みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  文学部   >>  口コミ

中京大学
(ちゅうきょうだいがく)

私立愛知県/八事駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(990)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(96) 私立大学 349 / 1830学部中
学部絞込
9661-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたい時代の教授がそれぞれいるので、好きな時代の文学を学ぶことができます。ゼミも時代ごとに分かれていて研究に打ち込めるはずです。
    • 講義・授業
      普通
      講義は実際の資料を見ることも多いいです。また、文学だけでなく日本語学なども学ぶことができます。
      先生も研究室に尋ねたりすることで質問や相談にもなってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の研究したい時代からゼミを選びます。二年次に春学期と秋学期でプレゼミというゼミ体験のような形で2つのゼミの雰囲気を知ることもできます。
    • 就職・進学
      良い
      教職をとる人や一般の企業への就職など様々ですが、就職はできています。
      文学部だからといって心配する必要はありません。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅直結なので雨の日は濡れずにすみます。
      周辺には飲食店、ショッピング施設もあるので空きコマに遊びに行くこともできます。
    • 施設・設備
      普通
      Wi-Fiが通りにくいことが唯一不便です。他の施設は他大学に比べ綺麗という印象もあります。コンビニも入っているので便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数も多いので、サークルなどで新たな出会いはたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古典文学はもちろん、現代文学、ライトノベルまで学べます。方言などの日本語に関わる講義も多くあるので1つの事柄だけでなく多面的に学べる学部だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:220767
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部言語表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      のびのびしながらもちゃんと学びたい人におススメの学部だと思います。
      他学部に比べれば単位を取るのが簡単な授業が多く、自由度が高いとも言われています。
      自由度が高い分サボろうと思えばどれだけでもサボれてしまうので、卒業が危うくなっている先輩もしばしば見かけます……
    • 講義・授業
      良い
      選択科目は同学部の別学科のものも選べますし(一部除く)、必修科目も表現者になりたい人には欠かせない要素ばかりです。
      全学部共通科目も幅広いので、興味に合わせた履修が可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      言語表現学科はゼミの所属が3年からなので自分の体験ではありませんが、ゼミによっては夏休み返上・徹夜は当たり前!というところもあります。
    • 就職・進学
      普通
      表現者として就職するのは狭き門ですが、確かにメディア系などの職に就職している先輩も居ますし逆に様々な職種に就職できる学部ともいえます。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の出口から歩いて数歩のところにセンタービルがあるので、雨の日もほぼ濡れずに済みます。徒歩圏内にショッピングセンターやファミレス、あとラーメン屋がやたらとあります。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に新しい校舎が多いので不便さはあまり感じません。敷地内に昨年度コンビニが出来、その場所も生協から離れているので更に便利になりました。
      ATMも二社+コンビニATMがあるので急にお金が必要になった時にも便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科は個性派が集まりやすいと言われています。私の学年は男女比が偏っていて、男子は2割程度しか居ません。
      サークル・後任の部活共に活発なので、他学部他学年との関わりも持とうと思えばいくらでも持てます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語表現をする上で必要な知識・まやた実践を通して技術の向上を目指すことが出来ます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      メディア関係の勉強がしたい思い、文学の基礎もきちんと学べる言語表現学科が魅力的だった。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      どちらも利用なし
    • どのような入試対策をしていたか
      学校が開校してくれる講座にはほぼ出席しました。過去問を解く、得意教科重視型の入試があったのでそれを狙って得意科目の点をどれだけ伸ばせるかに力を入れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118157
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      愛知県の私立の中でもトップクラスの学部、学科数なので、まだ将来何をするのか決めていない人にも良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      自分の所属している学科以外の授業を取ることも出来るので、さまざまな分野から自分好みの授業を見つけることができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学3年生から始まる本格的なゼミの前に、2年次からプレゼミとして、受けることが出来るので、それぞれの先生のゼミがどのように進むかが事前にわかり、準備しやすいのではないかと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      文学部はどの学部よりも教員合格率がよいので、教師を目指している人にはおすすめの学部です。愛知県の私立の中でもトップクラスの合格率を誇っています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の八事から直結しており、徒歩5分でキャンパスにつくなど、立地の良さは最高だと思います。大きなスーパーや飲食店も多いので、とても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建てられた校舎にはセブンイレブンが入っていたり、とても便利です。どこのトイレもとても綺麗で、使いやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの学部があるので、学部によってさまざまな人がいます。文学部は比較的おとなしい人が多く、女性が圧倒的に男性より多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校までに習った文学作品を時代背景を考えつつ読む。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      漢文学を学びたいと思い、日本文学科の高校の教員免許がとれる点が魅力的だったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      毎日のように友達と学校に残り、過去問を解いて分からないところは直ぐに担当の先生のところに聞きに行き、解決するようにしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120192
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部言語表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部ですが、いわゆる文学作品を専門には学びません。現代必要とされているコミュニケーション能力の発展を目指し、文章を書いたり話をしたりしてその方法を学びます。何かを表現するのが好きな人は向いている学科だと思います。一方で作品解釈などを専門にしたい方には向きません。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの講義の中から選択して授業を受けるので、自分に合った講義か、または充実した内容かはピンキリです。とても参考になった講義もあれば、騒がしかったりだれてしまっていたりという講義も存在します。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな分野を専門にしている教授がいらっしゃるので、自分の学びたい分野を選択することができます。しかしゼミを選ぶためには成績上位の人が優先的に選択可能であるため頑張る必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      教職課程、司書課程などあらゆる資格が取得でき、また公務員講座などたくさんの講座が開講されているため有意義に資格取得ができます。
    • アクセス・立地
      良い
      八事駅の改札を出たら5分もかかりません。 それほど近く、出口を出たら正面がキャンパスなので雨が降っていても傘が必要ありません。
    • 施設・設備
      良い
      基本的には満足していますが、インターネットの回線は非常に重たいです。それが講義にも支障が出ることが度々あるため、そこだけは少し残念です。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な子が多かったです。学科の友達とはある程度講義で一緒になるので仲良くもなりやすいと思います。学科内恋愛も普通に可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人に伝わる話の構成の仕方や文章の書き方、ルールなどです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      言語表現というジャンルに惹かれて入学しました。 文章を書くことが好きだったからです。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      スクールIE
    • どのような入試対策をしていたか
      塾へ通い基礎固めと模試の実行、テキストをやったり過去問を解いたりしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127922
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本史、特に織豊時代や近世を勉強したい人にはとてもいい大学だと思います。ただし、歴史文化学科という学科名でも世界史は専攻できないので注意してください。2014年に開設されたばかりでまだ実績がありませんが、先生方の手厚いサポートがあり、のびのび勉強できる環境です。
    • 講義・授業
      良い
      中学、高校で学習したいわゆる“暗記日本史”ではなく、先生から与えられた資料をもとに自分で考える形式で講義が行われます。資料から様々な歴史事実を読み解くので、初めは難しく感じるかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の出口の目の前が大学の玄関であり、雨の日は傘がいらない素晴らしい立地場所です。また、大学から歩いて5分の所に大型ショッピングセンターがあり、何か必要なものがある時でもすぐ買いに行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとてもきれいです。建物の移動が遠くても、渡り廊下を使うことで移動時間が短縮できます。最近では大学内にコンビニがオープンし、お昼ご飯の調達も便利になりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      “歴史好き”という共通の趣味を持った人たちと、より知識を深めることができます。他学部の学生とも授業やサークルを通じて仲良くなれます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークル活動も活発で充実しています。部活の会員のみで合宿に行ったりして、様々な学生と交流できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の歴史を広く、深く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      織豊時代が好きで、専攻して勉強したかったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      得意科目を集中して勉強しました。主に過去問に取り組みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87226
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部言語表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      「言葉」について興味があるなら入って損はない学科だと思います。似た趣味の人が集まりやすく、人数もそこまで多くないので学生同士の交流も自然に盛んになり、様々な発見や刺激を受けることが出来ます。他学部より自由度も高いので、自分の意思に応じた生活を送ることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年度から「言語表現学入門」「現代日本語論」そして「会話技術論」など学科固有の講義を受けることが出来ます。日常に根深い内容の講義が多いので、専門知識に自信がなくてもすんなり入っていけるかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の出口を出ると目の前がもう大学なので、雨の日でも傘を使わずに済みます。ラーメン屋の激戦区なので、自分の好みのお店を探すのも楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      全体的にとてもきれいな校舎です。図書館も数年前に改装されたばかりで、蔵書も充実しています。また2014年の秋から、校内にセブンイレブンが出来ました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科には「こだわりの強い人」、言ってしまえば変わり者が多いイメージです。みんな根は真面目だと感じています。部活や全学部共通の授業のおかげで、他の学部の友人も沢山出来ました。
    • 部活・サークル
      良い
      部活は八事キャンパスは文化系が中心になりますが多く存在します。私も文化系の学校公認の部活に所属していますが、大学で一番充実していると思える時間になりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言葉そのものから、その表現の技術・表現するということについて学んでいきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      言葉について興味が強く、将来も文章を書ける仕事に就きたかったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      得意科目重視の試験で合格しました。苦手克服よりも得意を伸ばすことを意識しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:81743
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部言語表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      さまざまな分野の先生がおり、とても学びがいのある学部であり、学科があるとおもいます。生徒の質問にも丁寧に答えてくれる先生も多い。施設、交通網も悪くないので通いやすい大学。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業がとてもおおく、自分が興味をもった科目を履修できるのでとても充実している。内容によっては大人数になったりもするが、集中して授業を受けれる環境。どの先生もとても面白い授業をする。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数でのゼミが多いが、少人数だからこそ討論や発表が充実している。また、専門的なことについて学びたいときは、同じ考えの人で研究、調査できるので、やりがいを感じると思う。ただいい先生の授業をとるには、ある程度の成績も必要。
    • 就職・進学
      良い
      教職の道へ行く人も多いが、一般企業から大手企業までおおくの就職先がある。4年間の努力しだいでは、大手企業も夢ではないと思います。先生によっては就職先に有利な授業もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄の出口にあるので、とても交通のめんでは便利な大学。雨の日は傘がなくても大丈夫なところが安心だし、本数が多いので遠方からでも通学しやすいとおもいます。また、近くにイオンがあるので空き時間の暇つぶしにもなります。
    • 施設・設備
      良い
      毎年、長期の休みになると学生のために校舎のどこかが綺麗になっているし、機器などの設備も非常に充実していてよい。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部から個性的な人が多いが、ほとんどの人は勉強熱心で真面目に授業に取り組む人が多いです。遠方からの学生も多くいますが、すぐに打ち解けています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文章を書くうえでの、基礎的な知識、会話ならば自分の体験をいかに相手にうまく伝えることが、できるかを学びました。また、限られた持ち時間を有効に使う方法も学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      専門基礎演習
    • 所属研究室・ゼミの概要
      20名前後の人数で4~5つのグループに分かれて、研究をします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      推薦入試でこの学部なら面白いことができるとおもったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高等学校の先生と相談しながら、小論文や過去問を積極的に行ってきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65350
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの人と友達、先生とすごく環境がととのった場所やとおもう来世ももっともっと勉強してがんばる!いつか校長になってみたい
    • 講義・授業
      良い
      校内がとてもキレイ!!しかも、先生のノリもよく基本授業が楽しいです!ほんとに中京大学に在学して良かったと思いました!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      中京大学最高すぎる!
      不満に思ったことないなまじで人生楽しいです!
    • 就職・進学
      良い
      進学で悩むことなんてないくらい充実してる
      もう最高!人生が明るくなったと感じた
    • 施設・設備
      良い
      ちょっとした階段でも隅から隅までとても綺麗やから心もすっきりする
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はあんますることなく学校生活をおえてしまい後悔してる。
      友人関係は誰にも負けてない気がする!
    • 学生生活
      良い
      もういとことであらわすならさいこう!
      ともだちもノリがいいし先生も全力やから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      時にまじめで、時にはお笑いと、すごく楽しい雰囲気で勉強することができた
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      進学に悩むことがなかった
    • 志望動機
      まわりのひとたちが中京大学はいいと言っていたため入ることに決めた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:762163
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく、平々凡々な大学です。学部によりますが、勉学よりも遊んでいる人が多かった印象です。
    • 講義・授業
      普通
      特にありません。受けたいと思う講義があれば、好きなように受ければ良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      語学には少し弱い印象でした。入りたいゼミに入れば良いと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就活の相談室のようなところはありましたが、利用している生徒はあまりなかった印象です
    • アクセス・立地
      良い
      他大学も近く、学生街なので安くておいしい飲食店はたくさんありました。名駅や栄からは少し距離がありますが、比較的利便性の高い立地だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しく綺麗な教室が多いです。図書館も広く、充実していました。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思います。サークルは多すぎてよくわかりませんでした
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っている人は楽しいですし、入っていなければ大学祭などは行く必要はないと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古代の万葉集から、江戸・近代の文学まで幅広く学びます。将来の役にはあまり立ちません。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      回答を控えます
    • 志望動機
      偏差値的に入れる大学がそこだった為。名古屋市内で通いやすかった為。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704321
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部言語表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部固有科目が豊富で面白そうな内容が多い。必修科目にはアナウンサーの方が講師として行う講義もあり、会話力も身に付く。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって単位を与えるかどうかの判断が曖昧だが、基本的には真面目に参加していれば取れない単位はない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の大学の文学部では絶対に経験できないことをした。ゼミでの仲間は一生の付き合いになると確信している。文学部だと研究中心かと思っていたが、そうでないゼミもあり、やりたいことをやらせてくれる教授もいる。私のゼミでは面接対策をしてくれていたが!他のゼミでもそうだということはなかったよう。教授によってまちまちでるので、相談できる先輩を是非見つけてください。
    • 就職・進学
      悪い
      ホテルのような施設も一部あり、他の大学の友人が来た際は驚いていた。サポートもある。
    • アクセス・立地
      良い
      近隣の私立大学に比べて施設が充実しており、学生が過ごしやすい環境が整っている。地下鉄の駅から直接構内に繋がっており、通学も安心である。
    • 施設・設備
      悪い
      地下鉄名城線、鶴舞線八事駅から直結なので便利。近くにはラーメン屋さんやコンビニ、イオンがあり多くの学生が利用している。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手商社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478661
9661-70件を表示
学部絞込

中京大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市昭和区八事本町101-2

     名古屋市営地下鉄名城線「八事」駅から徒歩3分

電話番号 052-835-7111
学部 法学部経済学部経営学部文学部心理学部現代社会学部国際英語学部国際教養学部総合政策学部スポーツ科学部工学部国際学部国際学部

中京大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中京大学の口コミを表示しています。
中京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草

中京大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.69 (111件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
経営学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.74 (96件)
文学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.05 (96件)
心理学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.97 (88件)
現代社会学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.52 (102件)
国際英語学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (75件)
国際教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.67 (48件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.58 (86件)
スポーツ科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.18 (126件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (65件)
国際学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 4.00 (6件)
国際学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.50 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。