みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  人文社会科学部   >>  経済学科   >>  口コミ

静岡大学
出典:運営管理者
静岡大学
(しずおかだいがく)

国立静岡県/東静岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(755)

人文社会科学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.79
(45) 国立大学 1018 / 1311学科中
学部絞込
4541-45件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の方々は楽しい方が多く、夜間学生への配慮もしっかりしておりありがたいです。もう少し仕事への理解があるといいのですが(笑)昼間でしたら何不自由ないかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義に関しては合う合わないがあるとは思いますが、聞いていて非常にわかりづらいのにも関わらず、板書がないと言うこともあるので辛いことがあります。必死にやるしかありません。
    • アクセス・立地
      普通
      バスがあるので良いのですが、自転車や原付だと少し大変です。大谷周辺が上り坂なので、大学近辺でだれます(笑)
    • 施設・設備
      良い
      学内Wi-Fiが整備されており、ネット環境には困りません。しかし接続上限があるのか、人数が多いとよく落ちるのでたくさん使いたい方はポケットワイファイを持ち歩きましょう。学食、生協は小さいですが設備や品揃えは充実していますので不満はないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      夜間の方はそれなりです。積極的でないと置いてきぼりを食らうので、ドンドン仲良くなりましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334576
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自主的な学ぶ姿勢が大切です。人数が多いので、アットホームな感じではないかもしれません。ゼミは少人数なため私の所属したゼミは仲が良く、また海外へ出てのゼミ活動もありました。年に2回から1回は海外研修の機会がありました。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学や学科の授業を見たことがないのでわかりません。
      個人的には満足しています。経済学科の中でも2年生から3コースに分かれてより具体的な勉強を行います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の、前期、後期は大学で割り振られたゼミに入ります。2年生から自分で選んだゼミに入ります。他の学科と比べてゼミに入るタイミングが早いので長くゼミでの研究ができます。
    • 就職・進学
      悪い
      自分から支援室などに行かない限り情報は得られないと思います。私立の大学では面接対策など行う大学もあるそうですが、そのようなことはありません。公務員試験対策用の授業を別料金で取ることができます(外部専門学校と提携)。自分は取っていないので詳しくわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      基本的には一人暮らし率が高く、自転車か原付を持っている生徒が大半です。公共交通機関はバスしかなく若干不便さも感じますが静岡駅までバスで30分弱、原付で20分程度で自然も街もありかなり暮らしやすい環境でした。
    • 施設・設備
      良い
      全てのトイレが最近リフォームされており綺麗です。生協、食堂などもいくつかあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      一人暮らし率が高いと言うこともあり、友人と過ごす時間がとても長いです。サークル、部活動も充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活は充実していました。イベントは静大祭などがありますが規模はそこまで大きくないと思います。ミスコンなどもありました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中規模メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330401
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どのゼミに入るかによって勉強の内容がかなり変わるので一概には言えませんが、昔から「遊びの人経」と言われている通り、正直他の学科より、学問に打ち込んでいる人より遊んでいる人の方が多いと思います。しかし、周りに流されて遊んでばかりいると、痛い目を見るようにできています。
    • 講義・授業
      普通
      1~2年次は必修科目や必修でなくても受けた方がいい授業でコマが埋まるので、あまり選択の幅は広くないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで25分程度離れた山の斜面にあり、バス停を降りたら、そこから講義室まで「山登り」をしなければなりません。バス停から一番遠い大講義室で講義がある時は余裕を持って移動する必要があります。大学の周りにご飯屋さんは少なめで、お昼は学内の生協や学食で済ます人が多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      古い校舎が多く、全ての講義室で空調完備というわけでもないので、空調がない講義室では夏場は辛いです。しかし、周りは自然に溢れており、癒し効果はあると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多いので、誰かしら気の合う友達ができると思います。恋愛は学科内よりはサークル内の方が圧倒的に多い印象です。
    • 部活・サークル
      良い
      非常にたくさんの部活・サークルがあります。全国大会に毎年出場したり毎年定期演奏会を開いたりといったしっかりした活動をしている部活もあり、ただ定期的に飲み会を開くだけの軽いサークルもあり。特に音楽系は部活・サークルどちらも充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      始めは経済の基礎知識を学び、2年次から政策系・理論系・企業系の3コースに別れ、徐々にそれぞれの専門的な分野を学んでいきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      計量経済学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      世の中で起きている経済の現象を計量的に分析・研究する。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      文系でも「モノづくり」が出来る分野としてIT業界を選びました。会社は、社風や規模、福利厚生などから総合的に判断して選びました。
    • 志望動機
      自宅から近く自分の学力に合っていたため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験で使用するのが7科目と多かったので全体的に平均点を上げられるよう、過去問や模試を何度も解いた。センター試験後、一般試験に向けては過去問を解くほか、英語教師に英作文の添削をしてもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26944
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      語学も経済も学びたい人にはオススメです。経済学科でも二ヶ国語を必須で学びます。英語のクラスも成績順なので自分にあったレベルで学べます。
    • 講義・授業
      良い
      経済以外の教養科目も充実しています。なのでまだ将来が定まっていない人にもオススメです。もちろん、専門科目については深く学べます。ただ、毎年論文を書いたり、必要単位にたっしないとすぐ留年します。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの選択肢は少ないかとおもいます。特に経営を学ぶには少ないです。たしか私が、いたころは経営学のゼミは一つだけでした。ただ、学年超えて仲良くなれる場でもあります。
    • 就職・進学
      普通
      静岡県内での就職は問題ありません。大学名だけでまず書類や一次面接くらいは通ります。経済学科は地方銀行や保険会社への就職が多かったです。県外に出るなら、就職は大変です
    • アクセス・立地
      悪い
      高低差がものすごいです。一番下にある教室から人文の教室まで、山登りを15分くらいします。移動だけで休みがおわり、トイレに行けません。また、静岡大学のそばに電車もなく、バスのみです。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に古いです。構内にはマムシ注意の看板もあります。プレハブみたいな教室もあります。エレベーターは先生しか使えないので、4階くらいまでは階段を使います。
    • 友人・恋愛
      良い
      静岡の県民性か、やわらかい雰囲気や心の穏やかな人が多かったです。サークルもとても充実しているので友達も作りやすい環境です。他大学のサークルにも入れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についての基礎から応用まで学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      企業倫理ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      企業倫理についてのゼミですが、興味があるものは幅広く研究できます。先生がとても素敵です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      株式会社アイジーエー 商品部
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      アパレルに興味があり、MDやバイヤーとして夢を叶えたかった。
    • 志望動機
      語学も経済も経営も興味があり、どれも学べる環境だったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111923
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全国からたくさんの生徒が集まってきています。生徒は色々な性格の方が多く、非常に面白味があります。また先生も基本優しく、講義は面白いです。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容は経済動向に関する内容や、経済学の歴史などで、興味を持って聞かないと非常に難しく感じました。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学内で一番高度の高い、山の上にあります。大学の入り口から30分程登る必要があります。校内には3つの食堂、各学部ごとにコンビニがあったので買い物では苦労はしません。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎はだいぶ古かったです。ゼミの教室に行くにも、4階なのですが生徒はエスカレーター禁止でした。図書館の本も歴史を帯びてました。
    • 友人・恋愛
      良い
      同学科の生徒たちは大いに大学生活を満喫していました。学科内で恋人を作る人は多かったです。友人も面白い子ばかりです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは多種類ありました。テニスだけでも5つあるほどです。自分の趣味に合わせたサークルが必ず見つかります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の歴史から、現代の経済動向、その他需要供給の成り立ちなど。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会経済学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会の中での経済の位置づけ、またその意義。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      大手自動車メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      当時親族が務めており、福利厚生が良く女性が働きやすいと聞いていたため。
    • 志望動機
      就職の際に就職に役立つ学科が良かったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験で点を稼ごうと思っていたので、センター対策に比重を置いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86578
4541-45件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 054-237-1111
学部 人文社会科学部理学部農学部教育学部工学部情報学部地域創造学環グローバル共創科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡大学の口コミを表示しています。
静岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  人文社会科学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.99 (189件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森
奈良教育大学

奈良教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終

静岡大学の学部

人文社会科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.96 (194件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.93 (104件)
農学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.10 (62件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.00 (176件)
工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (126件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.79 (83件)
地域創造学環
偏差値:-
★★★★☆ 3.80 (10件)
グローバル共創科学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。