みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

岐阜女子大学
出典:Monami
岐阜女子大学
(ぎふじょしだいがく)

私立岐阜県/田神駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(98)

家政学部 口コミ

★★★★☆ 3.67
(64) 私立大学 1329 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
641-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    家政学部生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅からバスで40分と、遠方から通学するには大変ですし、周りにお店もあまり無いため空きコマにカフェに行くなどのおしゃれなキャンパスライフは残念ながら送ることはできません。しかし、その立地条件であるからこそ学業にきちんと専念することができます。岐阜女子大学家政学部生活科学科住居学専攻の魅力として、就職率100%、5つの資格取得の緻密なサポートなどが挙げられますが、一番の魅力としては、文系でも建築が学べるところだと思います。専攻名は住居学となっていますが、理系の建築学科とカリキュラムは同じです。建築を専門的に学べるだけではなく、インテリアについても専門に学ぶことができ、3年次には、建築コースとインテリアコースに分かれて、夢に向かって更に専門的に学ぶことができます。また、5つの資格とは、宅地建物取引士、インテリアコーディネーター、カラーコーディネーター(2級・3級)、福祉住環境コーディネーター2級、キッチンスペシャリストです。そして、卒業後には2級・1級建築士(実務2年必須)を受験することができるため、その授業も受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      私たちの専攻では、特別プロジェクトというものを行なっています。空き家をリノベーションしたり、作業小屋を作ったりしています。今は大学前のバス停を沖縄風にリノベーションしています。大工さんと一緒に、ビス打ちをしたり、塗装をしたり、ブロックを積んだりしています。他の学校ではやらないような大掛かりな作業をすることができます。このような経験をすることで、実際現場に出た時にとても役立ちます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ1年生のためゼミは始まっていませんが、先輩方は、いくつかのゼミに分かれて、自分が作りたい作品を一から作ったり設計をしたりしていて、とても充実しているようです。
    • 就職・進学
      良い
      岐阜女子大学は地元就職を進めています。私も卒業後は地元に帰って就職をするつもりです。私の所属する住居学専攻は就職率100%です。他の大学では合格率の低い資格もこの大学ではきちんと取ることができるため、資格を持っているという面で就職にはとても強いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はJR岐阜駅、名鉄岐阜駅です。バスで40分ほどです。大学からでるシャトルバスもありますが、一本しか無く、帰りはなんと18時台に一本しかなく、それを逃すと普通のバス(片道560円)で帰らなければなりません。しかも、シャトルバスは無料ではなく200円かかるので、立地条件やバスの条件は最悪だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室が大学内に4つあり、誰でも使うことができます。校舎自体は古いですが、新4号館と10号館(住居学専攻がよく使う)はとても新しくて綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      まず、女子大なので男子はいません。寮に入っている人はあまり外に行かないため恋愛はできないでしょう。しかし、岐阜女子大学は少人数授業のため、とても仲が良いです。私の専攻では1年生は16人しかいません。そのため皆んな仲良しだし、先生方ともとても仲が良いです。先生方から名前を覚えてもらっているかいないかは、意外と大切だと思います。何か困ったことがあればすぐ助けを求めることができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いですが、通学に時間がかかるため、所属しているのは寮生や下宿している人がほとんどです。部費は無いところが多いので、それはいいと思います。しかし、もちろんサークルごとにユニフォームや衣装などがあるところもあるため、その部分でお金はかかると思います。しかし、道具は一通り揃っているため、買わなければいけないということは無いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期は学部共通の科目が多いですが、後期からは専門的な授業が増えます。1年後期でカラーコーディネーター、2年前期で福祉住環境コーディネーター、2年後期でインテリアコーディネーター、3年でキッチンスペシャリスト、全学年通して宅地建物取引士を取ることが多いので、それに沿って専門演習などの授業が組まれています。
    • 就職先・進学先
      インテリア業界に就きたいと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495050
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    家政学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり勉強したい人には最適だと思います。
      そして、先生方も親身に対応してくれて安心して学べます。
      福祉や病院実習もしっかりやってくれるため、将来そちらに行く人にも最適だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      テスト対策げきちんとしていて、ゼミも種類がたくさん
      あります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      しっかり3年生までに成績を上げておくと、4年のときに選びやすくなります。
    • 就職・進学
      良い
      そういった対策講座があり、様々な模擬面接を行うことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      少し不便な面もありますが、周りにドラッグストアが沢山あります。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの館が新しいため、過ごしやすいと思います。
      あと、まわりに自然が溢れていて過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが沢山あり、様々な輪が広がると思います。
      サークル等に入るとより輪が広がりやすくいい環境だと思います。
    • 学生生活
      良い
      秋にはさぎ草があり、様々なイベントが開催されます。
      いろんなタレントとかが来時もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養関係の勉強をより詳しく学べます。
      なお、福祉や病気にも詳しくなります。
    • 就職先・進学先
      スーパー系の総合職に決まりました。
    • 志望動機
      勉強しやすい環境だったため。
      あと、共学ではないため、しっかりと勉強に打ち込みやすかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574634
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    家政学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国試対策の方法を先生が教えてくれたり、課題や実力テストとして出されるから常に目標が見えるので、がんばれます!
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味のある学問は勉強してて楽しい!先生に話かけやすいからわからないところは聞ける!!必修科目も多いけど、医療事務や教員免許など、自分の将来のために幅広く勉強出来ます!
    • 就職・進学
      良い
      就職率の高さもうちの大学の魅力だと思う!
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスは安いけど時間が限られてる!車ok!学校の周りはたけのこや栗がたくさん採れるよー!
    • 施設・設備
      普通
      棟がたくさんで迷子になるけど、慣れれば大丈夫!実験や実習の設備は充実してます!
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスが決まってるから仲の良い子ができやすい!女子大だから恋愛面は…残念ですがね…
    • 学生生活
      良い
      県人会って言って、出身県ごとの集まりが何度かあるよ!サークルも運動部から文化部まで幅広く活動してます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための国試対策の勉強に加え、その他プラスαで医療事務や家庭料理技能検定などの勉強も出来ます!1年生から大量調理の実習があります!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373713
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    家政学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士としてのスキルは岐阜女子大学が1番磨けるのではないかと思います。どんな管理栄養士になりたいかをアドバイザーの先生と相談できたり、管理栄養士以外のフードスペシャリストやサプリメントアドバイザーなどの資格も取れたりするので本当に充実していると思います。
    • 講義・授業
      普通
      少々難しいかもしれませんが、生物や化学をしっかり勉強していればさほど問題なく授業についてこれると思います。
      また、管理栄養士以外の勉強もいくつかあり、理事長先生直々に講演をしていただける授業もありますので管理栄養士以外のスキルを磨きたい方にはピッタリだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      質問すればしっかり教えていただけますし、先輩も過去問や定期試験の出題傾向を教えてくださるので就職への準備が万全にできます!そのため大学では良い報告を聞くことが多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      少々古いのと、周りがあまりにもなにもないのであまりいいとは言えません
    • 施設・設備
      悪い
      建物が古いところもあるのであんまり良いとは思いませんが、問題なく過ごせます。
      掃除の方がいつもトイレや食堂をきれいにしてくださっていますので、居心地はよいです
    • 友人・恋愛
      良い
      とても楽しい仲間がたくさんいます。いろんな出身の方が集まっているので異文化交流が常にあり面白いです。先輩後輩の関わりの場が学科内のProjectや学園祭、サークルであるのでとてもいい経験になります!
    • 学生生活
      良い
      学校内にある寮ではクリスマス会などのイベントがありとても楽しいです。
      大学生活で一番楽しいイベントは県人会(各県ごとのチーム)対抗戦スポーツ祭です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学はもちろん、基礎的な化学生物から勉強していきます。給食実習や栄養指導実習などの実習もいくつかあります。取る科目によっては一日中勉強することもあり、健康栄養学科は他の学科より少し忙しいです。全く関係ない必須科目もあるので管理栄養士+関係ない分野がいくつかあることは覚悟しておいたほうがよいでしょう。
    • 志望動機
      食の分野に携わりたいと思いましたが、調理が得意なわけではなく食べるのはとても大好きだったので献立をたてて提供するような人になりたいと思いました。管理栄養士なら献立をたてて提供する職につけると思ったのですが、どの分野でも調理する場面がつきものとしり、料理面でもサポートしてくれる大学を探していたところ「面倒見が良い大学第1位」の岐阜女子大学を見つけたのでここに決めました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779061
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      家政について主体的に学ぶことが出来て、それを生かした仕事をしたい人にはピッタリです。女子だけなので、楽しく学べます。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。様々な方式でのわかりやすい講義が多く、学びたいことについてより良い学びを得ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後は就職者がほとんどなのですが、就職については大学が手厚いサポートをしてくれるので本当に助かります。
    • アクセス・立地
      良い
      電車もしくは徒歩で通う人が多いです。最寄り駅からは少し距離があるかも知れません。
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備が揃えられていて、とても学びに適した環境となっていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり目立ったトラブルなどはないように思います。ただ、陽キャや陰キャなどを区別したがるような人はどこにでもいるのだな、と感じます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はとても多く、自分に合ったサークルを見つけられると思います。イベントも多く、充実したキャンパスライフです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野の教養を学び、二年次からはそれぞれの先行に進みます。1年次の勉強は楽しいですが、テストが多く大変です。
    • 志望動機
      昔から家庭科の授業が大好きで、家政という分野があるのを知り、迷わず志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769754
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位取得は大変なこともあります。
      実習などで大変な部分もありますが、学びたいことはたくさん学べると思います。
    • 講義・授業
      良い
      大変なこともたくさんありますが、学べることはたくさんあります。
      他県の友達もたくさんできます。
    • 就職・進学
      良い
      親身になってくれる先生方もたくさんいます。
      就職先はたくさんあると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      交通の便はあまり良くないと思います。
      車があった方が便利です。
    • 施設・設備
      良い
      使う施設は綺麗な方だと思います。
      古い施設もなかにはあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      寮生はとても仲良いです。
      アパートに住んでいる子達も楽しそうです。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は盛んだと思います。
      イベントもいろいろあって楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎を学び学年が上がるにつれて実習が増えていきます。
    • 志望動機
      調理に関して興味があり管理栄養士を目指したいと思い志望はさました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911059
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    家政学部生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築、インテリアを学びたい人にはとてもいい学部専攻だと思います。毎日の授業の予復習が資格取得の勉強となります。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制の授業が多く、面倒みのよい学校です。
      実践式の講義が多く、社会に出て役立つことをたくさん1年次から学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは4年からはじまります。住居学専攻では、設計、家具制作、論文から選んで卒業制作を行います。
    • 就職・進学
      良い
      住居学専攻では、ハウスメーカーに就職する人がほとんどです。設計事務所や不動産会社に就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      岐阜駅から学校までは、バスで45分くらいです。学校の周りは遊ぶところがほとんどありません。
    • 施設・設備
      良い
      平日は基本21時まで学校が空いています。夜まで作業しないと間に合わないことが多いので、助かります。
    • 友人・恋愛
      良い
      興味のあることが同じ友人に出会うことができます。周りに他の大学がないため、自主的に行動しないと、恋愛はできないと思います。
    • 学生生活
      良い
      運動部、文化部ともに多くあり、個人的には満足しています。
      学祭などの規模は小さいため、物足りないと思う人はいると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部共通の教養科目もありますが、1年次から専門科目を多く学べます。
      実際に工事に携わり、現場を経験できます。
    • 志望動機
      人の生活に関わる仕事に就きたくて、住居学を専攻しました。
      日々の生活にも関わることなので、興味を持って学べます。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    感染症対策としてやっていること
    4月からオンライン授業が始まりました。 6月から対面授業になりました。 学校に行かないと進められない授業もあるため、早い段階で対面授業に切り替えてもらえて、助かりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:714976
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    家政学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      忙しいですが将来のためと考えるととても有利になると思うのでいいと思います。分からないことがあると先生に聞きやすい環境なのでおすすめです
    • 講義・授業
      良い
      丁寧に教えてくれる
      管理栄養士だけでなく他にも様々な資格を取ることが出来る
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いですまた就職に有利なように様々な資格を取ることが出来る
    • アクセス・立地
      良い
      アパートや寮に住む場合は近いので通いやすいです。実家から通う場合もスクールバスが出ており安く来れる
    • 施設・設備
      良い
      売店や食堂がありご飯を作らない時に便利です。またパソコン室がいくつもありとても使いやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は全く出会う機会はないですが友人は女子だけなので沢山出来ると思います
    • 学生生活
      良い
      学校祭では様々なイベントなどが実施されていてとても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では基本的な大切な教科が多いので沢山勉強する必要があります
    • 志望動機
      管理栄養士になるためにこの学科に入りました。生徒に寄り添って指導をしてくれるのでいいです
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610603
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士の勉強をするにはぴったりの大学だと思います。合格率は近年ほぼ100%という全国でもトップクラスの成績です。また合格率だけでなく、就職率も毎年ほぼ100%で就職にも強い大学といえるでしょう。他にも希望すれば調理師や製菓衛生士、医療事務、栄養教諭などさまざまな資格をとることもできます。あまり大きくない大学なので教授と学生の距離が近く、相談もしやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門学科なので必修科目が多いため、1学年が4クラスぐらいに分かれており、クラスごとに時間割が組まれます。そのため、授業選択で迷うことはあまりありません。1,2回生は基礎の授業、3回生では実習の授業が増えてきます。
    • アクセス・立地
      悪い
      JRの駅からバスで40分弱と、非常に不便です。車や原付があると買い物などに出かける際は便利でした。自然には恵まれています。周りには安くておいしいご飯が食べられるお店や喫茶店が多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      大学全体はあまり新しくはないですが、健康栄養学科が主に使用する建物は非常にきれいでした。敷地はあまり広くないので、授業での移動が楽にできます。最近では住居学科の学生のデザインで食堂やトイレの一部が改装されてきれいになりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なのでもめ事が多いと思いきや、さばさばした人が多かったです。一人暮らしが学生の半分くらいなので、しっかりした性格の人が多いです。各学年であまり人数も多くないので、学年全員と友達になることも可能です。アルバイト先や友人の紹介などで彼氏を作る人が多かったです。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活やサークルはあまり活発ではありません。ほとんどがサークルで、のんびりとした雰囲気で学年を越えて仲良く活動していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品や栄養についての知識、また調理技術の習得を含めた献立作成やその展開、疾病に対する知識、栄養療法などを学びました。また大量調理の実習を通してマネジメントなども学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      土屋研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地元の人を対象とした栄養教育やカフェの実施、商品開発などの研究ができます。
    • 就職先・進学先
      委託給食会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大量調理の実習を経験して、喫食者の顔を見て配膳し、料理に対する反応を見たいと思ったため。
    • 志望動機
      国試の合格率が高く、就職にも強いため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校で習った生物の分野について一通り復習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25413
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    家政学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今年はオンライン授業が主体でしたが、この学科の講義内容は比較的実習の機会が少ないので、オンラインの講義でもさして影響はありませんでした。しかし、この事態になり気付いたのは、実習があまり無いのは寂しいという点です。話を聞くだけの講義よりも身体に焼き付ける実習がもう少し充実するとよりよくなると思います。
      血と骨は争えません。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容については概ねわかりやすく問題は無いと思います。但し、講師によっては予習をしないとついていけなくなる傾向も見られるのでその点は注意が必要です。
      させて頂きました。
    • 就職・進学
      良い
      女子大という性質上、就職を目指さない学生もそれなりに居ますが、就職希望者に対する就職率は比較的高いようです。但し、今年度の卒業生はコロナの影響で就職難に陥っているようでそれが今後尾を引く懸念があります。
      思想によりけりです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩圏内で、大学周辺の商業施設については比較的充実しており不満点はあまり感じていません。
      廃れている感はないです。
    • 施設・設備
      良い
      設備に関しては良くも悪くも変わり映えが無いというのが第一印象です。大学にあるべき最低限の設備はしっかり整っていますので不満はあまりありませんが、多少古臭さは否めません。
      世知辛い世の中です。
    • 友人・恋愛
      良い
      交友関係に関しては個々の評価が大きく変わるかと思いますが、私は概ね満足しています。今年はコロナの影響で登校の機会が少なく新たな交友関係を築くのは難しかったです。
      卒業まで短いですが大切にします。
    • 学生生活
      良い
      今年はサークル活動が休止状態のケースが多く単純に評価出来ませんが、種類はそれなりに充実しており選択肢は比較的多いほうだと思います。
      縦割りの印象もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習は比較的少なく、基礎から応用まで知識をつける為の講義が主体です。多少、予習が必要なケースもありますが、講義はわかりやすいのであまり気負いしなくてもよいでしょう。
      繋がりは大切だと思います。
    • 志望動機
      女性とはいえいきなり永久就職ではなく、社会に出て学びたいという思いが強く、就職につながる大学に入りたいと思ったのがきっかけです。
      手に職をつけたかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691592
641-10件を表示
学部絞込
学科絞込

岐阜女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-229-2211
学部 家政学部文化創造学部

岐阜女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

岐阜女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜女子大学の口コミを表示しています。
岐阜女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋文理大学

名古屋文理大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.67 (93件)
愛知県稲沢市/名鉄名古屋本線 国府宮
岐阜協立大学

岐阜協立大学

35.0

★★★★☆ 3.58 (62件)
岐阜県大垣市/養老鉄道養老線 東赤坂
東海学院大学

東海学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.55 (86件)
岐阜県各務原市/名鉄各務原線 新加納
静岡産業大学

静岡産業大学

35.0

★★★★☆ 3.63 (78件)
静岡県藤枝市/JR東海道本線(熱海~浜松) 藤枝
静岡福祉大学

静岡福祉大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.87 (65件)
静岡県焼津市/JR東海道本線(熱海~浜松) 西焼津

岐阜女子大学の学部

家政学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.67 (64件)
文化創造学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 4.03 (34件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。