みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡産業大学   >>  情報学部   >>  口コミ

静岡産業大学
出典:運営管理者
静岡産業大学
(しずおかさんぎょうだいがく)

私立静岡県/藤枝駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.63

(78)

情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.62
(35) 私立大学 1445 / 1830学部中
学部絞込
3521-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      公務員プログラムがあるので、学校や市役所など就職率が高いので、目指してる方はとてもおすすめできます。
    • 講義・授業
      悪い
      内容自体は面白いものがある。ただ、専門的なコースだと講義の種類をもう少し充実させて欲しい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年から自分の学びたいゼミに入れる。 自分の興味のあるゼミに見学行けるので、じっくり選べます。
    • 就職・進学
      普通
      セミナーや説明会等、頻繁にあったと思います。 インターンシップも行けば単位が貰えますし、充実してるかと思います。 就職は地元の企業が多く、サポートもしてくださる印象です。私は県外希望だったので、サポートはあまりなかったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から歩いて行ける距離ではなく、基本的にバス利用なので、履修登録期間の1限に間に合うバスは結構混みます。 学校近くに病院はありますが、コンビニなどないので結構不便でした。
    • 施設・設備
      普通
      広過ぎず狭過ぎずという感じ。食堂は二階建てなので、 座れないことは滅多にないです。 図書室ではパソコン貸出もありますし、レポートなど印刷もできるので、便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや学友会など入れば、友達は自然と増えますし、充実すると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルも作ろうと思えば作れるので友達集めて顧問を捕まえればいいので、充実してます。イベントはちょっとした学園祭くらいなので、他と比べると質は落ちると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、就活で役立つマナーや、パソコンの基礎知識など基礎的なことから勉強でき、 二年次から、専門的に学びたいコースを選んで履修していきます。 人気科目は抽選などあるので、余裕持って履修登録するのがおすすめです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      全国展開されてる飲食店の総合職
    • 志望動機
      映像の分野に興味があって勧められ、学費も比較的安いので入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704291
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くもできたばかりの大学ですし、自分次第です。頑張ればそれなりに、頑張らなければ落ちていくだけです。興味を持たれたことはとにかくやってみるのが良いと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      文献や資料は少ないですが、教授や講師は分かりやすく親しみやすい方が多いです。いかに親交を深めるかで大学生活が大きく変わります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期にゼミを選択します。あらかじめ興味のあるゼミを所属している先輩に聞くなどしておくとわかりやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      県内にはそこそこ就職先があります。職員の方も親身になってサポートしてくださいますが、自分の人生なので責任をもって自分で考えられたほうが良いと思います。大学で何をしたかで就職先も変わってくると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      特に悪いです。丘の上に建っており近くには病院と歩いて10分程度のところにスーパーがあるくらいです。なので学生は基本食事は学食かキャンパス内の生協で済ませています。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は比較的新しく、パソコンはアップルコンピューターとウィンドウズが半々であります。イラストレーター・フォトショップはついてます。これはかなり良かったです。ジムが有ったのも個人的には好印象でした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      そもそも人が少ないため中々出会えません。サークルも多いとは言えず、学外で探されたほうが良いかと思います。
    • 学生生活
      普通
      イベントごとは年1の学祭程度です あとはサークルごとで異なります。サークルには入っていたほうが趣味も広がり良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養を広く学び、深くひとつのことを突き詰めていくのは2年後期以降です。あらかじめやりたいことがあって入った人も居ればとりあえずな感覚で入った方もいてそれぞれです。教養講座は必修ですので必ず指定単位数をとりましょう。
    • 就職先・進学先
      食品製造業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491064
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      元々デザインを学びたいと思ったのでこの学科を志望しました。グラフィックデザインから映像・3DCGなど学びたい事に合った授業が充実しており、非常勤で有名なデザイナーさんやプロデューサーさんが授業を請け負って教えて下さる授業もありました。特にグラフィックデザインの授業では有名大学を出た講師の先生が厳しく、でも的確なアドバイスのもと授業を進めて下さるので、デザインの技術は格別に上がったと思います。心のダメージが大きいときもありますが、それさえもデザイナーになる際に受ける心の痛みの軽減につながるくらいだと感謝しています。
    • 講義・授業
      普通
      様々な授業が設けられていて自分に必要な授業、要らない授業、単位の取りやすい授業といろいろなものがありました。その種類によってやはり評判は違ってきます。有名な講師の方がやる授業は本当にすばらしく受けている私はとても充実した時間を過ごす事が出来ましたが、そうでない授業は生徒も講師の方もやる気の無い覇気の無い授業になる事が多く、そういった面で可もなく不可もなくというところに落ち着きます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミ活動が始まります。本校は4年時の卒業制作が必須科目に入っておらず3年時のゼミ活動のみが必須科目になっています。学内で学んできた事を生かしたゼミに入ろうにも担当している講師がひとりしか居なかったので必然的にそのゼミに入りました。もう少しいろんな選択肢があれば面白いゼミ研究になったと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動へのサポートは十分だと思います、就職支援課の方達もとても親しみやすく素敵な方々でよく話を聞いて下さいました。就職活動のためのセミナーなども多くセッティングしてくれたと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から少し遠い場所にあります。直通でバスがあるのは便利ですが、朝の混雑は目も当てられないほどです。徒歩でも行ける距離ですが坂の上にある大学なので行きはとても大変です。それなりに周りにお店はありますが、あまり使えないところが多いです。大学の隣に大きな病院があるのでそれは便利かと。
    • 施設・設備
      悪い
      学内はとても小さくて狭いです。自習スペースも少なくやる事の無い時間はどこに居たら良いのか分からないときがありました。また、CMでも使われている専攻に合った特別な模擬教室もありましたが、使用される事はほとんどなく廃れている教室もあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      どちらかというと閉鎖気味の方が多かったと思います。元気な方は元気な方同士で閉鎖的な方は閉鎖的な方同士でと、極端に明るいか暗いかで生徒の交友は分かれていたようにも見えました。恋愛の方も狭い空間の中で分かれたと思ったらすぐ次へ次へと噂の分かりやすい感じがありました。
    • 学生生活
      良い
      私は大学祭の運営に携わったり、多くのサークルに首を突っ込んでいたので毎年毎年充実した学校生活を送れていたと思います。入学時には泊まりがけで大学に付いてや今後の大学生活について学べる時間もしっかりあり、そのときに今の学友との交流をしっかりとれたのでその後の生活が楽しいものになったと思います。授業のアシスタントなども充実しており、お金をもらってその道のプロの話を聞く事も出来たりととても素敵な時間になりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私はほとんどをグラフィックデザインについて費やしました。実際にデザインをして行く実技的なものから、色彩や記号論やデザイナーの歴史・デザインについての座学も豊富にあり足下からしっかりと基盤を作れていったと思います。学年が上がるごとに基礎から応用へと切り替わっていきどんどん難易度は上がっていきます。そこについていく事が困難こともありましたが、その分学べる事も実になる事も多くありました。
    • 就職先・進学先
      グラフィックデザイナー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      今は定職についていませんが、今後はデザインの会社などを受ける予定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288810
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      公務員目指してる人に良いと思う。そのためのコースとか授業がある。他にも観光やデザインなどいろいろあるから、視野を広げられる。
    • 講義・授業
      普通
      数学とか基礎的な授業から応用の授業まであるから、幅広く学べるし、視野を広げられるから目的がなくてもやりたいことが見つけられると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いろんなゼミがある。CGや映画鑑賞やシステム系やマーケティングなどある。自分の興味にあったゼミを選べる。
    • 就職・進学
      普通
      地元企業が多い。支援課でも面接練習とかやってくれるし、相談ものってくれる。頻繁に説明会野球人の情報がメールで来る。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスがある。ラッシュ時は長蛇の列になる。バイクや自転車でも行けるし、学校近くの駐車場を借りれば車での通学も可能。
    • 施設・設備
      普通
      mac、windowsが設備されている。食堂も10時くらいからやっててモーニングセットとか販売してる。
    • 友人・恋愛
      普通
      男が多い。似たような人が多い。趣味が合う人が多いかもしれない。グループワークが多い授業もあって仲良くなったり友達ができやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングについて基礎知識から応用まで学べる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      家から近い。学費が安い。色んなコースがある。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすらやった。わからないところは先生に聞いたりした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121809
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員を目指してる人、デザインが好きな人におすすめ。SPI対策や公務員を目指してる人の為の授業もある。3DCGやグラフィックなど幅広い分野で学べる。
    • 講義・授業
      良い
      基礎的な数学の授業や、デザインの応用などいろいろ幅があり、視野を広げることが出来る。広く浅く、狭く深く学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味のあるゼミに所属すれば、充実した研究ができる。書籍代や制作費でお金がかかるゼミもあり、アルバイトはしていた方がいい。
    • 就職・進学
      普通
      地方の中小企業が多い。銀行やドラッグストアなど。地元で就職したい人は良いと思う。求人情報も多くメールで頻繁にくる。ただし、専門的なことを学んでる学生には物足りない。
    • アクセス・立地
      悪い
      コンビニがない。ファミレスもない。バスの本数は少ない。駅から遠い。皆でご飯を食べに行く時も、駅まで行かないとない。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂売店があるが閉まるのが早い。学校自体閉まるのも早い。図書館は綺麗でマイボトルの持ち込みが良いし、パソコンも何台かあるので、時間も潰せる。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゲームやアニメ、声優など好きな人が多い。授業でのグループワークや部活やサークルで同じ趣味の人がいて仲良くなる事が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      広告、マーケティングについて基礎から応用まで学べる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      家から近いことと、学費が安いことが魅力的
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115551
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ハリウッド研修などの映像やアニメーション分野や公務員コースに力を入れている。アットホームな大学だと思う
    • 講義・授業
      良い
      幅広い講義があるので興味があるものに進んで勉強できるので、夢がなくても見つけられるかも。数学とか基礎的な講義もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ研究は必修だが、卒業研究は自由な所が良い。就活に専念できる。ゼミ研究にお金がかかることもあり、アルバイトはかかせない。
    • 就職・進学
      普通
      地域の中小企業や、スーパー、ドラッグストアが多い印象。学科やコースに合った就職先が無いように感じる。面接や筆記対策もよく行われている
    • アクセス・立地
      悪い
      バスの本数も微妙だし、歩ける距離じゃない。近くにコンビニがあるわけでもないし、不便。みんなでご飯食べに行こうと思っても駅近くまで行かないとない。
    • 施設・設備
      悪い
      情報棟は綺麗だが、使っていない設備もありもったいない。学食はおいしいと評判だが、高い。パソコン室にプリンターが常備されてなくて不便。
    • 友人・恋愛
      良い
      カードゲームやっている人が多い。ゲーム・アニメ好きが多い。男子が多い。個性的な人が多い。カップルも多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映像やマーケティングの勉強。基礎から応用まで学べる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      映像を学びたいと思っていた。ハリウッド研修が魅力的だった。学費が安い。
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:109824
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地元密着型は自分にすごくあっていた。小さい大学だからこその魅力がある。この大学にいって良かったと思う。間違ってなかったなって思う。
    • 講義・授業
      良い
      人数が多い大学ではないから、先生との距離が近くて楽しい授業が多かった。
    • 就職・進学
      良い
      地元密着型だから、就職率は高かったと思う。サポートも充実してた。
    • アクセス・立地
      普通
      周りが住宅街だった。バスなどの本数は多かったけど、どうせなら駅の近くとかが良かった。
    • 施設・設備
      普通
      建物が小さい。テレビとかで見る大学と比べると、しょぼいなと思ってしまう。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すれば、友人関係も広がって楽しいと思う。
    • 学生生活
      良い
      大きい大学と比べると微妙だけど、小さい大学なりに頑張ってたし楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映像制作、広告デザイン、Adobeソフトの使い方、3DCG、
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      システムエンジニア
    • 志望動機
      自宅から通えて、映像制作の勉強ができる大学がそこしかなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567700
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちがとても優しく、授業も楽しかった。交通の便もよく、困ったことは特になかった。事務の人と生徒との距離も近くわからないことがあればすぐに質問に行けるような環境だった。食堂も安くて美味しくてとても広かったので過ごしやすかった。また、パソコンの環境がとても充実したいので、空き時間など授業の課題や調べものなど有効に使うことができた。コンピュータを使って、広告やイラストについて学びたいと考えている人にはオススメなのではないだろうか。男の子が多く女の子が少なめだったが、男女ともサークルを通して交流があったり、留学生のサークルがあったりととても充実した日々を過ごせたのではないだろうか。ゼミの活動も充実なところがありとても楽しかった。就職活動についても、支援室の人たちが親身になって話を聞いてくれた。困ったときにとても助かった。図書館も充実していて勉強スペースや、雑誌などがあり様々な学生に対応しているとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328949
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い点は、将来やりたいこと(仕事・趣味問わず)が見つかる大学です。
      他には、大学を卒業して仕事に就いたときに役立つ知識を学ぶことができます。
      悪い点は、学業に対してのモチベーションの低い人が少し多いことです。
    • 講義・授業
      良い
      社会で役立つ知識を講義で教えてくれるので、とても充実しています。
      特に、資格対策の講義も受け持っている先生は
      社会人としての心構えや社会とはどのようなものなのかと教えてもらいました。
      今では仕事に就き、講義で教わった知識に助けられたことは何度もありました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      多種多様なゼミがあり、自分の興味のあることを深く掘り下げることができます。
      ゼミは多岐の分野にわたりますが、
      どのゼミにも「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)」ができないと苦労します。
    • 就職・進学
      普通
      地元の企業に就職するにはとても有利です。
      私も卒業後、地元で就職活動をしたときに
      「静岡産業大学を卒業しました」と言うと企業に良い印象を与えることができました。
    • アクセス・立地
      良い
      藤枝駅から大学の近くまでバスが出ているので通学しやすいです。
      バスは15分おきに出ているのでアクセスはとても良いです。
      ただ、土曜日などはバスの本数が少ないため
      講義があると通学するのに苦労します。
    • 施設・設備
      良い
      そこまで、新しくもなければ、古い校舎でもありませんでしたが
      常に清掃員の方が掃除をしてくれて清潔です。
      設備ですが、映像編集やグラフィックに長けたPCもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      情報学部内では、友人関係を簡単に築くことができました。
      ただ、情報学部内には女子学生が少ないため付き合っている人は少なかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングやアルゴリズムの基本的な知識を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      株式会社ファームソレイユ東海
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分に合っていて長く仕事を続けられそうだと思ったからです。
    • 志望動機
      高校の頃、情報処理の科目が好きでした。大学でさらに深めようと思い志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校や家庭教師は利用しませんでした。
    • どのような入試対策をしていたか
      受験科目に必要な知識を事前に調べ、科目ごとの基本問題を解きました。
      それができたら、過去問をとにかく解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118624
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コンピュータやマーケティング、国際的なものまで幅広い学問が学べる大学です。ほとんどの学生が将来どのような方向に進みたいか決まります。どのような生き方をしても役に立つ知識も習得できるので知識のアンテナを張る必要があります。
    • 講義・授業
      良い
      コンピュータやマーケティング、国際的なものまで幅広いジャンルの講義があります。講義では役に立つ知識を習得できるのでとても興味深いです。その他にも講義を介して卒業後、一人で学習ができる基礎を培うことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からバスで15分で着きます。大学の近辺からは15分間隔でバスが出ているのでアクセスはとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      グラフィックができるパソコンや映像編集に特化したパソコンなどデザインに関するデジタル機器の設備は完璧です。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな人と友達になりやすい大学です。講義やサークルなどちょっとした機会で友人関係を築きやすいです。あと、カップルも結構多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活では男女ともバレーボール部が強いです。サークルは楽しく、積極的に活動をしています。サークルを立ち上げる積極的な学生もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングを始めグラフィックまで幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      ファームソレイユ東海
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      長く働くことができ、自分に向いていると思ったから。
    • 志望動機
      コンピュータ関連の学問を深く掘り下げたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国語と簿記会計の過去問を徹底的に解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82517
3521-30件を表示
学部絞込

静岡産業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 磐田キャンパス
    静岡県磐田市大原1572-1

     JR東海道本線(熱海~浜松)「磐田」駅から徒歩22分

  • 藤枝キャンパス
    静岡県藤枝市駿河台4-1-1
電話番号 054-645-0191
学部 経営学部情報学部スポーツ科学学部

静岡産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

静岡産業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡産業大学の口コミを表示しています。
静岡産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡産業大学   >>  情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川
岐阜女子大学

岐阜女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (98件)
岐阜県岐阜市/名鉄各務原線 田神
愛知工科大学

愛知工科大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.54 (30件)
愛知県蒲郡市/JR東海道本線(浜松~岐阜) 三河塩津
四日市大学

四日市大学

BF

★★★★☆ 3.70 (33件)
三重県四日市市/三岐鉄道三岐線 暁学園前

静岡産業大学の学部

経営学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.65 (40件)
情報学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.62 (35件)
スポーツ科学学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.58 (3件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。