みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  人文社会科学部   >>  経済学科   >>  口コミ

静岡大学
出典:運営管理者
静岡大学
(しずおかだいがく)

国立静岡県/東静岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(755)

人文社会科学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.79
(45) 国立大学 1018 / 1311学科中
学部絞込
並び替え
451-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      出席を取らない授業が多く、基本的にやるかやらないかは生徒任せです。他の部分でも似たような雰囲気があります。
    • 講義・授業
      良い
      一般の大学の授業といった感じです。やる気がない生徒は干渉されません。全てにおいて自分次第です。
    • 就職・進学
      良い
      聞いたところによると公務員や税関、税理士、銀行員などがいます。
    • アクセス・立地
      普通
      山にある学校なので坂が大変です。教室に行くまでにほとんどの場合坂を登ります。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設はあまりないです。現在1つの校舎の工事をしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル等に入れば友達はできます。自分から望んで行動すれば充実します。
    • 学生生活
      普通
      イベント等では多くのサークルが活動しており充実していると言えるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      出席を取らない授業が多くやるかやらないかは自分次第といった具合です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      文系ではあるものの数学に興味があったのでこの学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617016
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      夜間主では、社会人の人もいるので、難しい授業でも難易度が下がっているものもあるため、そこはすごく助かっている。
    • 講義・授業
      良い
      夜間主ですが、昼間の授業もとることができ、なにより社会人の方との交流も出来るので充実している。
    • 就職・進学
      良い
      定期的にインターンシップや就職ガイダンスなどが開かれているので、サポートは十分だと感じた。
    • アクセス・立地
      普通
      大学内は坂が多く、人文棟は奥まったところにあるので、大学内の移動はやや困難。しかし、大学へのアクセスは静岡駅からバスが出ているため、通いやすいと思われる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はかなり広く、調べものには十分だと思う。学食も2、3ヵ所あり、購買もある。授業で使うメインの棟は、周辺に自然が多いためすこし汚れが目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループを組んで行う授業もあるので、自然と友人は出来ると思う。
    • 学生生活
      良い
      公認、非公認共に運動系も文科系もたくさんの種類があり、静大祭もあるので、充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は必修で中国語かドイツ語を学べる。経済関連の授業も経済政策や経済理論入門を開講していた。新入生セミナーではレポートや論文の書き方をちゃんと教えてもらえる。2年では昼間に比べて必修は少なくなる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      働きながら大学に通える上、昼間より学費が安いから。また、経済学科だと簿記の授業をとって資格を取りやすくなると考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764388
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      髪色もいろいろなひとがいて、元気な人から暗い人もいて、さまざま。
      150人ほどいるので自分に合う人必ずいる。
    • 講義・授業
      良い
      対面授業は毎日一コマか二コマしかない。
      難しい授業と簡単な授業の差がすごい。
    • 就職・進学
      良い
      まだわからない。公務員になる人が多い気がする。就職についての講義などは一年では一切ない。
    • アクセス・立地
      悪い
      一人暮らしが勝ち組。とにかくファミリーマートが多い。セブンイレブンとローソンが周りに増えると良い。
    • 施設・設備
      良い
      定年坂がきつい。とにかく坂道、階段。しかし、友達と話して登下校駿河区にはちょうどいい長さ。
    • 友人・恋愛
      良い
      イケメンと可愛い子にはぜったい彼氏彼女がいる。周りの人は恋愛経験が豊富。
    • 学生生活
      良い
      いろいろなサークルがある。飲みサーもかなりおおい。友達できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について。ミクロ経済や統計学、経済数学など、数学系が多い
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来の夢もとくになく、なにかしたいことがあるわけではなかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853677
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学科ですがあくまで人文学部ですので他学科の授業を受講する機会も多いです。友達も増えるし色々な知識を身につけることができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生は熱心です。大講義室で行われるような受講人数の多い授業でも、生徒とコミュニケーションをとりながらやってくれる姿勢が良いと思いました。
    • アクセス・立地
      普通
      静岡駅からバスで20分程度、自転車があればその方が便利です。大学の近くに住む生徒はほぼ100%自転車持ってます。実家から通うとなるとアクセス面大変かと思います。大学の周りは学生アパートしかないので引っ越してしまったほうが有意義な学生生活が送れます!大学の近くには茶畑があり、そこから見る夜景がとても綺麗です。
    • 施設・設備
      普通
      私立ではなく国立ですので設備は期待しない方がいいです。エレベーターはもちろんありません。
      人文学部の大講義室は学校の1番奥にあり、ふもとからいくと20分はかかります。山登りです(笑)足腰がきたえられる良い機会だと思いましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481897
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較はできないが良い環境であったとおもう、試験も難しすぎずそこそこの知識がついた。もちろん本気で勉強したい人にとっては自力で頑張るしかないが。
      結果的には通ってよかったと思っている。
    • 講義・授業
      普通
      かなり、眠くなる。教科書を買わされるのもなんだかなと思うときもあるし、教え方が優れているともあまり思わない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あたり外れがある。なにを学びたいかも重要だが誰から学びたいかというのも思いの外重要であった。事前に講義を受けている人や先輩からのアドバイスが必須。
    • アクセス・立地
      普通
      坂がしんどい。大学周辺は娯楽にとぼしく、駅前あたりまで行ったほうが良いだろう。バスでそれほど遠くない。
    • 施設・設備
      良い
      売店の施設は新しいし、学食も安くて美味しいものが出る。混雑する時間を避けて使うと良いだろう。
    • 友人・恋愛
      普通
      当然その人のコミュ力によるが、ぼっちになってもおかしくない。サークルに入るかなにかした方がいいだろう。
    • 学生生活
      良い
      まぁ普通にそこそこあるんじゃないだろうか
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地方公務員行政職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478103
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で先生が優しいし、サークルや活動は一年間に何度も行われています。講義の内容が難しくないが、テストがちょっと厳しく感じています。それに、学校の就職センターは就活生にいろいろ助けてあげていて、皆の生活を守っていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      経済専攻の内容は主に経済学、経営学、マーケティングの内容も含んでいます。先生は親近感を持っていなさそうですが、コミュニケーションなどは問題ないと思います。社会の企業と連動して非常勤講師も招いて、学生の学習に役立てると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに入って、時間がどんどん減っていきます。学問や学術の検討をしなければならないため、毎日の報告やプレゼンテーションが大事なことです。しかし、他の専攻に比べて、経済学科の学生の自由時間はより多いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職は毎年銀行業、メーカー、社会企業に就活成功の学生がいっぱいいます。それに、学校の就職センターからの援助がありますので、みんなの就活に極めて有利な影響をもたらします。
    • アクセス・立地
      良い
      学校は山の上にあるため、中心地への距離はかなり遠いです。静岡駅からバスに乗ってだいたい25分かかります。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンはいっぱいあります。無料wifiもありますし、便利だと思います。うれしいですよ
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達を作るために、いろいろことをやらなければならないので、もし同一のサークルや同好会のメンバーじゃなかったら、付き合える可能性が低いと思います。
    • 学生生活
      良い
      学園祭は一年間に2回で行われています。更に普段のサークルは週2-4回で日常活動をします。昨年の学園祭には、ダンスを担当して、みんなに自分の一番良い姿が現していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は一番基礎の科目を履修しなければなりません、その時にみんなろの差が大きくないと思います。しかし、二年生からゼミに入って時間がどんどん少なくなって友達や家族とのコミュニケーションする時間も控えています。三年は自分の専攻に関する専門科目を履修することを通じて、できるだけ単位をこの一年間に満たさせましょう。四年生は就活か進学か自分は十分に考えた後で選択をした方がいいと思います。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493391
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      出席をほぼ取らないので試験一本勝負になります。授業出てなくても友達にノートを貸してもらったりすれば良いので楽したい学生にはうってつけです。
      ただ真面目に出ても単位が取れない時もあり授業態度が評価されないのは気になります。
    • 講義・授業
      悪い
      あまり充実したいません。学科の人数が180人ほどいるので細かく指導するのは難しいと思います。
      講義後に個人的に質問に行くなどすることが必要です?
    • 研究室・ゼミ
      普通
      こちらもゼミの先生の選び方と自分次第です。熱心に教える先生もいれば放任主義の先生もいます。
      自分が何を学びたいか主体的に動くことが重要です。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援センターや就活専用のホームページもありサポートは充実していると思います。
      就活する学年全体に3回ほど講演をしたり、個別のセミナーも開催したりしています。
    • アクセス・立地
      悪い
      静岡駅からバスで20分ほどかかります。バスの本数は多いですが移動手段がバスしかないため、雨の日は満員で何本か見送らなければならない時もあります。
      大学周辺は下宿生のアパートが多くお店は多くありません。
    • 施設・設備
      悪い
      経済学科なので特別な施設や設備は使いません。
      パソコンは600台ほどあり、授業で使われてない時は自由に使うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      下宿生が多いことやサークルが多いので友人は多く作れます。恋愛はサークルやバイトに入ればそれなりにあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の全般です。それだけでなく共通科目として、英語や第二外国語も学べます。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社/エリア総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:204747
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いいと思う。対面授業が少ないため、あまり関わることができていない。しかし、人数が多いため、関わりができるといいなと思う。
    • 講義・授業
      良い
      対面による授業が少ないため課題が多いと感じることもあるが、対面による授業は少人数制を採用したり学科を超えた授業を取れたりするため満足している。
    • 就職・進学
      良い
      インターンシップ説明会の連絡がたくさんくる。充実していると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      山奥で永遠坂が続くのでリッチは良いとは言えないと思う。周辺にショッピングモールなどもないため、周辺環境もいいとは言えないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      老朽化が目立っているとは思わない。トイレなども綺麗だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入るタイミングを逃した。友人関係や恋愛関係には満足していない。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていないためわからない。しかし、それなりの数はあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経済学、情報処理について学んでいる。必修科目も経済学科に必要なものである。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済学に興味があった。また他学科の授業もとれるためここを選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786823
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラム的に授業の拘束が少なく、比較的自由な大学生活が送れる。授業もたとえ興味が湧かなくても将来には役立つことだと思うので苦ではないです。
    • 講義・授業
      良い
      大学の教授は自由だけど、真面目な先生が多いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      県内だとどこでも大学の名前が効くので、県内就職の子には向いています。公務員志望の子は生協の公務員講座が開講されているのでダブルスクールする必要はありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      静岡駅から5キロほどあります。バスでかよいますが30分ほどかかるし、終バスの時間が早いです。そのため一人暮らしの子が駅でバイトをすると時間に追われます。通いの子もバスは定期代が高いや、朝がすごく混むの不満を言っています。それとバスなので時間通りに来ないこともしばしばあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      国立大学なだけあってやはり真面目な人が多い印象です。パリピがいると少し目立ちます。みんな常識もあってすごく話しやすいし、良い人が多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数も多く、その中からひとつは自分の興味あることを見つけられると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377844
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人文社会科学部棟は山の上にあるから足腰が鍛えられて体力つく
      学食はとても美味しいし安い!寮も規則があって厳しいが友達もできて同じ学科の人と入学式前に友達になれる。
    • 講義・授業
      普通
      面白く興味の持てる話し方をする
    • 就職・進学
      良い
      部活に入ると上の人の引き抜きで就職先が安定できる。ちゃんとやっている人はちゃんと就職できて、ちゃんとやっていない人は落ちまくって苦労をしている。つまり人それぞれの努力次第。院に行く人もいるらしい。
    • アクセス・立地
      良い
      バスが通って駅に行きやすいが終バスが早いからあまり頼りにならない。あと、山の上にあるから山岳部の気持ちがわかるかも
    • 施設・設備
      普通
      研究室は色々充実していて楽しそう。学食は1人で食べると辛い思いをしてしまう。
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女出来ました。部活やサークルに入ると女の子とお話できるからとても楽しい。みんな良い人で仲良くしてくれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロとマクロがおもしろいけど単位を落としやすいそうだ。きちんと勉強して完全にした方が良いみたい
    • 就職先・進学先
      卒業した先輩次第
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348199
451-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 054-237-1111
学部 人文社会科学部理学部農学部教育学部工学部情報学部地域創造学環グローバル共創科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡大学の口コミを表示しています。
静岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  人文社会科学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.99 (189件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森
奈良教育大学

奈良教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終

静岡大学の学部

人文社会科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.96 (194件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.93 (104件)
農学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.10 (62件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.00 (176件)
工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (126件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.79 (83件)
地域創造学環
偏差値:-
★★★★☆ 3.80 (10件)
グローバル共創科学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。