みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  工学部   >>  第二類(電気・電子・システム・情報系)   >>  口コミ

広島大学
出典:HU
広島大学
(ひろしまだいがく)

国立広島県/寺家駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(1216)

工学部 第二類(電気・電子・システム・情報系) 口コミ

★★★★☆ 3.69
(44) 国立大学 1143 / 1311学科中
学部絞込
441-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部第二類(電気・電子・システム・情報系)の評価
    • 総合評価
      良い
      器具が充実しているので、僕はとても良いと思っています。
      先生も親身になって教えてくれるのがとても良いです。
    • 講義・授業
      良い
      器具が充実していると思います。
      また、食堂も充実していて楽しめます。
    • 就職・進学
      良い
      まだ、一年なので分かりませんが、サークルの先輩は手厚いと言っていました。
    • アクセス・立地
      良い
      都会でも田舎でもなく、とても良いと思います。近くにスーパーやお好み焼き屋があります。
    • 施設・設備
      良い
      比較的普通な校舎だと思いますが、とても綺麗と言うわけではありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入っていれば上下のつながりや、友達もたくさんできると思います。
    • 学生生活
      普通
      文化祭は他の大学と比べると規模は小さくなってくると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、物理学、化学、生物学。 そして、その知識をもとに、扱う機械や部品、材料などの性質を詳しく理解しながら、実際に実験や分析などを繰り返し、知識や技術、研究の手法を身につけています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から機械をいじるのが好きで、将来もそれに関わった仕事をしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960866
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部第二類(電気・電子・システム・情報系)の評価
    • 総合評価
      良い
      これからの時代、情報機器に強くなりたいと思っている人にはうってつけの場所だと思います。授業はわかりやすく、施設や設備も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      講師の講義がとてもわかりやすく、丁寧な説明なので、すごく満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に入り、そのまま研究を進める人や、専門職などに就く人が多数です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からバスが大学前まで出ているので交通の便はいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      老朽化が進んでいる建物もあり、すべてが満足とは言い切れませんが、十分に研究ができる設備は揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が顕著で、特に男子が多く、男子であればすぐに友人を作れると思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭では多くの人が立ち寄ってくださり、毎年盛り上がっています。1年に1回ほど花火があがります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報機器だけでなく、電子の動きや粒子の研究などをメインに学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      情報機器に強くなりたいと思い、自分の学力に合わせてこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937594
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部第二類(電気・電子・システム・情報系)の評価
    • 総合評価
      良い
      先程も述べましたが、満足しております。本当に入学してもいいのかなと感じていましたが、後悔はなくここで自分を高めていこうと考えています。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍で不安もあったが、自分の将来像へ近づけていけている気がします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。難しい部分は教授や友人に聞いて理解できるように心がけています。
    • 就職・進学
      良い
      十分だと感じています。就職に強いのはこの学部の1つのチャームポイントでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      私は特に気になりません。ある友人は少し遠いらしく困難しているようですが、人それぞれだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。特に不自由は感じません。普段通りに使う分には。
    • 友人・恋愛
      普通
      特に気にことはありません。高校が同じ友人と仲良く切磋琢磨しております。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初はうまくやって行けるのかなと感じておりましたが、全然気にしなくても良いほどわかりやすい授業です。専門的なことを学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      やはり、就職に強いということと自分の将来像を見据えた時にここがいいのかなと感じたからです。
    感染症対策としてやっていること
    消毒や手洗いうがいの催促。マスクの着用等。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814387
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部第二類(電気・電子・システム・情報系)の評価
    • 総合評価
      普通
      新歓イベントがないので、少し寂しいかもしれないです。女子が少ないです。
      勉強に集中するには最適な環境が整っている
    • 講義・授業
      良い
      自分の好奇心次第で様々な授業の選択肢があります。
      電磁気学の授業は単位を取るのが難しいですが、その分演習もあったりとサポートが手厚いです

    • 就職・進学
      普通
      研究室による就職の不利有利はなく、中国地方では評価は高いと言えるでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直に言うと、立地は良くないです。駅から遠く、キャンパスは坂の上にあります
    • 施設・設備
      良い
      研究施設は国からの支援が手厚く、比較的充実していると言っていい
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係に関しては、サークルに入ると思い舞う。恋愛関係はよくわかりません
    • 学生生活
      普通
      年に一度、ゆかた祭りがあるなど、重自治していると思います。サークルは大規模から小規模のものまで様々あり
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      送電技術などの電気の取り扱いや、電子素子の原理などのさまざま
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      高校に在学していた頃から、身の回りの電気技術を駆使したデバイスに興味があったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:893250
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部第二類(電気・電子・システム・情報系)の評価
    • 総合評価
      良い
      けっこういい。とても楽しい。先生がみんないいひもでまいちにがたのしい。勉強もしっかりできて完璧な学科。
    • 講義・授業
      良い
      たくさん将来のことへのことを学ぶことができ、したいことをみつけることが絶対できる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      塾はいったら先生に色々教えてもらえるけど、たまに家で勉強したい時塾があったら家で勉強できなくなる
    • 就職・進学
      良い
      たくさん将来のために勉強することができ、進路実績も安定する。
    • アクセス・立地
      良い
      学部にあった環境がたくさん設備されていて自分がしたかったことなど全てできる、
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても充実しており、学校もとてもきれいでとても生活しやすくなっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学校ではいじめなどが本当になくみんななかよく将来のための勉強をしている。
    • 学生生活
      良い
      毎年イベントをしており、このイベントではみんなが本気で楽しんでいる.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人類の未来をきりひらく、材料、バイオ環境を学ぶ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      僕は将来ものづくりなどがしたくて、この学科ならそのためのことをしっかり学べると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:913967
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部第二類(電気・電子・システム・情報系)の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学科では生徒間の仲が良くとても明るい雰囲気で活動しています毎日楽しく笑いながら過ごしています。
    • 講義・授業
      良い
      とても楽しい講義で色々な教授からいろいろなことを学ぶことができるのでとても良かったです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それほど良いというものでもなく他の学校でも同じようなものだと思います
    • 就職・進学
      良い
      就職活動をしっかりサポートしてくださる教授が多いので充実しています
    • アクセス・立地
      悪い
      自分の家からだと少し遠いので交通はそんなに便利だと感じませんでした
    • 施設・設備
      良い
      学校の設備はとても充実していて特に気になるところはありませんでした
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は何事もなかったのですがいじめが発生することがあったそうです
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は他の学校でも同じようなものなのかなと思いました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では自分の意欲のあるものを中心に学ぶようになっています気になること学びたいことを自分で考え学んでいます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は得意なことが少ないので自分にできることをしようと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819603
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部第二類(電気・電子・システム・情報系)の評価
    • 総合評価
      普通
      一、二年生のころはほかの学科に比べると授業が多くいそがしいですが、その分フル単だったときの達成感があります。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな授業があり、その中から自分の興味のあるものや単位が楽にとれそうなものを選べるから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授へのメールの送り方や、パワーポイントやワードでの資料の作り方を学べるので役立ちます。研究室はまだわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどのがくせいは大学院に進みます。採用を前向きに考えた状態での面接があるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      自転車があれば生活に必要な大抵のことはできます。西条駅からバスがあるので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      たくさんの研究室があるようですが、研究活動が始まるのが4年生からなのでわかりません。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科のほとんどが男性なので、友達は作りやすいです。恋愛はバイトやサークルをしないと厳しいです。
    • 学生生活
      普通
      たくさんの種類のサークルがあり、充実しています。学内でのお祭りが年に二回あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      サプライチェーンマネジメントや、発電の原理、C言語やPythonなどのブログらミングを学びます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      就職するにあたって、将来性のある職業に就けそうだと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770426
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部第二類(電気・電子・システム・情報系)の評価
    • 総合評価
      良い
      私が学びたかったものを学ぶことができたので所属学科は良いものであったと思う。普通に友達との関係も楽しかったので文句なし
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすく専門的な内容をしっかり学べて良い大学だと思った。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習の時のフォローが手厚くてかなり充実していると感じている。
    • 就職・進学
      良い
      就職のへのサポートもしっかりしており、進学実績も良い方だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      少し山に近いためキャンパスへのアクセスはとてもいいとは言えない。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備はそれなりに充実していると感じていた。特に困りはしない。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても充実していて楽しい大学生活を送れたと思った。
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても楽しく、友達との仲も深めれる最高のものであった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これからの社会で役に立つコンピュータについてのことを学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      なりたかったプログラマーになれて、毎日楽しく働けて生活には困っていない。
    • 志望動機
      将来プログラムに関係する仕事につきたいと思っていて、私に必要だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849764
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部第二類(電気・電子・システム・情報系)の評価
    • 総合評価
      普通
      情報系の専門知識を学ぶ学科。これからは全てアナログからデジタルに移行されて行く世界なので、就職関係にはめっぽう強い。ただ覚えることや講義の面白さなどは特にないので、辛抱しなければいけない人も多数いるのではないだろうか。
    • 講義・授業
      普通
      ほとんどの講義で出席確認があり、しかも講義ごとに確認をする時間はバラバラ。さらに担当教授によってレポートの有無、課題の有無に差があり当たり外れがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年生時にゼミ・研究室配属がある。基本的にどこも情報系の会社にはいってやる業務と同じようにシステム開発関係をテーマに学部生は卒論、修士課程の院生は修論執筆のために研を行って行く。
    • 就職・進学
      良い
      良い。研究室でのシステム開発の経験は、大手情報系システム会社での面接でもかなり評価が高い。さらに学校推薦が成績など関係なく工学部生なら誰でも取得できるので、他大学の学生にスタートで差をつけることが可能。就活において学校のブランド力は申し分ない。
    • アクセス・立地
      良い
      下宿であればほぼ気にならない。広島大学東広島キャンパスに関しては、大学の周りに学生用のアパート・マンションが並びに並んでいるので通学に公共交通機関を使用しなくても平均して10分ぐらいがかかる時間だと思う。最寄駅は西条駅でこちらも大学周辺から乗れるバスがあり、290円で駅まで乗せてくれる。回数も1時間に8から10はきてるイメージで、多い。
    • 施設・設備
      良い
      工学部棟は、かなり新しく綺麗である。さらに、日本の大学にあるのが珍しいクリーンルームがあるのも施設の充実度を示していると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には他学部との恋愛になる。工学部第二類は毎年女子だいたい150人中10人弱しかいないので、学科内恋愛はほぼ皆無。自分から進んで恋愛をしに行かなければ、悲しい大学生活を送る羽目になるだろう。交友関係に関しては、他学部とそんな大差はない。
    • 学生生活
      良い
      サークル・イベントはかなり充実している。なによりサークルの量はかなりのものである。全体の数は計り知れないほどである。代々入学式後や、その一ヶ月後くらいまで、学内では新規サークル参入者を求めて勧誘活動が行われているので少しでも興味があれば、気軽に話しかけてみることをお勧めする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次、二年次では、主に他学部と似たような基礎力を問われるような講義がほとんど。主に英語、コミュニケーション力、基本的な数学など。また、二年次から学部関係の専門的な講義がちょろっと増えてくる。三年次では、履修するすべての講義は専門効果で難しい。しかし、週に受ける講義の数は一年次に比べると半分くらいの量に減るので、その分一講義にかけられる時間が増えて、テスト対策などは行いやすい。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      広島大学大学院工学研究科情報工学専攻
    • 志望動機
      これから何事もデジタル化が進んでいく時代が来ている。お金もあとすうねんもすればLINEペイや、ペイペイなどスマートフォンを使ったものも主流となるだろう。そういう仕組みを作ることに関係してくるのが、情報系システムの分野であるので、将来を見越してこの情報系の学科にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707877
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部第二類(電気・電子・システム・情報系)の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でちゃんとした勉強を受けたい人には良いと思います。教授も面白い先生ばかりで毎日の講義がとても楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      凄く設備もしっかりしていて楽しい学校です!!
      その人その人の関心によって副専攻などを取得できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ここは普通ですね。夏休みや大きな休みの間には説明会などがあり、それには参加したほうがいいです。
    • 就職・進学
      良い
      先生達は優しい人ばかりで凄くサポートしてくれます。求人はたくさんの数が来るのであまり自分で探す必要はないです。
    • アクセス・立地
      普通
      何不自由なく生活はできます。なので星3!!周りにお洒落なカフェが沢山あるので帰りに寄ったりします。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設が多く、本当に至れり尽くせりのサビースを受けることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで恋愛をしたりする人が多いようです。
      友人は少数なら同じ学科の中で作れます。
    • 学生生活
      良い
      文化祭はそれぞれのサークルが力を入れて店を出しているのでとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で大体の学科を絞り込んで2年生~興味のある分野をドンドン勉強していきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から機械をいじったりするのが好きで、その趣味が発展してこの学科を選ぶ結果になりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613757
441-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 広島県 東広島市鏡山1-3-2
最寄駅

JR山陽本線(三原~岩国) 寺家

電話番号 082-422-7111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部生物生産学部教育学部総合科学部医学部歯学部薬学部情報科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島大学の口コミを表示しています。
広島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  工学部   >>  第二類(電気・電子・システム・情報系)   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

京都工芸繊維大学

京都工芸繊維大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.05 (224件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.21 (201件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル

広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。