みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪商業大学   >>  総合経営学部   >>  経営学科   >>  口コミ

大阪商業大学
大阪商業大学
(おおさかしょうぎょうだいがく)

私立大阪府/河内小阪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.59

(175)

総合経営学部 経営学科 口コミ

★★★★☆ 3.66
(68) 私立大学 2609 / 3574学科中
学部絞込
6821-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      若干悪い所が目立ったりはしますが、生活する上では支障をきたすことはないと思っています。 一昨年にできた新校舎を使うこともあるので快適なところもおおいです
    • 講義・授業
      悪い
      どこの大学でもあるのかもしれないが、講師が自分で出版した本を淡々と読むだけで家で一人でもできるような授業が多い。それにスクリーンで写真を見て思うことを書くなど必要単語を教えてもらった記憶が薄い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どこの大学でもあると思うが、先生の贔屓により理解出来ている生徒と出来ていない生徒の差が授業事に出てくる。 真面目に聞いてるのに分からない生徒がかわいそう
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活段階では無いので詳しいことはわかりませんが、色んな方からサポートが充実しているとよく聞きます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分で着きます。 大学の敷地もそこまで広くないので駅から10分あればつくでしょう
    • 施設・設備
      悪い
      冷暖房機能が悪い。 ONかオフしか出来ないようで夏なのにめちゃめちゃ寒いのはよくあります。 また、暑い教室でクーラーをつけても暑いままというのもあります
    • 友人・恋愛
      良い
      私の周りでは一人で行動する人は少ないです。もちろん好んで単独行動はありますが友達が出来ていないということはないです。 カップルになってる生徒もおおいですよ
    • 学生生活
      良い
      サークルだけではなく基本的には部活が充実していると思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では商業を学ぶための基礎を学びます、商業高校出身の人と普通高校出身の人の差をなくす努力からはじまりました
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営に興味がありこの大学は卒業後就職するか、起業するか、が多いと聞いたので入学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536397
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ぼくは会社を経営したいと思い、経営のコースに行きました。
      先生方もしっかり教えてくれて、色々と専門的な知識を学べました。
    • 講義・授業
      良い
      総合経営学部では、商業大学と言うだけあって他の学校よりも
      しっかり経済について学ぶことができたと思います。
      進路についても先生がしっかり寄り添って考えてくれる
      よい学校です。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は就職する人が多数ですが専門学校に
      進学する人もいるようで、幅広いです。
    • アクセス・立地
      良い
      とても静かな街で近くにはサイゼリアや一亀があって環境はとても良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      設備はしっかりしています。少し汚いことと、部屋によっては少し臭いところもあります
    • 友人・恋愛
      良い
      僕はこの学校で初めての彼女が出来ました。
      年によるでしょうが可愛い人が多かった印象です。
    • 学生生活
      良い
      僕はボウリングのサークルに入りました。とても楽しく
      人数もそこそこ集まってやはり楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では博記論について学びます。2年では経営リーダーシップ論について学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      僕は銀行に入りました。
    • 志望動機
      経済について中学のときから学びたいと思っていたからと
      高校で勧められたから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787101
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      金勘定を学ぶだけならいいが、理論ばかりで実際にどんなことをすれば起業や開業出来るのかは教えてくれない
    • 講義・授業
      悪い
      受けたいと思える授業は経営学などの本業と近いものは多いが、文化を学ぶタイプの授業は面白みがない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      最後まで全員残らせるつもりがないゼミも存在している。ついていけなかった場合、ゼミを新たに入り直しとなるのがきつい
    • 就職・進学
      普通
      特に大きな問題を感じたことも大きな魅力を感じたこともないから
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺に飲食店があまりないため、学生は昼ごはんの確保に苦労する 1カ月も経てば行きたい店がなくなる
    • 施設・設備
      悪い
      学生が自由に使える空間が少ないため、もっと自由に使える空間を増やして欲しい
    • 友人・恋愛
      悪い
      最初のゼミでの人間関係構築に失敗した場合、新たに構築するのは難しい
    • 学生生活
      悪い
      大したイベントも行われていない。また、イベントがあっても体育会系の人しか楽しめそうにない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は比較的自由に授業を選べる。ただ、この時期に楽をしようとしたら後が大変になる。4年生の就活の時につけが返ってくる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      IT業界のプログラマー
    • 志望動機
      近畿大学や龍谷大学に落ちた時の滑り止めとして受験していた大学だったため
    感染症対策としてやっていること
    人数の多すぎる授業はオンラインで行い、隣の人との感覚は空けるようになっている
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702606
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなし。ただ色々な勉強が出来るのでその点はいいと思います。宅建の資格の勉強がたくさん出来るのは魅力だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      いい授業でした。講義や指導はとてもわかりやすくとても勉強がはかどります。
    • 就職・進学
      良い
      とても就職活動をサポートしてくれてると思います。アドバイスもたくさんもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      やや周りにお店が少ない印象です。もっとご飯が食べるところが増えると嬉しいです。
    • 施設・設備
      普通
      普通だと思います。ただ、最近になって施設が新しく出来たりしてるのでその点はいいかなと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまりそういうのに関わってないです。なので正直無いようについては分からないです。
    • 学生生活
      悪い
      あまりそういうのに関わってないです。正直内容については分からないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経営関係を学んでいます。経営の歴史でしたり、簿記の勉強だったりをしています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      経営を勉強できたり、宅建の資格の勉強をがっつりできるのが志望理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603230
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経営学部にいるが受ける授業によってはなんでこんな授業受けているんだろうと思うことがたくさんある。なかには面白くいい授業がある。結局は自分次第。
    • 講義・授業
      悪い
      授業を真面目に受けてるいる人が少なくそれを注意する先生もあまりいない。先生も自己満で喋っている。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートの方はしっかり話を聞いてくださり就職支援も充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の河内小阪駅から比較的近くキャンパスも綺麗。
      コンビニはあるが飲食店は少なく学生が集中しやすい。
    • 施設・設備
      普通
      ほとんどの教室は綺麗だが一部老朽化した建物はクーラーの効きかたもわるく授業が受けづらい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女の子が少なく学内恋愛はすくない。小規模の学校なので友人は作りやすい。
    • 学生生活
      悪い
      自分はサークルで充実しているが入っていない人がおおい。サークルも比較的少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記系をメインにやる人もいれば経営学をメインにやる人もいる。人それぞれ自分が学びたいものを受けているがみんな結局単位が取りやすい授業をとっている。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      特にないが企業に就職する上でどの分野にも必要な知識を学べると思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591485
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学してよかったと思えるため。ほかの学科とかぶっている授業は多いが経営学科が1番情報系の授業が選択できるため。
    • 講義・授業
      良い
      先生によるため。生徒に考えを促す先生もいれば話しを聞くだけの先生もいるため、充実した授業とそうでない授業はある。が、基本的に充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって大きく異なっているため一概もいい、悪いと言えない
    • 就職・進学
      良い
      就職には強く、サポートも望めばとても早い段階からしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から5分程度。スーパーや飲食店少し足を伸ばせば娯楽施設もあるため。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は毎月大量に新しい本が入荷され、PCも個別に借りることの出来るノートパソコンなどがある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私があまり学校内で友人を作っていないため。1人で授業を受けているため。だがほかの大学に比べると1年のときにクラスのようなものがあったため人間関係は形成しやすいと思う
    • 学生生活
      良い
      よく放送などでスポーツ関係の活躍を耳にしたい文系の活動も活発にしているのは知っているが、私自身はそこに参加していないため
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営、情報、会計がメインで学ぶことが出来る。2年生からモデルコースが公開されているため授業の選択がしやすい。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      学長のお話しを聞き、この学長がいる学校で学びたいと思ったため。カリスマ性がある
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565114
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学科なのでとりあえずで選んだ人も入れば消去法で学科を選んだ人もいる。
      授業は先生によるが私はとても良い大学だと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      教職科目は静かだが、Instagramのストーリーをあげている人が普通にいてる。非常勤の授業は基本うるさく、先生はなぜか嫌われやすい。常勤の中でも一部は教え方が上手い先生や、少人数ならではだが、先生が名前を覚えてくれたりしている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文系なので研究室などは特にない。
      一年次のゼミは最初から決まっていて、先生曰く、1年ゼミは面白くないと言っていた。
      2年では学科内でゼミが選べ、3年では学部ごとにゼミが選べる。
      フィールドワークゼミは学部も関係ない上に援助金が高く、友だちができやすい。
    • 就職・進学
      良い
      先輩の話によると今は好景気なので、就職しやすく、大手不動産に内定をもらった人もいた
      インターシップからでもすぐに相談でき、キャリアサポート室に行くと、親身に相談に乗ってくれるし、2年から就職面談をする。
    • アクセス・立地
      良い
      通学は大変しやすく、しかも都市部からそんなに離れていないので、友だちと遊ぶのでもすぐに向かえる。
      しかし周辺には少し変わった人がおり、友だちがこの前帰り道で変なおばさんに絡まれていたので、少し注意
    • 施設・設備
      良い
      基本的にはエレベーターがあり、乗り降りは楽
      しかし一つだけ嫌なところにあり、エアコンは効かないし、白い服を着て汗をかくと服に色が写っていたり、椅子が、高校の時にあった学食みたいな感じの椅子でそこ以外はすごく良い
    • 友人・恋愛
      良い
      入学当初は学生サポーターという先輩がいるので、縦の繋がりが出来やすい。小さい大学というだけあって、学部関係なく友だちも作れやすい。
      部活やサークルに入る人ほど、交友関係は充実している。
      大学自体、友だちを作らせようと最初はするので、入って1週間で宿泊研修に行くが、女子は元々少ないため、すぐに仲良くなれる。
    • 学生生活
      普通
      体育会系のイベントは年に何個かしているらしい
      サークルはあまりなく、部活の方が多いイメージ
      学祭があり、ファイナルコンサートでは2年前はSPYAIRが来た
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で経営の基礎を学び2年次からコースに分かれて、授業を選択していく。4年時のゼミは任意なので必ず卒論を、書く必要はない
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:434788
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営を学びたい方にはぴったりだと思います。経営学だけでなく、必修科目には簿記や英語などもあり起業するのにあたっての大切な基礎について学べる上に起業するつもりのない方でも将来的に役に立つような事が学べると思います。また選択科目も充実しており、自分の学びたい事が自由に選べられるといった点でも良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は先生の説明がとても分かりやすいです。先生方との距離も近いので質問などもしやすいのでとても良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分で好きなゼミが自由に選べるので興味があるゼミに行けるのが良いと思います。また、ゼミは必修ではないので所属しなくても良い点も良いかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      近年就職率がとても上がっており、大阪商業大学の就職率はとても高いです。就職のサポートがとても充実しているので、良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近く、大学周辺には飲食店が充実しています。 また、カラオケなども近くにあるので暇潰しもしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設で言うと、近くに遊びの研究所がありギャンブルなどについての展示がしてある施設があります。世界一大きな将棋盤がありテレビでも取り上げられたりしました。大学内に喫茶店があり、ランチなどがあるのが良いです。私的には図書館が一番おすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子学生は男子学生に比べて少し少ないので女子同士仲良くなりやすいとおもいます。最初のオリエンテーションでみんなと仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      良い
      学生生活では一番驚いたのがサークルの勧誘が無理やりじゃない事です。 どこの大学でもサークルの勧誘が積極的すぎて無理やりなところがあると思うのですが、そういった事がないので楽です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営の始まりや経営戦略などについて学びますが 2年からはコースごとに別れます。 起業向けコースと会計コースとITコースに別れるので自分の興味にあった事が学べます。また自由選択科目が充実しているので、経営の事だけでなく、心理学やスポーツの事など他学部他学科の事が学べる点がとてもおすすめです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410620
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女子が少ないだか最近では新校舎などができ実習授業などでは快適に過ごすことができる。あと教授の先生の雰囲気も良い
    • 講義・授業
      良い
      先生の人数少ないため掛け持ちしている授業が多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはまだ参加してないからわからないが良いと思う研究室の評価も先輩から聞くととても良いと言われてるりしかし良い
    • 就職・進学
      良い
      就職率も非常に高くブラック企業からにも避けれるといプラス点がある
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く良いマクド 吉野家 ケンタッキーなどがあり 買い食いできる。お金がない学生でもよし
    • 施設・設備
      良い
      体育の実習の施設がすごい綺麗。部屋の大きさもちょうどよくしかしバドミントンは小さいと思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子がいない 女子目当てで来るもんではない。友達はすごいできる人数が少ないため他の大学と違って一人一人の友達が良い。しかし授業が受けたあと広く合流することができない。
    • 学生生活
      良い
      サバゲーサークルはやりがいがある。サークルは自分で作ってみたい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学では基礎から教えてくれるため初心に早い
    • 就職先・進学先
      まだ未定だが良いと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382838
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強のスピードが早いのが苦手な人にはぴったりな授業ばかりだと思います。英語なども実力によってクラス分けしてもらえて
      自分のスピードで勉強できるため覚えることも覚えやすい。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業がとても多い。先生たちの個性が強いためどの授業を取っても後悔はしないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一回生の時のゼミのおかげで大学生活の大まかなことを教えてもらえて、安心して授業を履修できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職についても充実していて大手メーカーに就職している先輩もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪の中でも安心できる場所にあり、駅も2つ近い駅があるので通学しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングルームなど学生には無料で開放したり、
      新しくキャンパスができたりと充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活が盛んで、また一回生の時のクラス分けや研修のおかげで友達作りには困らない。
    • 学生生活
      普通
      たくさん部活やサークルがあって充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学科の必修科目では経営の根元から教えてもらえるので勉強していて面白いと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:364276
6821-30件を表示
学部絞込

大阪商業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10

     近鉄奈良線「河内小阪」駅から徒歩5分

電話番号 06-6781-0381
学部 経済学部総合経営学部公共学部

大阪商業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪商業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪商業大学の口コミを表示しています。
大阪商業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪商業大学   >>  総合経営学部   >>  経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪樟蔭女子大学

大阪樟蔭女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (206件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘
桃山学院大学

桃山学院大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (332件)
大阪府和泉市/泉北高速鉄道線 和泉中央

大阪商業大学の学部

経済学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.49 (54件)
総合経営学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.59 (107件)
公共学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.92 (14件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。