みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  総合社会学部   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

総合社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(177) 私立大学 604 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
17731-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても授業がわかりやすくて社会を勉強したい方にとても適してると思います!また校舎もとても綺麗ので快適に過ごせます
    • 講義・授業
      良い
      先生はいろんな先生がおり!とくにゼミの先生はとても面白くて私たちのことよくわかっていてその先生のおかげでゼミ生はみんな仲良くやってます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでディスカッションとかしたり、これから就職のため面接したり本当に充実してるゼミ生活ですまた、ゼミの先生はゴロゴロ変わるので新しい学問もまたいっぱい勉強できます
    • 就職・進学
      良い
      近大は就職がとてもいいしインターンシップの情報もたくさんあって、助けになる。
    • アクセス・立地
      良い
      長瀬の駅から学校は15分ぐらいあるかないといけないけど他の大学と比べたらまだ通いやすい方です!
    • 施設・設備
      良い
      図書館とか、食堂とかきゅーだすのパソコン教室とかたくさんの施設があってとても過ごしやすいです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの入って、同期だけじゃなく、先輩方ととか、違う学部の子達とも友達になれます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に社会について、またにんげんの心理について講義を受けています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:206288
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現代社会、マスメディア、心理、環境まちづくり。様々な勉強がどの専攻にいてもできるというのが最大の長所だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      普段遊びとしてやっているゲームや、なんとなく見ているテレビ番組を学問として勉強できる。遊びを本気で科学するというのが面白いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミは始まりますが、1年生からゼミ形式の授業はずっと行われています、他専攻のゼミにも行くので色々な勉強できます
    • 就職・進学
      普通
      筆記試験対策授業があったり文系生向けのサポートがあったりするので、スムーズに就活を迎えられそうです
    • アクセス・立地
      悪い
      G館は最寄駅から徒歩で20分弱かかるので自転車で通える人は自転車の方がいい
    • 施設・設備
      普通
      出来たばかりの学部なので設備は整っていますが、初年度から使っているPCはすこしガタがきているものもある
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:200750
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大きな世界を見るには非常任いい大学だと思います。学生の総数が約26000人もいるので色々な方と関わることができます。
    • 講義・授業
      良い
      現役で大企業に勤めている方の出張講義などを聴くことができ、授業後に質問コーナーなどが設けられている。これを契機に将来の目標につなげる事ができると思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生に当たり・はずれがあると思う。先生についていくと、たくさんの社会人を紹介してくれたり、大学外でもかかわりを持つことができるようになる
    • 就職・進学
      良い
      多くの生徒が団子状態になってしまっていて、平凡な4年間を過ごしてしまっている方が多いと思う。特に大学名のネームバリューもないので、就職に苦労した方も多いはず。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学が辺鄙な所に位置し、自宅からのアクセスが非常に困難である。また少し都心から離れているので、大学近辺のコンテンツが少ないので、通学は楽しみではなかった
    • 施設・設備
      良い
      私が行っていた学部棟は当時の最新機器を備えていたと思う。コンピューター機器も最新のソフトがインストールされており、コンピューターを使って趣味に打ち込むこともできた
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には、部活動・サークル内で恋愛をしていた方が多かったと思います。他大学で交流を持っていた方は、そこでカップルになった方も多かったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現在の地球環境の基礎を詳しく学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      地盤工学研究室、大野ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      就職に関する状況やその対策をすることができます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      地球環境に興味があり、実家からも通学可能だったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111254
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多様な学部があり、様々なことを学ぶことが出来ます。オススメです。就職先も多様であり、様々な進路があります。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野の講義が充実しており、専門知識を講義を通して得ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミに所属します。2年の後期に所属ゼミの選択を行います。
    • 就職・進学
      良い
      民間企業から公務員まで、専門知識を活かして多岐に渡る就職が可能です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は近鉄大阪線の長瀬駅であります。生活するうえで不自由はありません。
    • 施設・設備
      良い
      新しい学部のため、施設は新しいです。情報機器の貸し出しもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くのサークルがあり、交友関係が広がります。生活を楽しめます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは多様です。必ず入りたいサークルが見つかるはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学・マスメディア論・まちづくりに関する事柄を学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      サブコン 施工管理
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の学びたい講義があっただめです。また、大学自体に興味がありました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン講義を行います。消毒や検温も実施しており、対策は万全です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766618
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいことがない人でも幅広く学べるので自分の興味関心があることが見つかります。
      3回生から始まるゼミ活動で興味関心があることを深められるので、自分の本当にしたいことが学べます。
    • 講義・授業
      良い
      他專攻の授業も気軽に受講することができ、幅広い知識を身につけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミごとに居室があり、自分の興味のある分野を研究している先生の元でしっかりと勉強することができます
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターを活用することで懇切丁寧な指導が受けられます。
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄線の長瀬駅か八戸ノ里駅からそれぞれ徒歩で約20分です。歩くと少し遠いが八戸ノ里には無料の自転車置き場があるので自転車通学をすると不便はないです。
    • 施設・設備
      良い
      常に新しい設備を建設しており、何不自由なく利用することができます。最近では図書館が新しくなりより便利になりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の数が多いので、色々なところから通ってくる人がおり、多様な価値観に出会えます。
    • 学生生活
      良い
      100を超えるサークルがあり、自分に合ったものを見つけられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、社会学、環境学、都市計画についてなど幅広い専門分野の勉強ができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      環境問題に興味があり、より深く学べると思い志望しました。他の学校にはなかなかない分野です。
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:724376
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいという意欲の強い学生にとっては良い環境となり得ます。意欲がなければ底上げサポートはあまりないので落ちる一方です。
    • 講義・授業
      良い
      生徒ひとりひとりが自分の望む授業を選ぶことができ、先生も生徒に寄り添ってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がとても優しくて、みんなに分かりやすい指導をしてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの支援も充実していて、それぞれにあったサービスを提供してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠いので、余裕を持った登校が必要となります。周辺は飲食店が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で新しい施設です。次々と建て替えが行われているので古い校舎はあまりありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに所属すれば、より広い交友関係を築くことができます。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルが存在しており、自分に合ったサークルを見つけられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の時は広い分野の学問について学びます。年次が進むにつれて専門的になるのが一般的です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      広い分野に興味があり、大学で絞っていきたいと考えたためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672574
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科というより、専攻で別れています。それぞれで違う分野で専門的な勉強できるのでいいです。
      自分のなりたいものによって選べると思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分が学びたい学問(○○心理学など)をしっかりと、その専門の先生から学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      第1志望のゼミに入りることができ、自分が卒論で研究したいという内容に出会えた。
    • 就職・進学
      普通
      総合社会学部は様々な就職実績があるので、悩みますが色々選べます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の長瀬駅から、総合社会学部のG館は20分ほどかかるので1限の時はしんどいです。
    • 施設・設備
      良い
      アカデミックシアターの漫画数、小説数、様々な著書があり大満足です。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分とは違うタイプや、同じ、似たようなタイプの友達がたくさんいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の数がとにかく多いです。色々ありすぎて目移りするので兼サークルもありだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では一般教養の科目を、2、3年生で専門科目の多くを取ります。4年生では主に卒業論文に取り組む。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      臨床心理士になりたい、そのためには心理学が学ぶ必要があると思い、この学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:590510
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      メディア系は充実していました
      専門的なことを学べると思って入学するほどにはあまり向いてない気がしますり
    • 講義・授業
      良い
      マスメディア関係の授業が多いが、専門的なことは学ばないですね
    • 就職・進学
      良い
      自分しだいなところがあります、キャリアセンターに行ったら探索などしてもらえます
    • アクセス・立地
      良い
      充実した学生生活を送ることができました。
      どこの大学よりも楽しい自信がある
    • 施設・設備
      良い
      とても良かった、新しい建物なのでエレベーターもあり不自由はなかっためす
    • 友人・恋愛
      良い
      マンモス校なので多種多様な人がいます、自分に合う人は必ずいますね
    • 学生生活
      良い
      楽しいサークルばかりです、自分に合ったサークルが必ずあるので春の新歓で探しましょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的なことから一般的なことまで学びます、
      1年目に一般教養をとりきりましょう!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      メディアに興味があったから、近畿大学に入りたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:587252
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎が綺麗でエレベータもあり、利便性には富んでいる。空き教室も沢山あるので、そこで自習等もできる点はいい。
    • 講義・授業
      良い
      図書館など施設が充実している。自由にいつでも利用できるのがいい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々な教師がいる、自分のやりたいことが見つかる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターなどサポートしてくれるところが多くあるのでおすすめ
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から少し歩くのでそれは大変。乗り換えなどの利便性が悪かったりもする
    • 施設・設備
      良い
      新しく施設がたっていってるので便利、しかし校内が広いので迷いやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係などは人の問題なのであまりわからないが、色々な人がいるので友達も見つかる
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していないのでわからない、だが不満もない。大変いいのではないかと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な問題について学べる、地球環境や、社会問題、心理や、選考にとらわれずに別の科目も受けられる点はいい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      色々な事柄が勉強したくて入った、メディアの事柄や、心理のことも勉強できて非常にためになる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:580097
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理系専攻です。やる気のある生徒に対してのサポートが非常に充実しています。ただ、やる気がないとずるずると落とされてしまうイメージです。救済措置を取ってくれる教授もいらっしゃいますが、そうでない方が殆どです。また、教授が12名いらして、分野も幅広いため何をしたいかぼんやりしている方にとっては入学してから選べる選択肢が非常に多いと感じます。
    • 講義・授業
      普通
      今のところ特有に不満はありません。セメスターごとに匿名での授業評価アンケートがあり、不満や意見があればその機会に伝えることができます。書き込まれた内容を反映してくれる先生が多いため、受け辛さを感じたことはありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は近鉄長瀬駅もしくは八戸ノ里駅なのですが、どちらも駅から遠いです(約20分)。ただ、八戸ノ里駅からは100円の直通バスが出ているのがせめてもの救いだと思いたいのですが、朝の授業前の便はすごく混んでいて、前の便が出た直後から並ばないと乗れないこともあるので、様子を見ながら徒歩で通学することが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がふたつあるところが売りでしょうか。新しくできたアカデミックシアターというガラス張りの図書館が非常に広くきれいで、施設内にカフェも二つあるので本や漫画を読みながら・勉強をしながらゆっくりできるところが良いと思います。もう一つの図書館は割りかし専門的な本が多く、レポート作成に多く使うイメージです。
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒数がとても多いので、色んな人と交流することができます。学部内でというよりかは、課外活動を通して出会った先輩と仲良くなることが多いです。
      同級生に関しては「切磋琢磨し合いたい」と思いあえる友人に出会うのは非常に貴重な機会だと思います。遊びたくて大学に来ているという方が多いイメージです。その分他の人より抜きん出て頑張っていると教授が見てくれるので、一長一短です。
    • 学生生活
      良い
      課外講座、活動、ボランティア、サークルだと勉強との両立ができて良いと思います。ただ一部の公認部活動は非常に忙しく、名前は出しませんが授業がある丸1日を欠席扱いにさせられるところもあります。部活動に一生懸命になりたい人にとってはそれだけ充実した大学生活を送れるところとも言えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生のあいだは一般教養や、心理学のそれぞれの分野についての概要を学びます。また統計法や研究法も後期に入ってきます。二回生ではそれぞれの分野について専門的に学んだり、実験法を勉強したりします。三回生以降は自分の決めたゼミで勉強します。
      この大学では基礎をとても大切にしているので、統計法や研究法などの心理学の基礎になるものは、単位が取れないと進級できない科目としても設定されています。
      また、他の専攻(社会・マスメディア/環境・まちづくり)の教授が週に一度、心理学と関連づけて各々の専門科目について講義をしてくれる科目もあり、様々な視点から物事を見ることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478545
17731-40件を表示
学部絞込
学科絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東大阪キャンパス
    大阪府東大阪市小若江3-4-1

     近鉄大阪線「長瀬」駅から徒歩12分

電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  総合社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.81 (364件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。