みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  流通科学大学   >>  商学部   >>  口コミ

流通科学大学
出典:Mti
流通科学大学
(りゅうつうかがくだいがく)

私立兵庫県/学園都市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.79

(103)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.69
(48) 私立大学 1290 / 1830学部中
学部絞込
4831-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部の評価
    • 総合評価
      良い
      流通関係に興味があれば非常に意義があると思う進路で困ったとしてもキャリアセンターに行けば親身に対応してくれる
    • 講義・授業
      良い
      授業はいくつか選択肢がある中で自由に選択できるただ余裕をかましていると単位が足りなくなるので注意が必要
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年後期で行きたいゼミに行くことも出来るある程度専門の先生もいる自由に相談も出来るアドバイスをくれる
    • 就職・進学
      良い
      困ったらキャリアセンターに行けば相談を聴いてもらえる資格についても相談できアドバイスをくれるので便利
    • アクセス・立地
      良い
      学園都市駅から近いただ駅の周りには他の大学も多数あるので人が多いバスもあるただ場所によっては授業が始まるいいタイミングでバスがない
    • 施設・設備
      良い
      キャリアセンターもあるしグラウンドも広いOB等が来て話す場所もある教室が広い自由にパソコンが使える所もある
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多いがあまり交友の場はない感じ就活が始まるまで緊張感ない途中で退学する生徒も多いという印象
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      流通や金融について学べる企業の現状が分かる
    • 所属研究室・ゼミ名
      販売士の勉強
    • 所属研究室・ゼミの概要
      販売士に要点を置く企業の方の話を聴いたり他大学と発表会がある
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校の先生に勧められた就職率が良かった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎の復習をやった得意教科を重点的にやった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74305
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部の評価
    • 総合評価
      良い
      商業系、経済系を考えている方にはおすすめな大学です。企業の授業も1回生のときから受けれてとても勉強になります。
    • 講義・授業
      良い
      専門の先生がすごく多いです。そして、始めは就職していて、先生になったって先生が多く生の声が聞けるので勉強になります。
    • アクセス・立地
      普通
      市営地下鉄学園都市から約5分程度でつきます。三宮から電車で約20分かかります。生徒の駐車場もあるので車での通学は楽です。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体すごく広くてきれいです。学内およびその周辺は禁煙になっており煙草を吸わない方も気持ちよく過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な出身の友人ができます。県外からもたくさんの生徒が来ているのですごく楽しいです。方言などもいろいろあるので面白いですよ。
    • 部活・サークル
      良い
      部活・サークルもいろいろなものが数えきれないほどあります。もし自分が入りたいものがなかったら自分で設立もできるのですごく楽しいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商業の基礎から順番に学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      加藤ゼミです。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      色々な地域の大学生と交流できます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      商業の高校に行っていてもっと商業の事を学びたいとおもったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったので面接しかなかったため面接対策をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24930
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生生活全般を振り返ると自分の意欲が
      足りなかったのもあると思うけど
      4年間を無駄に過ごしていた気がする。
      友達もあまり出来なかったし
      学業も全然頭に入らず大学行く前の方が
      頭が良かったと思う。
      卒業後は大学で学んだことは全く活かせず
      全然違う仕事に就いている。
      だから5段階中2点という評価になった。
    • 講義・授業
      悪い
      講義に関しては何年も同じ講義をしていて
      先生達が工夫とか努力を全然していなくて
      こっちも余計に意欲が湧かず頭に入ってこなかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関してはチームで頑張る課題が多くて
      友達が出来やすいかもしれないけど
      友達はその場だけの友達に
      なってしまうことがあると思う。
      でもゼミですることは将来に役立つとは思う。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはとても充実していると思う。
      先輩や大学側の人に頼れば助けてくれるし
      就職に関する情報もたくさんあるから
      いいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は学園都市という駅で
      駅から大学は徒歩10分ぐらいかかって
      近くにダイエーとかマクドナルドとか
      コンビニもあるので充実していた。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスについては綺麗でとても
      よかったと思う。
      教室も多くてなんか楽しい気分になった。
      図書館もあらゆる本があって
      居心地が良くて空いた時間とかには
      DVDを観れる場所もあり
      設備は充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人、恋愛関係は自分次第だから
      何とも言えないけど
      ぼくは友人、恋愛関係は全然ダメだった。
      友人は大学行ってる時だけで卒業後は
      全く遊んでない。
      恋愛は全く出来ず自分の実力不足も
      あるけど出来なかった。
      だから他の大学に行って付き合うしかなかった。
      ぼくは大学自体の環境のせいでもあると思った。
    • 学生生活
      悪い
      部活動に関しては自分に合った
      部活やサークルに入った方がいいと思う。
      性格が合わない人がいて二年でやめてしまった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      時間割は自分で決めることが出来て
      自分に合った教科が選べるから
      とてもいいと思う。
      だから最初の内に単位を取っといて
      後は楽して就活とかバイトとか遊びに
      費やした方がいいと思う。
    • 就職先・進学先
      ぼくは今は自動車部品工場の製造課で働いているけど
      最初に内定もらって働いたところは辞めてしまった。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428124
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部の評価
    • 総合評価
      普通
      正直誰でも入れる学部だったと思います。特に突出して良い部分もなく悪い部分もないです。可もなく不可もなく。
    • 講義・授業
      普通
      今はどうなっているか分からないですが、出席確認のためのカードは授業によっては不正もできる感じでした。出席していない人を出席扱いにできてしまう制度は改善して欲しいと思います。
      内容はとても充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      こればかりは担当教諭によるのでなんとも…。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良いと評判の大学だったので、入学しようと決めた大学です。進路相談室も対応は良かったです。積極的にサポートしてもらいました。
    • アクセス・立地
      良い
      神戸市営地下鉄学園都市駅から徒歩5分ほどなので、通いやすいです。周りには他の大学も多数あり、ダイエーもあるのでよく買い物をそこで済まして一人暮らしの部屋に帰っていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学と同時にサークル勧誘が凄いので、歩いているだけで先輩方が積極的に話しかけてくれます。恋愛は置いといて、同じサークルで友人はできるはずです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      外資系企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325330
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたい学生がこの大学を選ぶのはとても素晴らしいと思います。社会連携活動やゼミ活動、クラブに所属すると更に大学ライフがよくなると思います。様々なところに頑張って欲しいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野・専門の先生方がいるのでとても力が入ると思います。そしてアグネッシブな先生が多いのでとても刺激的になると思います。ぜひそう言う先生方を探して刺激を受けるのがりそうだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済でも様々なことを研究している研究ゼミが多い。ベトナムに駐在している先生方や旧帝大とコラボして研究費が助成されているゼミもあるようです。
    • 就職・進学
      良い
      大手を中心とせず、中小企業でも就職を勧めているのが本学の特徴ではないかと思います。研究室OBや先生の紹介、企業に対してネームバリューは余りないですが、実績はあります。
    • アクセス・立地
      普通
      本部の向かい側にはショッピングモールがあるので、楽しいかとおもいます。レストラン・図書館・コンビニなどもありウロウロできると思います。バス停も近いです。基本的には便利だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      後者全体はとても綺麗です。まだまだ若い大学なので施設は新しいです。PCルームやレストランは最先端だと感じます。売店はコンビニしかありませんが、学食・レストランは美味しいと思いますよ。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には努力家が多かったです。個性的な人が多く、いろんな人と交流もできますし、友人ができます。ぜひ様々なチャンスを生かして欲しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済マーケティングについて基礎知識から実践的なことまで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      マーケティング研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      今の経済・マーケティングや商品開発が学べます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      知識的な教授が多く、実践型の授業が比較的多いため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      神戸セミナー
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、他大学の擬似問題を解いてといて解きまくることが大事です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65502
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパス内の建物がお洒落でよく撮影に使用されTVや雑誌に載ります。大学生活を振り返ると楽しい思い出ばかり出てきます。一番過去に戻りたい学生生活は確実に大学生活です。やる気のある生徒には必ず報いのあるカリキュラムが組まれています。
    • 講義・授業
      良い
      授業は、前の方に座って居る学生は真面目に勉強、後ろに座っている人は携帯・スマホを触って単位を取る為に出席しているといった環境です。単位は取りやすいと思います。わからないところは、教授にすぐに聞きに行けて、個人的にはたくさん勉強した環境だったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      当たりのゼミ、ハズレのゼミが両極端にわかれます。私のゼミは活発に活動し、今でも仲の良い友達がおり、一年に数回集まります。学生生活の楽しさはゼミが重要視されると思います。それは社会に出てからも友達関係が続いたり、社会人になっても同じ学科で学んだ仲間だと解決策が見つかるからです。卒論は今でも自信作です!
    • 就職・進学
      悪い
      就職氷河期と言われていた時代だったので、就職活動を振り返ると苦い思い出ばかりです。就職率が98%と言われていた学校なんですが、大学と企業の繋がりが強く、選ばなければ、どんどん紹介はされました。経営学を学んで、生かせる職業に就きたかったので、そういった面では役立たない就職課だと感じてしまいました。
    • アクセス・立地
      良い
      都心、繁華街から離れていますし。最寄り駅から10分くらいですが、四季折々の景色が楽しめる環境で自然豊かな立地だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内が凄く綺麗です。毎年毎年、教室がリニューアルされている印象を受けます。お金が有り余ってる大学なのかと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達を作ろうと思えば、たくさん出来る環境です。ですが、殻に閉じこもってたらやはり出来ないのですが、学校側から交友関係を広める為の授業だったりゼミだったり、部活動だったりたくさんの機会を与えてくれる大学です。
    • 学生生活
      良い
      私は、素晴らしい教授に出会えて、今でもお世話になってます。やはり、大学は高等学校よりも更に自分の興味のあることを掘り下げて勉強出来る環境だと思いますので、少しでも興味のある勉強をして楽しんでました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、ファイナンス、経営学、情報の基本的なことを学び二年次、三年次と更に勉強したい科目を選択していけます。四年次は就職活動の一年で、大学は行かない日々が多く、3年で単位は取れます。卒業論文はゼミの先生によって大きく違いますが、流通経済に関する論文を書きました。
    • 就職先・進学先
      アパレル業界の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409782
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部の評価
    • 総合評価
      良い
      流通という実学を学ぶ人にとって最適な場所になります。 社会に出て役に立つ授業を中心に学べるので充実した学生生活を送ることが可能です
    • 講義・授業
      良い
      流通関係の業界人、それに携わる方々が大学に訪れ、講義を設けられます。また、専門の学科のゼミだけでなく、様々な研究ゼミに入ることができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まります ゼミによっては、実際の企業と商品開発したり、プレゼンテーション大会を開くゼミもありますので、夏休み前の説明会にはぜひご参加ください
    • 就職・進学
      良い
      就職率は、95%で、就職課の方々が全力でサポートしていただけます。 エントリーシートの書き方、就職試験対策、模擬面接など定期的に個人から団体までやっていただけます。
    • アクセス・立地
      良い
      市営地下鉄三ノ宮駅から電車で25分の学園都市駅にあります。駅周りには、ファミリーマート、ダイエー、書店や飲食店があります。駅から10分ほどで閑静な住宅街などでとても良い環境だと言えます。
    • 施設・設備
      良い
      学内は鉄筋コンクリートでできているので、比較的新しく、パソコンが学内に400台以上あり、最近最新のPCに入れ替えています。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルには積極的に入ってください。 学科だけでも交友関係はできますが、部活やサークルに入ることで自分の知らないことがいっぱいするチャンスになります
    • 学生生活
      普通
      やはりサークルや部活動によってまちまちです。ボランティア系は他大学との交流が深められ、サークルだと自分の趣味関係で交友関係を深められると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎ゼミから始まり、大学でのレポート、あまり自分とは関係のない学部を見ることができるので、深く探れるチャンスです。2年次後期になると研究ゼミが始まり、3年時では、就職に向けての準備として、授業が始まります。4年次は就職活動と同時に、卒論も同時進行となってます。
    • 就職先・進学先
      小売り関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学生時代のアルバイト経験と地域密着というお客さまし視点に立った、仕事に就きたいと考えたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289621
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部の評価
    • 総合評価
      良い
      実学を学ぶ大学として、とても最良の選択です。商学部ではマーケティング系の勉強を中心に進めており、その道に進まれる方には、最良の選択肢になるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      専門の学科や、選択学科では選択できる授業も多いので、自分のスタイルにあった勉強が可能です。 また、グループディスカッションの授業などもあるので、よい出会いもありかもです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      マーケティング関係のゼミも多いので、論文作成だけでなく、企業と連携したプロジェクトもあり、将来のキャリアに生かすことも可能です。
    • 就職・進学
      良い
      就職課では、ほぼ一からサポートしてくれています。 初歩的なエントリーシートの書き方、添削、自分のしたい仕事がわからないことにも親身になって相談してくれます。とにかく、就職で困ったことがあれば全力でサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      市営地下鉄三ノ宮駅から、電車で25分の距離にあり、とても交通の便はよく、大学終わりに遊びに行くには適してます。大学周辺の環境もよく、閑静な住宅街に囲まれており、とても静かです。
    • 施設・設備
      普通
      学内には、400台以上のパソコンがあり、学内での勉強や資料作成に困ることはないでしょう。 また、食堂もきっちりと完備しており、建物も比較的新しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      出会いの場としては、ほかの大学と変わりませんが、サークルや部活動に入ることで大きく変わることは間違いないと思います。飲み会をする場合がほとんどなので、気になっている子がいたら声をかけてみてはいかがだろうか?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング関係の授業をたくさん受講し、ゼミに入ってからは、論文作成だけでなく、他大学との合同ゼミなどに参加しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      後藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ブランドマーケティングの研究を中心に行っております。2年次ではブランドについて勉強。3年次で論文作成、4年次で卒論を行っております。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      スーパー流通関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      流通業界に興味があり、その道に進むために、マーケティングの勉強を行いました。
    • 志望動機
      マーケティング関係の仕事に就きたかったため、この学科に志望いたしました
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試であったため、特に受験対策は行っていません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183214
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部の評価
    • 総合評価
      良い
      実学を学ぶ大学としてはとてもおすすめです。商学部では、マーケティング系の勉強を中心に進めており、その道に進まれる方には、良い選択肢になるでしょう
    • 講義・授業
      良い
      専門の学科では、選択授業できる科目も多いので、自分にあった選択ができます。また、授業を聞くだけでなく、グループディスカッションの授業などもあります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      マーケティング関係のゼミが多いため、論文作成だけでなく、企業と連携したプロジェクトなどもあり、将来のキャリアに生かすことも可能です。
    • 就職・進学
      良い
      就職課では、ほぼ一からサポートしています。最初の一歩であるエントリーシートの書き方や添削、自分にあった企業選び、就職試験対策など、就職課の人たちが全力でサポートしてくれます。また、なかなか人には言えない悩みごとなども親身になって相談してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      市営地下鉄三ノ宮駅から、電車で25分の距離にあり、とても交通の便は良いです。最寄駅には、本屋やスーパー飲食店が数件あるため、遊ぶためには三ノ宮まで出る必要がありますが、必要最低限周りにあるので、困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内には、400台以上のパソコンや、食堂の設備もきっちり完備されております。すべて鉄筋コンクリート構造なので、構内は非常に清潔です。
    • 友人・恋愛
      普通
      出会いとしては、サークルや部活動に入ることをお勧めします。また、やりたいこともできる場だと思いますので、ぜひ活動的に大学生活を送ってみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング関係の授業をたくさん受講し、ゼミに入ってからは、論文作成だけでなく、他大学との合同のゼミなどに参加しました
    • 所属研究室・ゼミ名
      後藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ブランドマーケティングの研究を中心に行っております。2年次ではブランドについて勉強し、3年次では論文作成、4年次で卒論を行っています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      スーパー流通関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分自身流通業に興味があったので、その道に進みました。
    • 志望動機
      マーケティング関係の仕事に就きたかったため、この学科に志望いたしました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦での入学であるため、高校での単位をしっかりとっておりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180132
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部の評価
    • 総合評価
      良い
      流通の構造に興味があったり、流通関係に就職する人には最適の大学だと思います。設備等も新しく、実学的な授業なので、良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      流通の専門科目が多く学べます。流通の構造であったり、歴史、また実学的な授業を学ぶことができます。教養学では、流通系の授業以外にも、国語、数学、社会などの授業が学べ、他学部との生徒とも授業が同じになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによっては、プレゼンの大会や企業と協力して、取り組んでいます。拘束時間は、ゼミによって大きく異なりますが、バイトや部活ができないほど拘束されるゼミはないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職課があり、専門の講師も平日ずっといます。履歴書添削、面接練習、SPI試験の授業など、すべて一から教えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      市営地下鉄三宮駅から25分の学園都市駅にあります。駅から10分程度北に行ったところにあり、駅周辺には、ダイエーや本屋、飲食店など多数あり、大学周辺は、閑静な住宅街です。
    • 施設・設備
      良い
      私立だけあって、校舎は奇麗で、設備もかなり行きととどっています。パソコンは400台近くあり、エレベーターも全棟完備です。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係はなかったですが、友人は沢山作りました。サークルや部活に入れば、友達はすぐにできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      流通科学入門 流通経済入門 流通経営史 ファイナンス入門
    • 所属研究室・ゼミ名
      後藤ゼミ 
    • 所属研究室・ゼミの概要
      企業のブランドマーケティングについて研究を行っています
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      流通系の仕事につきたかったため、この大学に志望しました
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:126959
4831-40件を表示
学部絞込

流通科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市西区学園西町3-1

     神戸市営地下鉄西神線「学園都市」駅から徒歩17分

電話番号 078-794-3555
学部 商学部経済学部人間社会学部

流通科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、流通科学大学の口コミを表示しています。
流通科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  流通科学大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸松蔭女子学院大学

神戸松蔭女子学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.88 (169件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
兵庫大学

兵庫大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.66 (102件)
兵庫県加古川市/JR神戸線(神戸~姫路) 東加古川
天理大学

天理大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.18 (186件)
奈良県天理市/万葉まほろば線 天理
大谷大学

大谷大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.93 (221件)
京都府京都市北区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
京都文教大学

京都文教大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (137件)
京都府宇治市/近鉄京都線 向島

流通科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。