山陽女学園前

安田女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。