みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  人文社会科学部   >>  経済学科   >>  口コミ

静岡大学
出典:運営管理者
静岡大学
(しずおかだいがく)

国立静岡県/東静岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(755)

人文社会科学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.79
(45) 国立大学 1018 / 1311学科中
学部絞込
4521-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1、2年生の間は、講義室が高い位置にあり、正門から徒歩十分程度かかるところの場合が、そこそこあるので、朝弱い人とか、階段とか坂を登りたくない人には大変かも。四年生は暇になりがち。
    • 講義・授業
      普通
      (どこの大学も同じだと思うが)先生によって、色々な授業のやり方があるため、人によって好き嫌いが別れる。質問しにいけば、しっかりと指導してくれる先生は多い。勉強すれば、単位のとれない授業はないだろう。他の学部と比較して、再試などの救済処置は少ないみたい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年から始まるため、1年生の1月頃にはいきたいゼミを決めねばならない。1年のうちから、何となくどんな勉強がしたいか考えておいた方が良い。専門科目の成績で、入りたいゼミに入れるかどうかが決まる。
    • 就職・進学
      悪い
      公務員、金融機関への就職が多い。
      進学はほとんどいない。
    • アクセス・立地
      良い
      自然が好きな人には、山の一部であることと、近くに海があるためおすすめ。
      駅から遠く、バスで30分程度かかるので少し不便。終バス注意。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483505
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年次から少人数でのゼミ活動が行われるようになり、教授との距離が近くなります。よって、講義で分からなかったことを質問するだけでなく、専門分野の知識をより深めることができます。なので学びたい分野のゼミに所属すると、勉強面で充実した大学生活を送ることもできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は経済の分野はもちろん、他の分野も受講することができます。経済の分野の講義は大人数でのものが多いので、質問しにくい環境ではあるかも思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数であり教授との距離が近くなるため、専門分野の知識を深めることができます。しかし、希望するゼミに必ずしも入れる訳ではないので、どうしても入りたいゼミがある場合は勉学に一層励み、良い成績をおさめる必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職においては、静岡県のさまざまな企業の方達が大学にいらして、説明会を行ってくれることもあります。また、就職支援サポートとして、エントリーシートの添削を行ってくれる場所もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      人文社会科学部の学部棟は静岡大学の1番上にあり、とてま登るのが大変です。大学自体は近くにスーパーやコンビニもあり、ある程度充実していると思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内にある図書館は設備がいいと思います。雑誌の閲覧コーナーや、自習室、会話しながら発表の確認などをできる部屋といったようにさまざまな施設があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内ではさまざまなサークルや部活動があり、交流の輪を広げられると思います。特に大きなサークルに所属すると、サークル同士の関わりもあるのでさらに交流が広がります。
    • 学生生活
      良い
      学内には多くのサークルや部活動があります。毎年4月にはチラシが配られ、自分に合ったサークルを探すために見学に行くことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では経済の専門分野だけでなく、英語や第二外国語など、教養科目も多いです。2?4年次では専門分野の講義が主になり、より知識を深められます。
    • 就職先・進学先
      メディア業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:495037
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済の勉強をしたと思っている学生は入学しても間違いないです。卒業後にためになるかはさておき、興味があれば候補の1つとしてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学がどうなのかは知りませんが、普通に経済を学べています。問題ありませんよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは基本的に少人数(10人程度)なので、とても充実いています。担当講師の目も行き届きますしね。
    • 就職・進学
      良い
      やる人にはきちんとサポートしてくれますよ。基本的に何かしらのセミナーや相談会はやっています。
    • アクセス・立地
      普通
      大学付近に下宿する方はさておき、電車通学の方は結構時間かかります。バス代も高いし、周りに大きな店も少ないし、原付か自転車は必須ですね。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学を知らないのでわかりませんが、特に不自由はないです。学校が山の上にあるのは、少し面倒な点もありますが。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルにでも入らない限り、友人は増えません。かなり付き合いがないように思えます。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していないので、わかりません。イベントはたまにやっている感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済のことを学びます。金融、地域政策、会計などなど。なにかしら好きな分野を見つけられると思いますよ。
    • 就職先・進学先
      税理士法人
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492752
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合大学なのでそれなりに講義、教授が充実していると思います。授業はちゃんと受ければ為になるものばかりだと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      経済学科は自主的に学ばなければどうにもならない授業が多い、頑張れば面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      観光経営をやっていますが、とても楽しい!聞き取り調査を現地に行ってすることが多いので、貴重な経験ができます。
    • 就職・進学
      良い
      インターンや説明会の情報はメールで回ってくるので仕入れやすい。
    • アクセス・立地
      悪い
      山です。人文棟高すぎ。でもいい運動になる。笑
    • 友人・恋愛
      悪い
      大きな大学かつ、総合大学なので、いろんな友達ができる!みんな真面目だけど実は面白い子ばかりです笑 とにかく友好関係は広げやすい!
    • 学生生活
      良い
      よさこいサークルに入ってますが、わたしの大学生活はそれで回ってる!ってくらいサークルに熱くなってます。100人を超える規模のサークルなのでとにかく友達がたくさんできるし、ひとつの目標に向かって一致団結することで大学生のうちにしか味わえない青春時代を過ごせます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339373
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的にものすごく暇であり、授業も少なくなっている。でも、専門科目は難しい。あと、バイトもたくさんできるので自分の時間を作りたい人にはいいかも。
    • 講義・授業
      普通
      大講堂での授業が多く、講義の授業が多くなっている。各個人の先生による、独特な授業が行われることもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      会計学のゼミに所属していますが、グループワークとなっており、楽しいものである。
    • 就職・進学
      良い
      授業でも、就職に関するものが多くありサポートはしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      山に囲われているため、移動にはすごい不便だが静かでいいというところもある。
    • 施設・設備
      普通
      トイレもものすごく綺麗だし、いいんだが、坂が多いことが不満である。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は沢山できましたが、あんまり出会いの場がないので恋人を作るのは難しいかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      お金のことなど、経済学全般。一年の時には教養科目などもあり、英語も活発的に行われる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:264314
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しい友達が作れますし経済のことも詳しく学べます!さらに経済以外のことも学べるので充実した生活を送れます
    • 講義・授業
      悪い
      たまにあまり面白くない先生の話になると、とてもめんどくさいことがあります。授業の教室も汚いこともあります。、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      理系の研究室は充実してると思います。夜遅くまで学生たちが頑張って実験しています。なのでこの面はいいです。
    • 就職・進学
      良い
      圏内の静岡では以外にも高い評価を受けていて就職はいいところにいけると聞いています。相談所もちゃんとあってこの面は大丈夫だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに食べるところなどスーパーなとがあってそこはいいんですが、山にあるので上り下りがとてもつらいです。
    • 施設・設備
      普通
      外見よりかは中身は以外にもきれいな印象です。トイレもきれいなので衛生的です。食堂も広いですし、きれいです
    • 友人・恋愛
      良い
      同棲する人数が多いと聞いています。周りもカップルがたくさんいて、充実した生活を送れます。僕はまだですが
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について今は基礎知識を学んでいます。これからはもっと発展についてまなびます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済が学びたいと思ったから経済学科にしました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問はとりあえずやってわからない点は先生にききました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116059
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろな授業があり、まだ将来なにをしたいか決まっていない人でも授業を受けているうちに定まってくると思います。人数の関係で受けられない授業があるのが悪い点かなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経済学科の授業は選択の幅が狭く、経済学科はみんな同じような授業を受けます。でも、他の学科の授業も受けられますので全体的にみたら選択肢は多いのではと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ対抗ボーリング大会があったり、飲み会があったりして和気あいあいとしています。そういうのが苦手なひとは厳しいところがあるかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      ネームバリューがあるので、県内での就職には大変有利です。県民からの信頼もあついように感じます。
      公務員対策をしてくれるゼミもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスでおよそ25分かかります。ですが、バスがよく遅れますので時間に余裕をもって行動しなければなりません。
    • 施設・設備
      普通
      山のなかにある学校なので虫が多いです。マムシ注意の看板が敷地内にたっていたりします。
      ですが、春はウグイスが鳴いていたり、四季を感じられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      静岡県民が多いからか、おだやかな雰囲気が常にながれています。おだやかなひとが多いので話しかけやすく、友人もつくりやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学に関することはなんでも学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      石橋ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      男の人と女の人が交わることでどう経済に影響があるのか学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来的に税理士になりたいと思っていたいたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なにも利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら問題集を解いていました。分からなくても自分で考えて答えを見つけていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122864
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学科ですが、法学科や社会学科など同じ学部の授業を受けられるので興味があることを学びやすいのではないかと思います。悪いところですが、強いていえば教室移動が大変なところだと思います。移動というより山登りです。
    • 講義・授業
      良い
      経済系の授業の選択範囲は狭く、みんな同じような授業しかとれませんが、その他の社会学などの授業が充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      公務員対策を実施しているゼミも多くありますし、これを経済と結びつけるのか、と驚くようなちょっとひねったことをやっているゼミもあります。ただ、飲み会やボーリング大会などがありますのでそういった行事が苦手なひとは厳しいところがあるかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      経済学科ですので、金融機関に勤めているかたもいらっしゃいますし、公務員になるかたも大勢いらっしゃいます。静岡県では静岡大学というのはネームバリューがありますので、静岡県での就職には大変有利です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスでおよそ20分かかります。そのバスがよく遅れるので時間に余裕をもって行動しなければなりません。着いたと思ったら急な坂、もしくは急な階段が待ち受けているので意志が弱いと学校に入れずに帰ることになります。山のなかに建っているような学校なので虫が多いです。マムシ注意の看板もたってます。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に校舎にひびが入っているような、歴史を感じさせるつくりです。ですが、トイレはすごくキレイで最新式の便座です。
    • 友人・恋愛
      普通
      静岡県民が多いからか、みんなどちらかというとおっとりしていて、怒鳴り声など聞いたことがありません。話しかけやすいフランクな人も多く、友だちがつくりやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の役割など理論を学んだり、簿記などの実用的なものを学んだりします。
    • 所属研究室・ゼミ名
      石橋ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      男と女が関わることで経済はどのように動くのか研究します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来的に税理士になりたいと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校で購入したワークや問題集を分かるまで、もしくは覚えるまで繰り返し解いていました。空いた時間に英単語や古典単語を覚えるようにしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115359
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多くの講義から選択することができ、自身の関心に合わせた学びを得ることができると思います。教授にはテレビ出演されることもある著名な方もいらっしゃいます。ゼミではより専門性の高い学びをすることができ、それらを生かして就職する人もいます。総じて自身の学びを深める環境が整っているため充実した学生生活を送ることできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や講師による授業が多くあります。受講必須科目以外は自由に選択できるため自身の関心に合わせて学ぶことができます。また、教養を深めるために他学部、他学科の講義を受講することがあり、充実した学びを得ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次よりゼミが始まり、ミクロ統計学やマクロ統計学などの約20個のゼミから関心のあるゼミを選択します。1ゼミあたり8?10人程度で活動をします。ゼミごとにコンクールの参加や市への政策提言等の活動があります。活動はゼミごと多種多様であるため、ゼミ決定前の教授によるゼミ説明会に参加し、どんなことを学びたいか決めたほうが良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      大学全体での企業説明会はありますが、就活のサポートはあまり無かった印象が強いです。公務員志望の方向けの対策講座や面接練習などの支援はあったので自身の志望に合わせて利用してみてください。
    • アクセス・立地
      悪い
      静岡駅からは路線バスにて大学キャンパスへと通うことができます。基本30分程度で到着しますが、利用者も多いため時間に余裕をもっての行動をお勧めします。特に雨の日は大変込み合うので気を付けたほうが良いと思います。大学のキャンパスは山の斜面に沿って建てられており、高低差があるのが特徴です。人文社会科学部の学部棟は一番上にあるため、バス停から学部棟まで徒歩で10分程度かかります。食事は学内に食堂が2か所とカフェと生協があるので自分のいる位置や食べたいものでそれらを利用していました。 買い物をする場合は駅前までに戻ってすることが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      各学部棟によって経過年数は異なりますが、どの棟も綺麗なため学ぶ環境は整っています。大学内にWi-Fi設備もあります。また、パソコン室も複数の教室があり、パソコンの台数も多くあるため資料作成などを講義の合間にすることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      任意でサークル等に所属することができます。共通の趣味などを持つ友人ができると思います。所属学科である経済学科は学部内でも生徒数が1学年で150人程度と1番多い学科であるため多くの友人を作れる反面で名前も分からない方も出てくるかと思います。恋愛関係は個人ごとであるため学科内もあれば、サークルやバイト先の方と付き合うこともあると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークル数はたくさんあり、また同じ種目などでも複数のサークルがある場合があります。4月に勧誘があるため、体験入部などで自身の関心があるものに参加してみてください。サークルごとで活動日は異なるためその点も確認するようにしてください。11月ごろ開催される文化祭では芸人などを呼んでのイベントもあります。自身の興味に合わせて参加していることでこれらの活動についても充実するかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に必修科目を中心に受講することになります。2年次までにこれらの必修科目の単位が取れていないと3年に進級ができないので注意してください。2年次からは自身の関心に合わせて講義を選択するとともにゼミが始まるため本格的に興味のある分野を掘り下げていくことになります。4年次には2万字以上の卒業論文の執筆とスライド使用をして論文発表があります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融業界の地方第一銀行にて営業をしています。
    • 志望動機
      地元の大学に進学を希望しており、その中で人文社会科学部で学びたいと考えていました。学部内で学科をこえた学びができる点が特徴であるため、幅広い学びを得ることができる点を魅力に感じていたため、入学したいと考えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564234
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特定の分野にとらわれず、幅広い分野のことを学びたい学生には合っていると思います。専門分野の授業だけではなく、他学科の専門科目を履修することができます。
    • 講義・授業
      普通
      講義を有益なものにするには、自主学習が必要です。もちろん教授に尋ねれば丁寧に教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      所属するゼミによって充実度が違います。自分のやりたいことを、自分に合ったスタイルで取り組めるゼミを選ぶことが大切です。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関して、セミナーが頻繁に行われています。ただ、人によって差が激しいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      静岡駅からバスを利用するか、東静岡から自転車を使う人が多いです。バスがよく遅れたり、雨の日はバスが満員になったりするので、不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は全体的に古いです。ただ農学部棟は最近工事をしたので、とてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多いため、人間関係は希薄になりがちです。ただ、女子は少ないので、仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      生音楽同好会はエレキギター、シンセサイザー以外の楽器ならなんでも使える音楽サークルです。サークルの数は多いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語や情報処理などの教養科目、2年次から専門的な授業が始まります。また、2年次からはゼミが始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289008
4521-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 054-237-1111
学部 人文社会科学部理学部農学部教育学部工学部情報学部地域創造学環グローバル共創科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡大学の口コミを表示しています。
静岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  人文社会科学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.99 (189件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森
奈良教育大学

奈良教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終

静岡大学の学部

人文社会科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.96 (194件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.93 (104件)
農学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.10 (62件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.00 (176件)
工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (126件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.79 (83件)
地域創造学環
偏差値:-
★★★★☆ 3.80 (10件)
グローバル共創科学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。