みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  人文社会科学部   >>  経済学科   >>  口コミ

静岡大学
出典:運営管理者
静岡大学
(しずおかだいがく)

国立静岡県/東静岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(755)

人文社会科学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.79
(45) 国立大学 1018 / 1311学科中
学部絞込
451-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      出席をほぼ取らないので試験一本勝負になります。授業出てなくても友達にノートを貸してもらったりすれば良いので楽したい学生にはうってつけです。
      ただ真面目に出ても単位が取れない時もあり授業態度が評価されないのは気になります。
    • 講義・授業
      悪い
      あまり充実したいません。学科の人数が180人ほどいるので細かく指導するのは難しいと思います。
      講義後に個人的に質問に行くなどすることが必要です?
    • 研究室・ゼミ
      普通
      こちらもゼミの先生の選び方と自分次第です。熱心に教える先生もいれば放任主義の先生もいます。
      自分が何を学びたいか主体的に動くことが重要です。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援センターや就活専用のホームページもありサポートは充実していると思います。
      就活する学年全体に3回ほど講演をしたり、個別のセミナーも開催したりしています。
    • アクセス・立地
      悪い
      静岡駅からバスで20分ほどかかります。バスの本数は多いですが移動手段がバスしかないため、雨の日は満員で何本か見送らなければならない時もあります。
      大学周辺は下宿生のアパートが多くお店は多くありません。
    • 施設・設備
      悪い
      経済学科なので特別な施設や設備は使いません。
      パソコンは600台ほどあり、授業で使われてない時は自由に使うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      下宿生が多いことやサークルが多いので友人は多く作れます。恋愛はサークルやバイトに入ればそれなりにあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の全般です。それだけでなく共通科目として、英語や第二外国語も学べます。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社/エリア総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:204747
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年間ではあまり経済に関する細かい講義はなく、大まかに分かるって感じです。
      もっと勉強したい人は先生に直接会って話したりもできます
    • 講義・授業
      普通
      少人数で行われることもあるので、それはいいと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上に立っているので、毎日坂を登ります。
      坂を登るのが好きではない人は少しきつく感じるかもしれません。
      静岡駅からはバスで20分です。10分に1本くらい出てると思います。
      秋になると周りにあるイチョウ木の銀杏が落ちて臭いですが、業者の方が掃除をしてくれています。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は他の大学と同じくらいだと思います。
      ただ、コンビニが少ないかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は学科内で、異性と話すことはあまりないのですが、部活動に入っていて、そこではいろんな人と話します。部活に入らなかったら話す機会のない先輩方とたくさん話せるのでいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      学祭では、去年は能年玲奈さんを呼んだり、静岡大学卒業生のはじめしゃちょーがきてたりします。
      サークルや部活ははサイクリング部など、少し田舎にあるからできる部活があります
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326202
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      興味のある研究室や、その人の下で研究したいと思える教授がいる人はいいが、それ以外の「なんとなく」の人は入ってから苦労する。
    • 講義・授業
      普通
      講義の種類に不満はなかったが、受けてみたいと強く思える授業は少なかったから。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって活動量の差が大きいため、先輩や周りの人に相談するなど、下調べが必須。
    • 就職・進学
      普通
      大学側が県内の企業や、全国に支社を持つ中小企業が参加する説明会を用意してくれます。しかし県外の企業を志向する場合、フォローはあまり期待しない方がいいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは山の斜面にあり、電車はなく、バスのみのため、通学の際の遅延は日常茶飯事です。近隣にはスーパーやコンビニなどがあり、生活に困らないが、街灯が少なく夜道は不安になります。
    • 施設・設備
      悪い
      農学部棟は新設されたばかりで綺麗だが、そのほかの施設は古い。施設内のトイレはきれいなところが多い印象。
    • 友人・恋愛
      良い
      非公認サークルを合わせるとかなりの数があり、自分の興味があるサークルを一つは見つけられると思います。しかし、ビラを見て自分から行動できなければ参加しづらいです。
    • 学生生活
      良い
      春と秋の年に2回、学園祭のようなイベントがある。ステージを使ったファッショショーや、音楽サークルの演奏があり、1、2年生が中心となっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目と経済科目は半々で、2年次から経済科目中心になる。1年~3年まで前期後期20単位ずつ取れば、4年次は余裕が生まれる。就職活動を県外で考えている場合は、余裕を持って単位を取らなければ、出席できない事態や面接に行けなくなる可能性もある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT業界のシステムエンジニア
    • 志望動機
      経済の分野に興味があり、国公立の大学を目指していたから。また、地元を離れたいと考えていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706438
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      静岡で就職するつもりなら社会人になってからも大学時代の友人がそのまま近くにいる場合が多いので静岡大学に行くのは良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      選択する科目の場合は色々な授業の中から自分で選択することができました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どのゼミに入るかは自分で選択することができます。だいたい希望は通ると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就活の準備は自分でやっていました。生協主催の公務員講座がありました。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車の最寄り駅が遠いためバスを利用しなければいけません。大学に入る前も入ってからもさか道が多い。
    • 施設・設備
      普通
      大学は広いが私立ではないため建物は綺麗なわけではありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内に仲良い友人はできると思いますが、恋愛が充実してるかは人によると思います。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルがあると思いますが、詳細についてはよくわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修や選択により経済や社会に関する授業を取ります。ゼミは2年から始まります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      地元の国公立の大学で経済系の学科に行きたいと思っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564514
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通の大学といったところ。学力も高いわけでもなく、低いわけでもない。いい意味で普通の国立大学である。ただし、立地が悪い面があるので、めんどくさい
    • 講義・授業
      普通
      ありふれたごく一般的な授業。可もなく不可もなくと言ったところ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      良くもなく悪くない。だらだらと90分過ごすといったところである。
    • 就職・進学
      普通
      他と比べようがないが、普通であると思う。良くもなく悪くない。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はとてつもなく悪い。坂がきつく毎日の登校が嫌になるくらいに立地が悪い。
    • 施設・設備
      悪い
      国立大学なので、設備は古く校舎もねんきが入っている。少し汚い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入っても最初だけ行くだけで、後から行かなくなる。あまりサークルはおすすめしない。
    • 学生生活
      悪い
      充実はしているかもしれないが、サークル活動は好きではないので、もう行っていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はマルチに様々な分野を学び、2年生からは専門分野を学び始める。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      自分の学力に合った大学であるというのが1番の理由。私立大学よりも国立大学を優先させたため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533799
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1、2年生の間は、講義室が高い位置にあり、正門から徒歩十分程度かかるところの場合が、そこそこあるので、朝弱い人とか、階段とか坂を登りたくない人には大変かも。四年生は暇になりがち。
    • 講義・授業
      普通
      (どこの大学も同じだと思うが)先生によって、色々な授業のやり方があるため、人によって好き嫌いが別れる。質問しにいけば、しっかりと指導してくれる先生は多い。勉強すれば、単位のとれない授業はないだろう。他の学部と比較して、再試などの救済処置は少ないみたい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年から始まるため、1年生の1月頃にはいきたいゼミを決めねばならない。1年のうちから、何となくどんな勉強がしたいか考えておいた方が良い。専門科目の成績で、入りたいゼミに入れるかどうかが決まる。
    • 就職・進学
      悪い
      公務員、金融機関への就職が多い。
      進学はほとんどいない。
    • アクセス・立地
      良い
      自然が好きな人には、山の一部であることと、近くに海があるためおすすめ。
      駅から遠く、バスで30分程度かかるので少し不便。終バス注意。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483505
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合大学なのでそれなりに講義、教授が充実していると思います。授業はちゃんと受ければ為になるものばかりだと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      経済学科は自主的に学ばなければどうにもならない授業が多い、頑張れば面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      観光経営をやっていますが、とても楽しい!聞き取り調査を現地に行ってすることが多いので、貴重な経験ができます。
    • 就職・進学
      良い
      インターンや説明会の情報はメールで回ってくるので仕入れやすい。
    • アクセス・立地
      悪い
      山です。人文棟高すぎ。でもいい運動になる。笑
    • 友人・恋愛
      悪い
      大きな大学かつ、総合大学なので、いろんな友達ができる!みんな真面目だけど実は面白い子ばかりです笑 とにかく友好関係は広げやすい!
    • 学生生活
      良い
      よさこいサークルに入ってますが、わたしの大学生活はそれで回ってる!ってくらいサークルに熱くなってます。100人を超える規模のサークルなのでとにかく友達がたくさんできるし、ひとつの目標に向かって一致団結することで大学生のうちにしか味わえない青春時代を過ごせます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339373
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的にものすごく暇であり、授業も少なくなっている。でも、専門科目は難しい。あと、バイトもたくさんできるので自分の時間を作りたい人にはいいかも。
    • 講義・授業
      普通
      大講堂での授業が多く、講義の授業が多くなっている。各個人の先生による、独特な授業が行われることもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      会計学のゼミに所属していますが、グループワークとなっており、楽しいものである。
    • 就職・進学
      良い
      授業でも、就職に関するものが多くありサポートはしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      山に囲われているため、移動にはすごい不便だが静かでいいというところもある。
    • 施設・設備
      普通
      トイレもものすごく綺麗だし、いいんだが、坂が多いことが不満である。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は沢山できましたが、あんまり出会いの場がないので恋人を作るのは難しいかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      お金のことなど、経済学全般。一年の時には教養科目などもあり、英語も活発的に行われる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:264314
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特定の分野にとらわれず、幅広い分野のことを学びたい学生には合っていると思います。専門分野の授業だけではなく、他学科の専門科目を履修することができます。
    • 講義・授業
      普通
      講義を有益なものにするには、自主学習が必要です。もちろん教授に尋ねれば丁寧に教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      所属するゼミによって充実度が違います。自分のやりたいことを、自分に合ったスタイルで取り組めるゼミを選ぶことが大切です。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関して、セミナーが頻繁に行われています。ただ、人によって差が激しいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      静岡駅からバスを利用するか、東静岡から自転車を使う人が多いです。バスがよく遅れたり、雨の日はバスが満員になったりするので、不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は全体的に古いです。ただ農学部棟は最近工事をしたので、とてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多いため、人間関係は希薄になりがちです。ただ、女子は少ないので、仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      生音楽同好会はエレキギター、シンセサイザー以外の楽器ならなんでも使える音楽サークルです。サークルの数は多いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語や情報処理などの教養科目、2年次から専門的な授業が始まります。また、2年次からはゼミが始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289008
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全国からたくさんの生徒が集まってきています。生徒は色々な性格の方が多く、非常に面白味があります。また先生も基本優しく、講義は面白いです。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容は経済動向に関する内容や、経済学の歴史などで、興味を持って聞かないと非常に難しく感じました。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学内で一番高度の高い、山の上にあります。大学の入り口から30分程登る必要があります。校内には3つの食堂、各学部ごとにコンビニがあったので買い物では苦労はしません。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎はだいぶ古かったです。ゼミの教室に行くにも、4階なのですが生徒はエスカレーター禁止でした。図書館の本も歴史を帯びてました。
    • 友人・恋愛
      良い
      同学科の生徒たちは大いに大学生活を満喫していました。学科内で恋人を作る人は多かったです。友人も面白い子ばかりです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは多種類ありました。テニスだけでも5つあるほどです。自分の趣味に合わせたサークルが必ず見つかります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の歴史から、現代の経済動向、その他需要供給の成り立ちなど。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会経済学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会の中での経済の位置づけ、またその意義。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      大手自動車メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      当時親族が務めており、福利厚生が良く女性が働きやすいと聞いていたため。
    • 志望動機
      就職の際に就職に役立つ学科が良かったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験で点を稼ごうと思っていたので、センター対策に比重を置いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86578
451-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 054-237-1111
学部 人文社会科学部理学部農学部教育学部工学部情報学部地域創造学環グローバル共創科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡大学の口コミを表示しています。
静岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  人文社会科学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.99 (189件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森
奈良教育大学

奈良教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終

静岡大学の学部

人文社会科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.96 (194件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.93 (104件)
農学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.10 (62件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.00 (176件)
工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (126件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.79 (83件)
地域創造学環
偏差値:-
★★★★☆ 3.80 (10件)
グローバル共創科学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。