みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

岐阜女子大学
出典:Monami
岐阜女子大学
(ぎふじょしだいがく)

私立岐阜県/田神駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(98)

家政学部 口コミ

★★★★☆ 3.67
(64) 私立大学 1330 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
6441-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    家政学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大量調理実習が多く、献立、導線、工程から提供まで自分たちで考えるため、将来の役に立つと思います。また、管理栄養士国家試験の合格率が毎年高く、長期休み後には毎回過去の国家試験を参考にした課題テストが行われるため、合格率100%に近づくポイントだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学4年からゼミが始まります。主に、教育系、実験系、調理系に分かれます。実験系では細菌検査などをやります。調理系では猪肉を使ったレシピの提案や、オープンキャンパスでのお弁当の提供などを行います。教育系では朝ごはんコンテストに関わったりなどします。
    • アクセス・立地
      悪い
      岐阜駅からバスで45分の距離にあります。大学の周りはコンビニしかないので、一人暮らしの人には少し不便かもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      トイレや食堂のレイアウトを住居学専攻が行っているため、女子大らしいオシャレな空間になっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目を学び、2年次以降から専門科目になります。一ヶ月に1回、国家試験を意識した大学独自の模擬試験が行われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316520
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地が悪い、施設が古いなどありますが結果的に4年間、勉強に集中でき、同じ夢を持つ友達とも出会えました。管理栄養士になることができたのもこの大学のおかげだったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      この学校の良いところは管理栄養士の資格を取る為の国家試験対策がしっかりやってもらえるところです。そして、国家試験は希望者、全員が受験することが出来ます。一部の大学では1人落ちれば合格率が下がる事を理由に、事前に大学側が定めたボーダーラインをクリアした人のみ受験が出来ないらしいです。岐阜女子大ではそのような事はありません。全員を合格させようという先生方の支援があります。 悪い点は立地です。駅からも離れ、山の中に大学があります。岐阜駅からバスがありますが、定期が高くて大変でした。大学の近くに下宿している人が多かったと思いますが、駅が遠く、大学の周りに遊べるところがない為、大学生らしいキャンパスライフは送れませんでした。 遊びの誘惑が無かったことが国家試験合格に繋がったと思えば立地が悪かったことをメリットだったかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは4年生からの1年間でした。私は新設されたばかりのゼミに入ったので先輩から引き継ぎもなく、何を研究していくかというところからのスタートだった為、活動はあまり上手く進みませんでした。 中間発表会なども無く、最後に卒業論文発表会をして期日までに論文を学長に提出することで単位がもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターというところが大学内にあり、親切に相談にのってくれます。実際に私も求人を探しに行ったり、履歴書のチェックをしてもらったりとお世話になりました。また、栄養教諭や家庭科の教員を目指す、学生に対しても試験対策の特別講習や面接の練習を実施してくれていました。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はあまり良いとは言えませんでした。最寄りの駅は岐阜駅ですが、バスで40分以上かかっていました。山が近い田舎のためお店は少なく、サルやクマが山から降りて来ることがあり、ちょっと怖かったです。周辺のアパートは3万円代がほとんどでお安いです。
    • 施設・設備
      悪い
      本館は新しく綺麗で設備もいいですが、その他は古い棟ばかりです。図書館の勉強スペースも少なく、テスト期間は場所を探すのが大変でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は寮の子達や同じ県、サークルなどいろいろ関わりの中で友達を作ることが出来ると思います。みんな管理栄養士を目指して大学に来ている子ばかりなので勉強仲間もできます。女子大なので大学内での出会いは学祭の時くらいです。彼氏がいる子は高校から付き合っている子かバイト先で知り合ったというのが多かったと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは所属していなかった為あまり詳しくは分かりませんが、活発に活動しているイメージはありませんでした。学祭も他の大学に比べると規模が小さいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は化学や生物、調理実習など基礎的なものです。2年生になると専門分野の勉強が中心です。3年生は実験、調理実習などが多めでレポートが大変でした。四年生は、国家試験対策、病院実習、模試をやっていて、夏休みやクリスマス、大学で勉強をしていました。
    • 就職先・進学先
      小売業 販売員
    • 志望動機
      管理栄養士になる夢を持っていた為、合格率が良く、国家試験対策がしっかりしているこの大学に決めました。
    感染症対策としてやっていること
    現在、在学中ではない為どのような対策をしているかわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706157
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      岐阜の田舎の女子大なため、都会に出たい人には不向きの大学だと思ったしかし派手な人がいなく、みんな分け合いと学校生活を送ったと思う
    • 講義・授業
      普通
      専門の先生が授業をしてくれるが、高校で理系ではなかった為、科学などが全く分からず話を聞いていても眠たくなってしまった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生は自由で学校も行かなくてもゼミをしっかりすれば単位がもらえた。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートは就職課があったが短大の先生の盾で就職する会社が決まった。
    • アクセス・立地
      普通
      バスがあるが田舎な為終電が早く、市街に出ると戻ってくるのが大変。田舎な為、駐車場は広く無料だった
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物が建てられ、教室などは授業によっては綺麗だった。調理室は綺麗だった
    • 友人・恋愛
      悪い
      女ばっかで恋愛は校内では出来ないが田舎ならではのおっとりした学生が沢山だいた。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは何があるかいまいちわからなかったが興味があるサークルはあった。しかし入らなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士を取得を目指し食のスペシャリストかなりたい人にはいいと思った
    • 就職先・進学先
      栄養士の資格を生かせる職についた。
    • 志望動機
      編入制度があり簡単に入学出来たので受験したら受かったちめ、入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658601
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最寄り駅の岐阜駅から遠く、学校まで行くバスの本数が少なかったため車がないと移動が不便だった。しかしその分しっかりと勉強に打ち込めるので知識や技術は身に付けることができる
    • 講義・授業
      良い
      授業でわからなかったところは先生に聞けば丁寧に教えてくれるし、補講も開講しているのでしっかりと復習できる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年の春休み頃から始まり秋ごろには卒論が終わる。あとはひたすら国試に向けての勉強をする。ゼミの中で問題をだしあったり、教えあったりしている
    • 就職・進学
      良い
      就職の面接練習もしてくれるし里帰り就職のサポートも手厚くしてもらえる。支援センターの人と仲良くなればいい就職先があれば勧めてくれたりする
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から遠いしバスの本数が少ない。周りに遊んだり買い物できる店はあまりなく田舎。お金がけっこうかかるので自転車で駅まで行く人も割りといた
    • 施設・設備
      普通
      学校自体はそんなに大きくないが設備は新しいものが多くきれいだと思う。図書館や自習室など勉強できる場所はたくさんある
    • 友人・恋愛
      普通
      人数がそこまで多くない学校なので、ある程度全員の顔がわかる。寮や県人会、サークルなどで仲良くなれる機会がある
    • 学生生活
      普通
      サークルは部によって活動量が全然違う。講義や課題がけっこうたくさんあるのであまりバイトはできないと思っていた方がいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は栄養に関する基礎的な内容や高校の化学のような内容が多い。2年からは栄養の応用的な内容や病気との関連など詳しい内容が多い
    • 利用した入試形式
      保育園の栄養士
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411363
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部生活科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      遠くからの入学生もいます。他県の方言など、入学当初からたのしいです。近くから通っている子もいて、地元の案内などもしてくれます。とても田舎ですが、自然にあふれていて心地よいです。春、夏、秋、冬、楽しめる学校生活です。
    • 講義・授業
      普通
      とても充実しております。たのしいです。先生もいい人ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室も、他の生徒と仲良く、わきあいあいと楽しめます。
    • 就職・進学
      普通
      いろいろなところへの、就職が可能です。学科に縛られることなく就職できます。学生生活の中で興味の湧いたことへ挑戦してください。学科によって、その特技を活かした就職先へも進むことは可能です。先生の紹介もあります。自分で調べる人が大半です。就活自体は大変ですが、社会に出てからの楽しみなどを考えて就職活動をすると、楽しめます。就職活動の期間?が私のときとはちがうので、あまりアドバイスとしては生かせないかも知れませんが、悩みすぎても仕方ないので直感でここだ!と決めて進めるのが一番です。
    • アクセス・立地
      普通
      立地はあまり良くないです。自然がいっぱいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      仲間が沢山できます。女子大学ですが出会いは沢山あります。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動はとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:369572
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家資格を取得を目指すため内容も濃く、難しく、学校にほぼ登校するということが多くなってきますが先生の丁寧な対応や、相談する機会を作ってくださりおそらく、他の大学よりも安心して資格を取りに挑めると思います
    • 講義・授業
      良い
      やはり、先生であっても説明が苦手、得意と
      差はありますが、皆が理解してくれるよう
      沢山の資料を持ってきてくださいます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実験から食品開発から十色の研究室があり
      自分が進みたい道に近い研究室に進んでいくことができると思います
    • 就職・進学
      良い
      有名な会社、病院、施設に皆進み
      学んだことをいかせられてるとおもいます
    • アクセス・立地
      普通
      バスの本数が少なく、公共機関での登下校は大変かとおもいますが
      逆に学校は緑に恵まれ落ち着いているため勉強しやすいと思います
    • 施設・設備
      良い
      調理施設も様々な機械が備え付けられるため勉強になります。大量調理施設衛生管理マニュアルに基づいた授業内容のため、慣れていないと厳しいと感じたりたいへんだと思いますが、就職したら必ず守らなければいけないことなので、学生のうちに身をもって学べるのはとてもいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      介護施設
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342627
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士の養成課程があり、手厚いサポートが受けられます。1年次、2年次では必修科目と選択科目の座学が多く、3年次になるとほとんどが必修授業となります。そのため、提出物の期限が重なったり、協力が必要なグループレポートがあったり、1.5コマの実習があったりします。また、管理栄養士の受験単位として4週間の課外実習もありますので、3年生が1番いそがしいと思います。4年生になるとゼミに配属が決まり、通常に単位が揃っていれば、就職活動とゼミへの出席だけになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学を中心に、公衆栄養学、生理学、生化学、調理学、臨床栄養学など、幅広い分野の学習になるので、授業によっては覚える範囲がとても広かったり、逆に似た内容の授業があったりもします。
      実習では、実際に調理をしたりメニューを考えたり、複数人で大量調理を行ったりします。食品学などの実習授業もおおくありますのでたいへんです。
    • 就職先・進学先
      食品会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336472
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実してます。
      建築を学んでいましたが、即戦力になる実践的な講義が沢山ありました。チームワークがよく楽しい学校生活をおくれます。
    • 講義・授業
      良い
      充実してます。
      先生との距離が近く、なんでも聞きやすい環境です。
      また、実践的な技術も養うことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してます。
    • 就職・進学
      良い
      どこの大学にもあるような面接対策、書類の書き方など教えてくれます。
      就職実績は90パーセント以上ということなので良いほうだと思います。推薦枠などの会社も充実しています。先生と話し合うのもできる環境なので履歴書の書き方など相談に乗ってもらうのも大事だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の奥の方なので便はわるいとおもいます。
      しかし、大学のスクールバスも通っています。
      大学の周りはあまりお店などはありません笑。
      通学は大変でした。
    • 施設・設備
      良い
      とても広い施設で迷子になってしまうかも、
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大は怖そうとか思っていましたが、
      そんなことはありません。
      男がいないだけ逆に楽しい生活でした。
      恋愛はバイト先しかないですね、
    • 学生生活
      悪い
      充実してます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326512
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年02月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      華やかなクラブ活動や他大学とのサークル交流はほとんどありません。貧弱な施設だらけの大学キャンパスでの暗い4年間の大学生活に耐えることができた唯一の心の支えは、資格を取ることでした。この大学自体が生き残るためにも、学生が資格を取り、それをこの大学の唯一のセールスポイントにせざるを得ないのです。実情は大学というより資格取得の専門学校に近いと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      授業は、推薦やAOで入学した子に水準をあわせるので、どうしても、スピード感がなく、物足らないものになります。先生はこの大学を卒業した人が多く、高い専門性や知的オーラはありませんが、資格取得の勉強は親切に指導してくれますよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはフレンドリーで比較的充実していますが、なんと言ってもゼミ終了後のお茶とケーキを楽しみながらの雑談が最高です
    • 就職・進学
      普通
      大都市や大手企業は縁がなく、ほとんどが地方に就職するので就職率はいいですよ。キャリアセンターという部署が熱心にサポートしてくれました。
    • アクセス・立地
      悪い
      昼はタヌキが出たり、キジが飛んでくるのんびりした田舎ですが、暗くなった夜は怖いです。大学では「変質者出没警報」を出すほど変な人がよく出ます。
      夜、自転車で帰るときは、同じ下宿の子とよく帰りました。
    • 施設・設備
      悪い
      一度でも他大学のキャンパスを見ると、この大学の施設・設備のひどさには涙が出るほどです。なぜもっとお金をかけないのかしらと思います。校舎や学生寮は安っぽいし、食堂は暗くて品目も少ないのです。運動場はたんに山野の空き地にすぎません。したがって屋外の運動系サークルなどできるわけありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      まじめな子が多いので、よい友達はつくりやすいと思います。男の子との出会いはむずかしいです。「一瞬の男より、一生の資格」が、理事長さんのお言葉です。実際岐阜市のバイト先で寄ってくる男の子は皆チャライ感じで、「一生もの」はお目にかかれませんね。
    • 学生生活
      悪い
      クラブやサークルは活動をほとんど見たことがありません。私自身は文化系クラブをあまりにも低いレベルなので途中でやめましたが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には低いレベルの子が大勢いるので、基礎的な科目を学びなおすことができます。高学年になるにしたがって資格取得の影響が全科目に及び、私たちもこの科目は管理栄養士の受験に関係ないな、とか判断しながら受講することになります。また、たとえば食文化のような海外の観点や文化的な視点からの講義はほとんどありませんね。大体、女性の先生たちは外国語苦手みたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:302445
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生に対して、普段の勉強から資格取得・就職へのサポートが手厚い。気軽に相談でき、就職に関しては、現場ならではの声も教えて頂けるのでイメージと繋がりやギャップを知ることが可能。
    • 講義・授業
      良い
      多資格取得を目指せる授業数 外部講師含め、指導者の現場経験を直に聴くことができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実している人が大半ではあるが、研究と資格試験、就職とゼミにより進捗に差があるように伺えた
    • 就職・進学
      良い
      地元就職に力を入れており、県外出身者へのサポートが充実していた
    • アクセス・立地
      普通
      直行アクセスはバス本数が限られ不便だが、学校周囲は自然豊かで勉学が捗る
    • 施設・設備
      良い
      老朽化の棟もあるが、常に学生が勉強しやすいよう整備してくださる職員がいて、早急な対応で学生生活に支障はきたさない
    • 友人・恋愛
      良い
      県内外問わず、在籍している生徒の地域が幅広く多文化に触れることが可能。
    • 学生生活
      良い
      学生主体で、楽しむだけでなく学びの多い学園祭が催される。サークル活動も同様である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学時より資格試験を見据えた講義や勉強会が充実している。分からなくても書き留めるだけで振り返った時に理解が深まる。
    • 就職先・進学先
      委託給食
    • 志望動機
      資格試験の合格率、高就職率と学生生活のサポート体制(下宿、県人会)が充実している。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施されていると伺った。濃厚接触者など必要に応じ経過措置を徹底しているとも伺った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706284
6441-50件を表示
学部絞込
学科絞込

岐阜女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-229-2211
学部 家政学部文化創造学部

岐阜女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

岐阜女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜女子大学の口コミを表示しています。
岐阜女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋文理大学

名古屋文理大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.67 (93件)
愛知県稲沢市/名鉄名古屋本線 国府宮
岐阜協立大学

岐阜協立大学

35.0

★★★★☆ 3.58 (62件)
岐阜県大垣市/養老鉄道養老線 東赤坂
東海学院大学

東海学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.55 (86件)
岐阜県各務原市/名鉄各務原線 新加納
静岡産業大学

静岡産業大学

35.0

★★★★☆ 3.63 (78件)
静岡県藤枝市/JR東海道本線(熱海~浜松) 藤枝
静岡福祉大学

静岡福祉大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.87 (65件)
静岡県焼津市/JR東海道本線(熱海~浜松) 西焼津

岐阜女子大学の学部

家政学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.67 (64件)
文化創造学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 4.03 (34件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。