みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

山梨学院大学
出典:さかおり
山梨学院大学
(やまなしがくいんだいがく)

私立山梨県/酒折駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(152)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.59
(41) 私立大学 1504 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
4111-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っている。特にスポーツに力を入れているため。いろんな学科にスポーツをしている学生がいる。そのスポーツならではの考えを持った人がおり、この考えがあるのかと勉強になる。
    • 講義・授業
      良い
      最近の状況でいち早くリモート授業を行い、さまざまな授業が外出をせずに受けられている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まり、コンピューターについてのゼミである。主に、ブロックチェーンについて研究している。
    • 就職・進学
      良い
      経営について学び、その学びを十分に活かせると思う。就活サポートはそれについての授業やセンターがあり、いいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近い。徒歩3分ぐらいでつくと思われる。だいたいの生徒が車なのであまり気にならない。
    • 施設・設備
      良い
      リモートでの授業にいち早く対応していた。対応力はすごいとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると同じことが好きな人同士が集まるため気が合い、とても充実している。
    • 学生生活
      悪い
      大学での学祭はあるが、他の大学に比べると力はあまりいれてはいないと思う。しかし、芸能人や最後に花火をするので、田舎ならではなのではないか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では経営に関する基本的なことを学ぶ。簿記、経済学、経営学など学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来においてのビジョンが決まっていなかったため、ビジネスを学ぶことで、自分自身の役に立つと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690892
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業がうるさい。授業を聞く態度がなっていないので、友達と話したり、スマホをいじっている。その人たちを注意する度に授業がとまる。
    • 講義・授業
      悪い
      やる気のない生徒が多い。先生の指導もそれにあわせてしまっている。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      本気の先生は本気。適当な人は適当。どこのゼミを選ぶかは本人次第。
    • 就職・進学
      悪い
      スポーツ系は大丈夫。一般生は自ら動く人なら大丈夫。就職キャリアセンターを活用すべき。
    • アクセス・立地
      普通
      駅が近い。だが、車社会の山梨なので、学校周りにあまり店はない。車を持つべき。
    • 施設・設備
      良い
      私立なので、金がかけられている。施設はとても綺麗。冷房は効きすぎている。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は充実できない学校だけれども、良い友人には恵まれる。自分から声をかけてみて。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数は多いけれども、その内情は適当なものが多い。そのため、サークルに属さずバイトをする人多数。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営、経済、マーケティング、簿記、情報、観光など、学ぶ幅が広い。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      未定。入るゼミ次第だと考える。観光ゼミなら観光系、情報ゼミなら情報系の就職先
    • 志望動機
      滑り止め。県外に行くお金が家庭に無くて、第1志望に落ちてしまったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572687
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学びたいことがある人にはいいと思います。自分の学びたい分野だけでなく興味があるものも勉強できる環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や授業によっては外部から特別講師の方の演説をしてくださる授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年から必修通年授業にゼミが入り、3年からまた専門的なゼミを選択することができます。 担当の先生によってゼミが良いか悪いか変わると思います。 2年はアンケート抽選で決まります。
    • 就職・進学
      良い
      学校がある県は特化してますが他の県の求人情報が少ないので調べないといけない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からキャンパスが見えるほどの近さに学校があるので電車通学の方にはいいと思います。 スーパーも自転車で行けば近いです。 学校周りはコンビニが多いです
    • 施設・設備
      普通
      エアコン等は充実しておりとても良いと思います。 清掃もしっかりしています。 しかし、喫煙所が開放してあるので吸わない人にも危害があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル部活に所属しなくてもゼミなどで仲良くなれると思います。 グループワークがある授業もあるので、関わりを持つことはできます。
    • 学生生活
      普通
      スポーツ強化部が多いのでスポーツに興味がある人には良いかと思いますが、文化系の部活は少し薄い気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多く2年3年から専門科目が増えていきます。 自分の学びたいことを絞って専門科目を選ぶといいかもしれません。 単位が取りやすいからといろいろなところに手を出すと就活の時になにを学んできたかを説明しにくいかとおもいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      スポーツサポートがとてもよく部活にも専念したかったため。 また、経済学経営学などビジネス関係の勉強をしたかったため
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565960
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科もえらべないほど楽しそうなものだっためちゃめちゃ楽しかった。友達の出会いも増えてよかったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      暮らしやすい学校だったそして、授業か分かりやすい。良かったと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みんなが優しく良く分かりやすい勉強だった勉強に困らない!!!
    • 就職・進学
      良い
      良い仕事につけて良かった。そして、サポートが万全て安心した。
    • アクセス・立地
      良い
      ものすごく良い。山梨ならでわの水が美味しく充実してるな~と思う。
    • 施設・設備
      良い
      きれいな校舎にものすごく暮らしやすい施設だったいままでありがとう。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛や友達が増えた特に友達は沢山いて今も仲良くしているから良い。
    • 学生生活
      良い
      楽しいサークルが沢山あってえらべないほど面白いサークルがあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      大変だけど面白い。
    • 志望動機
      面白い思う。
    感染症対策としてやっていること
    そんなの無かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:892842
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても良いと思います。自分のいきたいとこにいけばいいと思います。人それぞれですね。人それぞれですね。
    • 講義・授業
      普通
      とても分かりやすいです。先生にもよりますが。楽しいです。楽しいです。

    • 就職・進学
      普通
      よく分かりません。いおのではないでしょうか。本人の努力次第だと思います
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスによります。感じ方は人それぞれなりですね。自転車使えます
    • 施設・設備
      普通
      とても整っていると思います。冷暖房しっかりしている。人それぞれ好みはありますが。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達がたくさんできます。努力次第です。人柄が大切ですね。多分。
    • 学生生活
      普通
      よく分かりません。よく分かりません。よく分かりません。よく分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろなことを学びます。とても良いですよ。多分。人それぞれですかね。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      興味があったからです。興味深い。興味が湧く。良いところ。おすすめ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710998
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値はそんな高くないが学力はピンからキリまでいると思う。大学受験に失敗しました。という人も少なくないし、幅広いことを学ぶことが出来るため将来やりたいことが決まっていない人にはおすすめ。
    • 講義・授業
      普通
      取った授業と一緒に受けている学生による。自分が興味を持ったものは面白いと思うが真面目に聞きたくても周りがうるさくて集中出来ない時が多い。大学なので先生も特に注意はしないので真面目に受けたいものは最前列で受けた方がいい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本的に3年から始まるが、中には2年の終わりから始まる所もある。好きなゼミを選びエントリーシートを提出してゼミが決定する。学生の人数の割にゼミの数が少なく全員が入れるわけではないが入ることをおすすめする。ゼミに入らなかった場合、必修科目を4年まで取らなければならない。ゼミに入っていれば先輩、後輩とワイワイゼミ活動ができるが必修科目は座学。
      オープンゼミに参加することでそれぞれのゼミがどのような活動をしているのかや雰囲気が分かるので選ぶ際には参加した方がいい(参加しないとエントリー資格がないゼミもある)自分の入りたいゼミに確実に入りたいなら1年生の時からいい意味で先生に知ってもらったり先輩と交流を持つと良い。
    • 就職・進学
      良い
      就職キャリアセンターを利用すると良いと思う。しかし、県内が主なので県外就職を希望する人は自力の方が良いと思う(実際に私はそうしている)公務員志望の人も多く講座もあるがものによってはただ問題の解説をするだけのものもあるので参加人数は回を重ねるごとに減っている。
      学科では幅広いことを学ぶためなろうと思えばなんにでもなれる分何がしたいのか、どうな職に就きたいのかを定めにくい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの酒折駅は歩いてすぐなので通学はしやすい。また、近くにアパートを借りている学生も多いので県外の学生は自転車を利用している人が多い。駐車場も無料で使えるため他の大学に比べ車での登校もしやすいと思う。しかし、場所によっては駐車場のマナーが悪く停めてはいけない所へ停める人がいたりぶつけられたりするなどトラブルが多い。駅に隣接した駐車場は学生証が必要だが広いため初心者のうちはここを利用することを勧める。
    • 施設・設備
      悪い
      新しく出来た学部の建物は綺麗だが昔からある学部の建物は古い。食堂は特に学生の数に合っていない。席数が少なすぎるため2 限の授業が終わってから行くと席がない。少し離れたところにラウンジというカフェのようなものがあるがこちらもそこまで席が多いわけではないので寒い中、外で食事をしている人もいる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやゼミに入っている人は友人関係が充実していると思うが何にも所属していない人はかなり限られる。留学生も多いため国際交流イベントなどに参加すれば留学生の友だちもできる。
      恋愛に関しては男子も女子もだらしない人が多い。学生の中にはデキ婚している人もいる。そういうのが苦手な人は飲み会の後は特に気をつけた方が良い。
    • 学生生活
      普通
      サークルは公認、非公認のものがあるためどのくらいあるのかはよく分からないが多いと思う。入ってもすぐに辞めることもできるので1年生のうちは気になるところに言ってみた方が良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営、経済、マーケティング、簿記、情報(パソコン)分野といった商業分野をひと通り学びます。それぞれ基礎〇〇、〇〇概論と分かれており高校までで商業分野に触れてこなかった人もゼロから学ぶことが出来ます。また、1年生で基礎演習という少人数で行う授業が必修であります。高校まででいうクラスのようなものなのでこの授業で同じクラスだった人と仲良くなる人が多いです。前期は小論文、後期はプレゼンを学びます。2年生になるとそれぞれ分野に分かれ行う専門演習入門という授業があり、より自分の興味があることを学べます。キャリア関連の授業も豊富でグループワークによるアクティブラーニングを中心に就職への準備も早い段階からすることが出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々は教育学部へ行きたかったが受験に失敗し、就職へ向けて色々なことが学べる学部へ行きたいと思ったから。在学中になにか新しくやりたいことを見つけるために専門に絞りたくないと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612554
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部だけど経営のことだけじゃなくて色々なことを教えていただけます!また企業の人が来てくれて話も聞かせてくれます
    • 講義・授業
      良い
      先生一人一人親身になって対応してくれます。
      基本大学は人が多いですが頑張ってる生徒は評価してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が入りたいゼミに入れます。どの先生もちゃんしてます。
    • 就職・進学
      普通
      自分自身が先生を頼ればしっかり対応してくれますよ!!
      就職キャリアセンターが1番ちゃんとしてます。
    • アクセス・立地
      普通
      駐車場が無料で駅からもとても近いのでべんりだとおもいます。
      駐車場ものすごく広いです。
    • 施設・設備
      良い
      私立なのでどこの建物も大きく教室も大きいです。窮屈さは感じさせません。
    • 友人・恋愛
      良い
      出会いは沢山あるかな?スポーツで強いが有名なので県外の学生さんが多い!!
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあります!
      自分でサークルと作れるので充実!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング・簿記・経済などをかな。経営だけど公務員の少しも勉強できるよ?
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      まだ決まってないけどマーケティングを生かせる会社に勤めたいかな。
    • 志望動機
      元々公務員に興味がなくて接客業をしたいと思ってたので経営志望!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:587167
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      この大学に入りたいと強く思っている人はいいと思うけど、なにも考えずに普通に入ったらすることがない。サークルも基本的に飲みサーばっかりだからなんともいえないし、先輩達も一部の人達がチャラチャラしてる。授業もなんか普通。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなくって言葉がとてもあっている。 まぁ、自分が受けたい授業はすごくためになるけれど生徒のことを考えずに講義している先生もいる。パワポをめくるスピードがはやすぎてなんも分からん
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミがはじまってないため、3点にした。ゼミの数が多いにもかかわらずパソコン系IT系が多すぎる。もっと無難なのが欲しかった
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活に向けて準備していないから、3点にした。 まぁ、サポートセンターや先輩たちの意見、インターシップなどで聞いていきたいなとは思った。
    • アクセス・立地
      悪い
      遠い。酒折が近いけれど 身延線と繋がらない。身延線がいつも遅延する。周りなんもなくてきつい。20号がいつも混んでて遅刻しそうになる
    • 施設・設備
      普通
      そんなところあるのかな?という気持ち。自分たちで場所を取ってそこで会議するという方が合ってる気がする。トイレはすごく綺麗。私立だから建物は清潔でいい
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比率も5:5くらいだから友達もできるし恋愛もできるとは思う。ぶっちゃけ自分次第ってところが8割くらいあるから入学してから頑張ればいいと思う。サークル入った方がいい
    • 学生生活
      悪い
      わたしはサークルもイベントも参加したことないから分からない。学園祭が2日間やってる。普通にどこにでもあるような学園祭。個人的にいいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      別にない。マーケティングとか経営、経済、簿記とかかな。資格とかも取ってみればいいんじゃないかな。どうも思わない
    • 就職先・進学先
      化粧品会社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492417
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校内は広くて学部も豊富で、部活動も盛んで、みんなそれぞれ必死に頑張っている。いろいろな部活動が全国でも活躍している。
    • 講義・授業
      普通
      みんな親切で丁寧にわかるまで教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はない。
    • 就職・進学
      普通
      将来就職するときに使える資格などを、授業中に学ぶことができる。また先輩などに大手企業などに勤めている人も多くいるためあどばいすなどももらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      スポーツ性は寮が近いため学校に通うのにとても便利である。また、駅も近い。他にも学生が行きやすいごはん屋さんなどコンビニエンスストアも揃っている。
    • 施設・設備
      普通
      校内はきれいで教室も勉強しやすいような広さになっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな親切な人が多くて親しみやすい人ばかりでとても過ごしやすい。
    • 学生生活
      普通
      いろいろなイベントがあり楽しく賑わっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にマーケティングなど商品を売るために必要なことを学べる。また簿記など将来就職する時に使えるような資格が取れる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376653
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実践的な授業もあるので、とてもそれぞれの授業での知識が多く充実です
      マーケティングや簿記など資格取得にも励める
    • 講義・授業
      良い
      リモート授業が多すぎるので、あまり友達とも会わず卒業になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      しっかり手厚い指導をいただけているので安心してゼミに参加できた
    • 就職・進学
      普通
      リモートだとすごく進みが早くて、板書も大変な授業が多々目立つ。
    • アクセス・立地
      良い
      とても家から近くて、最寄り駅も近く、コンビニも豊富でとても良い!
    • 施設・設備
      悪い
      1番利用していた施設が1番古いので、ちょっと耐震の面などで古いので新しくして欲しい
    • 友人・恋愛
      普通
      1.2年での交友関係は良いが、それ以降リモートで会うことがない人が多い。
    • 学生生活
      悪い
      イベントごとはことごとく中止になってしまっているので不満が多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的なものを四年生かけて、それぞれ基盤を固めて応用にしていくことて専門的に、自分に身につく!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      メーカー
      日産
    • 志望動機
      マーケティングや簿記など実践的に社会に出たときに通用するものを学べるから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を推進
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:764116
4111-20件を表示
学部絞込
学科絞込

山梨学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    山梨県甲府市酒折2-4-5

     JR中央本線(東京~塩尻)「酒折」駅から徒歩6分

電話番号 055-224-1230
学部 法学部経営学部健康栄養学部スポーツ科学部国際リベラルアーツ学部

山梨学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山梨学院大学の口コミを表示しています。
山梨学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立文系大学

松本大学

松本大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.92 (140件)
長野県松本市/上高地線 北新・松本大学前
金沢工業大学

金沢工業大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.71 (270件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 野々市工大前
金沢学院大学

金沢学院大学

35.0 - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (146件)
石川県金沢市/北陸鉄道石川線 野町
富山国際大学

富山国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (74件)
富山県富山市/富山地鉄不二越・上滝線 大庄
金沢星稜大学

金沢星稜大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.77 (186件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 東金沢

山梨学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。