みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  理学部   >>  生命科学科   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(2093)

理学部 生命科学科 口コミ

★★★★☆ 3.85
(32) 私立大学 1780 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
321-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に理系を極めたいならとても良いと思います。人数も少なくて、担任制をとっているために教授と生徒の距離が近いです。教授に名前を覚えてもらえます。私たちも、教授のことを先生とよびよく教授室に遊びにいったりフランクに話したりしています。これはほかの大学とは大きく違うことだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      関学の先生は私立だからといって、レベルが低いことはありません。有名なnatureに載った教授など様々なことを専門にしている人がいます。専門的な授業になるほど履修者も少なくなるために、質問もしやすくこまかく教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      兵庫医科大学や理研とも提携しているので本当に最先端だと思います。世界を目指していると公言している研究室もあり、とても意識が高いです。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業はもちろん、3回生からのキャリアセンターのガイダンスなどとても手厚いです。関学生のみのインターンシップなど環境にも恵まれています。
    • アクセス・立地
      良い
      上ヶ原キャンパスはとても素晴らしい場所ですが、三田はすこし遠いです。自然が多いのでのんびりしていて三田は三田で良いところです。
    • 施設・設備
      良い
      理工学部棟は本当に設備が素晴らしいです。最先端の機器がそろっています。新校舎がでいたので、よりきれいに広い場所で学べます。
    • 友人・恋愛
      良い
      担任制なのでとても仲良くなりやすいです。サークルも多く友達になるきっかけがとても多いと思います。学科内、学科外どちらも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物についての1から10まで教えてくれます。植物や人体などすきなことから選べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      生物が好きだったから。また実験などをしてみたいと思っていたから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110982
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      もう一度受験し直したいです。勉強がつまらなく思え、将来が不安です。やっていることの意味がわからずやる気が出ません。
    • 講義・授業
      普通
      交通の便がものすごく悪いです。理系だけ三田なので交通費もかかります
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によっては過酷です。いい成績を取ればいい研究室に入れます。
    • 就職・進学
      普通
      院に進む人が多数派です。研究職は、院に進まなければ無理です。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスがかなり悪いです。理系のみ三田にあるので交通費もかかります。
    • 施設・設備
      普通
      学費が高いので悪くは無いです。夏は冷房がキツイので羽織ものを持ってきた方がいいです
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内ではそこまで親しい人はおらず親しい友達はサークルに多いです。
    • 学生生活
      普通
      大学祭では模擬店もあり楽しいです。イベントはそれくらいしかないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      完全に理科がメインです。生物と化学について学びますが、一年時には物理もやらされキツかったです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      国公立の滑り止めで選びました。おちてしまったのではいるしかありませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537599
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理系女子が少ない中で生命科学科は男女比が半々ほどでちょうど良いです。1回生から実験の授業は毎週あり、そのたびにレポート提出があり大変ですが先生は丁寧に評価してくださりアドバイスも下さりレポートの書き方を身につけられます。また、TAさんも多くいて実験のサポートや質問対応などもしっかりしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      理工学部がある三田キャンパスは駅から離れており、徒歩圏内でないので実家暮らしの人は新三田駅からバスを利用している人がほとんどです。下宿している人でも三田駅付近からバスを利用している人が多いです。またバイクや車通学も許可されています。
    • 施設・設備
      普通
      学内生の施設は比較的新しくきれいです。食堂、コンビニやカフェもあり便利です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命科学や基礎化学、有機化学などの基本を1回生で身につけたあと、2回生からは生化学、薬理学、分子遺伝学など専門的な分野を学びます。4回生は研究室に配属され、研究の日々です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364509
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      レポートなど大変で課題に追われる日々です。ですが、就職率などもこの学科は高く卒業率も9割を超えています
    • 講義・授業
      普通
      実験などとくに専門的な授業では非常に先生方は熱心に指導してくれます
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究所はまだなのでよくわかりませんが、小さなゼミでは助教授さんたちに基礎のことを叩き込まれました
    • 就職・進学
      良い
      実績は十分です!この学科は卒業率も高く、就職率は大学、学部全体を通して高いで評判です
    • アクセス・立地
      悪い
      三田市の秘境のようなところにあります。最寄りの駅からバスで20分と非常にアクセスは不便です。1人暮らしをオススメします
    • 施設・設備
      良い
      研究所や大教室、小教室など様々な教室が多くあり、非常に充実しています、勉強以外にもスポーツを楽しめるグランド、人工芝、ゴルフ場もあります
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内やサークル内で友人関係はとても円満で、ほかの学科の子ともよく喋ったりできます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体の細胞レベルでの遺伝子の研究や、大腸菌の培養など生物分野に対してミクロの世界から研究します
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:263580
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数に対しての先生やTAさんの数が多いので、しっかり学べます。
    • 講義・授業
      良い
      少数に対して先生が教えてくれるのと、なによりも先生と生徒の距離が近い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は毎日行かないといけないので大変だが、しっかりケアしてくれて学生でも最先端の研究をできる
    • 就職・進学
      良い
      就職も友達、先輩、ほとんどの人が聞いたことのある有名企業に進んだ
    • アクセス・立地
      良い
      三田は駅からすこし遠いが、自然も多く勉強に集中できる環境である
    • 施設・設備
      良い
      理工学部の棟も今年できたばかりで、綺麗で高度な設備が整っている
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数は圧倒的に多い。担任制であるため、友達も作りやすい
    • 学生生活
      良い
      研究室の雰囲気もよく、また縦のつながりもあり充実した毎日を送っている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に一年生は生物を広く学んで、4回生から自分の興味のある分野の研究室に配属されます
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288333
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強がしたいと思っている学生にとってはいい環境だとは思います。しかし、三田にあるということで周りのの大学との接点もなく想い描くような大学生活を過ごすことはできないです。
    • 講義・授業
      普通
      正直教授から生徒への一方通行の授業が多く、出席しているにも関わらず理解できないことが多々あります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3回生の11月ごろから研究室に配属になります。4回生からは月から金学校に通いゼミと研究の生活となります。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートはあるもののスピード感は遅く、それにのっとり就職活動をすることがベストとは思いません。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はほんとうに不便です。大阪から40~60分かかり、駅に着いてからもバスに乗らなければいけません。
    • 施設・設備
      普通
      施設は新しい校舎ができ綺麗ではあります。しかし、学生数にも関わらず食堂の席数、数が足りないように感じます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      理系ということもあり学内での友人の輪は広がりにくいです。そのため、恋愛関係も望めません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広く学び徐々に専門的になります。実験に関しては1年次から行います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:216526
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      三田市にキャンパスがあり、交通が不便な分、勉学には非常に集中しやすい。 車があれば気晴らしに遊びに行くことも可能で、自らメリハリをつけて行動することができる。 勉強はやれば評価される。というか、やればできる範囲のことしかテストにも出ないし、どれだけやるかが大事。やらなければ留年する事もある。 奨学金なども充実しているので、成績上位者になれば多くの奨学金をもらえる。 キャンパスもきれいで掃除が行き届いているので心地よく生活できる。 ただ、何かと上ヶ原でイベントがあるので面倒な時もある。 部活はほぼ不可能だと考えた方がいい。時間的に余裕がない。 あと、夏は暑く冬は寒い。車通学を考えている人は冬の運転には気をつけた方がいい。
    • 講義・授業
      良い
      生命科学科だからといって、他の学科の科目が取れないことはない。もちろん、他学科の学生向きの講義になるのである程度やる気と理解力は必要。 生命科学科の教授は学生との距離も近いこともあって、すぐに質問しやすい。そのため、分からないことはその日のうちに解決できる事もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはゼミごとでかなり違いがあるので一概に全てのゼミが良いとは言えないと思うが、少なくとも私の所属していたゼミは非常に良いゼミだと思う。 学生の力を伸ばそうとしてくれる先生に巡り会えるのかが、重要になってくる。大変なことが多くあると思うが、それが自らを成長させるものであると思うことが重要だと実感できた。 一度研究室を訪問し、研究室の雰囲気を肌で感じることが大事だと思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援センターとかあるけど、多くの学生は利用していないのではないか? 学生の就職よりも学校の内定率や内定先を高めたいという意識が時折感じられた。
    • アクセス・立地
      悪い
      三田です。アクセスはかなり悪いです。 授業に遅刻しかけたら、徒歩ではどうともなりません。バスがなければタクシーに乗るしかありません。3000円から4000円ほどかかります。 アクセスが悪い分、車通学ができることが良い点でしょうか。 それと私は上ヶ原の混み込みした雰囲気が好きではありませんので、三田キャンパスは居心地が良かったですが。 あと、三田で飲むことがあれば早い終電に間に合うように飲まなければいけません。
    • 施設・設備
      良い
      私学ですのでお金はあるんだなと実感できます。 多くの機器を揃えていますので、大抵の研究は可能だと思います。 機器に関して不便だと思ったことはあまりありません。 また、2015年度から新棟も利用可能になり、研究室は広々としています。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初に友達ができるかが重要だと思います。ただ、学科内の人数がそこまで多くないので大抵はみんな仲良くなります。男女比は半々でした。 サークルに入っている人もいれば、バイトをかなりやっている人もいたので、プライベートに関しては個々人でかなり違いがあるので特に書けませんが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3年、英語、基礎科目、応用科目など。 4年~、研究室配属
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      製造業、総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      巡り合わせ。特に強い志望動機はどの会社に対してもなかった。 様々な企業を受けて、内定を頂いたので。
    • 志望動機
      自分の夢を達成するにはどの学科ぎ一番近いのか考えたら、生命科学科だった。 それと、一番面白そうだと思っていたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      関西学院大学とは姉妹校であったため、特別勉強はしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182892
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科は男女比が約1:1なので、みんなが仲良くなることができ楽しく学ぶことができる環境だから。 また、1回の最初に学科で一泊のオリエンテーションキャンプがあるので皆がそこで初めて友達を作るので安心して友達作りもできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      レジメがあらかじめネット上で準備されており、それを印刷したりして持参し、授業中のメモや空欄を埋める授業が主なので重要な単語やカラーでの図などがたくさんありわかりやすい。 また、授業後には教授に質問する時間があるのですぐにわからないとこが解決できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な実験室があり、その教授の研究内容や研究室の雰囲気は授業中に話してくれるのである程度は授業を取るとわかると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職する人はほとんどの人が内定が決まっており、学校でセミナーがあったり、本格的に指導してくれるから。
    • アクセス・立地
      普通
      学校へ行くためには最寄りのJRの駅からバスで来るか、車、バイク、原付などの乗り物を使わないと行けないから。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しい棟ができたり、毎年同じ時期に校内の植物の手入れをしていてきれいな景観が保たれている。 また、クリスマスが近くなると1部だけイルミネーションをしている。
    • 友人・恋愛
      良い
      生命科学科は男女比が約1:1なので他の学科に比べて、全体が仲がいいです。その分男女一緒に空きコマに喋ったり、運動などしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回は一般教養が中心で、2回以降になると生物が主になりそれの専門的な内容が中心になってくる、 実験は1回の春から行っており、1回はき基本的な内容で器具の扱いわ慣れていくような内容。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      再生医療や遺伝子組み換えをしてみたいと考えていたし、就職率が良かったから
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進
    • どのような入試対策をしていたか
      センター利用だったのでとことん過去のセンターの問題を解きなおして、100点が確実に取れるように(なぜその答えになるのか答えれるように)した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184298
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい人には本当におすすめです。自然豊かで静かな環境があり、そして教授もとても熱心です。先生と生徒との距離が近いのも一番のおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制でわからないところはすぐに質問できます。違う大学では、教授は雲の上の存在で話しかけるのも恐れ多いなどと聞きますが、先生とはとても仲よく、気軽に勉強の話もできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は私立ながらに本当にレベルの高いところがたくさんあります。世界を目指すと宣言している研究室や、お酒をつくる権利を手に入れた珍しい研究室、ほんとうに様々な分野のスペシャリストが集まっています。
    • 就職・進学
      良い
      3回生はじまってすぐにキャリアセンターのガイダンスがあり、就職に関しては本当に手厚くバックアップしてくれていると感じます。関学の大学院もふつうの成績をとっておけば内部進学できるのもメリットだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からバスなのですこし面倒くさいですが自然豊かでのんびりしたところで私はすごく好きです。免許をとりだすと、車通学がとても多くなります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎もできて施設は本当にきれいで最新の設備が整ってます。図書館もたくさんの本もあり充実してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんなサークルや人も多くて楽しいです。学部内のカップルや他学部、多学科のカップルもいて見ていて和やかです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物のことがほとんどです。植物のことからヒトの体のことまで様々です。免疫、代謝、器官、細胞、などたくさんあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      漠然と生物が好きなので選んだ。実際、行ってよかった。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター利用なのでセンターの勉強をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127691
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      郊外にあって勉強するにはもってこいです。1回生の春学期から早速実験があります。はじめはレポートなど大変でしたが、はやくからはじめることで学べることはすごく多いです。
    • 講義・授業
      良い
      先生によってタイプはバラバラですが、すごく幅が広いです。生物系といっても植物、病気、物理系を研究している人がいてさまざまなことが研究できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まず、先生がフレンドリーできさくに話しかけてくれます。教授がくもの上の存在であまり話さないということはありません。お昼も研究室の人と先生とでごはんを食べにいきます。また研究室の人もそんなに多くないので深く学べます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩がTAとして実験の授業や普段の座学の授業にいるのでその時に就職や大学院の話を聞くことができます。大手企業へ就職している先輩もたくさんいます。
    • アクセス・立地
      良い
      メインキャンパスではないが、郊外ですごく落ち着いている。ひとり暮らしをする分には物価もやすく住みやすい。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできたキャンパスなのでとてもきれいです。広すぎないので授業ごとの移動も楽です。コモンズやカフェなど自由に勉強できるところがたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあります。キャンパスがほかにもあるので、ほかのキャンパスのサークルにも入ることができ違う学部の人とも仲良くなれて非常に楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に高校生物の延長だと思います。物理や化学や数学の授業もありますが、1回生や2回生ですこしだけです。3回生から生物のなかでもすこしずつ専門的になってきて自分の好きな範囲を選択できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      生物が好きだったという単純な理由。また、ネームバリューもあった。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      第一ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問だったがセンター利用だったのでセンターの勉強をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74875
321-10件を表示
学部絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  理学部   >>  生命科学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.00 (273件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (214件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (195件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.99 (356件)
神学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (11件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (258件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (119件)
教育学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (158件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.75 (167件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (206件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (101件)
工学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (18件)
生命環境学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (13件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。