みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  人文社会科学部   >>  経済学科   >>  口コミ

静岡大学
出典:運営管理者
静岡大学
(しずおかだいがく)

国立静岡県/東静岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(755)

人文社会科学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.79
(45) 国立大学 1018 / 1311学科中
学部絞込
4531-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      出席をほぼ取らないので試験一本勝負になります。授業出てなくても友達にノートを貸してもらったりすれば良いので楽したい学生にはうってつけです。
      ただ真面目に出ても単位が取れない時もあり授業態度が評価されないのは気になります。
    • 講義・授業
      悪い
      あまり充実したいません。学科の人数が180人ほどいるので細かく指導するのは難しいと思います。
      講義後に個人的に質問に行くなどすることが必要です?
    • 研究室・ゼミ
      普通
      こちらもゼミの先生の選び方と自分次第です。熱心に教える先生もいれば放任主義の先生もいます。
      自分が何を学びたいか主体的に動くことが重要です。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援センターや就活専用のホームページもありサポートは充実していると思います。
      就活する学年全体に3回ほど講演をしたり、個別のセミナーも開催したりしています。
    • アクセス・立地
      悪い
      静岡駅からバスで20分ほどかかります。バスの本数は多いですが移動手段がバスしかないため、雨の日は満員で何本か見送らなければならない時もあります。
      大学周辺は下宿生のアパートが多くお店は多くありません。
    • 施設・設備
      悪い
      経済学科なので特別な施設や設備は使いません。
      パソコンは600台ほどあり、授業で使われてない時は自由に使うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      下宿生が多いことやサークルが多いので友人は多く作れます。恋愛はサークルやバイトに入ればそれなりにあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の全般です。それだけでなく共通科目として、英語や第二外国語も学べます。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社/エリア総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:204747
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学科にいながら文系全体にわたり、広い分野のことを学ぶことができます。ただ、どうなるかは入った学生の自由で、選択次第で学校生活は変わる
    • 講義・授業
      悪い
      広い分野を学ぶことができる反面、1つのことに対して、細かく追究し研究しにくいところがある。また、レジメを刷りっぱなしという傾向があり、熱心さに欠けることがある。
    • アクセス・立地
      良い
      学校内では自転車使用禁止であり、構内は坂が厳しいが、反面、学校に向かうバスは市内でもトップクラスの利便性のよさがある。
    • 施設・設備
      普通
      学校の建物は、新しく立て直したところと、ひびなどが目立ち、きれいとは言えないところもあるが、今、きれいになりつつあるところである。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんなタイプの人がいる。また、なかには留学生とかかわっている人も多い。同棲しているカップルが日本で2番目に多いというデータもある。
    • 部活・サークル
      良い
      いろんな種類があり、活動もそれぞれの部活、サークルで自主性があり、とても充実している傾向がある。とてもみんな楽しんでいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済に関わる分野を網羅しているが、理論的なことが多い。
    • 所属研究室・ゼミ名
      高松ゼミ 財政学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      財政に関して、歳入と歳出を研究している。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      そこしか選択肢がなかったということもある。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接試験で使う課題図書の内容の理解を含め、面接の対策
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83325
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学についてしっかり学ぶためのカリキュラムは整っている。民間企業への就職、公務員志望のどちらでもサポートは充実している。
    • 講義・授業
      普通
      他学科の講義も受けられる。 公務員講座があり、サポートも充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによっては積極的な活動をしていないため、自分のやりたいことがあればしっかり選んだほうがよい。
    • 就職・進学
      普通
      公務員志望者のサポートに関しては、公務員講座がありサポートは充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      静岡駅、東静岡駅からバスで一本。大学周辺にはアパートが多くある。また、駅に行けば大抵のものは揃う。
    • 施設・設備
      良い
      人文棟は山の上にあるため、登るのが大変。 図書館には勉強スペースも多くあるため集中してできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに参加すれば、他学部、他学科の人と関われるため充実する。
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々な種類がある。学祭は私立大学に比べると地味だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養など幅広く、また、経済についての基礎を学び、2年から専門的な内容を学習する。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      国家公務員
    • 志望動機
      経済学について興味があり、自分の関心のあるカリキュラムが用意されていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703880
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      静岡で就職するつもりなら社会人になってからも大学時代の友人がそのまま近くにいる場合が多いので静岡大学に行くのは良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      選択する科目の場合は色々な授業の中から自分で選択することができました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どのゼミに入るかは自分で選択することができます。だいたい希望は通ると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就活の準備は自分でやっていました。生協主催の公務員講座がありました。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車の最寄り駅が遠いためバスを利用しなければいけません。大学に入る前も入ってからもさか道が多い。
    • 施設・設備
      普通
      大学は広いが私立ではないため建物は綺麗なわけではありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内に仲良い友人はできると思いますが、恋愛が充実してるかは人によると思います。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルがあると思いますが、詳細についてはよくわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修や選択により経済や社会に関する授業を取ります。ゼミは2年から始まります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      地元の国公立の大学で経済系の学科に行きたいと思っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564514
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較はできないが良い環境であったとおもう、試験も難しすぎずそこそこの知識がついた。もちろん本気で勉強したい人にとっては自力で頑張るしかないが。
      結果的には通ってよかったと思っている。
    • 講義・授業
      普通
      かなり、眠くなる。教科書を買わされるのもなんだかなと思うときもあるし、教え方が優れているともあまり思わない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あたり外れがある。なにを学びたいかも重要だが誰から学びたいかというのも思いの外重要であった。事前に講義を受けている人や先輩からのアドバイスが必須。
    • アクセス・立地
      普通
      坂がしんどい。大学周辺は娯楽にとぼしく、駅前あたりまで行ったほうが良いだろう。バスでそれほど遠くない。
    • 施設・設備
      良い
      売店の施設は新しいし、学食も安くて美味しいものが出る。混雑する時間を避けて使うと良いだろう。
    • 友人・恋愛
      普通
      当然その人のコミュ力によるが、ぼっちになってもおかしくない。サークルに入るかなにかした方がいいだろう。
    • 学生生活
      良い
      まぁ普通にそこそこあるんじゃないだろうか
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地方公務員行政職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478103
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わからないと思ったところを質問すると、わかるまで熱心に教えてくれる先生が多く、卒業し社会人となった現在、学んだことを活かせる場面がたくさんあります。
    • 講義・授業
      良い
      熱心に教えてくださる先生が多く、自分も意欲的に学ぼうと思えました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ活動は、先生や仲間と同じ目標に向かいともに頑張ることができ、成し遂げた時にはとても達成感と喜びを感じます。
    • 就職・進学
      良い
      色々なセミナーが開催され、しっかりと就職活動を進めることができました。個別に相談にも乗ってもらえるので、履歴書の書き方や面接の仕方まで、わからないところはなんでも相談することができます。
    • 施設・設備
      良い
      美味しくてお財布にも優しい学食があります。他にも施設が充実しているので、安心便利に学校生活が送れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      一緒に学んでいくなかで良き友達にたくさん出会えます。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあります。サークル活動を通じて、同じ学科以外の人とも仲良くなることができ、青春を謳歌できるはずです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中堅企業の経理課
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322059
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普通の大学です。出身は愛知、静岡で半分程度を占めていると感じました。
      この学科は公務員を目指す方がなかなか多く、そのための講座も別料金ですがうけることができます。
      また、出席を取る講義が少ないので、休み始めるとズルズル行く人が多いので注意して下さい。
    • 講義・授業
      普通
      経済学科は専門の多く、2年まではなかなか自由に講義が取れません。
      また、専門科目のGPA順にゼミの希望が通るので非常に重要です。
      逆に3年からは自由度が増すので、様々な講義がを受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは先生の考え方で教え方が決まります。そのため、同じ科目の専門でも様々な先生がおられます。
      公務員を目指す方向けのゼミがありますが、かなり厳しいです。発表のために様々な大学へ行ったり、金銭面での不安も出てくると思います。
    • 就職・進学
      普通
      県内の知名度は高いですが、都心部では厳しいところがあります。
      しかし、OB等は多くいるので様々なお話が聞けます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅まではバスで30分、山の中に大学が建っていることもあり、立地は最悪です。
      なんらかの交通手段を持つまではスーパーへ行くのも億劫です。
    • 施設・設備
      悪い
      経済学科は人数が多いので、大講義室での講義が多いです。しかし、場所が山の一番上で何より遠い!
      また、エアコンもそこまで効かず、なかなか辛いものがあります。
      国公立ということもあり、最低限の施設はありますが、私立や都心のような華やかなキャンパスライフを期待する方には向かないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      経済学科は学科内で人数が多いので、他学科との交流はほぼありません。
      そのため、自分から様々なことに参加していかなければなかなか交流ができません。
      とにかく、サークルや部活に入り、多くのつながりの場を持った方が良いと感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学科でやるべきことは他大学と変わらずやっています。ただ、全てを履修することはできないので、ある程度自分に必要なことを選んでいく必要があります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      財政学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      財政学の必要知識を学んだ上で、課税について専門的に学んでいます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      お金の流れを学びたいと考え、経済学科なら学べると思ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問です。ある程度の形式、時間を把握おくことが何より大切です。
      その上で基本をしっかり抑えていけば、ある程度のラインまでは行けると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122865
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文系に関していろんなことを学ぶことができます。学部の性質上、他学科の授業を取るのが容易になっています。ただ、その反面、1つの分野に突きつめられるかというと、あまりそうではない現状があります。
    • 講義・授業
      普通
      先生は学生が集中していないことを前提に授業をしてるようで、学生もあまり授業に関してはあまり意欲がないことがあるようで、授業に関しては微妙なものがある。
    • アクセス・立地
      普通
      バスの便数は多いが、運賃があまり安くないというデメリットもある。あと、坂が多くしかも自転車が構内では使えないので授業の前に息を切らす人も多いということもある。
    • 施設・設備
      普通
      今年度、改修され、建物が新しくなったので、きれいな教室もある。ただし、最近、教室の近くに合った給水機が撤去されたという悲しい現実がある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      経済学科は比較的授業が緩いせいか、ちゃらくなりカップルもそれなりにできる傾向があります。しかし、人数が多い学科ということがあるため、なかなか全体像をつかみずらいことがあります。
    • 部活・サークル
      普通
      文科系、スポーツ系ともに様々な活動をしている。また、あまり見られないような農業系や環境系のサークル等もあり、社会から注目を受けることもあるにはある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済に関して、基礎から専門のゼミまで学ぶことになっている。また、ゼミは他と違い、2年ではなく3年間である。
    • 所属研究室・ゼミ名
      財政学(高松)ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      学生研究発表会のための活動を主にしている。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      近かったため通いやすかったから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      主に面接や小論文などの対策で代用した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26407
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然も良く、人柄も良い人が多い気がします。ただ、公務員講座はあるものの募集人数が限られていることと、費用が授業料とは別途にかかるので就職を考える際に悩むところだとは思います。サークルは近年増えてきており、自分の活動の幅を広げる機会があると思います。あまり他大学との交流はないかもしれませんが、静岡大学に通う人数自体が多いのでネックにはならないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      他学科の授業を履修することも可能ですし、先生と生徒の距離が近いです。授業後に質問にいくと、気さくに対応してくださる先生が多く和やかな雰囲気です。専門性についても、幅広い先生がいらっしゃるので様々な分野を知る機会が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      立地に関しては、まあまあだと思います。静岡駅からバスがでていますし、あまり困りません。都心部ではありませんが、周辺に学生に向けた安くてボリュームのある定食屋さんや居酒屋があります。また、近くに海やイチゴ狩りのできる場所もあり、季節によって楽しめる場所もあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設は、近年建て替え工事がありきれいになりました。ただ、山の上に学校があるので、一番上の教室に行く場合は少し体力が必要です。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分から、人脈を広げようとすれば充実すると思います。人が多いゆえに、人間関係は広く浅くなりがちです。けれど、サークルはアルバイトなどの活動をしていれば心配する必要はありません。
    • 部活・サークル
      良い
      実家から通ってる人は、サークルや部活には入りづらいです。飲み会や練習などは、終電のことも考慮すると厳しいです。また、部活動における強豪校はあまりないかもしれません。吹奏楽部が強いですが、ほぼ1年休みなしです。吹奏楽部を除けば、サークルや部活動は遊びや趣味程度の活動でとらえて参加することをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について基礎から応用までを学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      経営学ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      企業の決算を見て、戦略を考えたりします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家から通えたこと、静岡では有名な大学だから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験が英語だったので、過去問をやったり、英語の本を読んだり。(簡単な英語の絵本とか)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23296
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学科は様々な教授が、分かりやすく講義をしてくれました。経済のみならず、語学や、パソコンについても勉強できて役立ったと思います。静岡県であれば就職にもあまり困らないと思います。ゼミによっては、教授から就職先を紹介してもらえるところもあったようです。
    • 講義・授業
      良い
      講義は、自分の好きなものを履修できます。経済学科は、他の人文学部の講義も卒業単位に含まれていたので、幅広い講義を受けることができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生からだったと思います。自分の好きな分野を選びますが、成績順なので一二年生のテストはしっかり頑張ると好きなゼミを選びやすいですよ。
    • 就職・進学
      悪い
      うちのゼミはあまり、就職に対してサポートが無かったので評価低めにしました。学科としてもあまりサポートは無かった気がします。ただ、東海地方では就職とても有利だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      静岡市内ではあるが、比較的山の方。キャンパスまでの坂がしんどい。早めに免許をとって原付なり買ったほうがいいと思います。学校のまわりには、安くて美味しい(古いけど)定食屋がなんこかあって、とてもよかったと思います!
    • 施設・設備
      普通
      経済学科には設備とか研究室ってあまり無縁でした。理系の設備とかは割とあったと思います!遺伝子研究所とか、天文台とかすごいと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は学生寮に住んでいたのですが、男200人女子も200人くらいいる寮でした。寮でも、お祭りや、イベントがたくさんあるので、友達もすぐできました。卒業後も仲良くしています!
    • 学生生活
      良い
      私はサークルには所属していませんでした。住んでいた寮で、サークルみたいな感じでした。部屋も四人部屋だったので、最初はびびっていましたが、毎日友達と話せて充実していたと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、経済の基礎?語学とかの教養科目2?3年次で経済の専門的な単位4年次は真面目にやればあまり講義はないはず…卒業論文は2万か4万字の商店街に関する論文を書きました。テーマはゼミ毎違いますけど、興味あるものをやるし、教授もアドバイスくれるので、なんとかなります。
    • 利用した入試形式
      大手住宅メーカーの営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412717
4531-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 054-237-1111
学部 人文社会科学部理学部農学部教育学部工学部情報学部地域創造学環グローバル共創科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡大学の口コミを表示しています。
静岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  人文社会科学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.99 (189件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森
奈良教育大学

奈良教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終

静岡大学の学部

人文社会科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.96 (194件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.93 (104件)
農学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.10 (62件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.00 (176件)
工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (126件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.79 (83件)
地域創造学環
偏差値:-
★★★★☆ 3.80 (10件)
グローバル共創科学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。