みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  文学部   >>  口コミ

中京大学
(ちゅうきょうだいがく)

私立愛知県/八事駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(990)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(96) 私立大学 349 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
961-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本史、特に織豊時代や近世を勉強したい人にはとてもいい大学だと思います。ただし、歴史文化学科という学科名でも世界史は専攻できないので注意してください。2014年に開設されたばかりでまだ実績がありませんが、先生方の手厚いサポートがあり、のびのび勉強できる環境です。
    • 講義・授業
      良い
      中学、高校で学習したいわゆる“暗記日本史”ではなく、先生から与えられた資料をもとに自分で考える形式で講義が行われます。資料から様々な歴史事実を読み解くので、初めは難しく感じるかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の出口の目の前が大学の玄関であり、雨の日は傘がいらない素晴らしい立地場所です。また、大学から歩いて5分の所に大型ショッピングセンターがあり、何か必要なものがある時でもすぐ買いに行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとてもきれいです。建物の移動が遠くても、渡り廊下を使うことで移動時間が短縮できます。最近では大学内にコンビニがオープンし、お昼ご飯の調達も便利になりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      “歴史好き”という共通の趣味を持った人たちと、より知識を深めることができます。他学部の学生とも授業やサークルを通じて仲良くなれます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークル活動も活発で充実しています。部活の会員のみで合宿に行ったりして、様々な学生と交流できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の歴史を広く、深く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      織豊時代が好きで、専攻して勉強したかったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      得意科目を集中して勉強しました。主に過去問に取り組みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87226
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業するのにいちばん大変な学部だとは思いますが、国語が好きなら楽しいと思います。
      古典から現代文、民俗芸能や古典文化、書道などさまざまに学べます。
      また、日本の文学だけでなく他の国の文学と比較する授業も楽しいです。
      文学部ですが国語だけでなくしっかりと英語や第二外国語について学べます。第二外国語は多少しゃべれるまでは教えてくれるので役立ちます。私は中国語選択でしたが、中国語検定3級を取得出来ました。第二外国語があってよかったな~と思いました。
      また、うちの学部では司書課程、学芸員課程、教職課程から選択して自分の思うことを学べます。私は司書課程選択ですが、少し大変だなと思いますが楽しいです。本が好きなら向いてます。
      ゼミの種類もたくさんあるので、好きな先生を選んだらいいと思います。日本語学についてや、古典文学、近代文学、自分のやりたいゼミを選んで楽しんでる人が私の周りには多いです。
      文学部のための文学部だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465921
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたい時代の教授がそれぞれいるので、好きな時代の文学を学ぶことができます。ゼミも時代ごとに分かれていて研究に打ち込めるはずです。
    • 講義・授業
      普通
      講義は実際の資料を見ることも多いいです。また、文学だけでなく日本語学なども学ぶことができます。
      先生も研究室に尋ねたりすることで質問や相談にもなってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の研究したい時代からゼミを選びます。二年次に春学期と秋学期でプレゼミというゼミ体験のような形で2つのゼミの雰囲気を知ることもできます。
    • 就職・進学
      良い
      教職をとる人や一般の企業への就職など様々ですが、就職はできています。
      文学部だからといって心配する必要はありません。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅直結なので雨の日は濡れずにすみます。
      周辺には飲食店、ショッピング施設もあるので空きコマに遊びに行くこともできます。
    • 施設・設備
      普通
      Wi-Fiが通りにくいことが唯一不便です。他の施設は他大学に比べ綺麗という印象もあります。コンビニも入っているので便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数も多いので、サークルなどで新たな出会いはたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古典文学はもちろん、現代文学、ライトノベルまで学べます。方言などの日本語に関わる講義も多くあるので1つの事柄だけでなく多面的に学べる学部だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:220767
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    文学部言語表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単位が取りやすい学科だと思う。
      専門的な内容より敬語やメールの打ち方など社会的な常識を学ぶ学科という印象。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなくという感じ。
      必修の科目はテストが少なくレポートがほとんどなので文章を書くのが得意な人はかなり楽に単位をとることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年の後半からゼミ選びが始まります。ゼミに入っていなくても卒業は出来ますが、就職などにも響くので自分に合ったゼミに入っておくのが吉。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアデザインなど、就職に関する授業が必修であります。
      文学部は就職率が少し悪いですが、先輩によると話すのが苦手で面接に不得意な人が多いことが影響しているかららしいです。(真偽は不明)
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋キャンパスは八事駅の出口の目の前にあるので立地はかなりいいです。豊田キャンパスは通うのが大変かも。
    • 施設・設備
      良い
      私立なだけありかなり充実しています。
      図書館と図書室がひとつずつあり、図書館はかなり広く綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナの影響もあってあまりグループワークなどはありません。学部よりもサークル内でのが交友関係が広がりやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり充実しています。スポーツ系のサークルはかなり多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語の書く、話す、聞く全てを学びます。
      2年から選択必修で習字の授業があるので、それを目当てに入学してくる生徒もいます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      文章を書くのが好きなため。
      文学部の他の学科と比べて言語表現学科が自分にはあっていると感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:898452
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史のプロがそれもあらゆる方面で集まっています。名古屋大学にも同じような学科がありますが、教授の充実さは上回っていますし、少なくとも愛知ナンバーワンなのでは
    • 講義・授業
      良い
      各時代、分野を細かく扱っている。また先生たちの誠意も伝わる。
    • 就職・進学
      良い
      個人の問題になるが、早く就活を始めれば特に問題はないとのこと。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は鶴舞線の八事駅です。特に5番出口からは直結しており、雨の日もいちいち傘を指さなくてもすみます。これはこの大学の最大のメリットだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      中京大学でしか扱っていない古文書もあり、それを授業で使うこともあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      例年は新入生歓迎会で教授とともに史跡を巡るバスツアーがあります。しかし、この状況ですので来年以降はグレーです。
    • 学生生活
      普通
      コロナ渦ということもあり、サークル活動はできてません。ですが、学祭も含めてこの状況でもできることは何かというのをよく考えていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      織豊期を中心としていますが、古代から近代までも取り扱い、学びたい時代はどんなものでも楽しめると思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      歴史が好きだから。また思想史、民俗学、考古学など通史以外も充実しているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674331
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部言語表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広告代理店の方やアナウンサーの方がいらっしゃる授業があって面白い。大学の講師や教授が担当する授業でも、レトリックと呼ばれる表現技法や日本全国の方言が学べたり、社会人になってから使える社内文書や社外文書の書き方など、大学を卒業してからも使える知識が学べたり、日本語に関するあらゆる分野を勉強できる。また、ゼミでは小説を映画化して、そのキャストやスタッフを全て学生で行うゼミがあったり、日本語に関することならなんでも卒業論文の題材にしていいという自由なゼミがあったりするので、個人がやりたいことに応じて自由にゼミを選択できる。うるさく騒ぐ学生もいなければ男女比も半々程度でとても過ごしやすい学科。
    • アクセス・立地
      良い
      鶴舞線・名城線八事駅から直通なので雨の日でも濡れる心配なし。近隣の大学は最寄り駅を降りてから歩かないと行けない上、坂があるところが多く朝から結構ハード。中京は通学のしやすさでいうと完璧。周りにはラーメン屋や居酒屋が多く、昼食・夕食には困らないし打ち上げも簡単にセッティングできる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      伏見から近くの求人広告を扱うリクルートの傘下の会社
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339847
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部言語表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部の中では一番「何をしている学部」かわかりやすいところだと思う
      司書課程を考えている人はかなりおすすめの学部
    • 講義・授業
      良い
      授業数も多く選ぶ余地がかなりあるが人気講義は抽選になり 漏れると他に選ぶのが大変になる
      学科固有の選択必修に選択の余地は無い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年からなのでまだ基礎ゼミしかやっていません
      ここはちょっとわからない
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は内定数、就職数は出るが応募数など出ないためにどの職種が何割受かってる、の情報が無い
      就職サポートはしっかりしている
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋キャンパスの名城線、鶴舞線の八事駅直通は伊達じゃない
    • 施設・設備
      普通
      階段が兎に角狭くてのぼりにくい
      7階8階に用事があるのなら早くエレベーターに並ばないと遅刻する
    • 友人・恋愛
      普通
      附属高校からの学生が多く別の高校からきた学生がすこし入りにくい空気になることも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代文すら古いと思うぐらいの最先端日本語
      若者言葉や方言、ネット用語などもやる
      とにかく日本語に一点集中した学科
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275524
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部言語表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国語が得意な自分には向いているからです。
      国語が得意な人や本が好きな人なら楽しめる授業内容だと思います。また、司書課程があるのも魅力のひとつだと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      面白い(興味深いという意味で)授業をしてくださる先生もいらっしゃいますが、やはり退屈な授業をなさる先生もいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄八事駅と直結なのはとても良いと思います。駅からの道で雨に濡れる心配は全くしなくて良いです。
      周辺にはまあまあお店がありますし、五分で行ける範囲にイオンもあるので便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      冷暖房は完備のようです。ただ集中管理の時期は暑いです。エレベーターがあるのがありがたいです。
      図書館が名古屋だけで三つあるのと、そのうちの一つで映画を観れるのもありがたいです。また、購買以外にもコンビニがあるのと良い点だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      ぼっちにはなってないので笑
      ただ、のほほんとしてそうだから入ったサークルで見た人間関係の面倒くささが嫌です。外側からは分からないことなので仕方ありませんが。
    • 学生生活
      普通
      どのイベントか失念しましたが、トレンディエンジェルさんがいらっしゃるそうです。
      サークルはかなり多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語です。今まで国語として学んできたものを、言語の一つとして学び直す感覚です。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373168
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小中高と来た中で国語や社会を得意としていて、その分野に興味がある方には非常にオススメしたいです。高校の内容では物足りないという人にはピッタリだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      高校内容の国語・社会が好きな人はこの大学のこの学部で深く学ぶことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年次では研究室での授業より講義形式が多かったのでまだ使ってません。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアデザインという授業が全学部全学科にありそこで就職に関することを教えてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      八事駅から出口が直結なので雨の日でも傘無しで通学出来るのが良い点かと。
    • 施設・設備
      普通
      授業によって使う教室に違いがありますが、大してどこも変わりません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば他学部の人との繋がりが出来る為入ることをオススメします。
    • 学生生活
      普通
      毎年11月に大学祭があります。サークルが出店を作って出店することもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学部の大まかな内容を全員が必修授業として行い2年次から本格的に自分が興味のある分野を深く掘り下げた授業を行います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国語や社会が得意で偏差値や学力も自分の実力に合っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896925
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部言語表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はこの学科でよかったと思っています。国語、日本語が好きならぜひ入学してください。ただ、教員免許を取ろうとすると日本文学科のほうが楽だと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      授業は普通に楽しいです。
      教室上につるしてあるTVなどで黒板やホワイトボードもよく見えます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      文学部は2年生からなのでまだわかりません。
      法学部は一年生かゼミがあると聞いたことがあります。
    • 就職・進学
      普通
      最近、教職の説明がはじまりましたが、この段階で就活と同時に行えないと言ってもらえたのはありがたかったです。今後も支援いただけると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋地下鉄八事駅5番出口をでて目の前が場所が本館です。とても通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      今はコロナで使えませんが、体育館やグラウンドもあります。エレベーターも多く、使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は入学前、中京大学=派手というイメージをもっていましたが、入学してみたらそんなことないと感じました。(一定数そのような人もいますが)
    • 学生生活
      普通
      今年はイベントは行えてないので、今後に期待です。
      サークル、部活はかなりの数があり充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語とは?を文法を学ぶ、字を書く、実際に話すなど多角的に学ぶことができる学科です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      話すことがとても好きで、日本語を話すことをより勉強したかったので、です。実際は書く、学ぶ授業が大半となります。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:715460
961-10件を表示
学部絞込

中京大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市昭和区八事本町101-2

     名古屋市営地下鉄名城線「八事」駅から徒歩3分

電話番号 052-835-7111
学部 法学部経済学部経営学部文学部心理学部現代社会学部国際英語学部国際教養学部総合政策学部スポーツ科学部工学部国際学部国際学部

中京大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中京大学の口コミを表示しています。
中京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草

中京大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.69 (111件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
経営学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.74 (96件)
文学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.05 (96件)
心理学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.97 (88件)
現代社会学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.52 (102件)
国際英語学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (75件)
国際教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.67 (48件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.58 (86件)
スポーツ科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.18 (126件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (65件)
国際学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 4.00 (6件)
国際学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.50 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。