みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪商業大学   >>  総合経営学部   >>  経営学科   >>  口コミ

大阪商業大学
大阪商業大学
(おおさかしょうぎょうだいがく)

私立大阪府/河内小阪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.59

(175)

総合経営学部 経営学科 口コミ

★★★★☆ 3.66
(68) 私立大学 2609 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
681-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学の勉強を頑張ってる中、学食で温かい料理を提供してくれる方に人間の素晴らしさを感じ、コミュニケーションスキル向上にはもってこいだと感じております。
      各担当教科の先生方には、わからないことがあれば何でも相談に行くのですが、わざわざ放課後の時間や休憩の時間を利用して教えてもらえる親身さも感じ、この学校を選んで間違いはなかったと思っております。
      実家が自営をしていて、子供の頃からその背中をみて育ったので、自分自身も同じような道でいこうと決め、お勤めのサラリーマンではなく自らの判断で仕事を大きくしたいその一心があり経営学を学んでおります。
      少しでも自分の仕事で成功したいという想い、将来的に何か企業したいと感じているこれからの若い層の皆様方には、是非大阪商業大学の経営学を学んで欲しいと思っております。
      そして世の中で1人でも多くの成功者が出ることを心の底から切に願いながら評価のメッセージとさせていただきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333532
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      若干悪い所が目立ったりはしますが、生活する上では支障をきたすことはないと思っています。 一昨年にできた新校舎を使うこともあるので快適なところもおおいです
    • 講義・授業
      悪い
      どこの大学でもあるのかもしれないが、講師が自分で出版した本を淡々と読むだけで家で一人でもできるような授業が多い。それにスクリーンで写真を見て思うことを書くなど必要単語を教えてもらった記憶が薄い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どこの大学でもあると思うが、先生の贔屓により理解出来ている生徒と出来ていない生徒の差が授業事に出てくる。 真面目に聞いてるのに分からない生徒がかわいそう
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活段階では無いので詳しいことはわかりませんが、色んな方からサポートが充実しているとよく聞きます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分で着きます。 大学の敷地もそこまで広くないので駅から10分あればつくでしょう
    • 施設・設備
      悪い
      冷暖房機能が悪い。 ONかオフしか出来ないようで夏なのにめちゃめちゃ寒いのはよくあります。 また、暑い教室でクーラーをつけても暑いままというのもあります
    • 友人・恋愛
      良い
      私の周りでは一人で行動する人は少ないです。もちろん好んで単独行動はありますが友達が出来ていないということはないです。 カップルになってる生徒もおおいですよ
    • 学生生活
      良い
      サークルだけではなく基本的には部活が充実していると思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では商業を学ぶための基礎を学びます、商業高校出身の人と普通高校出身の人の差をなくす努力からはじまりました
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営に興味がありこの大学は卒業後就職するか、起業するか、が多いと聞いたので入学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536397
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学科は3つのコースに分かれており、自分に合ったコースを選ぶ事により、将来の就職先も絞れるし入試方法も沢山あるのでとても入りやすい。
    • 講義・授業
      良い
      2回生からでないと専門の講義を受ける事が出来ない点では1回生の間はあまり充実していないと感じたから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1回生はプログラムに沿ってゼミナールが行われ、それによりノートの取り方等大学生活を送っていく基礎を学ぶ事が出来るから
    • 就職・進学
      良い
      就職率も高くキャリアサポート室で様々な相談にのってもらえたり、模擬面接や個別面談も行ってもらえるから
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは近くに近鉄がありJRからでも近鉄にすぐ乗り換えられるのでとても良いが、現在工事を行っている為少し環境は良くないと思った
    • 施設・設備
      良い
      無料で利用出来る図書館やパソコンが充実しており、学習を深める点では非常に素晴らしい設備が備わっていると考える
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミナールでは入学してすぐに友達を作れるようなプロジェクトがあり、比較的交流関係を築きやすいから
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々な種類があり、文化祭も有名人を呼んでいるが、無料で見れず学生でも少し高いのでそのような点で少しマイナス
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語等必修科目の消費、2年次からはゼミナール以外は基本自由に履修登録をする事になり、上手く単位取得出来れば4年次は就職活動に専念できる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      高校が商業化であり、全商特別推薦は授業料半額&資格取得講座年2回無料といった金銭面でも学習面でも優れた推薦があった為
    感染症対策としてやっていること
    前期は全てオンライン授業でレポート課題で単位取得となり、後期は対面とオンラインの併用で8割以上の講義が対面に戻っている
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701485
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      簿記や会計だけでなく、情報とかも専門的に学べます。商業高校出身じゃなくても、ついていけるよ。先生たちに質問しまくろう。
    • 講義・授業
      普通
      基礎から分かりやすく教えてくれる。
      少しでも理解しやすいように、映像を見せてくれたりする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はすごく綺麗です。
      しかし、ゼミが少し物足りないかなあ。コロナもあるし仕方ないか。
    • 就職・進学
      良い
      大阪の中小企業に強いです。頑張って早めに単位を取って、3年のうちから就活ですね。
    • アクセス・立地
      良い
      立地いいですよ。いろんな店ありますし。特に学校前のお店はお昼行列できてます。
    • 施設・設備
      良い
      狭いキャンパスですが、施設は充実しています。図書館がとても綺麗です。過ごしやすい空間です。
    • 友人・恋愛
      普通
      怖い人多いです。男ばかりですよ。でも、優しい子もたくさんいます。自分で行動するのみです。
    • 学生生活
      普通
      ちょっと少ないかなあ。バスケサークル入りたかったけど、なかったです。笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学だけでなく、経営情報学も学べる。TOEICなどの資格英語も学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      本当はここに来るつもりではありませんでした。ですが、今はこれも何かの縁だと思い、過ごしています。
    感染症対策としてやっていること
    消毒がおいてあるくらいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670362
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経営学部にいるが受ける授業によってはなんでこんな授業受けているんだろうと思うことがたくさんある。なかには面白くいい授業がある。結局は自分次第。
    • 講義・授業
      悪い
      授業を真面目に受けてるいる人が少なくそれを注意する先生もあまりいない。先生も自己満で喋っている。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートの方はしっかり話を聞いてくださり就職支援も充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の河内小阪駅から比較的近くキャンパスも綺麗。
      コンビニはあるが飲食店は少なく学生が集中しやすい。
    • 施設・設備
      普通
      ほとんどの教室は綺麗だが一部老朽化した建物はクーラーの効きかたもわるく授業が受けづらい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女の子が少なく学内恋愛はすくない。小規模の学校なので友人は作りやすい。
    • 学生生活
      悪い
      自分はサークルで充実しているが入っていない人がおおい。サークルも比較的少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記系をメインにやる人もいれば経営学をメインにやる人もいる。人それぞれ自分が学びたいものを受けているがみんな結局単位が取りやすい授業をとっている。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      特にないが企業に就職する上でどの分野にも必要な知識を学べると思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591485
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学科なのでとりあえずで選んだ人も入れば消去法で学科を選んだ人もいる。
      授業は先生によるが私はとても良い大学だと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      教職科目は静かだが、Instagramのストーリーをあげている人が普通にいてる。非常勤の授業は基本うるさく、先生はなぜか嫌われやすい。常勤の中でも一部は教え方が上手い先生や、少人数ならではだが、先生が名前を覚えてくれたりしている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文系なので研究室などは特にない。
      一年次のゼミは最初から決まっていて、先生曰く、1年ゼミは面白くないと言っていた。
      2年では学科内でゼミが選べ、3年では学部ごとにゼミが選べる。
      フィールドワークゼミは学部も関係ない上に援助金が高く、友だちができやすい。
    • 就職・進学
      良い
      先輩の話によると今は好景気なので、就職しやすく、大手不動産に内定をもらった人もいた
      インターシップからでもすぐに相談でき、キャリアサポート室に行くと、親身に相談に乗ってくれるし、2年から就職面談をする。
    • アクセス・立地
      良い
      通学は大変しやすく、しかも都市部からそんなに離れていないので、友だちと遊ぶのでもすぐに向かえる。
      しかし周辺には少し変わった人がおり、友だちがこの前帰り道で変なおばさんに絡まれていたので、少し注意
    • 施設・設備
      良い
      基本的にはエレベーターがあり、乗り降りは楽
      しかし一つだけ嫌なところにあり、エアコンは効かないし、白い服を着て汗をかくと服に色が写っていたり、椅子が、高校の時にあった学食みたいな感じの椅子でそこ以外はすごく良い
    • 友人・恋愛
      良い
      入学当初は学生サポーターという先輩がいるので、縦の繋がりが出来やすい。小さい大学というだけあって、学部関係なく友だちも作れやすい。
      部活やサークルに入る人ほど、交友関係は充実している。
      大学自体、友だちを作らせようと最初はするので、入って1週間で宿泊研修に行くが、女子は元々少ないため、すぐに仲良くなれる。
    • 学生生活
      普通
      体育会系のイベントは年に何個かしているらしい
      サークルはあまりなく、部活の方が多いイメージ
      学祭があり、ファイナルコンサートでは2年前はSPYAIRが来た
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で経営の基礎を学び2年次からコースに分かれて、授業を選択していく。4年時のゼミは任意なので必ず卒論を、書く必要はない
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:434788
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分が勉強したいという意思が強くないと、周りに流されて悪い方向へ行きがち。勉強したい分野がはっきりしているなら専門に行った方が良い。
    • 講義・授業
      悪い
      私語が多い授業が多く感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学校の規模が小さいため、ゼミの選択の幅は狭いように感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      他の大学と比べると、通学の利便性は高い!!
      お昼を買いに行ける場所も多く、学校の隣にイタリアンがあるのでランチを楽しめる!
    • 施設・設備
      普通
      今年度から新校舎が使えるようになり、以前はテスト期間にパソコンが借りられないことがあったが、台数が増え便利になったと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子は、最近増えてきているが、やはり少なく狭く深く関わるようになる。男子は、学内での恋愛は厳しいかと感じる 、、笑
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ない。学校自体の規模が小さく、部活も強化指定されているところとの差が激しい。学祭は、部活やサークルがメインで、お客さんは地域の人が多い。参加する側は、とても楽しい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公共に使われているものや、スポーツの経営の仕方、などについて。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347739
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      好きなことが学べてとても楽しいですね
      もっといえば最新機能が欲しいです
      そうすれば、もっともっと好かれると思います
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすく、興味のあるものにはとことん教えてくれるのが嬉しかった
    • 就職・進学
      良い
      いいとおもいます!
      サポートがしっかりしてたのですごく安心して相談する
    • アクセス・立地
      悪い
      ちょっと最寄り駅からは遠いですね
      でもあるいていい運動になると思います
    • 施設・設備
      良い
      食堂がおいしいです!
      安くてとてもたすかりました
      あとマップもあってたすかります
    • 友人・恋愛
      悪い
      男性が多いので私個人的には苦手でした
      女性をいやらしい目で見てる人が多かった
    • 学生生活
      普通
      特に他の大学との差はあるようには感じられませんでした
      頑張って欲しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学総合経営
      個人が集まるなかで集合体が生まれ
      その中をうまく誘導する
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      指定校推薦のためにはいりました
      経営について学び夢を叶えたいと思っております
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942811
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科は一番良かったと思います。とても充実できました。勉強が苦手な人でも楽しかったと思います。
    • 講義・授業
      普通
      良かったと思います。講義も授業も充実していたと思います(^^)
    • 就職・進学
      良い
      満足しています。実績がいいので就職活動が安心できます。
    • アクセス・立地
      良い
      ふつうよりも少し良いくらいだと思います。ちかくに色々なものがあります
    • 施設・設備
      良い
      とてもよいとおもいます。設備もしっかりとしていて過ごしやすかったです
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人はあまりいなく、恋人もできませんでしたが、周りは楽しそうでした
    • 学生生活
      良い
      充実出来ました。とてもたのしかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年3年でたくさんのことをまなびました
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      とても楽しそうで、じゅうじつできそうだったからです。より知識を深めたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724586
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強をしたい人にはおすすめしません。卒業だけを目的にされる人であればこちらの大学に入学することをおすすめします。
    • 講義・授業
      悪い
      講義によっては教授の注意が鳴りやむことのないくらい私語等のマナー違反が多く見受けられます。また、講義・試験共に難易度の低いものが多く真剣に学びを行いたい、という方には不向きだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      生徒数があまり多くないため一人一人手厚くサポートしてもらえます。ただ、学校全体で中小企業への就職を斡旋している傾向にあるため、大手企業に就職したいという方にはおすすめしません。
    • アクセス・立地
      良い
      奈良から大阪難波まで繋がるアクセスの良さを誇る近鉄奈良線の河内小阪駅から徒歩10分圏内です。学校の周りも落ち着きがあり、スーパーや薬局など生活に欠かせない店舗が揃っているため生活に不自由はしないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内全体が割と綺麗です。設備に関しても在学中特に困ったことはありませんでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      可もなく不可もなく、という感じだと思います。女性が少ないため、競争率が高いようには思われます。入学後の新入生合宿で作った友人は4年間で多く関わることになると思うので、色々な人に積極的に話し掛けてみてください。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が圧倒的に少ないです。なので他大学のサークルに所属している人も多くいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2回生から専門的な講義が増えていきます。ゼミナールの形式が特殊で毎年変更出来るため、ゼミナールによっては卒論がないものもあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      金融機関の総合職
    • 志望動機
      推薦での特典が他の大学と比べ多く、様々な恩恵を享受することが出来ると考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:666516
681-10件を表示
学部絞込

大阪商業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10

     近鉄奈良線「河内小阪」駅から徒歩5分

電話番号 06-6781-0381
学部 経済学部総合経営学部公共学部

大阪商業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪商業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪商業大学の口コミを表示しています。
大阪商業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪商業大学   >>  総合経営学部   >>  経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪樟蔭女子大学

大阪樟蔭女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (206件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘
桃山学院大学

桃山学院大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (332件)
大阪府和泉市/泉北高速鉄道線 和泉中央

大阪商業大学の学部

経済学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.49 (54件)
総合経営学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.59 (107件)
公共学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.92 (14件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。