みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  交流文化学部   >>  口コミ

愛知淑徳大学
(あいちしゅくとくだいがく)

私立愛知県/杁ヶ池公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(805)

交流文化学部 口コミ

★★★★☆ 4.00
(119) 私立大学 441 / 1830学部中
学部絞込
1191-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    交流文化学部交流文化学科 ランゲージ専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に自分次第だと思った。言語能力試験を受けるにも、留学に行くにも、自分から動かないと本当に何も無く4年間が終わってしまう。あまり活発に動けない人は結構頑張らないとどんどん周りにおいていかれてしまう。
    • 講義・授業
      良い
      意欲的に参加すれば先生も積極的に教えてくれるしネイティブの先生も多いので言語に興味がある人は有意義な大学生活になると思います!
    • 就職・進学
      良い
      就職のためのキャリアセンターがあったりして自分から積極的に動けばたくさんの情報を得られます!自分次第だと思います!
    • アクセス・立地
      良い
      星ヶ丘駅から徒歩5分!駅周辺にも飲食店などが多く、学校帰りに友達とご飯食べたりできます!
    • 施設・設備
      良い
      自分から動いて利用することで今ある施設を有意義に使うことが出来ると思う。言語テーブルなどでは他言語を使ってゲームなどをしながら楽しく学べる!
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめなどは特に見かけたことは無い!女子の比率が多めなので、女子が恋愛をしようと思うと長久手キャンパスの授業を取る人もいる。
    • 学生生活
      良い
      よさこい?とか?よく聞く気がする!実績があるかは聞いたことないけど。。チア部は有名らしい!長久手キャンパスにもたくさんサークルある!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に韓国語、英語、中国語、日本語。ほかにも授業で色々な言語をとる事ができる。ネイティブの先生がその国の文化などを教えてくれたりして面白い。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      中学の頃から韓国の食文化に興味があって、知っていくうちに韓国語も学びたくなった!その影響でKーPOPも好きになり、県内で韓国語を学べて留学制度が充実している交流文化学部ランゲージ専攻を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937659
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    交流文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く学びたい人にはとてもおすすめの学科です。広く浅く学べるので興味を持つきっかけにもなります。開放してるものは他学部の授業も履修できるためさらに広く学習できます。大学に入ってから興味のあることを見つけることもできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な国の文化や言語、コミュニケーションや観光など幅広い分野の講義がそろっており、たくさんのことを学ぶことができます。違いを共に生きるという考えのもと、先生たちの出身も多様です。特に中国語の授業が充実している印象があり、中国人の先生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって雰囲気が全然違います。ゼミの数はたくさんあり、自分に合うゼミを見つけられたら本当に視野が広がり、勉強になります。しかしゼミによってはレポート地獄や先生と合わないというのをよく耳にします。一年次の必須科目でゼミの紹介がありますがそこで自分のやりたいゼミを見つけたり、友人や先輩から情報を得て共有してゼミ選びを大切にするといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      交流文化学部は言語や文化、観光を学べることからホテル、観光、航空業界を志望する人が多い印象です。就活のサポートは整っていると思います。業界や企業研究、自己分析、筆記対策、インターンシップなど様々なセミナーが用意されており、就活準備のモチベーションにつながります。また、OBOG会があったり、学生スタッフがいたり、面談があったりと活用できるサポートが沢山あります。サポートの体制は整っているのであとは自分が活用するために動くことだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から乗り換えいらずで、さらに駅からとても近いため便利です。駅から大学までの間にコンビニもあるのでその点も便利です。同じ駅でも椙山女学園大学側は星ヶ丘テラスがあるため華やかな印象がありますが淑徳側はお店があまりありません。
    • 施設・設備
      普通
      パソコン室は椅子や机パソコン、キーボード全てが最近新しくなったため非常に綺麗です。図書館は明るい雰囲気で静音も保たれていて使いやすいです。語学専用の部屋や、ライティングサポート室、ボランティアのための施設があります。星ヶ丘キャンパスは敷地が狭いため、長久手キャンパスのようにジムやプールなどはありません。4号館にあるお手洗いの雰囲気が暗いことが気になります。また、ビルのように高さのあるキャンパスなのでエレベーターが増えるといいなと思います。そして売店をもう一店舗くらいあると嬉しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子比率が高いこともありあまり男子と交流したことがないです。それでも学内で付き合ってる友人も何人かいます。友人関係の面では同じことに興味がある人が多いため楽しいです。サークル(私は長久手キャンパスでの所属ですが)に所属すると友人が増えます。語学研修に行くと縦にも横にも友達をつくることができます。
    • 学生生活
      悪い
      星ヶ丘キャンパスのサークルや部活は本当に少ないです。そのため私は長久手キャンパスのサークルに所属しています。サークルが少ないため、星ヶ丘キャンパスの学祭はこじんまりとしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次での必須科目はレポートを書く力をつける日本語表現という科目、コンピュータの科目、多様性を学ぶ科目などです。二年次以降はゼミしか必須科目がないため好きなことを勉強します。自分の専攻にあわせて言語(英語、中国語、韓国語、その他言語)や文化(日本、東南アジア、中国、韓国、ヨーロッパ、イスラーム、オーストラリアなど)交流(国際、地域など)観光 を履修します。ゼミによって卒論に取り掛かる時期が違いますが四年次には卒論の提出があります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      異文化交流に興味があったからです。異文化交流は言語も文化もどちらか片方の知識では不十分なため、同時に学ぶことができる交流文化学部がとても魅力的でした。また、将来なりたいものが決まっていなかったので視野を広げるために多くのことを学べるこの学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:589099
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    交流文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味を持てるものを担当教員が奥深く教えてもらえるのでとても楽しく、こと細やかにうけられとても楽しい
    • 講義・授業
      普通
      ほとんど大学行ってないが、しかしその分オンライン授業が充実している
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職活動はまだですが先輩方の話を聞くととても充実していると思う
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近くでコンビニも近くにあるので周辺環境は整っている方だと思う
    • 施設・設備
      普通
      図書館の本の貯蔵数が多く飽きないほど本があって個人的に嬉しい
    • 友人・恋愛
      悪い
      オンライン授業なので友達0人生活していますが喋れる人なら数人います
    • 学生生活
      普通
      した事はないのですが先輩方の話を聞くと、とても面白そうと言っていた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私はまだ在学1年なので国際交流と観光について学ばさせてもらっています
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      自分が一番を興味を持っている観光についてを学べる事ができたから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673295
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    交流文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      元々国公立を狙っていたが、センター試験に失敗。泣く泣く入学することに。しかし、近隣のどの大学よりも良い大学だと思います!入学して良かった!
    • 講義・授業
      良い
      他大学の授業も履修することができ、自由度が高い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ選びは慎重に行った方が良い。自分と合う先生のゼミに入れればかなり幸せな大学生活が送れる。先輩がいるから、先生が面白そうなんて理由ではなく、しっかり卒論を見据えて選ぶべき。中には先生が思い描いてる通りの卒論を書かなければならないゼミもあるので、自分の研究したいことは一切できなくなる。良い先生であればやりたい研究についてしっかりとした的確なアドバイスをくれ自由に卒論が書ける。
    • 就職・進学
      良い
      キャリセンを利用しないわけにはいかない。
    • アクセス・立地
      良い
      星ヶ丘はかなり充実している。長久手はオススメしない。
    • 施設・設備
      良い
      PCのスペックが高く台数も多い。売店が1店しかないのは困る、
    • 友人・恋愛
      良い
      京都研修があり1年前期は名簿で授業の選択が制限されるので自然と友達ができる。
    • 学生生活
      良い
      キャンパスが小さい分団結力があるサークルが多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:498207
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    交流文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      国際交流・.観光専攻だが、選べることは大きいと思う。入学当初は観光メインで考えていたが、現在は国際交流に切り替わった。このように進路の幅が広いことがいいところだと思う。
    • 講義・授業
      普通
      いい講義もあるが、緩すぎたり授業の進みが悪すぎたりしているところがある。語学系の授業は楽しくできる。国際交流系も。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職活動をする時期ではなくわからないが、卒業生の就職先がいいところ多いため、サポートてきているんだと思っている。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス内での移動が楽。だが、最初は構造が複雑で迷子になりやすいと思う。地下鉄東山線から徒歩5分前後なため近いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物と古い建物の差があると思う。(特にお手洗い)建物によっては、空調の効きが悪い。
    • 友人・恋愛
      良い
      本音で話せる人が周りにいるため安心できる。同じような境遇で入学した人がいて、共感してくれる。
    • 学生生活
      悪い
      活動は多いが、魅力的に感じるものは個人的にはない。現在1個のグループに入っているが、グループ内での情報共有の不具合さや、緩すぎで不満に思うところがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期は必修科目が5個ある。それ以外なら取りたい授業が取れる。ただし、人気な授業だと抽選で落ちる可能性があるため、別の授業も入れることを考えた方がいいと思う。1年後期以降は必修科目は特にない。自分の将来やりたいことに繋がる授業、ゼミの発展になるような授業をとるといいと思う。TOEICは250点以上取らないと、単位に含まれないが絶対に受けなければいけない授業が入ってくる。入学前に大学側が英語の学力を知るためにオンラインでTOEICをやるはずなので、早い段階で高い点数取っておくと得である。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      滑り止め。受験時の第1志望と類似したことを学ぶ学部だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:972660
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    交流文化学部交流文化学科 ランゲージ専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      韓国語や韓国の文化など学びたいことが学べているのでよかった。ただ、別にこの学部に入らなくても韓国語は学べると思う笑
    • 講義・授業
      良い
      韓国語や中国語、英語を始めとした様々な言語の講義が設けられています、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミが始まり、英語、中国語、韓国語、日本語の中から関心のあるゼミを選びます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%です。キャリアセンターがあり、定期的にセミナーや対策講座が開かれています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは星ヶ丘で、徒歩で7分くらい。周りに三越や星が丘テラスもあって立地は非常に良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      場所によっては電波が悪いです。Wi-Fiは全館飛んでるわけじゃないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はコロナが流行した年に入学して、サークルも入ってないのでゼミくらいしか友達ができる機会はなかったので他はよくわからないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはよさこいやチアが有名です。学祭も毎年開催されています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      TOPIKの資格を取得するための、韓国語の読解、聞き取り、会話を学べます。また、通訳や翻訳の講義もあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      メーカー
      就活中です。
    • 志望動機
      韓国が好きで、それに関わることを学びたかったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:908101
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    交流文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      英語や韓国語、中国語や留学制度も沢山あって、グローバルでしたよ!コミュニケーションについて学べる授業も多く、目に見えないことが身につくと思います
    • 講義・授業
      良い
      先生も親切で丁寧な指導で満足でした。幅広い学科があり、楽しく学べました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今でも繋がりがある、大好きなゼミの先生です。変わった授業を、していただき、貴重な経験になりました。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターもあり、相談には親身に乗ってくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋から20分のお嬢さまタウンなので、ショッピングもしやすく楽しく過ごせました。
    • 施設・設備
      良い
      建て替えられたばかりの建物だったので、なにもかも綺麗でした。トイレが綺麗なのは一番です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大みたいなものなので、恋愛は無かったが、合コンの誘いはたくさんあります!
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんありました、いろんな大学と共同なものがあって楽しいですよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      勉強して身につくことは人それぞれで、なにを身に付けたいか、明白になってる人は強いと思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      人材サービスと広告業界
    • 志望動機
      綺麗、お嬢さま、キラキラ、グローバル、コミュニケーション学べる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568965
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    交流文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      可愛いひとが多くて目の保養になります!設備がしっか知りていて通いやすいです!優しい先生がたくさんいらっしゃいます!
    • 講義・授業
      良い
      おもしろい授業がたくさん!中国人の先生は面白い人がおおくて、授業がたのしいです!また、いろんなところに訪れる授業もあるので観光の面でも非常に役立ちます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんなところに行けて楽しい!レポートを書く力や発表をする力が身につけられます!
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの方が親身になって相談に乗ってくれるので安心です!また一年時から就職活動への心構えを教えられるため早い段階から準備が出来ます!
    • アクセス・立地
      良い
      長久手に比べ星ヶ丘は駅から4分のところにあるので非常に通いやすいです!名駅から乗り換えなしで行けるのはかなり魅力的だと思います!
    • 施設・設備
      良い
      きれい!とにかくきれい!トイレもきれい!おしゃれすぎる!テラスもおしゃれです!映画もみることができるので空きコマは便利ですよく利用させていただいています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光系、中国語、韓国語
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481786
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    交流文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      星ヶ丘キャンパスは立地がとても良いです。都心にあるため、キャンパス自体は長久手キャンパスより狭いですが、設備は新しいです。 私は英語を中心に勉強したく、留学を目標としていました。高校までの勉強ではスピーキングとヒアリング力を伸ばせなかったので、通訳等の授業を履修しました。また、心理やコミュニケーションにも興味があり、そういった授業を履修できました。 個人的に興味のある分野の授業を履修できること、それが一分野だけでないことが利点でした。
    • 講義・授業
      良い
      講座は本当に充実していました。 コミュニケーションや語学、国際問題、世界諸地域のいずれかに特化したもの、など興味があるもの履修できるようになっていました。 ゼミも同様です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      週に1度、授業としてゼミがありました。中国語や英語等の語学系や、観光系、心理系、文化系と多岐に渡った種類がありました。 人気であれば15名ほどのメンバーになり、人気がなければ10名未満にもなります。 ゼミを決定するときには第3希望まで調査され、定員を超えると第2志望以降のゼミになります。ゼミの決定前は全員、各教授との面談があります。
    • 就職・進学
      良い
      学部柄、航空系や観光系の就職もあるかもしれません。 キャリアセンターの人は親身なようです。私は一切通いつめませんでしたが、友人たちはよく通っていました。 インターンや就活に関する説明会も開かれます。
    • アクセス・立地
      良い
      星ヶ丘キャンパスの立地はとても良いです。 名古屋駅から東山線で星ヶ丘駅で定期を通すと、栄や伏見今池で降りられて、交友の際も便利です。 星ヶ丘駅からは徒歩数分で本当に助かりました。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しいものでした。ただ都心のキャンパスでそもそもが広くないので、他大学と比べると物足りなさはあるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      そういったことを求めていませんでした。サークルはたくさんあったと思います。友人達は仲良くやっていました。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントにあまり興味がありませんでした。 友人達はサークルや学祭に萌えていたので、イベント好きな方にとっても問題ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から4年の間でそんなに変わったことはなかったと思います。 基本的に4年間、それぞれの分野から決まった単位を取得できれば良いという感じでした。授業の種類は多かったので、本当に自分の興味があるものを選択出来ました。 語学に関しては必ず2か3言語の授業単位が必要でした。
    • 就職先・進学先
      学習塾で授業をしています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493558
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    交流文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい授業を自由に選択できる点が良い。
      海外との接点が多い学部で、国内外を問わず色々なことに興味関心を持つことができた。
      国内外の文化や言語を学びたい学生にとってはとても楽しい学部だと思う。
      この学部に入っていなかったら留学することもなかったし色々な経験や出会いがなかったと思う。
    • 講義・授業
      普通
      観光に関する講義ではあまり内容が濃くないと感じた。
      言語の講師は当たり外れがあるため、先生を選択できる授業では先輩や周りの人からの口コミを聞いて決めると良い。
      単位については真面目に講義を受ければもらえる。
      課題も専攻によって量が異なるためそこは平等になると良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年生から始まりより仲を深めることができる。
      選ぶ際は先生のところへ訪問して決めることができるため良いと思う。
      わたしのゼミは海外ボランティアへ参加し積極的に外で学ぶことができた。また卒論はゼミの中で討論をし満足いくものを完成させることができた。
      ゼミ担当も面白く学生生活で一番楽しい授業だった。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動をする際には分かりやすい手帳が貰えるため便利であった。就職活動前にはそのための講座があったり、必須で講座があったりと就職活動をする前から準備が整えられている。
      学校推薦ではやはり、就職課の先生と仲良くならないと推薦は難しい。学校推薦が欲しいのなら就職課に通い詰めなければならないため学校付近に住んでいる人が有利だと感じた。進学については良い企業に就職している人もいれば中小企業の人もいるが内定はもらっていた。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は星ヶ丘駅で東山線沿いで便利。
      学校の立地は最寄り駅から近く通いやすい場所にあった。
      学校の周りは星ヶ丘テラスがあり、都会なのでおしゃれなお店が多い。またボウリングやゲームセンターもある。
      立地は良いが学校の見た目がオフィスみたいなのが残念。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスの図書館は地下まであってそれなりに充実していると思う。また図書館には雑誌や映画を見ることができるので友人を待っていたりするのに便利だった。
      教室やトイレもシンプルで綺麗だった。
      ただサークルや部活をする場所が少なくそのような設備は十分でない
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人は授業やゼミで仲良くなれると思う。
      新入生研修でまず友人ができると思う。必須の授業が少ないため、言語や資格の講座を受けることでより仲を深めることができる。学内ではもともと女子校ということもたり男子が少ない。そのため学内で恋人を探すことは難しいため友人の紹介かバイト先で探すのが良いだろう。
    • 学生生活
      悪い
      わたしは外国人と交流するサークルに所属したがあまり活動的なサークルではなかった。他のサークルでも星ヶ丘のキャンパスでは活動的なサークルは少なめ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学部は比較的自分で授業を決めなければならないため授業を決めるのは大変だと思う。また学部の人数も約400名でクラスで勉強というより自由に勉強するという姿勢。
      1年次は比較的皆言語の授業を履修する生徒が多い。
      特に学びたい言語がない場合は中国語がおススメ。
      理由として中国語にはクラスがあり仲良くなりやすい。そしてみな中国語は初めて触れる人が大半なので一から学べる。
      2年次からはゼミを選択できる。沢山のゼミがあるため学びたい先生を選択できる。ゼミは必須なので入れないという心配はない。
      3年次は卒論のテーマを決めたりする。
      卒業論文は自由にテーマを決めることができた。ゼミによってはテーマが固定されているところもあるのでそれはゼミを決める際に先生に聞くと良い
    • 就職先・進学先
      設計業界の事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428817
1191-10件を表示
学部絞込

愛知淑徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 星が丘キャンパス
    愛知県名古屋市千種区桜が丘23

     名古屋市営地下鉄東山線「星ヶ丘」駅から徒歩7分

電話番号 0561-62-4111
学部 文学部ビジネス学部交流文化学部人間情報学部心理学部創造表現学部食健康科学部福祉貢献学部グローバル・コミュニケーション学部

愛知淑徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知淑徳大学の口コミを表示しています。
愛知淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  交流文化学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.07 (256件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。