みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜聖徳学園大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

岐阜聖徳学園大学
出典:Monami
岐阜聖徳学園大学
(ぎふしょうとくがくえんだいがく)

私立岐阜県/南宿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(256)

外国語学部 口コミ

★★★★☆ 3.73
(43) 私立大学 1183 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
4321-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格の講座も充実してしており、やる気次第で自分が伸びるかが決まります!就活も親身になってサポートしてもらえます?
    • 講義・授業
      悪い
      教授により授業が緩すぎる場合があり、9割の学生が寝ていても注意されない授業もあるが内容はしっかりとしている為、まわりに流されずにきちんと授業に取り組めば、知識を得ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      外国語学部ですが、日本語という選択肢もある。ゼミは人気のゼミには中々入れない事もあり、やる気のないゼミが多い為、第二希望になるとリスクが高い。
    • 就職・進学
      良い
      講座が非常に多く、サポートも充実している為、スタートダッシュをかけやすい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅まで自転車で15分?20分かかり、バスも30分かかる為、アクセスは非常に悪い。
    • 施設・設備
      悪い
      学生に対しての学食の広さが非常にせまく、近くに飲食店は全くない為。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の敷地が狭いことで逆に頻繁に知り合いに会う回数が多いためか、友人関係は非常に作りやすい。恋愛関係はサークルに入ると作りやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは大学は狭いですが、有名なサークルもあり、数もある程度あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フランス語、中国語、ポルトガル語から必ず一つ選択します。ポルトガル語が人気です。 3年後半からゼミがあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      製造業の営業
    • 志望動機
      英語が苦手でその苦手を克服したいと思っていた為、入学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566756
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就活を頑張りたい学生には良いところだと思う。 学業とサークル、アルバイトの両立もできなくはない。 充実した生活を送れたと思う。
    • 講義・授業
      普通
      仏教の大学なので、1年生の1年間、仏教の授業が必修だった。他にも色々な必修科目がある。 魅力的な授業もあったが、あまり受けたくはないと思う授業もあった。 就活へのサポートが手厚く、2年生の後期から就活に向けた授業があった。3年には、就職合宿という、就活に向けた合宿もあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      仮のゼミが1年生の1年間有り、2年の後期ぐらいからゼミ選びが始まる。 卒論に向けて積極的なところもあれば、のんびりとしたゼミもある。 ゼミの説明会は必ず参加すること。参加しないと入りたいゼミに入りにくくなる場合がある。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートが手厚い。夏休み、春休みなどには、資格取得の為の授業がある。外部からの先生が来るので、授業内容も分かりやすいから受けた方が良いとは思う。 就職課も就活に関する相談、練習によく乗ってくれる為、頼りになる。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周辺には寮があるが、駅からはバスを利用しないといけない。遠方から来る学生には不便利かもしれない。 駐車場はあるので、免許を持っている学生は車で来た方が良い。
    • 施設・設備
      良い
      授業以外の時間はいつでもパソコン室が空いている為、宿題や調べ物するには良いと思う。 サークルなども充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実していた。休み時間に友達とよく話したり、宿題をしていた。土日には大学の友達と一緒に遊びに行ったこともある。同じ大学同士のカップルも多くいた。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんある。就活のネタにもなるので、何かしらのサークルに入っておいた方が良いだろう。 文化祭はほぼ毎年お笑い芸人が来ている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語に関する授業がほとんど。海外のことについて知る授業もあれば、ネイティブの先生との授業、文法などに関する授業などがある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手不動産の総合職。その後転職しガス業界の事務員
    • 志望動機
      英語を学びたかったから、家から1番距離が近かったから、地元で就職したかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565594
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      都会から離れていてどちらかと言うと田舎にあるキャンパスなので、バスが少ないことが難点。スクールバスもあるが四年生になって受講する授業がなくなると市バスしかないので不便だなと感じた。車通学している生徒が多いので駐車場は広くて使いやすい。
      実際通って学校生活を振り返ると、親身になって相談に乗ったり指導してくださる教授が多く、わからないことを質問しやすい環境だった。サークル活動や学友会なども積極的にしていて、参加している生徒たちはみんな華やかで楽しいキャンパスライフを送っているように見えた。
    • 講義・授業
      良い
      親身になる教授が多いので、質問がしやすい。単位は自分自身が積極的に授業に参加していればとれると思う。講義中の雰囲気は、少人数制の和気あいあいとした授業から大人数で静かに受ける授業もあり、様々な授業を選べるので楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的にゼミの中ではその教授ごとに違うが、卒業論文の題材は興味のある分野を自分で選んで書けるので楽しく終わらせることができた。ゼミによっては英語だけでのコミュニケーションするゼミもある。どこのゼミも生徒たちの能力を伸ばしているように感じた。
    • 就職・進学
      良い
      岐阜キャンパス、羽島キャンパスともに就職課があり、自分が羽島キャンパスの生徒でも岐阜キャンパスの就職課に行くことができたり、柔軟な対応をしてくれる。地元企業を積極的に紹介してくれたり、マナー講座、自己分析講座など就職活動に必要な講座をたくさん開講しているので就職率は高い。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎にあるので、交通手段はバスか自転車か車だけしかない。学校発のバスは土日だと特に少なく、一本逃すと1時間後になったりする。学校の周りにコンビニがあるが遠い。そう言う点が不便だと感じるが、勉強目的であれば特に問題はない。車があれば小さなショッピングモールや飲屋街に行くことができる。
    • 施設・設備
      悪い
      古い校舎と新しい校舎の格差が激しい。特に岐阜キャンパスと六号館は古い建物。コンビニは商品があまり充実していないが優しい店員さんが働いている。図書館は本の検索が簡単にできるパソコンがあったり、自習スペースが多い。
      学校内のパソコンは古い校舎の中も全て最新のものなので論文を書いたりレポートを書くのに適している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や部活動が盛んなので、学校内の恋愛は多い。キャンパス内には手を繋いで歩くカップルもいるし、恋愛は盛んに思われる。
      基本的に少人数のクラスが多いので友達が出来やすい。
    • 学生生活
      良い
      学祭ではお笑い芸人や有名人を呼んだり、毎年華やかで地元の人もよく参加している印象がある。
      就職課の掲示板やメールなどでバイトを紹介してくれるので、なかなか条件のない学生はバイトを探しやすいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年生では必修科目の宗教学や体育の授業がある。一年生の時から成績でクラスが分けられていて、自分のレベルにあった授業を受けることのできる制度になっている。
      卒業論文のテーマはゼミによって違うが、基本的に自分の興味のある分野について書くことが多い。外国人教授だとゼミの内容は全て英語で、卒業論文も英語で提出するので自分を試したい人はこのゼミを選ぶ人もいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430718
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数なところはよい。その分教授の数も多い。周りが田舎すぎて交通の便が悪い。周辺の施設が全く充実していない。大学が小さい。無駄に学費が高いのに、大学の中は微妙。授業はあまり魅力的なものがない。
    • 講義・授業
      普通
      少人数制で授業をしてくれるのはわかりやすいし、身になっている。教授も面白い方も多く、楽しいのは楽しい。単位は取りやすいのと取りにくいのが極端である。講義中は寝ていたり、携帯を構う生徒も多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミには特に力を入れていないと思う。ゼミはとりあえず行けばいい感じ。卒論に関してもこだわりはなく、基本的に自由である。
    • 就職・進学
      良い
      就職は自分次第である。サポートは少しは充実しているが、自分の頑張り次第なところは大きい。就職率は悪くはない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が遠すぎる。自転車で30分かかるのは遠すぎ。そして、駅までのバスも高い。田舎すぎて、交通が不便すぎる。
    • 施設・設備
      普通
      大学自体が小さく、施設もあまりない。最近になって食堂が新しくできたくらいで、中身はしょぼい。よくはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性さまざまな生徒がいる。教育で有名な大学なので遠方から来ている生徒も多くいる。友人はサークルとかに入っているとできやすい。
    • 学生生活
      悪い
      学校生活はただ授業に行って、帰るだけ。サークルは種類が少なすぎて選択肢がない。アルバイトも場所が限られている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語学部であるので、基本は英語が中心。中国語の授業もまあまああった。外国人の教授も多く、英語だけの授業もある。
    • 利用した入試形式
      中学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414302
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      努力した分は、先生方の支援として戻ってきます。
      やる気のある人とない人の差が激しいため、友達選びは重要となってくると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学部を越えた講義や、TOEIC対策の講義、ネイティブの先生による
      授業等があります。クラス(TOEICの得点によるクラス分けがあります)によって、同じ授業であっても難易度が大きく変わります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      中国語系のゼミ以外は、人気があります。GPAが低いと、希望のゼミに所属できない可能性が出てくるため、出来る限り良い成績をとっておくことをおすすめします。本格的にはじまるのは3年の後期からです。ゼミによって、内容が異なるため、先輩の意見を聞くのが確実です。
    • 就職・進学
      良い
      教職、企業、ともに、努力した人が結果を残しています。就職課の先生方の支援がとても厚いので、3年生になったらお世話になるとよいとおもいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は柳津駅ですが、自転車で20分程度かかります。学校までのバスも出ていますが、本数が少なく不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      新しく学食ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活等に所属すると友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語だけではなく、外国の文化に触れることができます。
    • 就職先・進学先
      企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348132
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校規模が小さく、アクセスしにくい。こじんまりしていた。教育に関しては幼稚園から大学まであるので実習も多く学びやすい。卒業後は教師になる人以外はほとんどが就職をする。就職課の手厚いサポートがあった
    • 講義・授業
      普通
      外国人教師による授業は少人数制で英語を発する機会が多い。外国に関する授業も多く、歴史も学べる。課題はさほど多いとまではいえない、テストなど合格点があれば単位を取得できるものもある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはそこそこあるが、その先生の特色がはっきりしているわけではない。選び方はそれぞれの先生の話を伺い、希望を出した。人数が多いと抽選があった。私の選んだゼミは生徒同士のつながりも多く、教師とも繋がりは多かったと思う
    • 就職・進学
      良い
      就職課による就職合宿もあり、マナーや話し方、内容など徹底的に叩き込まれるものがある。厳しい内容ではあるが、それを行ったおかげで実際の面接などは少し気が楽に実施することができた。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りから徒歩では無理。岐阜駅からバスか柳津駅からバスもしくは自転車。あとは駐車場を借りて車通学もいた。岐阜駅で遊ぶかそのまま名古屋まで出ることも多い。私の周りは一人暮らししている子もいたので近場で遊ぶこともあっ
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは小さく、全国的にも規模が小さい学校でした。新しい建物もあり、学科や受けるクラスにより設備は様々。サークル棟もあり、そこで過ごすこともあり。学内で時間を潰すのは図書館か学食など。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の周りは、学校内での恋愛をしている人が多かった。現に私の夫も大学時代に付き合った人でした。周りもそのまま結婚している人も多数。サークルで知り合うか、学部内で知り合い、ゼミで知り合うパターンが多かった
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントは学祭と体育祭がメイン。よさこいサークルの出し物や、各サークルが出す模擬店など小さい割に楽しめた。アルバイトしている人はほとんど。一人暮らしの人は周りのスーパーやコンビニ。私は実家から通学だったので名古屋でした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      あまり覚えていませんが、第2言語も学べ、外国語学部にいても教育課程も学べる。私も中学の免許を取得した。他にも小学免許の取得を目指す人は教育学部の授業を受けて取得することもできる。3年次までにほとんどの単位を取得したため4年次にはゼミのための週1の通学だった。
    • 就職先・進学先
      英会話スクール
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428610
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいことが見つからなくても、言語のことに少しずつ興味を持てて学びを深めることができます。また、異国の言語と文化を知ることができるのも魅力です。
    • 講義・授業
      良い
      英米や中国語、日本語について深掘りをしている先生が多いので、少しの疑問でも丁寧に答えてくれます。また、少人数の授業が多いので、先生とのコミュニケーションもとりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期から本格的に始まり、先生によって研究することが様々なので、授業や講義の中から興味のあるゼミを選択できます。
    • 就職・進学
      普通
      主には東海地方を中心に就職先を決める人が多いと思います。学校もサポートをしてくれますが、やはり自分の頑張り次第で就職は左右することを身をもって感じました。
    • アクセス・立地
      悪い
      車の場合は駐車場が借りられます。電車の場合だとJR線と名鉄線のどちらからかできて、バスに乗って学校まで来る子がほとんどです。
    • 施設・設備
      良い
      最近看護棟もできて新しい環境になってきていて設備はとても使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大きい大学ではないし、周りに大学がないので幅広い交流は難しいかもしれませんが、みんな顔見知りみたいな雰囲気が大学内にあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年目は主に英米の言語や文化について学んだり、TOEICの対策をしたりします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:229111
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強するのには設備が小規模な大学にしてはある程度整っています。ただし、授業は講師や教授によって当たり外れが激しいところはありますが良い関係を築くことは比較的簡単なので就職活動や資格の取得で行き詰まった時に相談できるよう教授達と仲良くしておくことは悪いことではありません。
    • 講義・授業
      良い
      外国語学部はTOEICに関する講座や話し方に関する講座が充実していて授業は楽しかった。また、一人暮らしを考えている志望者に格安の提携学生寮の紹介もあって通いやすい。ただ、実家から通う人にとって駅からのアクセスは良いとは言えないし大学の近くには遊べるところは他大学と比べてかなり少ない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年の後期から開始となるが必ずしも希望のゼミに入れるという保証はないので何をやりたいかということや日頃の講義の出席日数等が悪いと希望したところとは関係ないゼミにはいることになるので注意。
    • 就職・進学
      良い
      就職課については、学内及びOBからの求人の斡旋については積極的に行なっているほか、就職合宿や各種講座等も充実しているので是非活用してください。ただ、希望する業界や業種が定まってないとあまりに親身にはなってくれないので、就職活動を始める前にどのような進路を歩みたいかある程度明確にしておくことが必要です。
    • アクセス・立地
      悪い
      私が通っていたキャンパスの立地は良いとは言い難いが一人暮らしを始めるにあたっては格安で学生寮を紹介してくれるのでその点は安心です。ただし設備は金額によってピンキリです。また、実家から通う学生さんに覚悟してほしいのは駅から大学までの路線バスの金額はかなり高いのと駅から徒歩で行くのは困難であり自転車を大学近くのホームセンター等で用意した方がお得です。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体はそこまで新しくはないが自動販売機、コンビニ、書店、売店、喫煙ルームといった設備はあるので安心してください。食堂も私が4年生の時に改修されメニューも増えたので是非利用してください。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学部やサークル内で友人関係を育むのはとてもやりやすいですが他学部とは派閥があるような雰囲気が強いのでその点は注意が必要です。
    • 学生生活
      普通
      決して大きい学校ではないので他の大学の学園祭やイベントと比較すると小規模です。ただ、その分密接した友人関係を築ける分、多くの人と友人関係を深めるのにはおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次前期は外国語や国際関係の講義のほか一般的な教養を学ぶ授業を選択します。ただし定員が少ない講義もあるので注意が必要です。一年次後期から3年生前期の間は主に学部学科のメインとなる授業を選択します。主に英語と中国語コースに分かれてそれぞれの語学に関する授業と文化に関する授業、TOEICや中国語検定に関する授業がメインです。3年生後期からはゼミと不足分の単位を補う形で講義を選択します。授業にしっかり出てレポートや試験に落第しないようにしていれば大丈夫です。ただしそれらを守れない人は後々苦労することになります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      石油製品の販売営業職
    • 志望動機
      中学の頃から英語が得意で高校が国際交流科ということもあり、岐阜聖徳学園大学に入学しました。高校の授業よりも専門的なビジネス英語やTOEICに関するもの、留学や海外の交通関係や留学に必要な知識に関する授業を取得して学ぶことができます。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業や無闇に大学に来ないよう注意喚起がなされどうしても来なければならない時は必ずマスクを着用して手洗いうがいのこまめな実施、教室の窓を開けての換気を実施しているそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703276
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      採用試験を受けさせてくれなかったことはとても許しがたいですがその他はかなりよかったのじゃないかと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      結構楽しい授業がおおおかっったのでよかったです。ありがとうございました
    • 研究室・ゼミ
      普通
      なし
    • 就職・進学
      悪い
      採用試験を受けさせてくれなかったことはとても許しがたいです。
    • アクセス・立地
      普通
      バス通学がしやすい環境だってよかったです。車通学もできました。
    • 施設・設備
      普通
      キレイな施設が完備されていてとても良かったと思っています。ありがとうございました。
    • 友人・恋愛
      普通
      とくになにもなく終わってしまいましたが楽しかったです。ありがとうございました。
    • 学生生活
      普通
      フッットサルを本気でやれてよかったと思っています。ありがとうございました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      あまり思い浮かびませんが楽しく授業できたと思っています。ありがとうございました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      コカ・コーラ
    • 志望動機
      していこう推薦がたまたまあって入学することができたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569074
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ネイティブの先生がたくさんいていろんな先生の英語が聞けるのでとても勉強になりました。そのたの言語もです。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの先生のやり方がありとても充実した授業を受けることが出来ました。本当にありがとうございました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは本当に役立ちました。ほとんどが進路指導みたいだったがとても役立ちました。本当にありがとうございました。
    • 就職・進学
      良い
      教員を目指しでもいましたがまさかの教員採用試験に受けることができなくて残念です。
    • アクセス・立地
      普通
      大垣から通いましたがアクセスはあまりよくありませんでした。しかしバスがありました。
    • 施設・設備
      良い
      教室はわりときれいだったので勉強するにはとてもいいと思います。ありがとうございました
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もたくさんできましたしとてもいいと思います。本当にありがとうございました。3枚
    • 学生生活
      良い
      フットサルサークルでとても充実した活動が出来ました。本当にありがとうございました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語力が多少は身に付いたはずなので今に活きていると思っています。本当にありがとうございます。本当にありがとう。
    • 就職先・進学先
      コカ・コーラの自販機
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494063
4321-30件を表示
学部絞込
学科絞込

岐阜聖徳学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-279-0804
学部 外国語学部教育学部経済情報学部看護学部

岐阜聖徳学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

岐阜聖徳学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜聖徳学園大学の口コミを表示しています。
岐阜聖徳学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜聖徳学園大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町

岐阜聖徳学園大学の学部

外国語学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.73 (43件)
教育学部
偏差値:37.5 - 47.5
★★★★☆ 4.19 (180件)
経済情報学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.63 (17件)
看護学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.04 (16件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。