みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  工学部   >>  第三類(化学・バイオ・プロセス系)   >>  口コミ

広島大学
出典:HU
広島大学
(ひろしまだいがく)

国立広島県/寺家駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(1216)

工学部 第三類(化学・バイオ・プロセス系) 口コミ

★★★★☆ 3.92
(38) 国立大学 816 / 1311学科中
学部絞込
381-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部第三類(化学・バイオ・プロセス系)の評価
    • 総合評価
      良い
      工学部の中では1番偏差値は低いですが、様々な県出身の人がいて繋がりがあります。
      楽しいキャンパスライフを過ごせます。
    • 講義・授業
      普通
      満足、実験が特に充実していて、満足です。
      レポートもほどよくあり、意義のある講義です。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはイマイチ、自分で動くしかないです。
      学科は4年で、3部門に分かれそのうち1つはかなり実績がいいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      他方面からの立地はかなり不便です。ただ、キャンパスの付近は問題なく生活が楽しめます。
    • 施設・設備
      普通
      工学部は古くなってきましたが、実験施設は充電して、学科の一つは先端部なので綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内で恋愛しまくりですし、そのまま結婚するカップルも多く、楽しい日々です。
    • 学生生活
      良い
      いろんなサークルがあり、楽しいです、みんな仲良く最高の大学生活送れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学に関する全般及び専門知識を学ぶことができます。
      意外と会社に入って役に立つスキルも磨けます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      製薬企業
    • 志望動機
      先ずは広大ありきで、行ける学科を選んだ。
      本音を言うと機械系に行きたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:921026
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部第三類(化学・バイオ・プロセス系)の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強第一で考えている方はこの大学はとてもいいと思います。中には勉強ができるスペースがあり、集中できます。
    • 講義・授業
      普通
      いじめはないです。とても充実した学校生活が送れます。結構校則破ってる方もいますけどね。
    • 就職・進学
      普通
      工学部に入ったおかげで機械関係の仕事に就けそうです。就職はこの大学おすすめ。
    • アクセス・立地
      普通
      家から遠いです。自転車通してます。坂とかはないですが、ただただ遠いです。
    • 施設・設備
      普通
      広いです。マジで入学当初だと迷います。実際迷いました。あと小綺麗ですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実してます。知り合いはいないんですけど、周りも同じような感じで溶け込みやすいです
    • 学生生活
      普通
      サークルは全体的にみると多めです。種類も多いですし選ぶのに時間をかけた方が良いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業論文は正直言うと面倒臭いです。wですが自分が勉強したいことを幅広く選べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      親の意向で工学部に入り、自分の意思で機械系の仕事に就きたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:919752
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部第三類(化学・バイオ・プロセス系)の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が好きな学問なので楽しいです。より深く学びたいと思うと良いですね。また、学科の人数も、学年が上がるにつれて少なくなっていき、友達も増えると思います
    • 講義・授業
      普通
      先生にもよるが、熱意がたくさんある方が多くて良い。テストが多いので日々が大事
    • 研究室・ゼミ
      普通
      積極的な先生が多く、学年が上がるごとに距離が縮まると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職は、特に困らないと思います。工学部のほとんどが大学院へ進学してます。
    • アクセス・立地
      悪い
      東広島市西条駅が最寄り。広島駅から40分ほど。空港までも遠い。
    • 施設・設備
      普通
      国立大学であるから、研究設備は充実しているが、トイレは和式が大目。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年の教養ゼミで、同じ班の人と仲良くなり、そこから徐々に広げていく感じ。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルが活動しており、イベントでは、浴衣まつり、大学祭がある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物工学プログラムでは、微生物学や、細胞学、分子生命学を学ぶ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学、生物を用いて医療分野で貢献したいと思い選択しました。大学院への進学も考えてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:887104
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部第三類(化学・バイオ・プロセス系)の評価
    • 総合評価
      良い
      将来を考えることの出来る学科です。仲間と協力しながら一つ一つのものを作り上げる楽しさを知ることができます
    • 講義・授業
      良い
      学校は綺麗で、先生もお綺麗で、とてもわくわくします。
      私は、パン屋日光と思っています
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は、とても良いと思う、国公立であるため、自分のつきたい仕事につきやすいです
    • アクセス・立地
      良い
      森林が多いため、普段経験できない、ことがたくさんできます。
      また、空気が綺麗です
    • 施設・設備
      悪い
      国公立であるため設備はまあまあですが、先生方は可愛いので、大好きです
    • 友人・恋愛
      良い
      私は彼女がいます...大好きです、校則が厳しくないので、自由気ままに過ごせています
    • 学生生活
      良い
      他の学校のイベントとは違い、友人とだけでなく、先生と一緒に作り上げることができます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械の扱い方や、使い方、そして、危険なところを学んでいます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来、マツダを始めとした、大手の会社につきたいと考えています
      この学科で学ぶことで、夢の実現に1歩近づくと思っています
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826563
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部第三類(化学・バイオ・プロセス系)の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ半年しかいないのでよくわかりません。そのため、いいとも悪いとも決めることはできませんが、勉強しに大学に行く人はいいとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン授業が他大学より少なく、真面目な人にはいいのではないかと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ学部一年であるため詳しくはわからないが、応用化学科に著名な教授がいるとの事
    • 就職・進学
      良い
      化学工学を専攻すると就職が比較的楽にできるらしいです。生物工学は大変とのこと。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎で坂が多いです。運転免許は必須とまでは言いませんが、広島市まで電車往復で1200円程度かかるのであった方が便利かと思います。
    • 施設・設備
      良い
      旧帝大に及ばずともそれと同等レベルの設備は整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によりますが、私はほとんど友達がいません。サークルの活動も制限されているので人と出会う場所があまりありません。
    • 学生生活
      普通
      サークルは活動制限中です。今年度は浴衣祭りは中止、大学祭は開催されるそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      応用化学・生物工学・化学工学の基礎から応用まで幅広く学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学が得意だったのでいいかなと。あとは有機化学系の研究に興味を持ったから。理学部ではなく工学部を選んだのは就職先が決め手。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778392
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部第三類(化学・バイオ・プロセス系)の評価
    • 総合評価
      普通
      んーどーだろ、
      わたし的には3だけど結構いいほうだとは思う
      めっちゃおすすめ!!って訳でもないしおすすめしない訳でもない
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすいですーーーーー
      それに、授業内容も豊富で勉強になる!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室などはほかの学校がどうかは分からないが充実していると思う!!
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職や進学実績はけっこういいほう。。

      サポートが結構ある
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはしやすいと思う。
      でも住んでる地域によって変わると思う
    • 施設・設備
      良い
      トイレとかあるので別に良くも悪くもない笑笑
      ふつーのかんじー?!!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は話せばすぐできる。
      恋愛はそれぞれって感じかなー?
      好きにすればー?
    • 学生生活
      良い
      サークルなどは入って正解!
      イベントもあるので結構楽しめるよー
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は自分が勉強したい所などをけ向こう学ぶ。
      でも興味無いのがおおい
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家から近いのと評判かな?
      結構いいと思う。たのしいよーーーーー
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:914167
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部第三類(化学・バイオ・プロセス系)の評価
    • 総合評価
      良い
      化学工学という他にめったとない学問を研究する学科があり、全国的に通用する。また就職に生かせることが学べるので将来が見えやすい。
    • 講義・授業
      普通
      1人1人に担当の先生が付いてくれて、年に2回面談を行ってくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々なゼミがあって、自分がやりたいことが見つかるし、いろいろな経験ができる!
    • 就職・進学
      悪い
      大学全体のサポートはあるが、学部で後押ししてくれないので、就活は個人個人でやる。就活実績は充分ある。
    • アクセス・立地
      悪い
      呑み屋はかなりある。周りは田んぼ、立地はわるい。駅から坂道が多い。
    • 施設・設備
      普通
      エアコンは聞いてるが、廊下と言われる場所が屋外であるため、冬は寒い。
    • 友人・恋愛
      良い
      工学部の中でも3類は先輩がたが入学してすぐ交流の場を設けてくれるので、すぐに友達はできる!
    • 学生生活
      良い
      浴衣祭りや、文化祭、球技大会など、イベントは盛んにおこなっています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、化学。理学部化学と違うところは、化学は化学でも工学的に、研究した化学を製品にするための授業がある。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から美容に興味があって、化学薬品や、化粧品の就職に関連したことが学べると言うことを聞いて、志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:615834
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部第三類(化学・バイオ・プロセス系)の評価
    • 総合評価
      良い
      まず、友達に欠くことはないでしょう。
      入学前は友達ができるかなど心配は多いですが
      心配は、ご無用です。楽しいキャンパスライフが送れます。
    • 講義・授業
      普通
      先生方は、研究に重きを置かれている方が大多数なため
      講義では、あまり丁寧に説明されていません。
      単位を取るためには、しっかり勉強しなければなりません。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年98%以上かつ、大手企業に就職が決まる方も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      広島大学工学部第3類では、毎年4月から班活と言うものがあります。
      これは、10班に分かれてご飯を食べにいったり、ボーリング、カラオケ、キャンプに行ったりして、友達がたくさんできます。
    • 施設・設備
      良い
      あの、大手企業のマツダとも、共同研究していますから
      充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      心配は、ご無用です。班活に参加すれば間違いなく友達がたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、正規サークル、非正規サークル共にたくさんあり
      楽しむことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      応用化学科、化学工学科、生物工学科に分かれ研究や実験を行います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から、生物の分野に興味があり、より知識を深めたいと思いこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577704
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    工学部第三類(化学・バイオ・プロセス系)の評価
    • 総合評価
      良い
      当たり前の話だが、この分野が好きなものにとっては最高の学科である。しかし、あまり興味がないのに入っても意味がない
    • 講義・授業
      良い
      生徒に語りかけるような熱心な授業である。
      世界規模で受ける授業は聞けば聞くほど興味が湧く。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国立大学なのにもかかわらず、研究道具などは満足している。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は相当高いのではないかと思う。大企業への就職率も良い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅が近いので満足である。アパートやワンルームマンションも数多くある。
    • 施設・設備
      普通
      少し老朽化が進んでいる部分が見受けられるが致し方ないと思われる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      知らない。あまりそういったことに興味がないため、気にもしたことがない。
    • 学生生活
      良い
      サークルには属しておらずイベントにも参加しないのでわからない。だが広告などを見る限りは充実しているのではないか?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもに機械のことについて学ぶ。それ以外は基礎的な物理学も学ぶ
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      昔から機械の分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612062
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部第三類(化学・バイオ・プロセス系)の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は高校三年時に既に将来のやりたいことが決まっていたわけではなく、化学と数学だったら大学に行ってもまだなんとか勉強出来ると思ってここの学科に行きました。さらにここでは二年時の秋頃に三つのコースに分かれてそれぞれの興味を持ったコースに進めることができ、少しずつ将来への設計ができます。
    • 講義・授業
      良い
      ターム制という制度を導入して一つの授業を短時間で詰め込むということになったので身につきやすいとは思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やはり国立大学ということもあって研究室など設備は充実しています。また、実験するときに使用する器具なども贅沢な使えます。
    • 就職・進学
      良い
      だいたい学部卒業したうちの八割は大学院に進学します。また、大学院からの就職は学部からの就職よりは結構良いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      広島大学だからといって広島の中心地にあるわけではなく、結構ど田舎にあります。それでも生活していく上ではあまり困りません。
    • 施設・設備
      普通
      確かに研究室の設備や実験に使用される試料などは贅沢に使用できますが、なんといっても設備などが少し古いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      広島大学周辺に同年代の人たちが多くいる場所がないので、自然と友人や恋人は広島大学生になります。なのであまり私生活が派手になるとすぐに広まってしまいます。
    • 学生生活
      普通
      広島大学には一般的なサークルやイベントはあります。毎年、タレントの人など来てトークショーなどのことが行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では化学系の基礎的なことを勉強し、二年次になると徐々に専門的なことを勉強します。また、二年次の途中で応用化学、化学工学、バイオの三つのコースに分かれることになります。
    • 就職先・進学先
      決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491527
381-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 広島県 東広島市鏡山1-3-2
最寄駅

JR山陽本線(三原~岩国) 寺家

電話番号 082-422-7111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部生物生産学部教育学部総合科学部医学部歯学部薬学部情報科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島大学の口コミを表示しています。
広島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  工学部   >>  第三類(化学・バイオ・プロセス系)   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

京都工芸繊維大学

京都工芸繊維大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.05 (224件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.21 (201件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル

広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。