みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡産業大学   >>  情報学部   >>  口コミ

静岡産業大学
出典:運営管理者
静岡産業大学
(しずおかさんぎょうだいがく)

私立静岡県/藤枝駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.63

(78)

情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.62
(35) 私立大学 1446 / 1830学部中
学部絞込
3511-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報やマーケティングなど専門知識が学べて教師との距離感がちかくていろいろ学べる。パソコンなど使う授業ももちろんあるが、それ以外の情報分野もあり、機械が苦手でも充分勉強できます。単位をとるのは比較的簡単です。出席での評価が高く勉強が苦手でもやる気を示せば高く評価してくれます。やる気が重要です。注意点としては欠席をしてしまうとパソコンを使う授業は大きく遅れを取ってしまうのできをつけたほうがいいです。
      出席さえしていれば、教師がていてねいに教えてくれるので心配はないと思います、また、教科によっては先輩が近くを回って積極的に教えてくれるので先輩との距離感もなくなり、個人的な将来の相談できる人につながることが多いです!なによりも、教師と仲良くなると得をします。就職の手伝いやアドバイスなどしてくれます。いいイメージがもたれやすいので高い評価をしてもらえます。関わる人。一人一人を大切にすることをオススメします
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339284
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科・コースの専門的な講義は充実していると思います。自分の学科・コース以外の講義も色々受講できていろんなことを学べます。
    • 講義・授業
      普通
      コースの専門的な講義になると難しい内容も多く、かなり勉強しがいがあると思います。
      自分の学科・コース以外の講義も受けることができるので、色々なことを学べると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      情報学部は藤枝キャンパスで、藤枝駅から徒歩30?40分くらいです。登下校では駅から学校隣の病院までバスが通っているので通学しやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      広い教室がたくさんあります。エレベーターも付いているので移動が楽です。
      駅近くに講義やミーティングができるような施設ができるらしいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科・コースの学生とは同じ講義を取ることが多いので仲良くなりやすいと思います。
      部活では趣味の合う友人が沢山できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報デザイン学科では、おもにパソコンを使ったデザインを学びます。広告や映像、3DCGなど、面白い内容が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327098
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しかったしいい大学だったと思います。大学選択は後悔していないので星5です。期待値が高すぎたので、それに比べると星5!といえませんが、想像通りの内容を学べたので満足でした。
    • 講義・授業
      良い
      興味のある分野を学べて、そこそこ楽しかったです。期待値が高すぎたのでそれと比べるとうーん。って感じです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まあまあ充実してたと思います。数年前のことなのではっきり覚えてないです、ごめんなさい。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後、普通に就職できました。大変そうな人もいたけどまあ至って普通だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      実家から近かったので自転車で通っていました。そんなに田舎というわけでもないです。
    • 施設・設備
      良い
      私はそこまで施設の綺麗さを気にするタイプでは無いので普通に良かったと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      結構友達ができて楽しく生活できました。彼氏もいたので充実していました。
    • 学生生活
      普通
      私の入っていたサークルは当時の自分にはあまり合いませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      あまり覚えていません。が、大学パンフレットなどに書かれている通りです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      個人情報なのであまり細かくは言えません。情報デザイン学部で学んだことを生かせるところです。
    • 志望動機
      将来就きたい職業に関連する学科だったから。興味のある分野を学べそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:787598
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    情報学部国際情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学の中では少し狭めだとおもいます。でもその代わり、先生との距離が近くなり、勉強以外のことも相談したりできます。
    • 講義・授業
      悪い
      広い教室ではマイクを使用し、後ろの席でもしっかり聞こえる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの種類が、デザインやパソコン系が多くて、違う先行の人には選ぶのが少し少なくかんじる。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課が充実していて、しゅうかつがはじまるまえからサポートしてもらえる。始まってからも頼りになる存在。
    • アクセス・立地
      普通
      隣に病院があって、病院行きのバスで駅からかよう。すぐ近くには、コンビニがなくて少し不便に感じる。
    • 施設・設備
      悪い
      図書室や筋トレルームなど充実してるが、空きコマの時間を潰せる場所がないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ない分、大体の同級生が顔見知り。
    • 学生生活
      悪い
      グラウンドが、狭い。フットサルやサッカーをやるにも狭く感じる。顧問になれる先生がそもそもいなくて、グダリ気味
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンを使っての授業や、様々な企業についてや、簿記系の授業が多いです。
    • 就職先・進学先
      アルバイトで接客をしていたので、接客業で絞って就活をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320083
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に自由な校風な為、自分から積極的に行動していけば、どんどん得られる事が増えていきます。しかし逆にそれは自分からアクションを起こさなければ何も得ることはできません。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な講義が多くあり、またそれらある程度自由に選択することが出来るので、自分の興味のある事や高めたいことを特化することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      地域と密着して活動を行うゼミが多いです。例えば、地域企業と連携して何らかの商品(パッケージなどデザイン的な面で)を学生が作ったりします。
    • 就職・進学
      良い
      学生の就活を支援する為の事務があり、そこでは企業からの誘いや就職状況を教えてくれたりして、かつとても親身になってくれます。また、講義でも就職への対策(面接・筆記試験などの対策)を教えてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠く、山に立地している大学なので歩きなどでは大変です。しかし、バスの運行が良くかつ料金も安いので綜合的には便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      多くのPC室や図書館、広い体育館など授業のための教室はかなりいい方だと思います。ただ、売店や学食はあまりレパートリーが良いとは言えず、充実しているとはあまり感じません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が多く、かつ自由に活動していることが多いので、そこに入部し趣味の合う友人が出来る事が多いので、友人は作りやすい大学だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報デザインを扱う為のソフトの操作から、デザインの基礎や優れたデザインを作る為の考え方を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      デザインというものに興味があり、その分野を専攻してみたかったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      個別指導の明光義塾
    • どのような入試対策をしていたか
      苦手な国語の過去問を、塾で集中的に解きにがて部分を解消した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65377
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域に根強い学校が特徴である。
      講義の進め方も親切で丁寧であり、充実した大学生活を送る事ができる学校である。
      就職の事などの相談もしっかり乗ってくれるので安心です。
    • 講義・授業
      良い
      先生によっては、合わない人もいるが
      基本的にはどの先生の指導方針はしっかりしている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他校にくらべると少なく、劣る面もあるが
      小さい規模ながら、充実した研究ができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職面ではサポートはかなりしっかりしているので
      後は、自分の努力次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺には何もお店が無いのでかなり不便ではあるが
      購買もあるのでなんとかなります。
      コンビニが近くにないので、煙草等を買うのにとても不便です。
      藤枝駅からはバスがでているので、困ることはないです。
      駐輪場はあるが、生徒用の駐車場はないのでそこがネックです。
      車で通う場合は付近の月極駐車場を契約しなければなりません。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニング施設や図書室もあるので、快適です
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係や恋愛関係は人それぞれであるが、皆良い人が多いです
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントは少ない
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中小企業に就職、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:389607
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部国際情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろなことに挑戦できます
      将来どうしたいかはっきりしていない人には夢や目標を見つけられる環境だと思います
      私も大学に入ってやりたいことや自分が好きなこと どような仕事が自分にあっているか知ることができました
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いです
      支援課の先生も親身になって話を聞いてくださいました
      すごく心強かったです
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は藤枝駅でそこからバスがあるので通学しやすいです
      ただ車通学は自分で駐車場を契約しなければいけないので大変です
    • 友人・恋愛
      良い
      部活などを通して仲間と出会えますし 授業ごと一緒に履修する人が変わるので出会いもあります
      私は大学で大切な仲間と出会えました
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルはたくさんあります
      なので自分の興味があること、やりたかったことをできます
      私もずっと興味があったダンスを部活でできました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースによって違いますが私は観光業について学びました
      様々な観光地の歴史や概要 日本の主な旅行会社についてや 旅行に関する法律なども学びました
      旅程企画なども考えました
    • 就職先・進学先
      地元のホテル
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322047
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部国際情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科には「国際」と書いてはあるが、国際関係の内容ばかりではなく、自分の取りたい、好きな授業が選べるので、学科はあまり関係ない気がする。
    • 講義・授業
      普通
      いい先生は非常に良い。
      授業がつまらない先生はいるが、大抵の授業は単位がとりやすく、出席さえすれば、落とすことはまずない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたいことが自由にできる。
      しかし、卒業研究をやらなくても学校は卒業できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の先生方のサポートはとても良い。
      様々なイベントの案内もしてくれるので、就活は割とスムーズに進み、就職率も90%越えしている。
    • アクセス・立地
      普通
      周りには何も無い。
      駅から若干の距離はあるが、バスが出ているので困ることはない。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンの設備がきちんとされていて、
      教室も清潔。しかし、敷地は狭い。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生での班で大体友達になる。
      部活やサークルに入れば新たな出会いもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に何も考えずに取ってもなんとかなる。
      英語が嫌い、数学が嫌い
      でもこの教科を4年間で1度も取らずとも卒業できる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:226536
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      パソコンでの作業やMicrosoftOfficeなどの基本的な技術を学ぶにはいい学校だと思う情報デザイン学科、国際などの授業も幅広く扱っており、基本的なことから専門的なことまで学ぶことができるのは気に入っている
    • 講義・授業
      良い
      様々な視点から注目することによって、新しい発見や知識を増やすことができたりする経験も合った。実際に学校の外へ出て企業研究なども行うこともあり、身近なものから深く関わったことのないものまで学ぶ機会がある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類や担当の教員も多く、自分の興味のあるものや好きなことから選ぶことができているので満足している人が多いと思うゼミの人数もそれぞれ違いがあるが、自分の所属するゼミは非常に良い環境だと思う
    • 就職・進学
      良い
      就職支援室のアドバイスなどももちろんだが、先輩や実際に企業で働く方の訪問などで話を伺う機会もあるため、就職活動をしていく上で非常に役に立つ情報や知識を手に入れる機会がある
    • アクセス・立地
      良い
      学校行きのバスがある上、最寄り駅の目の前にバス停があるので非常に便利だと感じる自転車やバイクなどでの登校もそこまで遠くない距離であれば非常に手軽だと思う
    • 施設・設備
      良い
      情報棟には図書館やウィステリアホールなどがあり、各机に設置してある有線ネットワークでの接続によってスムーズなネット操作が行えるパソコン室にもWindows、Mac両方の設備があるため幅広く作業を行える
    • 友人・恋愛
      普通
      フランス語などの外国語を学んでいた時に一緒に授業を受けた留学生の人とも仲良くなれた。様々な授業があるので、自分の興味のある授業で一緒になった人との交流などもあって良い環境だと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンについて、Officeソフトの基本的な作業からWebページの作成などの専門的なことも学べる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      入学当初はパソコンを使った仕事に興味があったため、情報学部では施設が充実していたので受験をした
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接での応答を練習通り行えるように当時の担任の先生に熱心に面接の指導をして頂いた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116725
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目的を持ち自身の努力を怠らないということさえできれば、単位も取りやすく、優秀な講師も多く自身の時間が多く取れるため学びながら自身のステップアップを行うには非常に良い学校
    • 講義・授業
      良い
      講義としては非常に簡単なものから、デザインや映像等細部に拘る講義も有る。こだわる授業は非常に難易度の高いものもあるが、講義として非常に単位も取りやすい講義も有るため、ひとつのことに対して突き詰めようと考え動くことができるのならば有用な講義が多いだろう
    • 研究室・ゼミ
      良い
      デザイン、広告、映像、システム設計など、幅広く多くのゼミが存在するため、自身の望む研究が行える
    • 就職・進学
      良い
      公務員講座、教職課程も修得が可能であり、就職相談室の対応も良い
    • アクセス・立地
      普通
      市立病院が隣接しているため駅から病院までのバスが走っているため駅からの通学も簡単。山の上であり病院が近いため静かで良い
    • 施設・設備
      悪い
      MACPCとWinPCが多く設置されておりMACにはAdobeソフト全般インストールされている学生であれば自由に使用がでる点では良い
    • 友人・恋愛
      悪い
      キャンパスが小さいが、その分ほぼ全員が顔見知りのような関係でサークル活動等活発にアクションするだけでちょっと歩けば友人がいる。そんな学校
    • 部活・サークル
      良い
      バスケ、バレーなどは大会入賞などもしていて活発に動いている

      サークルも数多く存在し自身の興味があるサークルがかならず見つかるだろう
    • イベント
      悪い
      学祭やフォトコンテストなどが実施
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にデザインを中心に映像ならばカメラワークや配色、面白い映像表現の探求などを行う
    • 面白かった講義名
      映像メディア表現
    • 面白かった講義の概要
      自身で動画撮影をし、大学の紹介CMを作成する。半期かけて行うためじっくりと細部まで手をかけることができる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      指定校推薦
    • 利用した予備校・家庭教師
      なし
    • 利用した参考書・出版社
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      なし
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:29716
3511-20件を表示
学部絞込

静岡産業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 磐田キャンパス
    静岡県磐田市大原1572-1

     JR東海道本線(熱海~浜松)「磐田」駅から徒歩22分

  • 藤枝キャンパス
    静岡県藤枝市駿河台4-1-1
電話番号 054-645-0191
学部 経営学部情報学部スポーツ科学学部

静岡産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

静岡産業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡産業大学の口コミを表示しています。
静岡産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡産業大学   >>  情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川
岐阜女子大学

岐阜女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (98件)
岐阜県岐阜市/名鉄各務原線 田神
愛知工科大学

愛知工科大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.54 (30件)
愛知県蒲郡市/JR東海道本線(浜松~岐阜) 三河塩津
四日市大学

四日市大学

BF

★★★★☆ 3.70 (33件)
三重県四日市市/三岐鉄道三岐線 暁学園前

静岡産業大学の学部

経営学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.65 (40件)
情報学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.62 (35件)
スポーツ科学学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.58 (3件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。