みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪府立大学   >>  工学域   >>  機械系学類   >>  口コミ

【募集停止】大阪府立大学
出典:個人
【募集停止】大阪府立大学
(おおさかふりつだいがく)

公立大阪府/白鷺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.89

(536)

工学域 機械系学類 口コミ

★★★★☆ 4.08
(29)
学部絞込
291-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学域機械系学類の評価
    • 総合評価
      良い
      企業からの評価も良く、就職面で不安な思うことはないと思う。講義は先生次第なので履修登録の際は先輩のアドバイスなどを聞くことが大切だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義の質は先生次第な部分が大きい。為になる話が聞ける講義もあれば、講義内容が全く理解できず自分で参考書を読んだ方が良いと思うような講義もある。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進学する人が多い。まだ一回生なのでサポートに関してはよく分からないが、卒業生の企業からの評価は高いらしい。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から校舎までは10分前後歩く。大阪の中では田舎の方なので、大阪は都会!というイメージで来た人はがっかりするかもしれない。
    • 施設・設備
      普通
      汚いトイレがあるので綺麗にしてほしい。施設の老朽化などの不満は特にない。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子は人数が少ないため、すぐに集まって仲良くなりやすい。また、サークルに入ることで先輩と仲良くなると過去問を貰える。恋愛関係が充実しているかは分からない。
    • 学生生活
      良い
      大学の公認サークルと非公認のサークルがあり、非公認のサークルは大学のホームページには載っていないので自分でSNSなどで調べないと分からないが、かなり多様なサークルがあるように感じる。イベントは今年はコロナでオンラインになりまだ対面では参加できていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は専門内容を学ぶ上での基盤となる基礎科目を学ぶ。特に数学の授業が多い。2回生から機械関連の専門的な知識を学び始める。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ロボットに興味があったので、ロボット関係の知識を得られる機械系を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781107
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学域機械系学類の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな研究分野があり、大きな機械がある施設もあります。入学してから、自分の進路を決めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学の学部学科とは違い、学域学類という制度を用いており、自分の専攻だけではなくほかの授業もうけられます。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートは様々なものがあります。大手企業に就職できる人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は南海高野線の白鷺駅、地下鉄御堂筋線のなかもず駅です。地下鉄のなかもずからくる生徒が多く、なかもずから自転車の人も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      教室等は比較的新しく、自習スペースなども設備されており、たくさんの学生が利用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きな団体がいくつかあり、そこに所属すればたくさんの人に出会えます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、学園祭も年に2回あるので退屈しません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な内容を、2年次からは専門的な分野に入っていきます。1年次に授業を通して2年次での専門分野の内容を決めていきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から機械や設計などに興味があり、2年次から自分の進路を決められるということで選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732902
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学域機械系学類の評価
    • 総合評価
      良い
      私は航空宇宙に所属していますが、進路の良さは保証します。厳しい授業が多いです。そこを乗り越えると夢の実現が待ってます。
    • 講義・授業
      良い
      知名度はありませんが、特に工学部に関しては偏差値としては京大工業化学と同じで難易度の高い大学です。就職に強く、面倒見の良い大学です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的には、学生を大切にしてくださる先生方がほとんどです。私は、悪い話を聞いたことはありません。全ての先生のもとで、快適に成長できるかは保証できません。
    • 就職・進学
      良い
      工学域の進路は、旧帝大と同じと思ってよいです。(学科によっては、それ以上のところもあります。)
    • アクセス・立地
      良い
      めちゃくちゃ美味しいラーメン屋に囲まれています。太りやすい方は、要注意。
    • 施設・設備
      良い
      特に不足はないです。これから、益々新しい施設が増えていくでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      落ち着いた気のいい方がおおいです。慢心に溺れる方もいませんし、不真面目を極める方もいません。恋愛は、工学部はきびしい。
    • 学生生活
      良い
      今後より充実していきますが、参加したいサークルや部活は見つけやすいです。軽音が、四つほど団体があるなど多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      四力学に加えて、圧縮性流体など、航空機開発、宇宙機開発に必要な知識を学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大阪公立大学院航空宇宙専攻
    • 志望動機
      車やジェット機など、輸送機の開発に携わりたいと考えておりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:840589
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学域機械系学類の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな賢い人がおおくてだらけてる暇はホントにないです。成長できると思います。以外に自分は入ってよかったと思ってます。
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすく説明してくれる人もいますがなかには適当な人もいたりします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の質はいいとはよく聞きます。まだ実際には入ってないのでなんとも言えません。
    • 就職・進学
      良い
      就職はかなりいいです。サポートに関してはあまりなのかなっておもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からものすごく遠くてしんどいです。周りには美味しい飯屋さんいっぱいありますよー。
    • 施設・設備
      良い
      不自由は感じないです。敷地もものすごく大きく部活なども充実してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな同じ傷をおったもの同士仲良くしてます笑
      少し偏差値が違う人と仲良くなれて僕はわりと満足してます。
    • 学生生活
      良い
      大きな文化祭が2回あって、学生たちは精力的に取り組んでる感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年のあいだは物理と数学の基本的なところでそこから応用を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      宇宙工学が学べる関西の大学だったからです。家からも通えるのも利点のひとつです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603647
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    工学域機械系学類の評価
    • 総合評価
      普通
      機械系学類は2回から航空、機械、海洋の過程に分かれます。なので、1回のときに時間がたっぷりあり、本当にやりたいことが何なのか考えることができます。 ただ、教授によって当たり外れがかなりあります。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目は充実していて、満足できる。しかし、一般教養は科目数は多いが、似たような内容ばかりで、魅力が少ない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2回生の前期はゼミの授業がまだない。3回生からゼミの授業がある。
    • 就職・進学
      悪い
      詳しいことはわからないけど、就職支援のサポートをする人が他の大学と比べると、かなり少ないという話はよく聞く。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くの主要駅のなかもず駅からは離れており、だいたい20分くらいかかる。 最寄り駅の白鷺駅でも、10?15分くらいはかかる。
    • 施設・設備
      普通
      トイレがすべての建物にあり、いつでも行けるという安心感がある。 あとは、エアコンもすべての建物についていて、年中快適に過ごせる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      これは人によるが、機械系学類にはもの静かなひとが多く、友達がそれほどいないという人も少なくない。
    • 学生生活
      良い
      府大のホームページを見たらわかるが、サークル、部活がかなり多い。 また、学園祭も小規模なものも合わせると、年に3回行われている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回は、物理、数学なと、基礎の基礎を学んで、2回からは基礎から少しずつ難しくなり、材料力学や流体力学などの、専門科目が増えていきます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      航空宇宙工学の分野があったから大阪府立大学を選びました。旅客機のエンジンが展示してあり、これも、魅力的でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570236
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学域機械系学類の評価
    • 総合評価
      悪い
      個人的な意見だけどあまり先生と話す時間が少なかった気がする
    • 講義・授業
      良い
      先生たちがわかるまで1体1で教えてくれる。
      授業中はみんなで質問をしまくってました
    • 就職・進学
      良い
      どちらかと言うと先生たちが決めると言うより自分たちの力で決めるのが多かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くの駅は少なくアクセスは良いとは言えなかった
      私は家が近かったのであまり関係なかったが笑
    • 施設・設備
      良い
      トイレや昇降口はとても綺麗で掃除が行きとどいてると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活などで恋愛禁止なところがある
      が、友達や仲間は増えたと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは結構な数があり、興味を持ったサークルに入れる。
      イベントも普通くらいにはある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は色々なことを学び次にその中から自分が興味のある勉強をする
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      推薦で行きました
    • 志望動機
      高校から何かを作ったりするのが好きでより知識を深めたいと思い、志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769053
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学域機械系学類の評価
    • 総合評価
      良い
      第一志望に合格できなかった学生が多いので、勉学に対するモチベーションの高い学生が多い。航空や海洋工学を学ぶことのできる大学は多くはないので、その分野に興味のある人にとっては良いと思われる。
    • 講義・授業
      普通
      単位は、必要なことをこなしておけば、それ相応の評価がされるので、比較的単位は取りやすいと思う。申請できる単位数に上限があるので、他大学の工学部の学科に比べて負担は少ないように思われる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      世界初の試みをしている研究室などもある。しかし、研究室全体的に言えることは「上には上がある」といったところか。
    • 就職・進学
      良い
      「就職については心配しなくても良い」と最初のオリエンテーションで言うレベルなので、大学側としても相当の自信がある様子。
    • アクセス・立地
      良い
      工学域のあるなかもずキャンパスの主な最寄り駅は、南海高野線白鷺駅、泉北高速鉄道線中もず駅、大阪市営地下鉄御堂筋線なかもず駅。梅田、難波、天王寺へのアクセスが良い。なかもず駅からキャンパスまで徒歩10分ほどであり、平坦な道なので楽である。
    • 施設・設備
      普通
      設備は整ってはいる。しかし、老朽化しているものや、スペースの都合上機能の面で制約を受けているものもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人の面については、クラブやサークルなど何かしらの活動に関係すれば問題ないです。実験や少人数の授業もあるので、自然と出来ます。恋愛の面については、学類内の男女比に大きな偏りがあるので、クラブやサークルの方に目を向けていく方が無難でしょう。
    • 学生生活
      良い
      私は吹奏楽部に所属しています。サマーコンサートや定期演奏会の大きなイベントがあります。他にも阪神国公立大学吹奏楽連盟(通称:六大)での合同演奏会などもあり、他大学の学生との交流も盛んです。演奏会以外にも合宿や、季節ごとのイベントが部活内であり、男女、回生、パートを問わず楽しい時間を過ごしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は一般的な数学、物理が中心。2回生以降は「航空工学」「機械工学」「海洋工学」の3分野の過程に分かれ、それぞれの専門的な講義が開講され、履修していく。以降は、研究室に配属され卒業研究を行う。卒業後は大半が大学院へと進む、(他大学の大学院へと進む人もいる)
    • 利用した入試形式
      大半は大学院へと進学する。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412642
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学域機械系学類の評価
    • 総合評価
      良い
      恋愛をしたいという人にはあまりオススメできませんが
      勉強をしたいという人にはとてもオススメできます
      施設なども揃っており先生も話しかけやすい人が多いので質問などもしやすいと思います
    • 講義・授業
      普通
      先生によると思う
      聞いてよかったと思うものもあれば自分で参考書などを読んだほうが良かったなと
      思うようなものもある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      質問がしやすくわからないことがあればすぐ先生にきけるような環境
    • 就職・進学
      良い
      先生がいろいろな就職先を提案してくれたり一緒に考えてくれたりしてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近くにあるのでとても通いやすいと思う
      周辺にスーパーや塾などもある
    • 施設・設備
      良い
      大学自体は結構広い
      キャンパスには施設が結構あるが敷地が広い分施設が離れていたりするから移動は大変
    • 友人・恋愛
      普通
      工学域は男女比がかなり偏っているので恋愛はあまり期待しないほうがいい
    • 学生生活
      良い
      イベントは結構あると思います
      サークルなどは人によりますがかなりいい経験になります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は学科内容を学ぶ上での基礎的なもの、特に数学を学ぶ
      ニ回生以降は機械関連の知識を主に学ぶ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      youtuber
    • 志望動機
      近くにそこそこの偏差値で私が行けるところということでこの大学になった
      その中で私は電気系や物理が苦手で機械は好きだったのでこの学科にした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:850481
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学域機械系学類の評価
    • 総合評価
      良い
      実用的な内容も多く、満足しています。もう少しプログラミングなどの情報系についても学べたらよかったなと思いますが、研究室配属後に実用を伴って学ぶので十分かと思います。
    • 講義・授業
      良い
      可もなく不可もなくだと思います。私の課程(海)では、教授陣が比較的親切で課外授業も多く、楽しく学べました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は4回生からですが、満足しています。大学院生活でもライフワークバランスよく過ごしています。
    • 就職・進学
      良い
      国立大学ではありませんが、機械系では近隣の機械メーカーや重工系に多く推薦やOBOGをもつので、関西国立大学とそれほど劣ることもないのでは?と思います。
    • アクセス・立地
      良い
      御堂筋線を使うため、遊ぶ場所には困りません。キャンパス自体も広々としていて緑も多く、私は好きです。
    • 施設・設備
      良い
      もう少し食堂が充実していればな……と思います。図書館等も困りはしません。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きな部活に所属したこともあり充実しています。ただ、工学系の男子はなににも所属しない場合には困りそうです。
    • 学生生活
      良い
      学祭もサークルも十分にありますし、満足しています。ただし、高校生がイメージする華やかな学祭とは少し違うような気もしました。地域向けの大きなお祭り、という感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2回生までで広く基礎を学び、3回生での課程配属後により詳しい内容を学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      第一志望ではなかったのですが、ものづくりが好きだったから。今となっては、就職を前提に学ぶには最適だったと感じています。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業も時々。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:770859
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学域機械系学類の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の水準は低くないのですが、単位はとりやすいので、バイトやサークル等に時間も使えるところは良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      他学部の授業も卒業要件に入れることができる場合もあり、専門科目では大学院入試も想定して教えてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年前期から研究室配属があり、前期、就活組は就活、院進組は大学院入試に向けて勉強します。本格的な卒業研究に向けた研究は後期から始まります。
    • 就職・進学
      良い
      学校推薦も多くあり、選ばなければその中のどこかには入れる可能性がかなり高いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪市内にあれば、さらにいいですが、御堂筋線で梅田から直通なので比較的便利です。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備は高価なものも多くあり、設備面で特に不自由は感じていないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入れば、良い交友関係は築くことができます。恋愛面でいうと、男性比率が高い大学なので、学部内で見つけるのは難しいですが、サークル等に入ればできます。
    • 学生生活
      良い
      学祭が春と秋に2つあるのはなかなか珍しいと思います。地域の方も参加するイベントがあり、地域に根ざしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年までは数学や理科などを、高校内容から更に深掘りします。2年後期からは専門科目も学び始めます。基礎科目から始めるので、段階を踏んで学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大阪府立大大学院に進みました。
    • 志望動機
      航空学科があるのは珍しいと思います。就職の幅も比較的広いと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:696177
291-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中百舌鳥キャンパス
    大阪府堺市中区学園町1-1

     南海高野線「白鷺」駅から徒歩13分

電話番号 072-252-1161
学部 工学域生命環境科学域現代システム科学域地域保健学域

この大学のコンテンツ一覧

【募集停止】大阪府立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、【募集停止】大阪府立大学の口コミを表示しています。
【募集停止】大阪府立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪府立大学   >>  工学域   >>  機械系学類   >>  口コミ

【募集停止】大阪府立大学の学部

工学域
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (142件)
生命環境科学域
偏差値:-
★★★★☆ 3.64 (123件)
現代システム科学域
偏差値:-
★★★★☆ 3.84 (120件)
地域保健学域
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (136件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。