みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  大同大学   >>  建築学部   >>  電気電子工学科   >>  口コミ

大同大学
出典:Daido082
大同大学
(だいどうだいがく)

私立愛知県/大同町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.74

(139)

建築学部 電気電子工学科 口コミ

★★★★☆ 3.91
(18) 私立大学 1478 / 3574学科中
学部絞込
181-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    建築学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年の間は基本的に高校での習った内容の復習などがあり授業がついて行きやすく、その内容を使った専門知識を学ぶことが出来る
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい授業と分かりにくい授業がある。授業外で分からないところをサポートしてくれる
    • 就職・進学
      普通
      トーエネックなど学んだことが活かすことができる企業に就職する人が多い。資格講座などがあり便利
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は名鉄常滑線の大同町駅で、徒歩4~5分位のところにある。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン自習室や、ものづくりに必要な機材が多くあり便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校生活と違いサークル仲間などと色々な場所に遊びに行くことが出来るので良い
    • 学生生活
      良い
      クリスマス会や、eスポーツ大会、文化祭など様々なイベントがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      微積分、プログラミング、電気回路理論、電気電子数学、線形代数
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自宅から通いやすいし、前々から興味のあった電気関係について学べる大学だから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971101
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    建築学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来役に立つ知識を多く学ぶことができるのでとてもいいです。ここなら充実した学生生活を送ることができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      圧倒的に普通でしたが。コロナによってオンライン授業が多いので何か物足りなさを感じます
    • 就職・進学
      良い
      サポートが手厚いので良いです。相談すれば親身に対応してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近いのでとても便利。それとコンビニが一つあるぐらいで他に周りには何もない。
    • 施設・設備
      普通
      標準的な施設でした。不自由する事はないでしょう。あと使えるコンセントは多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、授業でコミュニケーションをとる機会があるのであとはあなた次第です。
    • 学生生活
      良い
      いろいろなものがあり自分に合ったサークルを見つけることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気回路、プログラム、英語、中国語、など工業系に進むには必要な知識。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      アクセスが良く自分の興味あることと授業の内容が重なっていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867648
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    建築学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をして機械に携わる仕事をして暮らして行きたいという学生さんにはもってこいの大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方たちが暖かく、学校の雰囲気がとても素晴らしい。
      さらに、挨拶が素晴らしい
    • 就職・進学
      良い
      充分だとおもいます。なぜなら先生方が一人一人サポートを念入りにしてくれるため、ありがたいです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅がそこまで遠くはなく特に登下校において不便はありません。
    • 施設・設備
      普通
      トイレも綺麗で、体育館もそこまで古くなく、授業等生活などに支障はありません
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに所属するだけでたくさんの暖かい部員さんと出会えます。
    • 学生生活
      良い
      イベントはあまりないのですがサークル等は充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械についての学びが多くあります。ですので、機械関係の仕事に携わりたい人はぜひ大同へ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      僕はもともと何かを作ることに興味があり、この学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964682
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    建築学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      悪くは無い、けど、先生によって当たり外れがある。特に非常勤講師はやばい。どの学科も当たりはずれはある。
    • 講義・授業
      悪い
      実験の先生がレポートの合否をすごく曖昧に見てるせいでフィードバックが来た時に毎回違う箇所を訂正されて、他の生徒のを参考にしながらやったレポートでも訂正箇所を難癖つけてくる先生がいます。非常勤講師です。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はチラシやWebでも言っている通りで、とても高いと思う。就職ガイダンスを設けてくれており、それに参加しながらインターンシップなどの参加もできる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近で徒歩3分もかからない
    • 施設・設備
      普通
      充実してると言うよりも、オンデマンド授業のせいであまり使う機会がないので、あたらしい棟にお金をかけるよりも授業料を少しでもいいから返金してほしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      まじで友達関係は難しい、喋っていてもつまらない時もある。ただ、課題は共有できるから有難い存在
    • 学生生活
      普通
      充実しているか分からないが、まず今の環境でそう言った催し物はできないので、無いに等しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気回路や回路を作成などいろいろやっています。今は夏休みに向けて課題をかたっぱしからおわらしている
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      大同大学大同高等学校からプレテストという簡単なしけんを3回程やるだけで入学できたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:847062
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    建築学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいと思います。電気電子工学科では実技が多いため将来に役に立つと思います。やる気があればですが
    • 講義・授業
      良い
      素晴らしい校舎ですね。新しいです。とてもいいと思います。
      講義は素晴らしい先生たちが教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は工学部の電気電子工学科のものです。とても素晴らしい先生方に教えて貰えて光栄です。
    • 就職・進学
      良い
      とてもいいと思います。頑張れば頑張っただけの結果が出ます。いいですね。
    • アクセス・立地
      良い
      周りの立地は色んな店があるので遊びやすいです。ただ駅からは少々離れてます。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しい方だとおもいます。今年は新しいキャンパスもできたのでさらにいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男が沢山います。恋愛は期待しない方がいい。ただ友人はできると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは問題なし。たくさんのサークルがあるため自分に合ったものが選べるはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気電子工学科では主にIOTのに仕組みやそれが何なのかを実技を踏まえて学します。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      情報系を学びたかったのですが、レベルが高かったためしかたなく電気電子工学科にしました
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725749
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    建築学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は将来電気関係の職に就きたいと思っているのでここにして良かったと思っています。電気について学べて社会のことも学べるのでとても良いです
    • 講義・授業
      良い
      教授方の話がとてもわかりやすく距離感もしっかりしているので楽しく気楽に学べます
    • 就職・進学
      良い
      大学では無駄な研究がほとんどなくその全てを活かす事になるので頑張りましょう
    • アクセス・立地
      良い
      電車では準急まで止まるのでまだいい方だと思います。しかも駅から5分ほどで行けます
    • 施設・設備
      良い
      研究室は教授ごとにあり教授に深いところまで教えてもらえるのでばんばん質問できます
    • 友人・恋愛
      良い
      ともだちは入学後すぐに作ることをお勧めします。私はそれで失敗しました
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化サークルも運動サークルもあり結構自由に選べます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校数学の応用が大学では基礎になっておりとても難しく感じます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来電気関係の仕事に就きたくさらに環境問題のことも学べるから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:947586
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    建築学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいと思っていた分野に取り組めたことが良かった。
      教授が受け持っている研究先よりインターンの参加ができたり、就活の情報をもらえたりする。
    • 講義・授業
      良い
      電気電子の基礎的なことからじっくり勉強できる。
      また資格取得に向けた支援制度も充実している。
    • 就職・進学
      良い
      学んだ分野を活かすために電気工事系やメーカーといった企業に就職する人が多い。1年次から就活に関するサポートが受けられた。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は大同町駅で徒歩5分くらいの距離でアクセスもいいです。
      駅周辺を少し歩けばコンビニ、スーパー、飲食店などあります。
    • 施設・設備
      普通
      程よく設備はそろっています。学部が違ったため利用していませんが2021年度に建築系の学部のための新棟が建ちました。とてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によります。自ら積極的にサークルや部活、委員会に所属すれば友人は出来ると思います。
    • 学生生活
      普通
      季節ごとのイベント、学祭などどこにでもあるような行事は実施しています。規模はそこまで大きくないです。
      サークルや部活はいくつかあるのでHPを見て気になるところに行ってみるのがよいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は電気電子の基礎を学び、座学や実験などを通して身につける。
      2年次は少し応用といった部分が増える。
      3年次は興味のある分野や専門的な科目が増え、自分で選択していく。
      4年次は研究室の卒研があるので3年次までに必須科目や卒業に必要な単位を取っておくとよい。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      身の回りにある電化製品や電子機器が動作する仕組みに興味があった。
      また電気系なら就職にも困らないと思ったから。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935062
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    建築学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にはもうめちゃいいですね、凄すぎるほどいいですねwwwなんか僕も一時期先生目指そっかな?って思ったくらいでしたw
    • 講義・授業
      良い
      めちゃめちゃ充実してて授業も分かりやすく教えてくれて最高です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これも充分過ぎるほどに充実していてまるで本番のような緊張感が感じられます
    • 就職・進学
      良い
      僕はその後ちゃんとした会社で働く事になって人生最高ですよね!
    • アクセス・立地
      良い
      周囲なんか充実しすぎてて毎日学校に期待ほどですねw凄くいい環境で勉強していました
    • 施設・設備
      良い
      もちろんこれも充実していて環境がよいと授業も覚えやすいのでオススメです
    • 友人・恋愛
      良い
      これも上手にやらせてもらってましたねw友達との付き合いは何回もあります
    • 学生生活
      良い
      イベントは毎回毎回楽しいし、サークル仲間との勉強も最高にいい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      例えばの話、自分が分からないところは優しく指摘してくれたりして人間性や人との付き合いも学べますね
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      ある会社に勤めさせてもらいました!
    • 志望動機
      勉強がしたかったからです。そしていつか一流会社に勤めるのがその時の夢でしたから
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用、フェイスシールド、ソーシャルディスタンスなどなど
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734893
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    建築学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門分野の講座が多く深く学べる機会が多くあります。さらに、プログラミングなどほかの分野の講座も選んで取ることができます。また教職課程の選択も可能で、数学、工業の高校、中学教師を目指すこともできます。就職力アップセミナーや担当教授との面談、少人数で成績ごとにクラス分けもされており、他大学に比べ学生を手厚く支援してくれます。ただ、入る際の偏差値もあってか周りの学生の意識はそこまで高くありません。
    • 講義・授業
      良い
      指導は毎年アンケートを実施してどんどん改善しているようです。近くの名大や名工大から来る教授も多く、授業の質は高いと言えます。
    • アクセス・立地
      普通
      名鉄大同町駅から近く、名鉄線なら乗り換えが楽なので立地条件は悪くありません。近鉄線の友人は乗り換えの時間が合わなく苦労しているみたいです。周辺に遊ぶところは無く、学業に専念できます。美味しい定食屋さんが近くにあります。
    • 施設・設備
      普通
      図書館、ジム、学食など一通りの施設は整っていますが、学食が個人的にはあまり美味しくないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346528
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    建築学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職しようと思うならいい大学です。GPAが高ければまあまあいいところの推薦が取れます。また、いい成績を取れば大学から奨励金がもらえます。
    • 講義・授業
      良い
      レベルを真ん中に合わせるので、奨学金目当てで入った人間には物足りない内容。言えばもっと教えてくれるのでややいいという評価
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自主性を育てられたから
    • 就職・進学
      良い
      一年生から就活講座があるので、他の大学よりは時期になったら気持ちを就活にすぐに切り替えられる
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分圏内なのでとても良い。近くにスーパーもあり便利
    • 施設・設備
      良い
      談話ルームが充実している。女性専用ルームもあり少ない女性にも優しい
    • 友人・恋愛
      良い
      女性が少ない分男性は出会いがない。キャンパス内の女子はほぼ彼氏を作っている。
    • 学生生活
      良い
      大学主催のイベントが多く、景品も豪華である。参加費はワンコイン
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気電子工学の基礎です。応用は各自勉強します。実験もありますが基礎です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大手自動車メーカー(設計)
    • 志望動機
      駅近で電車も乗り換えなしで通うことができ、また、学費も安かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565252
181-10件を表示
学部絞込

大同大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 滝春キャンパス
    愛知県名古屋市南区滝春町10-3

     名鉄常滑線「大同町」駅から徒歩5分

電話番号 052-612-6111
学部 建築学部情報学部

大同大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大同大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大同大学の口コミを表示しています。
大同大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  大同大学   >>  建築学部   >>  電気電子工学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
名古屋文理大学

名古屋文理大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.67 (93件)
愛知県稲沢市/名鉄名古屋本線 国府宮

大同大学の学部

建築学部
偏差値:37.5 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (80件)
情報学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.58 (59件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。