みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  安田女子大学   >>  文学部   >>  口コミ

安田女子大学
(やすだじょしだいがく)

私立広島県/安東駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.29

(498)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.31
(110) 私立大学 60 / 1830学部中
学部絞込
1101-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部書道学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い環境で勉強したい方にはもってこいの学校だと思う。施設が整っていて、毎日楽しい生活が送れる また、日本最大の学科数を誇るので適正を選びやすく、就職率も良いので不安を抱える必要はない
    • 講義・授業
      良い
      書道以外の授業も充実しているので、将来のことを考えられる、授業が展開されている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      現時点でゼミはまだ開講されていないが、先輩たちの話を聞くとそれぞれ分野に分かれて楽しいそうだ
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターや教務課などの、将来の就職に向けて求人をたくさん提示してくれる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はアストラムラインの安東駅で、電車を降りたらエスカレーターで学内に入ることができるので女子には大変助かる
    • 施設・設備
      良い
      書道学科が主に使用する教室は少し古くなっているが、全体的に綺麗でコンビニが2店入っているので文句はない
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや先輩後輩との関わりが多いので、アドバイスをもらったりして、交流の幅が広がる
    • 学生生活
      良い
      ボランティアにも、たくさん参加させていただけるので学外の方との接し方も学べる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生は主に書く授業が多く基本を身につけていく。3年生になると今までに身につけたことを活かし創作をするという特色ある授業を受けられる
    • 志望動機
      昔から書道を、やってきて、将来の夢がない高校生だったので自分が好きなことをやれるのはここしかないと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534225
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本の文学について研究できる
      色んな視点から見られる
      今まで考えたことがなかった視点からも日本の文学を考えられる。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業は面白い
      建物がとにかく綺麗
      雨の日は足拭きマットなども係りの方がよく変えて下さる
      掃除などが行き届いている
      トイレが綺麗すぎてびっくりした
      学生が楽しめる工夫が多い
      勉強できるスペースもたくさんある
    • 就職・進学
      良い
      先生が話を聞いてくれる
      既に就職した先輩の話を聞く機会もある。
    • アクセス・立地
      普通
      電車・アストラムライン両方を使わなければならない
      最寄駅からは近い。
    • 施設・設備
      良い
      かなり綺麗
      トイレが特に綺麗で掃除が行き届いている
      係りの方が常に芝を刈ったりなどの作業をして下さっている
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛はほぼ無いと思う
      友達は作りたければ作れる。今はコロナで少し難しいかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは作りたければ簡単に作れる
      イベントも学生が中心になって行える
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学(演習などもある)
      書道
      硬筆書写(字がきれいになる!)
      中国文学
      英語
      音声学
      先生を目指す人は教職についても学ぶ
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      国語教諭
    • 志望動機
      国語の先生を目指しているから
      国語の先生の合格率や、全体の就職率も高かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690652
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来やりたいことが決まっていなくても、勉強していくうちに自分のやりたいことが見つけられます。幅広く勉強することができます。
    • 講義・授業
      良い
      とても施設が充実していて、先生も親身で落ち着いた雰囲気で毎日過ごせています!
    • 就職・進学
      良い
      就職率も高く、進路に対しても相談しやすく、実習なども行くことができます!
    • アクセス・立地
      良い
      アストラムラインが通っており、駅をおりるとすぐキャンパスがあります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内はとても清潔に保たれており、広いスペースが確保されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標をもった友人だけでなく、他の学部の友人とも出会えます。
    • 学生生活
      良い
      運動系から文化系まで、多種多様なサークルがあり、自分のやりたいことが見つかります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      各自で選択した授業になりますが、主に国語系を中心に学んでいます。
    • 志望動機
      国語教員に興味がありましたが、まだ針路が決まっていないということもあり、選択肢の広い日本文学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673563
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生同士はもちろん教授たちとも仲が良い。講義のことや勉強に関してなど、いろいろと相談しやすい環境である。
    • 講義・授業
      良い
      どの学部においても、幅広い分野の講義を受けることができます。個性的な教授が多いため、毎回の講義が充実していてとても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室やゼミでの演習はかなり充実しており、多くの学生が研究を行ったり、在学生にアンケートを取ってそこからさらに情報を得たりなどと探求に励んでいます。
    • 就職・進学
      良い
      私自身教職を希望しているのですが、教員採用試験の合格率がかなり高く、教職に関する講義が充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスに関しては、アストラムラインの駅からかなり近場なので満足している。しかし立地に関しては、山の斜面の上に校舎が建設されているため、キャンパス内のほとんどが坂道や階段になっているため移動がかなりきつい。
    • 施設・設備
      良い
      全ての教室に冷暖房が完備されており、どの校舎にもエスカレーターが設置されている。
      食堂、図書館はかなり広く、1人で自習できるスペース充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスやサークル内で交友関係を広げることが出来、他校と交流する際にも交友関係を広げることが出来る。
    • 学生生活
      良い
      文化系、体育系ともにたくさんのサークルがあり種類も豊富なので、不自由なく選択できると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英文科では、英語に関する講義が多いです。2年次には将来の目標に合わせて、通訳コース、英文学コース、教職コースの3つに別れ、さらに専門的な内容を学びます。2年後期にSTAYS(半年留学)があり、姉妹校であるアメリカとカナダの大学へ行くことができます。
    • 志望動機
      小学生くらいの時から英語教師を目指しており、安田女子大学英文科の充実したカリキュラムを見て、英語教師になるために必要なことを学ぶことが出来ると思い、安田女子大学を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    90%の学生がコロナワクチンの2回目の摂取を終えており、座席の間隔を空けたり、座席の間にパーテーションを置いたりしています。また、体育系サークルの大会では無観客試合を実施しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789583
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部書道学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても仲良がよい学科で校舎もとても綺麗で、勉強する体制がとても整っています。先生も熱心で常に学ぶことへの楽しさであふれています。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。熱心な先生ばかりで、とても頼りになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      10こほどのゼミから選択
    • 就職・進学
      良い
      就職の支援はどの大学よりも素晴しく感じます。学内で合同説明会があったり、セミナー、面接練習などサポートしてもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      少し山の中にありますが、交通手段はありますしエレベーターもありますので充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設も整い、コンビニも二つ校内にできました。トイレもどこのショッピングモールよりも清潔で綺麗です!ATMも配置されていますので、誰でもいつでも使用することができとても便利です!
    • 友人・恋愛
      良い
      本当に仲良のよい学内だと思います。雰囲気も良く充実した大学生活が送れますよ!
    • 学生生活
      良い
      とても活発に活動している姿を目にします!わたしも所属していますが、いい仲間に出会うことができました!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プラスアルファな情報だらけでためになります。
    • 就職先・進学先
      大手企業メーカー
      金融、サービス業、食品メーカー、ホテル
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324500
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本のことが好き、本を読むのが好きな人にはとてもいい学科だと思いました。先生方も優しく穏やかな人ばかりなので、話もしやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      主な授業は、日本語学や日本文化、歴史や文学で日本に関することを幅広く学べます。他にも、中国の漢詩や文学、書など中国のことも深く知ることができます。日本のことを改めて知ることができました。
    • 就職・進学
      普通
      就職先としては、どの業種にも幅広く就職されています。小売業、製造業が多い印象でした。サポートについては、キャリアセンターの実施している面接ワークショップやESセミナーが充実しています。ESの添削がキャリアセンターではしてもらえないため、不便に感じました。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺には、美味しいケーキ屋さんやパン屋、本屋などがあり、隙間時間に寄るには良いと思います。
      アクセスは、ほとんどの生徒がアストラムラインの安東駅を利用していて、授業終わりなどはアストラムラインがすごく混雑します。そのため時間を遅らせて帰っていました。
    • 施設・設備
      良い
      授業により使う棟も分かれるのですが、ほとんどは綺麗な部屋なので充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると、色々な学部学科の人と知り合えるので良いと思います。また、英語の授業では他の学科の人と関わる機会もあるので、そこで知り合いも増えると思います。
    • 学生生活
      良い
      体育サークル、文化サークル合わせて充実していると思います。イベントでは、毎年11月に開催されるまほろば祭には多くの人が来ていて、とても賑やかでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は日本語学や日本文学に関する講義が多いです。基礎演習も前期と後期であります。2年生は、演習が多く忙しいです。また、ゼミの決定もあります。3年生は、卒業論文のテーマを決め、執筆に取り掛かり始めます。4年生は、卒業論文作成が主です。各ゼミで中間発表、報告会を行います。
    • 志望動機
      私は日本の歴史と文化が好きなので、日本のことが学べる日本文学科に進学しました。広島市内の大学で考えていたので、安田女子大学の日本文学科に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710871
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義外でも先生の熱心な指導やサポートがあるために相談がしやすい。良い意味で先生と生徒の距離が近いのでキャンパス生活を送るのが楽しいと思える。また、卒業後もキャンパスに入って先生や後輩達と交流することができる。
    • 講義・授業
      良い
      自由選択の講義が豊富なため、専門外のものでもリフレッシュがてらに受講することできる。またその講義が幅広いので楽しい。課題に関しては、文学部だったため文字数の多いレポート課題が多かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は4年生になってから。
      選び方は抽選にはなるが基本的には自分の研究したい内容があるゼミを選ぶことが出来る。
      文学部なので、どのゼミも量が多く感じるが研究内容が自然と文字数が多くなるものばかりなのであまり苦ではない。
    • 就職・進学
      良い
      学科のみならず、大学自体の就職率が非常に高い。ブランド力もあるのか県内での就職になるとイメージが非常に高く見られる。
      大学に制服があるこで就活はその制服で行う。紺色なのでスーツ感があまりなく、県外での就活になるとリクルートスーツを着用する人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      交通の便はアストラムラインくらいなので、通学時間は非常に込み合っている印象がある。近くに他の大学もあるので被ると大変そう。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内は女子大のためか、全面禁煙なので空気が綺麗な気がする。建物もどんどん新しく綺麗になっているので親御さんからのイメージもいいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛はない。
      友人関係は女ばかりなのでギスギスすることあるが、一人行動をしている人も多いのであまり違和感はない。ただ、1人2人仲のいい子がいた方が出席確認の時や聞き逃した講義内容など助けてくれるので、友達ゼロはしんどい時がある。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活はいろんな種類がある。
      他大学との交流があるサークルもあるので、休みの日などはそういった交流をしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的にはどの学科でも必須科目があるため確実にその単位は取らなくてはならない。入学前にこの内容の研究をしてみたいと入ってみても必須科目の中にはまだたく自分の興味のない講義があったりもするがそういったものに限って単位を落とすことは出来ないので注意しなければならない。
    • 就職先・進学先
      教育関係
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426688
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年次の全員留学がとても良いです。そこで英語力が飛躍的に伸び
      、様々なことに挑戦する生徒がたくさんいます。広島の中でのブランド力も高く、就職活動をしていたときには、やっぱりここの学生はいいよね、と何度か耳にしました。
    • 講義・授業
      良い
      授業は基本的に英語で行われます。最初は難しいと思うかもしれませんが、徐々に慣れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期に留学があるため、ゼミは3年の後期から始まります。文学、文化、コミュニケーションなどの約10個のゼミから自分の興味のあるゼミを1つ選びます。どのゼミも特色があって、とても面白そうです。
    • 就職・進学
      良い
      3年の前期から就職に関する様々なセミナーが開催されます。早くから就職活動の意識をすることができ、とても良かったと思っています。広島では大学のブランド力も高く、それだけで印象がほかの人よりひとつ良くなることもあると思います。大手企業の求人もたくさんありました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はアストラムラインの安東駅です。安東駅から少し歩くとエスカレーターがあり、通学はとても楽です。許可を得ると、自転車や原付で通学することもできます。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は今新しくなっているところです。大学に行くたびにどこかが新しくなっています。1人で集中して勉強できる空間もあれば、何人かで集まって討論できるような場所もあります。とにかく綺麗で、他大学の学生が来た時にはとても羨ましがられます。(笑)
    • 友人・恋愛
      良い
      ここの大学はクラスがあり、週に1度は高校でいうホームルームのような授業があります。そのため、同じ学科の友人はとても作りやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは基本的には真面目なサークルが多いです。サークルや部活には入ってない人のほうが多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語の基礎的な授業を受けます。2年の後期は留学で、3つの大学から自分が行きたいと思うところに半年間留学をします。3年の前期はまだ毎日授業がありました。後期から余裕があったので就職活動の準備を進めていきました。4年次は就職活動をしながら、卒業論文を進めていきます。
    • 就職先・進学先
      一般企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:390107
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の対応もよく授業もとても楽しく受けることができます。
      自分が調べたいことを専門的に学ぶことができるので、とてもオススメです!
    • 講義・授業
      良い
      先生は学生のために質問や講義を分かりやすく行なってくださいます!
      オープンキャンパスに参加してみると、先生の対応や良さが間近で分かるかもしれません!
      ぜひ来年の安田女子大学のオープンキャンパスに参加してみてください!
    • 就職・進学
      良い
      安田女子大学は全国の中でも就職率が高いことで有名です?
      だいたいの学部で就職率が100パーセントになっています!
      学科によって四年間で自分の将来の幅を広げることができると思います!
      またコミニュケーション能力を大事にしており、どの学科でもコミニュケーション能力を身につけることを大切にしています!
    • 施設・設備
      良い
      全体的に女子大らしい作りにはなっていますが、とても綺麗でたくさんの校舎があります!
      現在新しく校舎を設立しています!
      オープンキャンパスに参加することで施設・設備を見てくださるといいと思います!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:383274
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことができてとっても楽しいです。サークルもいろんなサークルがあって、免許もいろんな免許もとれるのでとてもいいです。
    • 講義・授業
      良い
      とっても充実しています。英語系の学科には、外国人の先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミを受けていないのでわかりませんが、先輩方な話を聞くととても充実していて楽しいことが伝わってきます。
    • 就職・進学
      良い
      教員免許や保育士資格、管理栄養士の資格、他にもたくさんの資格がとれるので、将来そのような仕事に就きたいと考えている方はとってもいい大学だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      交通機関も充実しており、中には自転車やバイクでの通学をする学生もいます。大学の前にはエスカレーターがあるので、それに乗って大学までいきます。
    • 施設・設備
      良い
      とっても充実しています。英語カフェなど、英語力をあげるための活動もあり、図書館の他にもたくさんの自習室があるので勉強をする環境も整っており生活しやすいです。
    • 学生生活
      良い
      大学にはたくさんのサークルがあり、とても充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326457
1101-10件を表示
学部絞込

安田女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    広島県広島市安佐南区安東6-13-1

     アストラムライン「安東」駅から徒歩16分

電話番号 082-878-8111
学部 文学部現代ビジネス学部家政学部薬学部教育学部心理学部看護学部

安田女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、安田女子大学の口コミを表示しています。
安田女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  安田女子大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

ノートルダム清心女子大学

ノートルダム清心女子大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 4.08 (272件)
岡山県岡山市北区/JR山陽本線(姫路~岡山) 岡山
広島修道大学

広島修道大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (443件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 広域公園前
就実大学

就実大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (209件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原
美作大学

美作大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.07 (74件)
岡山県津山市/JR姫新線(佐用~新見) 津山
広島工業大学

広島工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.74 (161件)
広島県広島市佐伯区/広電2号線(宮島線) 山陽女学園前

安田女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。