みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜聖徳学園大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

岐阜聖徳学園大学
出典:Monami
岐阜聖徳学園大学
(ぎふしょうとくがくえんだいがく)

私立岐阜県/南宿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(256)

外国語学部 口コミ

★★★★☆ 3.73
(43) 私立大学 1183 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
431-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学する時の対応の仕方、授業の内容、全てにおいて楽しく充実した物を送れている。さらに、ある程度の施設は沢山あるので、不便な事はない。
    • 講義・授業
      良い
      高校とは違う、役に立つ、タメになる色んな事を学ぶことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      習ったことをしっかり復習すれば、解けるし、将来役に立つ事がたくさんある。
    • 就職・進学
      良い
      先生が、たくさんアドバイスやサポートしてくれるし、先輩方もいろんな進学している
    • アクセス・立地
      良い
      近くに大きな道路や交通網も良く、グラウンドや、体育館も充実している。
    • 施設・設備
      良い
      勉強になる事は沢山あるが、設備の充実面ではあまり満足しないところがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめなどは全く無く、僕が、知っている中でも恋愛関係は充実していると感じる
    • 学生生活
      良い
      全て楽しい事しかないし、まわりの人も早くやりたいなどという声がたくさん上がっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語、文法や単語基礎的なものから専門的な事まで幅広く行っている。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来は通訳や外国語を利用した仕事に就きたいからこの学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827559
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で外国語を学びたいと思っている学生さんにはとても合っていていい大学だと思います。接尾もきれいで人もよく、毎日楽しくて充実した大学生活を送ることができます
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や外部からの特別講師による授業もあって内容の濃い授業が受けられるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんなテーマの研究ができ、興味深いことをさらに深めることができる
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすことができる外国語系の就職先に就職することが多い。
    • アクセス・立地
      良い
      学校から少し出ればショッピングモールやお店もあり、息抜きができる
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多いので全体的に非常に綺麗で過ごしやすいし快適です
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル仲間やゼミの仲間同士とても仲が良く先生たちも気さくな方が多いので楽しい
    • 学生生活
      良い
      イベントが多く、サークルもさまざまなジャンルのサークルがあるので楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めは手探りでいろんな国の言語を学び、徐々に自分が専門的に学びたい言語を絞り詳しく学びます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔英会話スクールに通っていたこともあり外国語には興味があった。旅行も好きなので海外に興味があった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565881
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語ラウンジと言う場所で気軽に英会話を交わしながら、自信のリスニング力などが高められるのでとてもいいです。
    • 講義・授業
      普通
      外国へ行きたい方、留学したい方は外国語が学べるのでオススメです。
    • 就職・進学
      普通
      人にもよるが、私の場合とても先生がサポートしてくれてとても助かってます。
    • アクセス・立地
      良い
      スクールバスがあり、とても楽です
      また名鉄岐阜からは岐阜バスで15分ほどでいけます。
    • 施設・設備
      普通
      設備はとても整っていて過ごしやすいので
      施設、設備はとてもいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係、恋愛関係は個人で変わるが、
      私はとても友人関係に恵まれていると思うので
      心配ないと思います
    • 学生生活
      良い
      大学祭では売店や演劇などありとても楽しいですよ
      また、一般解放されているので、地域の方でも参加でき、楽しめます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は外国語学部の国際キャリアコースなのでビジネス英語やコミュニケーション能力を学びつつ、IT技術なども学びます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      特に決まってません。
    • 志望動機
      昔から海外に行きたく外国語を学びたかったため選びましたまた、環境なども整っていて学び安いと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:893964
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語が学べますので、海外へ行く方。行ったことない方なども沢山学べるのでとてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても、授業内容であったり、教え方、など生徒に対しての接し方もとても優しくでも時には厳しい所もあるのですが、私たちにとてもよく接してくれています。
    • 就職・進学
      良い
      就職についてはしっかりと向き合って下さり、サポートを沢山させていただいていると兄が言っていました。
    • アクセス・立地
      良い
      周りの環境面も悪いところはあまりなく。近い生徒は歩いて向かっている人もいます
    • 施設・設備
      良い
      新しいものが多くとても便利に有効に活用させていただいています。ですが少しのところは設備が行き届いていないところがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      部の仲間と友人関係を作ったり、恋愛も出来ますし、色々な出会いがあります。
    • 学生生活
      良い
      学校内でイベントがありそれにもみな積極的に取り組んでいますそのためイベントでは校内が賑わったりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      だいたい3年間で色々な外国語であったりその文化であったりを学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      日本以外にも他の国にはどのような風習であったりその言葉の意味などが知りたかったから。です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:851989
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語学部は教員養成コースと国際キャリアコースの2つが用意されており、進路に合わせて特化したカリキュラムを受講することができます。
    • 講義・授業
      良い
      外国語学部ではコミュニケーション力をつけるための講義が多く、ディスカッションやプレゼンなど就職した時に役立つ力を身につけられると思います。教員養成コースではそれに加え、教員に必要な力を身につける教員学部に劣らないカリキュラムが組まれています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミ活動が始まります。ゼミは様々なトピックについて卒論を書くゼミや、TOEIC900点を目指すゼミ、動画制作をするゼミなど多岐にわたる分野のゼミを選択できます。
    • 就職・進学
      良い
      上記でも記したとおり、各学部の就職率は全国トップクラスです。
      また、4年生での就職相談などはとても手厚くおこなわれており、就職がなかなか決まらない人にもサポートが充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは数キロあり、少し通いにくいのかもしれません。ただし、大学までのバスなどの公共交通機関はあり、大学スクールバスも用意されています。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは少し狭いように感じますが、学食はもうひとつ新設されふたつになり広くなりました。建物は基本新しいものが多くキレイです。駐車場は有料ですが新設され広くなりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内は明るく学生の人間関係は良いものに感じます。また、その背景には活気あるサークルがてんかいされていることもあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは活気あるものが多く、学生の絆がとても感じられます。運動部はとても強いわけではないが、やはり活発に展開されているように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では外国語の文化や英語力の強化をメインに勉強します。2年からは教員養成コースと国際キャリアコースにわかれ、それぞれの進路に特化したカリキュラムを受講します。3年からはゼミ活動が始まり、様々なテーマの卒論づくりやTOEIC強化から、YouTube動画制作まで多岐にわたる分野のゼミを選択できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      中学校英語科教員
    • 志望動機
      私は教員を目指し教育学部を受験しましたが、不合格でした。しかし、外国語学部からも教員免許を取れることを知り、私は外国語学部へ進みました。外国語学部も教育学部と変わらないほどしっかりとした教員養成プログラムがあり、教員に必要な力がとても身についたように思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:587701
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      都会から離れていてどちらかと言うと田舎にあるキャンパスなので、バスが少ないことが難点。スクールバスもあるが四年生になって受講する授業がなくなると市バスしかないので不便だなと感じた。車通学している生徒が多いので駐車場は広くて使いやすい。
      実際通って学校生活を振り返ると、親身になって相談に乗ったり指導してくださる教授が多く、わからないことを質問しやすい環境だった。サークル活動や学友会なども積極的にしていて、参加している生徒たちはみんな華やかで楽しいキャンパスライフを送っているように見えた。
    • 講義・授業
      良い
      親身になる教授が多いので、質問がしやすい。単位は自分自身が積極的に授業に参加していればとれると思う。講義中の雰囲気は、少人数制の和気あいあいとした授業から大人数で静かに受ける授業もあり、様々な授業を選べるので楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的にゼミの中ではその教授ごとに違うが、卒業論文の題材は興味のある分野を自分で選んで書けるので楽しく終わらせることができた。ゼミによっては英語だけでのコミュニケーションするゼミもある。どこのゼミも生徒たちの能力を伸ばしているように感じた。
    • 就職・進学
      良い
      岐阜キャンパス、羽島キャンパスともに就職課があり、自分が羽島キャンパスの生徒でも岐阜キャンパスの就職課に行くことができたり、柔軟な対応をしてくれる。地元企業を積極的に紹介してくれたり、マナー講座、自己分析講座など就職活動に必要な講座をたくさん開講しているので就職率は高い。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎にあるので、交通手段はバスか自転車か車だけしかない。学校発のバスは土日だと特に少なく、一本逃すと1時間後になったりする。学校の周りにコンビニがあるが遠い。そう言う点が不便だと感じるが、勉強目的であれば特に問題はない。車があれば小さなショッピングモールや飲屋街に行くことができる。
    • 施設・設備
      悪い
      古い校舎と新しい校舎の格差が激しい。特に岐阜キャンパスと六号館は古い建物。コンビニは商品があまり充実していないが優しい店員さんが働いている。図書館は本の検索が簡単にできるパソコンがあったり、自習スペースが多い。
      学校内のパソコンは古い校舎の中も全て最新のものなので論文を書いたりレポートを書くのに適している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や部活動が盛んなので、学校内の恋愛は多い。キャンパス内には手を繋いで歩くカップルもいるし、恋愛は盛んに思われる。
      基本的に少人数のクラスが多いので友達が出来やすい。
    • 学生生活
      良い
      学祭ではお笑い芸人や有名人を呼んだり、毎年華やかで地元の人もよく参加している印象がある。
      就職課の掲示板やメールなどでバイトを紹介してくれるので、なかなか条件のない学生はバイトを探しやすいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年生では必修科目の宗教学や体育の授業がある。一年生の時から成績でクラスが分けられていて、自分のレベルにあった授業を受けることのできる制度になっている。
      卒業論文のテーマはゼミによって違うが、基本的に自分の興味のある分野について書くことが多い。外国人教授だとゼミの内容は全て英語で、卒業論文も英語で提出するので自分を試したい人はこのゼミを選ぶ人もいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430718
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の所属する学部は偏差値が低く、元々望んで入った大学ではないですが、大学で英語を学びたい人に対して海外体験などが設けられていたり、先生が熱心に指導して下さったりと、現在はこの大学でも良かったと感じています。就職で大学受験を挽回したいと考えている人には無名大学だからこその強みが使える上、学部内でも成績トップをとりやすいためおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      小さい大学、小さな学部であるため、熱心に指導してくださる教授や職員の方々が多く、やる気のある学生をとことんサポートしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期にゼミが決まりますが、公式に始まるのですが3年の前期なので、もう少し早くからゼミ活動をしたいと思いましたが、私の所属するゼミでは2年生の後期から積極的に動いており、プロジェクトも学生主体で上手く進行しているので満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      学内の就職課の方々は本当に親身になってくださり、いつでも相談にいける環境があります。また就職合宿などのイベントもあり、就職活動に必要なスキルを身につけられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は徒歩20分の所で、バスも思ったより多くなく、公共交通機関でのアクセスが悪いです。ただ、車で来る学生にとっては多くの駐車場が確保されているため便利だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      他の学部の棟は数年以内に新しくでき、設備も充実していますが、外国語学部棟は古いままで、老朽化が進んでいます。ただ、古いおかげで部屋ごとに温度管理ができる点はいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の人数次第少ないので、学年ほとんど全てが友達です。また外国語学部棟には外国語でコミュニケーションをとるためのラウンジがあり、学年を超えて学生同士仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      近辺では有名な強豪サークルや、人気の有名人が来る学祭など充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は他学部と一緒に教養科目を学び2年次からは本格的に自分の学びたい科目を選択することができます。外国語学部といっても主に勉強するのは英語で、英語で受ける授業も多くあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      航空、旅行業界
    • 志望動機
      志望していた国立大学に落ち、今の大学は入試で成績が良かったため、授業料が免除になったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536612
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の中には素晴らしい人が数人いる。今までの価値観が変わることもあるので、いろんな先生と関わることが大切だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      就職のための講座が設けられていたり、学生へのサポートを積極的に行っていたりする。また留学に気軽に行けることが魅力的である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって内容の充実度は全く違うが、先生によっては自分の身になることを教えて貰えることもある。しっかりと選ぶことで、他人と差をつけることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職の講座が頻繁に行われていて参加しやすい。また就職課に行けば親身になって相談に乗ってもらえる。サポートはとても手厚いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校周辺は飲食店や商業施設などがほとんどなく、周りはほぼ田んぼである。アクセスも近くに電車が通っているわけではないのであまり良くない。
    • 施設・設備
      普通
      最低限の施設はあるが、充実しているほどでも無い。しかし、建物によっては改装されて綺麗なところもあるので普通といったところである。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないので同じ学部の同じ学年の人はだいたい把握でき、誰とでも顔見知りになることができる。サークルで違う学年の人と仲良くなることもある。
    • 学生生活
      良い
      サークルはそこそこあるが、実際に参加している人は少ない。しかし、学祭などのイベント時にはとても盛りあがって賑やかになる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はほとんど必修科目ばかりで、教養的な科目も学ぶ。2年になると一気に選択科目が増え、自分が興味のあることを選択できる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      1年次に海外へ2週間留学できる制度があると知ったから。希望すればほとんどの人が簡単に行くことができ、とても勉強になる。
    感染症対策としてやっていること
    前期は全てオンラインでの授業でした。後期は半分ぐらいが対面で、半分がオンラインです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702087
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活に関しては充実しているので満足しています。授業に関してはあまり満足できていません。しかし就職活動は自分でも納得しているので総合的には満足できます。
    • 講義・授業
      普通
      ネイティブの先生の授業がありオールイングリッシュ授業があるので英語を話す機会が多くあります。英語の授業は充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年の後期から始まり、1グループ8人ぐらいでわかれます。それぞれのグループで研究内容が異なり、そこから興味があることについて研究をすすめます。
    • 就職・進学
      良い
      就職課のサポートが厚いと思います。ただかなり多くの企業を受けるように言われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      専用駐車場がありますが全て契約駐車場かプリペイドで有料です。最寄りの駅から遠く、自転車で通う人か、岐阜駅からバスに乗ってくる人が多いです。交通に関しては不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      外国語学部の施設はとても古く、椅子は硬くてお尻が痛くなります。教育学部や看護学部の施設はきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部同士ではとてもいいと思います。またサークルや部活に入ってる人たちは学部が違くてもとても仲がいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実していると思います。柳というソーラン節のサークルが有名です。イベントはあまりよくないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年生でスピーキング、英文法、読解、ビジネス英語などを中心に学びます。3年生からは英語の授業はかなり減り、ほとんど単位稼ぎで英語以外の授業を受講していました。4年生では単位を取り終わった人はゼミに集中します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      卒業後は重機のレンタル業に就職します。
    • 志望動機
      英語を話せるようになりたかった。海外に興味があり、外国のことについて学び、実際に現地に足を運びたいと思った。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業メイン
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771726
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強するのには設備が小規模な大学にしてはある程度整っています。ただし、授業は講師や教授によって当たり外れが激しいところはありますが良い関係を築くことは比較的簡単なので就職活動や資格の取得で行き詰まった時に相談できるよう教授達と仲良くしておくことは悪いことではありません。
    • 講義・授業
      良い
      外国語学部はTOEICに関する講座や話し方に関する講座が充実していて授業は楽しかった。また、一人暮らしを考えている志望者に格安の提携学生寮の紹介もあって通いやすい。ただ、実家から通う人にとって駅からのアクセスは良いとは言えないし大学の近くには遊べるところは他大学と比べてかなり少ない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年の後期から開始となるが必ずしも希望のゼミに入れるという保証はないので何をやりたいかということや日頃の講義の出席日数等が悪いと希望したところとは関係ないゼミにはいることになるので注意。
    • 就職・進学
      良い
      就職課については、学内及びOBからの求人の斡旋については積極的に行なっているほか、就職合宿や各種講座等も充実しているので是非活用してください。ただ、希望する業界や業種が定まってないとあまりに親身にはなってくれないので、就職活動を始める前にどのような進路を歩みたいかある程度明確にしておくことが必要です。
    • アクセス・立地
      悪い
      私が通っていたキャンパスの立地は良いとは言い難いが一人暮らしを始めるにあたっては格安で学生寮を紹介してくれるのでその点は安心です。ただし設備は金額によってピンキリです。また、実家から通う学生さんに覚悟してほしいのは駅から大学までの路線バスの金額はかなり高いのと駅から徒歩で行くのは困難であり自転車を大学近くのホームセンター等で用意した方がお得です。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体はそこまで新しくはないが自動販売機、コンビニ、書店、売店、喫煙ルームといった設備はあるので安心してください。食堂も私が4年生の時に改修されメニューも増えたので是非利用してください。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学部やサークル内で友人関係を育むのはとてもやりやすいですが他学部とは派閥があるような雰囲気が強いのでその点は注意が必要です。
    • 学生生活
      普通
      決して大きい学校ではないので他の大学の学園祭やイベントと比較すると小規模です。ただ、その分密接した友人関係を築ける分、多くの人と友人関係を深めるのにはおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次前期は外国語や国際関係の講義のほか一般的な教養を学ぶ授業を選択します。ただし定員が少ない講義もあるので注意が必要です。一年次後期から3年生前期の間は主に学部学科のメインとなる授業を選択します。主に英語と中国語コースに分かれてそれぞれの語学に関する授業と文化に関する授業、TOEICや中国語検定に関する授業がメインです。3年生後期からはゼミと不足分の単位を補う形で講義を選択します。授業にしっかり出てレポートや試験に落第しないようにしていれば大丈夫です。ただしそれらを守れない人は後々苦労することになります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      石油製品の販売営業職
    • 志望動機
      中学の頃から英語が得意で高校が国際交流科ということもあり、岐阜聖徳学園大学に入学しました。高校の授業よりも専門的なビジネス英語やTOEICに関するもの、留学や海外の交通関係や留学に必要な知識に関する授業を取得して学ぶことができます。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業や無闇に大学に来ないよう注意喚起がなされどうしても来なければならない時は必ずマスクを着用して手洗いうがいのこまめな実施、教室の窓を開けての換気を実施しているそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703276
431-10件を表示
学部絞込
学科絞込

岐阜聖徳学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-279-0804
学部 外国語学部教育学部経済情報学部看護学部

岐阜聖徳学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

岐阜聖徳学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜聖徳学園大学の口コミを表示しています。
岐阜聖徳学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜聖徳学園大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町

岐阜聖徳学園大学の学部

外国語学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.73 (43件)
教育学部
偏差値:37.5 - 47.5
★★★★☆ 4.19 (180件)
経済情報学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.63 (17件)
看護学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.04 (16件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。