みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  川崎医療福祉大学   >>  医療技術学部   >>  【募集停止】リハビリテーション学科   >>  口コミ

川崎医療福祉大学
出典:tatushin
川崎医療福祉大学
(かわさきいりょうふくしだいがく)

私立岡山県/中庄駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(296)

医療技術学部 【募集停止】リハビリテーション学科 口コミ

★★★★☆ 3.69
(109)
学部絞込
並び替え
211-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療技術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      附属病院が併設されていることから病院実習が充実しておりより多くの体験ができます。また、学内実習もとても充実していると感じます。就職後も即戦力として活躍できると思います。また就職も川崎医療福祉大は評判も高く、全国的にも名が通っていることから、非常に良いところに就職することができます。これはリハビリテーションに関わらず全学部共通しており他学部の親友も大病院に就職することができました。やはり大学の力が大きいと感じることができます。
    • 講義・授業
      良い
      非常にわかりやすく、丁寧。わからないところも質問したら答えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の関心のあることに熱中できた。熱心な教員が多いと感じます。
    • 就職・進学
      良い
      川崎医療福祉大の評判が良く。就職先は多岐に渡る。
      他の医療系大学よりかはかなり実績と伝統を兼ね備えてると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅にも近く、スーパーなども揃っており非常に便利だと感じます。
    • 施設・設備
      良い
      施設は非常に充実してます。附属病院があるのが非常に大きいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      カップルも時折見かけますし、親友、友人などもたくさんできました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は基本的に基礎的なことを学びます。二年次からは実習などと忙しくなってきますが充実した生活が送れます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:235995
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医療技術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      あまり学力の高い大学ではありませんが、リハビリテーション学科の先生は素晴らしい方が多いと思います。授業内容だけではなく、何か相談事があれば、ほとんどの方が親身になって答えてくださいます。また、他大学がどうなのかはわかりませんが、附属の病院がすぐ近くにあるため、見学や実習などに行きやすいのかな、とも思います。リハビリテーション学科には、理学療法学専攻と作業療法学専攻が含まれます。リハビリテーション学科の学生同士でも交流はたくさんありますし、特に理学療法学専攻のクラスは毎年仲が良いらしく、授業や私生活でも楽しく過ごせると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学年が上がるにつれ専門性の高い授業が増え、実技も多くなります。覚えることもたくさんありますが、先生は丁寧に教えてくださる方が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      リハビリテーション学科のゼミはほとんど卒業論文のために組まれるので、充実はあまりしていないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はおそらく100%を保っていると思います。毎年、家庭の事情や、別の夢を見つけた人などが大学を辞めることは1.2人ほどいますが、普通に授業を受けていて留年するような人は、いないと思います。去年こ国家試験は全員合格でした。理学療法士を目指す人が増えているので、希望通りの病院や施設に行けない人はいるかもしれんが、就職浪人になる人はいないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて20?25分あれば、教室まで着きます。駅から自転車の人も多いです。坂道や階段などもありません。
    • 施設・設備
      良い
      機器は古いものも多いですが、揃っていると思います。授業やその後の試験の勉強などで、学生は自由に使用できるようになっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の中だけでも仲はとても良いです。恋愛面では、同じ学科同士でも何人かいますが、他学科、他大学の方が多いです。
    • 学生生活
      良い
      私は軽音楽のサークルに所属しています。大学なので基本的にゆるいと感じていますが、きちっとした部活もいくつかあるようです。サークルの数自体は少し少ないかなと感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士になるための勉強です。医療全体のことも多く学びます。最初は大学卒業のために必要な基礎教養という、あまり専門的ではない科目もありますが、学年が上がるにつれ実技、実習が増え、臨床現場で必要な知識を得ることができます。
    • 利用した入試形式
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412489
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医療技術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、リハビリに携わりたい学生にはとてもいいと思います。付属病院での実習はとても有意義な学びができる場だと思います。また、大学内に多くの医療に携わる学科、学部があり、いろんな職種の方のお話を聞くことができます。チーム医療がさけばれるなかで、他の職種の話を聞くことは、現場で働く時にも役に立つので、学生である間から現場での雰囲気を学ぶことができるのは、とてもいいと思います。また、医療福祉という言葉を生み出した大学でもあるので、医療福祉とはなんなのか、これからどうあって行くべきなのか、しっかり学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      実際に現場で仕事をなさっている先生から指導してもらえるので、とても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      とてもいいです。名のある大学だということもあるので、とても求人がきます。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにスーパーもあり、お店も充実していますし、駅から大学も近いです。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学なので、綺麗です。また、付属病院が近くにある上に、ドクターヘリもあり、医療に携わる人間として、モチベーションも上がります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382286
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療技術学部の評価
    • 総合評価
      普通
      先生がほとんど川崎医療福祉大の卒業生であり、親しみやすい。質問しやすい。ムダに団結力がある。何事も全力。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはそこまで重要視されていない。基本的には実習のグループで仲良くなることが多い。ゼミは10月くらいから準備すれば間に合う。
    • 就職・進学
      良い
      みなさまの就職先は素晴らしい。
      附属病院には頭のいい方でなければ入ることが出来ない。今までは推薦式だったが、最近は自己推薦で応募することが出来る。実習先だったひとは有利。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺に飲食店やスーパーカラオケ店などかなり充実している。岡山と倉敷の間であり、交通の便も良好。最寄りの駅からは徒歩でも行けるが、自転車で行かれている方がほとんど。
    • 施設・設備
      悪い
      パン屋はかなりおいしい。学食は2階と3階にあり、いずれもおいしい。ねだんは350円程度。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛は学科内であり。中には4人程元カレまたは元カノがいて、複雑な関係になることが多い。友人はまあまあお金持ちの方が多い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活は適当にすます人が多い。成績も中途半端なところが多い。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327101
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療技術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      多くの学科が存在する川崎学園で、その中でも学習意欲・団結力はトップレベルです。テスト期間は二ヶ月間の勉強尽くしの毎日で辛い記憶もありますが、青春そのものでした。学園祭も華やかで、有名アーティスト・有名芸能人が毎年訪れます。
    • 講義・授業
      良い
      実際の臨床現場で働く教員が指導・講義をする事もあり、付属の大学病院での自習はすごく為になります。解剖の実習(カエル・ご遺体)もあり、他専門学校・大学との違いは大きいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まずは研究の基礎を学ぶ事を優先としています。実習期間との兼ね合いで楽にテーマを決め、提出すれば卒業です。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率100%これにつきます。就職支援センターもあり、就職情報もたくさんあり、専門の講師が一対一で履歴書の書き方・面接練習を行ってくれます。一発で希望の就職先に合格しました。(医療関係は複数内定は禁止)
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、大学が隣接する場所なので、飲み屋や遊び場(ボーリング・カラオケ)が多くあります。JRを利用すれば、岡山駅・倉敷駅もすぐに行くことが可能です。岡山イオン・倉敷の三井アウトレットモールは必見。
    • 施設・設備
      良い
      大学内にエスカレーターがある、ガラス張り、レンガといったオシャレを全部詰め込んでいます。構内も広く大講義室も多くあり、連日賑わっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      特に仲の良い学科で、テストや実習を乗り越える度に親睦会を開いていました。学科内での恋愛も、サークル・バイト先での恋愛など、学生が多く集まる場所ですので、出会いはどこにでもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖学・生理学・専門分野の基礎知識を実技を通して学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      実際に治療を受けたリハビリの人が凄く優しい人で、その人に憧れた為。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110065
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療技術学部の評価
    • 総合評価
      普通
      実習は1年のときからあり臨床の現場を早くから見れて良いと思います。私立ということもあり授業料は高かったです。
    • 講義・授業
      普通
      付属病院の医師などが講義に来られる機会があります。 また、外部講師の方も来られていた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年後半からゼミが始まります。 自分が入りたいゼミは決めれません。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターには求人が多く履歴書の書き方や面接対策をしてもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅が近く、付近にはスーパーや居酒屋、カラオケ、ボーリングなどあります。
    • 施設・設備
      普通
      新しい機器もありましたが古いものもよく使われていました。実習室のパソコンの数は少なかった
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動やサークルなど多数の団体があり、自分が好きなところに入れました。
    • 学生生活
      良い
      サークルはおおく、学園祭ではお笑い芸人やタレントが来られていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リハビリテーションについて、基礎医学から専攻に特化した内容を学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      リハビリテーションの職種に就きたく、医療の世界では名の通った大学であること
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565504
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療技術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が熱心であり、授業だけでなく、実習や国試の勉強面でも精神的にサポートしてくれる。国試の合格率は常に100パーセント。
    • 講義・授業
      良い
      関連施設があり、実習がほかの学校より、豊富。知識だけでなく技術も学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門職の高い先生でおり、研究から統計まとめまで密にから関わることが出来る
    • 就職・進学
      良い
      有名な大学であり、求人が多い。更に過去のデータが保存されており、試験の時に役に立つ
    • アクセス・立地
      良い
      電車通いの人にとっては、駅から徒歩30分ほどかかるので不便。一人暮らしはいい
    • 施設・設備
      良い
      リハビリに必要な評価道具や研究の道具が丁寧に管理されている。使いやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      男女の比率にもよるが、学科内の恋愛より他学科との恋愛が多い。人により差はある
    • 学生生活
      良い
      イベントは有名人を呼ぶため充実している。サークルはあまりいいものが無い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎的な科目。2年生から解剖や生理学や基本的な病理学の勉強が始まる3年生からは実習がはじまる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      脳神経専門の病院
    • 志望動機
      家から近いから。まだ私立の大学の中でも有名であり、就職に有利と感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534945
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医療技術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒や先生同士が非常に仲が良く、困った時には助け合えたり、盛り上がったり、とても過ごしやすいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      実習が有意義な時間となりました。また、先生方にも相談しやすい環境がありました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生方に相談しやすく、ゼミ等で悩むことがあってもすぐ解決に導いてくださいました。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動の際、自分自身にあった病院を紹介してくださいました。
    • アクセス・立地
      普通
      大学周辺には飲食店が多く、充実した生活を送ることができました。
    • 施設・設備
      普通
      施設や教室ほとんどの建物が綺麗で、不自由なく過ごすことができました。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数も多く、サークル等で他学科と関わる時間も多く、たくさんのけいけんをつむことができました。
    • 学生生活
      良い
      学祭がとても充実しており、毎年とても楽しみなイベントでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      疾患についてや、その疾患に対するリハビリテーションとは、患者さんの接し方等、現場でためになる知識や技術をたくさん学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      小さい時に骨折をした際、PTの方がとても優しくリハビリをしてくださり、その方に憧れて目指しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568291
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療技術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      リハビリを目指している学生にはおすすめの学校! 名前を言えば就職先から好印象を与えられる。メンタル面のフォローも充実している
    • 講義・授業
      良い
      他の学校と違い、病院と連携している分患者さんと接する機会や、解剖の授業が充実している。 先生の指導が熱心であり、実習や国試といったサポートが充実している
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ほとんどの先生は良いが、一部頼りない先生がいた。私の場合はその頼りない先生だった。
    • 就職・進学
      良い
      国試の合格率は100パーセントを維持している。就職面では、過去の出題内容をまとめており、役立つ情報が残っている。 有名な大学であり、求人先は多い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩だと25分ほどけどかかり少し不便。クルマも駐車場が少ない
    • 施設・設備
      良い
      学科ごとに場所が別れており使いやすい。劣化等もなし。リハビリに必要な道具も充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      学科数が多く、それに伴いひとも多いため充実している。学科により男女の比率のむらはあり。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あるが、興味を惹かれるのは少ない。イベントは有名人を呼んだりと毎年楽しめる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は基礎的な学習に加え生理学や解剖などの基礎的な学習もあり。2年目で分野に沿った内容となる。3年目は授業に加え、実習も加わり、4年目で外部の実習、卒論、国試の勉強、就活を行う
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      脳神経病院のリハビリセンター
    • 志望動機
      私立の中で1番信頼がおけるからに加え、家から通いやすかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569455
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療技術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強は講義もありますが自分で進んで勉強する人でなければ授業についていくのは難しいです。図書室など設備は整っているので勉強するには困りません。
    • 講義・授業
      普通
      講師の方にもよりますが、現役職員の人がしていることもおおく、お医者さんの専門用語で喋る講師の先生もいるのでわからないことも多いです。また、ちょっと癖のある先生も多いです。いい先生も居ますが…。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業研究の内容を考えて提示して、その研究内容に近い人たちが集められてゼミが構成される感じでした。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援のセンターが学内にあるのでとても利用しやすいです。卒業率はほどほどですが、当学院に進む人もいますし、就職率は100%でした。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは徒歩だと15~20分くらいかかります。近くにお弁当屋さんや食べ物屋はたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      図書室がとても広く書籍が充実しているのでとても良いです。卒業生も許可をとれば使用できますし、同じ学園の医療短期大学や付属医科大学の図書室にも在学中なら行けます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すればたくさんの学科の人と関われますし、サークルに入っていなくてもスポーツ大会などで他学科と関わる機会もあるので、友人はたくさん作れると思います。
    • 学生生活
      良い
      学内サークルは多量にあります。学園祭実行委員をしていましたが、コンサートの担当をしていたのでコンサートを間近で見せてもらったり写真を撮ってもらったりサインをもらったり担当だからこそできる特典もあり、とても充実していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年で基礎的な医療、リハビリの知識や身体の機能などを学び、口頭試問という口で答える試験もあります。試験によっては再試験してくれるものもあります。3年からは実技も多くなり、4年になると現地の病院に行き実習をします。その後に卒業試験、国家試験という流れです。
    • 就職先・進学先
      総合病院のリハビリテーション科勤務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493360
211-10件を表示
学部絞込

川崎医療福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    岡山県倉敷市松島288

     JR山陽本線(岡山~三原)「中庄」駅から徒歩20分

電話番号 086-462-1111
学部 医療技術学部医療福祉学部医療福祉マネジメント学部リハビリテーション学部保健看護学部

川崎医療福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、川崎医療福祉大学の口コミを表示しています。
川崎医療福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  川崎医療福祉大学   >>  医療技術学部   >>  【募集停止】リハビリテーション学科   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立芸術・保健系大学

広島国際大学

広島国際大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.66 (278件)
広島県東広島市/JR呉線 安浦
安田女子大学

安田女子大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.29 (498件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 安東
就実大学

就実大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (209件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原
日本赤十字広島看護大学

日本赤十字広島看護大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (44件)
広島県廿日市市/広電2号線(宮島線) 地御前
徳島文理大学

徳島文理大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.75 (244件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 二軒屋

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。