みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪府立大学   >>  工学域   >>  口コミ

【募集停止】大阪府立大学
出典:個人
【募集停止】大阪府立大学
(おおさかふりつだいがく)

公立大阪府/白鷺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.89

(536)

工学域 口コミ

★★★★☆ 4.00
(142)
学部絞込
1421-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学域物質化学系学類の評価
    • 総合評価
      良い
      ここの入学生のはじめの意識はすごく高いです。なぜならここ工学域来るには旧帝大落ちがほとんどだからです。また、賢い高校から流れてくる比率も高いです。工学は大体阪大、京大のどちらかを落ちて入っているのが体感80パーセントぐらいでしょうか。また、浪人生が半分以上です。でも大学で勉強を頑張ろうというモチベーションを保つには努力が必要です。なぜならほかの学域、たとえば現シスの子たちは僕たちよりも楽なので、はっきり言ってまあまあ遊ぶし、サボりがちです。サークル活動はかなり盛んなのでその子たちと遊んでいると、意識は下がってしまいます。また、工学は第2言語を取らなくてもいいので、どうせ中途半端に学んでも身に付かない第2言語を学ばないという選択肢もあります。でも工学は遊ぶ人と勉強する人と割と分かれますが、テスト前になるとみんな気合を入れて勉強します。そうじゃないと単位を落としますから。僕はサークルに入って毎日楽しいです。また、勉強も効率よくしています。だから、第一志望に入っていないけれどもう一度受験をやり直せるなら、ここが第一志望にしてもいいと思うぐらいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生の指導は充実しているのと、してないのとあります。数学とか化学は先生によってはとても難しくて理解できないものもあります。質問室はあるので、そこに言って教えてもらうのであれば、理解の助けになります。テスト前は是非。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺は遊び場がありますが、もし飽きても御堂筋に乗れば
      都会に繰り出せます。問題ないです。最高です。
    • 友人・恋愛
      良い
      よく恋愛しています。
      サークル内でよくあります。
      友人関係も問題ないです。話の合う友達が必ずいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しています。たとえばテニスは5つあります。
      たくさんあるし、学祭にお店も出したりして、とても楽しいです。
      サークルに入らないと、人脈が広がらないので是非入るべき。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:502821
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学域電気電子系学類の評価
    • 総合評価
      良い
      なんやかんやで良い大学だと思います。少し地味な校風ですが、派手すぎず居心地が良いです。学科については、2回生になってから4つの課程に配属されるので、1回生では様々な研究室について紹介される講義があり、それを聞いてから決められるので大学入学時点では幅広い選択肢を残すことができます。大学で何を勉強したいのか具体的に決められていない人にはおすすめです。工学部なので当たり前ですが、女子率が非常に低いことがデメリットでしょうか。でも、サークルに入って彼女を作っている人が大半です。なのでそこはあまり気にしなくてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      時間割の授業数が他大学に比べて少ないです。しかし、予習復習をすることが前提となる授業が多いので、講義自体は充実していると思います。自主性が求められているあたりが大学生だなと個人的には感じています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の数は多いと思います。その分様々な分野において様々な研究が行われているので、きっとしたい研究が見つかると思います。
    • 就職・進学
      良い
      教授が就職は心配いりません、引く手あまたです、と何度もおっしゃってました。実績を見ても大手企業が多いのでおそらく良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から少し遠いです。歩いて15分くらいかかる上に、大学内もとても敷地が広いので、自転車がいると思います。授業と授業の間の休憩時間に教室を移動するのに自転車を使っている人が非常に多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学内に自由に使えるコンピュータが多いのが良いところだと思います。空き時間にパソコンを使おうと思ってオープンスペースに行くと大体使えます。たまに混んでいることもありますが、使えなかったことはありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学科の人と出会う機会は部活やサークルくらいです。友達や彼女が欲しいなら部活やサークルに入るべきです。同じ学科の人とは授業が同じくらいで、それではあまり仲良くはなれません。結局同じ部活やサークルの人たちと集うことになるので、ノンサーはおすすめできません。私自身、同じ部活の人たちの中で同じ学科の人がいたのでその人といつも一緒にいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では数学や物理の基本的な勉強をしました。高校内容の延長でした。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      制御工学を学びたくてこの学科を選びました。将来的にはロボットを作りたいです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      理系ならば、数学が重要です。府大工学域の2次試験は英語ではほぼ差が付かず、物理は難しすぎて全員点数が取れず、逆に化学はセンターレベルくらいなので全員満点近くを取ります。数学がどのくらい取れたかで合否が決定するといっても過言ではありません。チャート式などの問題集を利用して、1通り全ての解答パターンを知っておくことが重要だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181710
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学域物質化学系学類の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学と比べても素晴らしいと思う。第一志望で入学したわけではないがら入学してすぐに、大阪府立大学に入学してよかったと感じた。
    • 講義・授業
      良い
      厳しい全然がたまにいて、特に実験の授業は厳しく、辛いことが有名だったが今年から先生が変わったため普通になった。そのほかに不満はなくいい学校だと感じてる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ2年前期なので、まだよく分からない。でも研究室はいいとよく聞く
    • 就職・進学
      良い
      京大や阪大と並ぶくらい工学域就職実績はいい。京大に行くよりもいいところに就職できるかもしれい。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺のご飯やさんは安くて美味しい人気店ばかりだ。また都心からのアクセスもよい
    • 施設・設備
      良い
      食堂の値段が高いところが唯一の減点ポイントだ。そのほかは素晴らしい
    • 友人・恋愛
      良い
      大阪府立大学の人たちはとてもいい人ばかりで、いい先輩にかなりお世話になっている。可愛い人も多く楽しい学校です。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動も活発で他の大学と比べるとかなりいいと思う。学祭もいい感じだ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は理系の基礎科目や、教養を学び、2年次に上がる段階で過程配属がある。この配属は成績順なので1年次の成績は大切だ。2年次は専門的な基礎科目などをまなぶ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      第一志望は京都大学だったが、中期日程が大阪府立大学であったので、受験した。結構レベルが高いので進学を決意した。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537250
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    工学域電気電子系学類の評価
    • 総合評価
      良い
      電気電子の基本から発展まで十分に学ぶことができる。少しでも工学分野に興味を持っている学生であれば充実した日々を過ごせると思う。また、就職に非常に強い。
    • 講義・授業
      良い
      先生にもよりますが、基本的にしっかりと指導してくれます。ただ、実験等の能動的に行動する必要がある場面では敢えて放任されることもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では一人称で研究をすることが求められるため、放任されることもありますが、週に一度のゼミで一人一人に対して進捗確認とアドバイスを頂けます。また、ゼミ以外の時間帯でも疑問点を質問すれば丁寧に教えていただけます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は素晴らしいものだと思います。サポートも非常に高いレベルでしてもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から少し歩きます。中百舌鳥キャンパスは非常に広いため、教室移動が徒歩ではきついケースがあります。学生のほとんどは自転車を使ってキャンパス内を移動しています。
    • 施設・設備
      良い
      建て替え工事がほぼ完了し、建物のほとんど全てが綺麗です。
    • 学生生活
      良い
      私立大学と比べるとどうしても見劣りしますが、種類は非常に充実しています。楽しめるかどうかは個人に依存します。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470323
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学域物質化学系学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にとってはとてもいい大学だと思っています。教授も著名な方が多くいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が多く設けられています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まって、ゼミによって積極的に活動しているところ、そう出ないところがある
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすために化学に関連する企業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は御堂筋線のなかもずえきです。15分ほど真っ直ぐ歩くと着きます。アパートやりょうもあるのでいいと思う
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、授業メインで使う棟は老朽化がめだちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友達が沢山できます。しかし、大きい大学だけあって、授業の選択の幅も広がるため、学科内で友人を沢山作ることは困難だと思います
    • 学生生活
      良い
      文化祭は、芸能人などを呼んだりせず、規模が小さいので、テレビナモで見る大学の文化祭のイメージからは遠い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大塚製薬
    • 志望動機
      昔から、有機合成化学の分野に興味があり、より知識を深めたいと思います さ、有機合成化学について学べる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533701
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学域電気電子系学類の評価
    • 総合評価
      良い
      設備面の充実度がいい、駅に近いし郊外に近いのでお店がなんでもある、唐揚げ丼がおいしい、今度白鷺祭という学祭があって某声優さんも来るのでぜひぜひ
      他の大学のことを知らないのでよくわからないが、授業内容も研究内容も多岐にわたり、したいことはできるようになってる
      キャンパスは広いので、散歩にもぴったり。ご老人とか幼稚園児とかよく歩いてる。c5棟の図書館にはかなりの本が置いてあり、すごしやすい。
      パソコンが自由に使える場所がたくさんあり、ソフトも充実してるのでそこでプログラミングやコンパイルができる。
    • 就職・進学
      良い
      十分
    • アクセス・立地
      良い
      なかもずには天下の御堂筋線が通るのでアクセスはすごくいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      研究が始まるのは3回後期からなので、それまではさまざまな分野の授業を学ぶことになる。1回の頃はまったく自分に関係ない分野にも触れることができて楽しかった。もちろん2回、3回と上がって行くにつれて専門的分野の学習ができるようになる
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465299
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学域電気電子系学類の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学に入学したことで、様々な学科の友人ができ、知識が広がった。充実している点は文化祭が年に本キャンパスで二回あり、直ぐに多くの友達ができる。私は工学を学んでいましたので、工学部の評価になりますが、9割以上が大学院に進学するなど勉学にも力を入れています。就職活動でもまったく足枷になるどころか、企業からはかなり評価を頂いていた大学だと感じました。
    • 講義・授業
      良い
      講義や教師に関しては一流の人ばかりですごい人ばかりでした。単位を取る難易度はさほど難しくなく、しっかり勉強をしていたら難無く取得し、卒業まで行くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属している研究会では、先生二人がとても良い人です。私の長い学生生活の中で一番良い先生に出会えたと感じています。研究会内の学生同士もとても仲良く学校に行くのが楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動ですが大学院では企業から推薦が多く来ており、一般的に超大手と言われる企業からも多く来ています。その為、よほど話せないとかではない限り就職活動で困ることはないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅が御堂筋の中百舌鳥なのでなんばや、梅田、天王寺へ一本で行けるため駅としてはいいのですが、駅から学校までがそこそこ距離があり、大学自体もとても大きいため自転車必須です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては大きく、基本的に中百舌鳥で大抵のことができます。図書館の設備も充実しているので課題も捗ります。ただやはり公立の大学であるため、私立の大学に比べると少し劣るように感じました。
    • 友人・恋愛
      良い
      大阪府立大学は理系の大学のため、男女比率が男に偏っています。ですが、女の子がいないわけではないのでサークル活動などの学生活動を積極的に行えば恋人は出来ますが、比率が同じ大学より難易度は高いと思われます。
    • 学生生活
      良い
      前記の通り、男女比率が男に偏っているため、男友達が多くなってしまいがちです。それはそれでとても楽しいのですが、やはりもう少し女の子が居てくれると嬉しいと感じたので評価4にしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生では数学と電気回路の基本を学びます。ニ回生では一回生の数学を使った標準問題程度を行います。三回生では来年度から行われる研究室に入るために専門的な事を中心に勉強します。四回生では研究室で研究中心に行います。
    • 利用した入試形式
      私は電気専攻でしたが、第一次産業にかかわる機械メーカーで働くことが決まっています職種は設計か研究。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411180
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学域電気電子系学類の評価
    • 総合評価
      良い
      有名大学を落ちて中期で入ったためみんなの平均的な学力は高くてモチベーションを高く維持したまま勉強に励むことができます。また、部活動やサークルも盛んで友達を作ることも容易です。大学全体が理系メインな大学なので価値観も似てて過ごしやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義は内容が濃いものが多く、みんな授業中は集中してて良い雰囲気です。また、教授も面白いひとが多くて、勉強だけでなく一般教養も身につけられることができて大学らしい授業をしているひとが多いイメージです。ただ、やる気のない先生などもいて一概に良い人ばかりとは言えません。授業はおおむね満足です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はたくさんあり、就職も良いです。いろいろな研究をしているので自分がしたい研究も見つかりました。
    • 就職・進学
      良い
      就職は大企業が多く、満足いくとおもいます。そのためにも1回生のうちから勉強しておくと就職も有利になると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      梅田や難波から少し遠いかなと思います。しかし、御堂筋線があるので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      まあまあいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女の子は多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは盛んです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気系の勉強です。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377068
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学域物質化学系学類の評価
    • 総合評価
      良い
      化学を勉強したいと思っている人にはとても良い環境の整った学科です。あまり他の大学では学べない化学工学を勉強することもできます。まだ将来やりたいことがわからない人でも十分に入学してから考えることができます。
    • 講義・授業
      良い
      化学系の学問はもちろん、それだけでなく人文系などの教養も充実していて様々な分野の教養を増やすことができます。選択肢が多い分、どの講義をとるか迷うとは思いますが、将来に融通がきくようにいろんな分野の講義をとることができてとても理想的だとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室については化学だけでなく物理や生物、医療の分野にまで関係する研究室があり選択肢はとても広いです。一回生、二回生のうちから研究室の説明や見学がありじっくり行きたい研究室を考えることができます。
    • 就職・進学
      良い
      研究室によっては企業と提携して研究を行なっているためそのような研究室では就職には困らないそうです。そうでない研究室でも就職先はたくさんあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは徒歩で15分ぐらいですが、学校の敷地が広いため学校内で自転車を利用しています。周りには美味しいランチが食べられる店や居酒屋もたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      この大学にしかない設備などもありとても充実しています。ほかの国公立大学にも劣らないぐらいの設備が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系の学科にしては女子の割合は他の理系大学に比べて高い方だと感じられ、学科内でも付き合っているひとは多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学を主に勉強し、他にも物理学、生物を学ぶことができます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学工学について学びたいと思い、物質化学を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問に慣れるようにしてわからないところはなくしました
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122755
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    工学域電気電子系学類の評価
    • 総合評価
      良い
      身近で地域に根ざした研究内容から最先端の研究内容まで様々取り組まれており、学生が学ぶ場としてとても良いところであると思う
    • 講義・授業
      良い
      授業も大抵はわかりやすいものが多く、授業、講義についていけていない人へのサポートも手厚い。質問にも優しく応じてくれる教授が多い
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      旧帝大と比べるとどうしても規模が小さく予算も小さいので、お金をかけた研究があまりできていない。古い施設も多い。中には最先端の研究をしているところもあるが、旧帝大を選んだ方がいい
    • 就職・進学
      良い
      近年、IT産業の急激な発展や、AI、ディープラーニング、ビッグデータが話題になっていることによって、情報系の需要が高まっているので、就職に困ることはない。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪METROの御堂筋線の終着駅のなかもず駅や南海の白鷺駅から徒歩で通えるので通学に不便はない。
    • 施設・設備
      悪い
      予算が少ないので、コンピュータなどの購入台数に限界があり、高度な演算処理が必要なプログラムをうまく回せなかったりする。
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活によっては非常に多忙なものもあり、恋愛をして遊んでいる暇がなかったりする。サークルによっては恋愛がいっぱいあったりするらしいが。
    • 学生生活
      良い
      年に2回も学祭が開催されることや、人工衛星を開発するクラブ、鳥人間のクラブもあったりするので非常に充実した学生生活を送れると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生ではコンピュータの基本や物理学、数学などの基礎的な内容を勉強する。2回生から電気電子システム、電子物理、情報工学の3つの課程に分かれてより専門的な勉強ができる。情報工学課程では3年後期から研究室に配属される。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494301
1421-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中百舌鳥キャンパス
    大阪府堺市中区学園町1-1

     南海高野線「白鷺」駅から徒歩13分

電話番号 072-252-1161
学部 工学域生命環境科学域現代システム科学域地域保健学域

この大学のコンテンツ一覧

【募集停止】大阪府立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、【募集停止】大阪府立大学の口コミを表示しています。
【募集停止】大阪府立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪府立大学   >>  工学域   >>  口コミ

【募集停止】大阪府立大学の学部

工学域
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (142件)
生命環境科学域
偏差値:-
★★★★☆ 3.64 (123件)
現代システム科学域
偏差値:-
★★★★☆ 3.84 (120件)
地域保健学域
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (136件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。