みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知医科大学   >>  看護学部   >>  口コミ

愛知医科大学
出典:LERK
愛知医科大学
(あいちいかだいがく)

私立愛知県/はなみずき通駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(65)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(46) 私立大学 1238 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
4641-46件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学に入って、しっかり勉強でき、最終的にもしっかり就職できたので満足しています。 先生方のサポートも良かったと思います
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容や十集の内容の比較的充実していると実感していました。 先生方もサポートをしてくれて、アットホームな雰囲気でした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ選択の際は、比較的自分の液体所を優先して選べたように思います。
    • 就職・進学
      普通
      私の周りは全員病院へ就職し、私自身もそうでしたので、病院への就職率は高いのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      私自身は学校の近くに一人暮らしをしていたので、特に不便なく通う事が出来ました。
    • 施設・設備
      良い
      不便に感じたことは特にありませんでした。学食もおいしかったです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      それは人それぞれだと思いますが、学部的に男性は少ないので恋愛は難しいと思います。
    • 学生生活
      良い
      私はどこにも参加していませんでしたが、参加している子もちらほら居たので、充実してなくなはないと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全体的にずっと勉強をしているイメージで、実習で実践的な事を学びました。 就職が近くなってからは比較的余裕も出てきていたと思います
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      実家の近くの病院に就職しました
    • 志望動機
      もともと看護師という仕事に興味があったのもありますが、安定していてしっかりと給料がもらえ、一生働いて暮らせるという点
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533400
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業や実習、また課題が多く大変な学科ではあるが友人や先生方に助けられ充実した学生生活出会ったように思う。隣接する大学病院はとても綺麗で最新の医療を行なっており、そこでの実習は大変有意義なものであったと思う。また、日々の中で看護についてたくさん考える機会があり、現在看護師として働く糧になっていると感じる。また国家試験のサポートが充実しており合格率も大変高いところに安心感を持っている。
    • 講義・授業
      良い
      個性豊かで優しい教授がたくさんいる。また隣接の大学病院や卒業生が講義しに来てくださることもあり、学生の頃から将来病院で働くという実感を得ることができた。卒業後もキャリアアップについて相談に乗って下さる先生もおり、一人一人の学生にしっかり寄り添ってくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年、4年の2回にわたって行われる。興味のある分野を選択し少人数のグループでゼミに所属する。実際の患者と関わる機会を設けてくださったりフィールドワークをしたりと楽しみながら研究をすることができた。就職後の看護研究の役に立っていると思う。
    • 就職・進学
      良い
      毎年国家試験合格率は100%近く、国家試験のサポートはかなり手厚いように感じる。またアドバイザーの先生が学生に1人ずつおり、その先生からもかなりサポートしていただいた。隣接する大学病院だけでなく様々な全国の大病院へ就職している。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスで20分ほどで交通の便が良いとは言えない。しかしバス停が大学のすぐそばで便利であり、10?15分おきにバスが走っているため慣れれば特に不便は感じなかった。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗であり、演習などに使用する物品も充実しており設備は整っていると思う。また数年前に建て替えたばかりの大学病院は最新の設備を備えており何一つ不自由することなく実習を行えた。大学病院のシュミレーション施設も使用することができ、より実践的な演習をすることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国各地から学生が集まっており、交友の幅を広げることができる。また、上下関係も良好で先輩方がかなり親しくして下さり、テストや国家試験のサポートをして下さる。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動はほとんどなく部活動が大半を占めている。医学部と合同のため他学部と触れ合う機会になる。医療系の大学で行なわれる大会があり、医療系の繋がりができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は一般教養が多いが、その他にも看護概論などの看護の基本的なことについて学ぶ。2年から徐々に看護科目が増える。1年生から実習は始まるが本格的に始まるのは2年生の終わり頃からで3年後期から4年前期はほとんどが実習。4年後期は卒論と国試勉強でほとんど授業はない。
    • 利用した入試形式
      病院の看護師。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410479
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習以外だったら髪の毛染めても良いし、何してもいい。
      実習は、精神に特化しているため、看護師としてだけではなく人間として成長ができます。
      また、教授も一人一人の個性を大事にし、育てようという熱意ある方々ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方も楽しんで授業をしています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究には重きを置いていないし、ゼミもそれほどです。
      自分が勉強するきっかけとして活用するのみになると思います。自分が何を学び、どう成長したいかで、教授がついてきてくれる大学だと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      看護師の就職率が良いからか、それほど就職に力を入れられていません。
      ESも教授にアポイントメントをとって、見てもらうくらいです。
    • アクセス・立地
      普通
      東山線の終点の藤が丘駅からバスで20分
      少し遠いですがキャンパスの近くにご飯屋さんがあったり、図書館があったり、なかなか充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルもありますし、人数の少ない大学なので、みんなでわいわいしている感じです。
      学生6~8人に対して教授1人がつく、アドバイザー制度があり、先生にも相談しやすい環境が整っています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345460
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      伸び伸びとした校風で、校舎も附属の病院も新しい建物なので、フレッシュな気持ちで毎日を過ごすことができると思います。何より病院が附属しているので、実習の時に毎回違う病院に行く手間はかなり省けます。実習の特色上、訪問看護ステーションなどに行く時は別の施設に行く必要性も出てきますが、交通費の補助もかなり下りるので、実習はかなりしやすいかと思います。学習環境も整っていて、国家試験勉強専用の部屋などもあって、家などで勉強しにくいような人にも勉強に集中しやすい環境づくりがされています。これから更に病院の周辺の開発も進むので、かなり過ごしやすい環境になっていくのではないかと思います。また、ドクターヘリが備え付けられており、救急医療に関して院でも学ぶことができるので、ヘリナースに憧れている子や救急医療に従事したい子からしてみると、愛知県ではここが一番だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327710
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育がしっかりしているため根拠のある知識をつけることができ、アセスメントの仕方も学べる。また、実習病院が併設している愛知医科大学病院のため実習の際にとても便利です。
    • 講義・授業
      良い
      講義や指導の内容は主に教科書に基づいたものを扱っているがそれ以外に実際の臨床経験に基づいたものも多数扱っており、実際の看護の現場の様子や看護の仕方を学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは看護研究などを扱っており、研究を行うまでの情報収集の仕方やレポートの書き方を詳しく教えてもらえるため臨床に出てからその知識を生かすことができる。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生のほとんどが併設されている愛知医科大学病院に就職するが面接だけでほぼ全員内定をもらうことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      近隣に駅などがないため、一番近い駅からもバスで通わないといけないためそこが不便。外来患者さんと同じバスを利用するので朝は来た便に乗れないことも多いです。
    • 施設・設備
      良い
      実技を行える物品などが備わった教室がいくつかあり、授業の後に自習として使えたりととても便利。また、物品や教室も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学後に部活やサークルの勧誘があり、部活やサークルに所属すれば医学部生との交流は深まります。しかし何も入らないと看護部だけでの狭い交流しかなくなりあまり学生生活を楽しめません。
    • 学生生活
      良い
      部活では毎年数回大会があるため遠征に出て、何日間かホテルに泊まったりなどのイベントがあり充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の頃は看護の基礎に加えて、数学や英語、物理などの高校生で学ぶことの延長線上の科目を学びます。実習も一応ありますが主となって行う実習ではなく看護体験するというようなものです。本格的な実習は二年生の半ばくらいから始まります。
    • 就職先・進学先
      都内の大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431764
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来が確約されており、大学病院もあるため、実習などの施設に恵まれています。医学部との併設なので専門性の高い授業を受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      臨床経験のある先生ばかりなので、実際の職場での体験などを聞くことができます。講義室の環境も整備されており、快適に授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、自分の学びたい分野を選んで少人数で学習を、進めていくことができます。学会や施設に出向いて学習することもでき、普段の講義とは違った学習ができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院が併設されており、そこに就職する人が多いです。就職を希望する人は奨学金をもらうこともできます。資格をとると、どこの病院でも就職でき、就職に困ることはないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄の最寄り駅からバスに乗らなければいけないので、立地はあまり良いとは言えないと思います。駐車場はあるので車での通学もできます。郊外にあるので交通の便はあまりよくないです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は比較的新しく、内装も綺麗です。掃除もきちんと行き届いており、清潔感があります。講義室もモニターなどの設備がきちんとされており、とても快適な環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      県内に住んでいる人が多いですが、東海や全国各地からきている人もいるため、いろいろな友達ができます。医学部との関わりもあるので人脈が広がります。縦の繋がりもできるので卒業して働いている先輩方からいろいろな話を聞く機会もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学についての基礎や技術、解剖生理や病態治療学などの医学的内容、外国語や情報処理などの教養科目を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      将来、国家資格を取得し、正看護師として病院で勤務したかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個別指導塾栄光学園
    • どのような入試対策をしていたか
      一般のセンター試験や公立の試験勉強の合間に過去問を少し解く程度しかやりませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65134
4641-46件を表示
学部絞込
学科絞込

愛知医科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0561-62-3311
学部 医学部看護学部

愛知医科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

愛知医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知医科大学の口コミを表示しています。
愛知医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知医科大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

藤田医科大学

藤田医科大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.76 (211件)
愛知県豊明市/名鉄名古屋本線 前後
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
名古屋造形大学

名古屋造形大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.66 (55件)
愛知県小牧市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領

愛知医科大学の学部

医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.99 (19件)
看護学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.71 (46件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。