みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  工学部   >>  第四類(建設・環境系)   >>  口コミ

広島大学
出典:HU
広島大学
(ひろしまだいがく)

国立広島県/寺家駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(1216)

工学部 第四類(建設・環境系) 口コミ

★★★★☆ 3.96
(42) 国立大学 726 / 1311学科中
学部絞込
4241-42件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部第四類(建設・環境系)の評価
    • 総合評価
      良い
      広大なキャンパスで設備が充実している。県外からの学生も多く、周辺には一人暮らしのマンション、スーパー等も充実しており、生活にも不便しない。
    • 講義・授業
      良い
      様々な講義があり、選択科目では個人が特化したい科目が選択履修できる。計算や実験等実習も多く、卒業後に生かせる知識を吸収できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      企業との共同研究している研究室が多い。学会への論文提出の機会も多く、学会出席する機会が多い。交通費等は学校が負担するので金銭面は心配いらない。
    • 就職・進学
      良い
      企業との共同研究しているため、その企業への就職斡旋もある。OBOGが大学へ企業説明に来ることもある。その際はOBOGが面接対策等をサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      広島市から電車で40分ほど離れた東広島市に立地、また駅からバスで20分ほどかかるため立地はよくない。だが、大学周辺に一人暮らし用のマンションは多くあるので一人暮らしであれば通学に問題ない。
    • 施設・設備
      良い
      広大なキャンパス、充実した図書館がある。工学部棟は近年リフォームしたので館内はきれいである。実験棟も専門分野に特化した設備が豊富にある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科は1学年150人程度。建築、土木、輸送で2年生から50人ずつに分かれて専門学を履修する。数多くのサークルがあるため他学部との交流も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は土木、建築の一般知識や、英語および選択できる外国語、倫理等をほとんど必修で履修する。2年次以降は専門知識に特化した実験や計算実習を行う。4年次から研究室に配属される。
    • 所属研究室・ゼミ名
      地盤工学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      土砂災害等防災の研究、港湾浚渫土の再利用法等の研究を行っている。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      鉄道企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      交通インフラに就きたく、インフラ整備により都市の発展、快適化を実現させたかった。
    • 志望動機
      鉄道、高速道路等の交通インフラの仕事に就きたくこの学科を志望した。キャンパスは広大で近くのマンションに一人暮らししたが、生活に不便することはなかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      2次試験は英語、物理の配点が高く、応用問題が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181310
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部第四類(建設・環境系)の評価
    • 総合評価
      普通
      元は建築志望のひとがほとんど。プログラム分けでやむなく土木・輸送になるが、新たな境地でおもしろい。。
    • 講義・授業
      普通
      他大学の工学部の講義がどのようなものか知らないが、JABEEがあるのは良かった。卒業と同時に技術士補が申請できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      殆どの人が、今までに住んだことがないというほどの田舎にすまざるを得なくなる。しかし、一人暮らし人口が圧倒的に多く、そのおかげで大学生生活をかなり充実させてくれた。
    • 施設・設備
      普通
      大学の表側は整備されておりきれい。しかし、工学部のある裏側は建設当時のままでかなり陰湿?なイメージ。しかし、最近補修工事が行われ校舎はきれいになった。
    • 友人・恋愛
      普通
      県外の学生が多く、日本各地に友だちができた。むしろ広島県出身の人はまれ。また外国人も多く、友達になる機会もある。
    • 部活・サークル
      普通
      部活・サークルに所属する人は多くいた。ジャージが普段着の人をおおくみたが、その背中を見ればどこの部活・サークルかが書かれている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木についての基礎を学んだ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      土木コンサルタント
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教授の紹介おすすめされた
    • 志望動機
      国立だったので間違いはないと思った
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      2次試験にちからをいれた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24674
4241-42件を表示
学部絞込

基本情報

住所 広島県 東広島市鏡山1-3-2
最寄駅

JR山陽本線(三原~岩国) 寺家

電話番号 082-422-7111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部生物生産学部教育学部総合科学部医学部歯学部薬学部情報科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島大学の口コミを表示しています。
広島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  工学部   >>  第四類(建設・環境系)   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

京都工芸繊維大学

京都工芸繊維大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.05 (224件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.21 (201件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル

広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。