みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪商業大学   >>  総合経営学部   >>  経営学科   >>  口コミ

大阪商業大学
大阪商業大学
(おおさかしょうぎょうだいがく)

私立大阪府/河内小阪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.59

(175)

総合経営学部 経営学科 口コミ

★★★★☆ 3.66
(68) 私立大学 2609 / 3574学科中
学部絞込
6841-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分が勉強したいという意思が強くないと、周りに流されて悪い方向へ行きがち。勉強したい分野がはっきりしているなら専門に行った方が良い。
    • 講義・授業
      悪い
      私語が多い授業が多く感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学校の規模が小さいため、ゼミの選択の幅は狭いように感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      他の大学と比べると、通学の利便性は高い!!
      お昼を買いに行ける場所も多く、学校の隣にイタリアンがあるのでランチを楽しめる!
    • 施設・設備
      普通
      今年度から新校舎が使えるようになり、以前はテスト期間にパソコンが借りられないことがあったが、台数が増え便利になったと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子は、最近増えてきているが、やはり少なく狭く深く関わるようになる。男子は、学内での恋愛は厳しいかと感じる 、、笑
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ない。学校自体の規模が小さく、部活も強化指定されているところとの差が激しい。学祭は、部活やサークルがメインで、お客さんは地域の人が多い。参加する側は、とても楽しい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公共に使われているものや、スポーツの経営の仕方、などについて。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347739
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学の勉強を頑張ってる中、学食で温かい料理を提供してくれる方に人間の素晴らしさを感じ、コミュニケーションスキル向上にはもってこいだと感じております。
      各担当教科の先生方には、わからないことがあれば何でも相談に行くのですが、わざわざ放課後の時間や休憩の時間を利用して教えてもらえる親身さも感じ、この学校を選んで間違いはなかったと思っております。
      実家が自営をしていて、子供の頃からその背中をみて育ったので、自分自身も同じような道でいこうと決め、お勤めのサラリーマンではなく自らの判断で仕事を大きくしたいその一心があり経営学を学んでおります。
      少しでも自分の仕事で成功したいという想い、将来的に何か企業したいと感じているこれからの若い層の皆様方には、是非大阪商業大学の経営学を学んで欲しいと思っております。
      そして世の中で1人でも多くの成功者が出ることを心の底から切に願いながら評価のメッセージとさせていただきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333532
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私はこの学科にしようと思ったきっかけは大阪商業大学では起業される方がたくさんいらっしゃることや、私も将来起業を目標にしてやってみようと思いました。
      しかし最初はなかなかうまくはいかなかったですが、授業を通して多くの先生方に指導してただいたりしながら色々な事を教わっています。
      中には難しい分野もあり手探りな所もたくさんあるが、経営に興味のある方はありかなと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      優しい人がたくさんいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      わかりやすいし楽しい
    • 就職・進学
      良い
      私の大学ではたくさんの就職実績のある先輩方がたくさんいらっしゃることから就職の枠や率も全国の大学に比べてもたくさん多い方だと思います。
      また、それぞれの就職によっても対策講座などが設けられているため資格を取ったりなどたくさんできると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅も近いし通学にはとても便利な場所になっているとおもう。
      また、周りにご飯を食べる所もたくさんあるし友達同士で入れる所もたくさんあるので活用に、おすすめ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321771
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大阪商業大学は、資格講座を開いているので、就職活動に役立つと思います。日商簿記はもちろん、秘書検定、販売士の資格など様々な分野の資格の講座を受講することが出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      総合経営学科では、主に経営学を勉強しますが、コースによって勉強する内容が振り分けられています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2回生からのゼミはパソコン教室でワードやエクセルを基本とした授業を行っています。
    • 就職・進学
      良い
      大阪商業大学の就職実績は90%以上と書かれています。
      本学にはキャリアサポート室といって、就職活動対策や就職活動について聞きたい事などを教えてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      通学は家から電車で15分くらいのところにあるので比較的通学しやすいです。
    • 施設・設備
      悪い
      学内の施設は個人的な意見としては、施設の清潔さが素晴らしいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私はサークルなど何も所属していないですが、サークルの他にも部活などをしていれば交友関係を広げることが出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合経営学部では、主に経営学を学びますが、1年次にコースを選択するのですが、そのコースによって学ぶ内容が異なります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:218632
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営や経済に特化した大学のため専門知識が身につきやすい環境は整っていると思います。また、選抜コース(OBPコースなど)あり、積極的に学べると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5?10分なので比較的交通の便は良いと思います。また、周辺には大手スーパーやコンビニ、お弁当やさんもあるので、お昼には困りません。大学内でお昼を買うの良し、近くのスーパーで買うのも良しなので、日々楽しみがあります。
    • 施設・設備
      良い
      新キャンパスができ、プレゼンテーションの練習などにも使われる施設が誕生しました。なので、座学だけでなく、人前で話す能力なども身につきやすいと思います。また、図書館には多くの参考文献が揃っており、勉強の助けになります。学年が上がって行くごとに借りられる数が多くなるのも特徴の1つです。また、無料でパソコンを借りることも出来るので、レポートや課題を大学の中で出来るのも1つのメリットではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、経営学や、会計学を学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343389
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      企業のことをよく理解できる授業がおおく、とても面白い。財務管理では、表からわかることなど丁寧に教えてくれるので簿記などを取得したい人におすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      色々なコース科目があるので自分にあった科目をたくさん勉強できる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはあまり活動的ではないゼミと活動的なゼミの差が大きいと思う。ゼミに入る際はそこをしっかりと調べて入るべき。
    • 就職・進学
      悪い
      就職は100パーセントできる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から通いやすい。周りに飲食店があるため、帰りに友人と立ち寄ることもしばしば
    • 施設・設備
      良い
      新キャンパスもできてなおよし。食堂がいつも混んでいるのでコンビニで食事を済ます人も多い。食堂のメニューは美味しく安くコスパよし。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性の割合が高いので女性との恋愛は発展するかのように思われるが女性は他大学の彼氏を作る。
    • 学生生活
      良い
      サークルが少ない。部活はおおい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      宅地建物取引士の講座がなによりのポイント。70パーセントの合格率を叩き上げている。夜遅くまでの勉強は大変だがとても重要な資格だと考える。
    • 就職先・進学先
      広告代理店に就職をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330061
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科に縛られた内容だけでなく、幅広く講義を履修することが出来、広い知識を得ることが出来ます
      学科別に入学時レクリエーションなどもあり、交友関係も広がることでしょう
    • 講義・授業
      良い
      教授は話しやすい人が多く、学内にいることが多く相談にも乗ってもらえます。学内にいない時は相談したい教授へ手紙を決められた場所に出しておくことでコンタクトを取ることもでき、充実した指導を受けることができる
    • 施設・設備
      良い
      フリースペースではパソコンを自由に使うことが出来、学内での悩み相談所、学外での相談にも乗ってもらえる施設もあり、充実しているでしょう。
      食堂もあり、なかなかの広さ。味も値段も学生に見合ったレベルの物を提供してくれる。
      学内にコンビニもあり、利用者も多い
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類はそれなり。
      文化祭も中々の規模でやっているが、他校に比べるとスケールは小さいか。
      サークルでイベントのために力を注いでる人もいるが、サークルに入っていなければ少し物足りなく感じる者もいる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      接客販売業務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332324
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本唯一の「商業大学」という特異性は商学、経済の知識を織り交ぜた勉強ができ、学ぶことへ貪欲になれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自ら行動を起こし、結果を残すことの出来るゼミナールが多く、様々な困難を切り開ける力を身につけられた。
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄沿線の河内小阪駅、八戸ノ里駅から徒歩10分圏内というのは非常に良いと感じる。
      また本学の位置する東大阪市は4沿線、市バスが通っており、奈良県と難波を繋ぐ架け橋となっているため交通インフラは充実していると言える。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は貯蔵書数が相当多く、また大学近隣の歴史や経済を調べるにはうってつけの場所であろう。また数年後に建設予定の東大阪市新市民会館や今春完成の新キャンパスなど、学生にとってより良い環境が整っていると言える。
    • 友人・恋愛
      普通
      人により様々であるが、学内の施設によって様々な趣味を持つ学生が点在する。そのため自ら望む環境を作る事が最も大切であると思う。
    • 学生生活
      悪い
      各所によって様々であるが、学校の密集した学園都市である東大阪市の中ではあまり盛んでは無い様子。ただ、他大学との交流持ってすれば問題は無いと感じられる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323587
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ただ大卒の資格が欲しい、大学を楽しみたい人には単位が取りやすくオススメです。しかし、経営学が学びたい、マーケティングに興味があるなど、学習意欲があるのであれば、他大学の方があっているかも知れません。周りの学生のやる気がない、下手をすれば教授にやる気がなかったりします。
      志が高いほどくすぶってしまうかもしれませんね。
    • 講義・授業
      普通
      学力が高い大学ではないので、丁寧にわかりやすく解説してくれます。講義によってはつまらないものもありますが、これはどこの大学でも有り得ることだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      フィールドワークはかなり活発で魅力的だと思います。きちんと報告会などもしてました。ゼミによってはほぼ内容がないゼミもありました。ゼミ選びの際は、冊子の情報だけでなく(綺麗事しか書いていません)先輩などから情報を集めてからゼミを選ぶべきです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率はいいですが、離職率は高いと思います。バイト上がりも多いですし。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスの近くに下宿しましたが、東大阪の立地の割に大学周辺は治安の良い方でした。布施警察も近くにあり、深夜によく警察も見かけました。女の子でも安心だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活に所属することで横のつながりはもちろん、縦のつながりも強くなりました。私は大学祭実行委員会に所属していたこともあり、職員の方とも交流ができました。興味があれば学友会本部へ。
    • 学生生活
      普通
      イベントは正直しょぼいです。大学祭も模擬店とステージのみ。1時間時間を潰せたらいいところです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      食品、事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323236
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学がメインという事もあり、他の大学と比べると明らかに規模が小さかったりです。しかし、中小企業や起業について学びたいのであれば打ってつけの大学です。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなくという感じです。ただし、私語は慎みましょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次で選択、2年次からスタートです。フィールドワークゼミナールは特にやり甲斐があります。著者は、フィールドワークゼミナールを選択し、大学近辺の商店街と連携してお祭りをプロデュースしました、とても楽しかったです。
    • 就職・進学
      良い
      建築関係は強いとはOB先輩から聞いています。(著者はまだ就活をしていない為)
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄奈良線 河内小阪駅から北東へ徒歩10分ほど、すぐ隣に大阪府警公安委員会認定の優良教習所もあります、大学内での申し込みで割引きもあります。
    • 施設・設備
      普通
      他と比べると明らかに棟数も含めて規模が本当に小さいです、設備は所々新しい感じです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オリエンテーションで高校友人らは友人ができたとは聞きますが、ここら辺は自分の社交力やコミュニケーション能力次第です。著者は?とは聞かないで下さい、察して下さい…。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広い感じがしますが、1年次から履修できるものは割と少なく、3年次くらいから専門的な事が学べるようになる感じです。
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:247713
6841-50件を表示
学部絞込

大阪商業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10

     近鉄奈良線「河内小阪」駅から徒歩5分

電話番号 06-6781-0381
学部 経済学部総合経営学部公共学部

大阪商業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪商業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪商業大学の口コミを表示しています。
大阪商業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪商業大学   >>  総合経営学部   >>  経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪樟蔭女子大学

大阪樟蔭女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (206件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘
桃山学院大学

桃山学院大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (332件)
大阪府和泉市/泉北高速鉄道線 和泉中央

大阪商業大学の学部

経済学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.49 (54件)
総合経営学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.59 (107件)
公共学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.92 (14件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。