みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

山梨学院大学
出典:さかおり
山梨学院大学
(やまなしがくいんだいがく)

私立山梨県/酒折駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(152)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.59
(41) 私立大学 1504 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
411-10件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      山梨学院大学は、山梨県甲府市に本部を置く私立大学です。通称は「山学」「山学大」「山梨学大」「YGU」。1946年創立の山梨実践女子高等学院を前身とし1951年山梨学院短期大学が開学、1962年には4年制大学として開学しました。「法学部」「現代ビジネス学部」「経営情報学部」に加え、「健康栄養学部」「国際リベラルアーツ学部」の5学部6学科から構成されています。また、公務員試験対策講座や支援プログラムが充実しているため、卒業生には公務員就職者が多いです。
      全員が通う甲府市酒折にある広大なキャンパスには、校舎のほかクラブハウスやスポーツセンターなどのスポーツ関連施設も備えられています。整った設備のおかげもあり、優秀なスポーツ選手を今まで数多く輩出しています。すごく単位取りやすい学校です。学園祭も毎年芸能人を呼んでやっている。学園祭のフリーマーケットもいろいろ安いものが売っている。
    • 講義・授業
      良い
      山梨学院の教授は全員いい先生
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんなゼミあるから、これから受験生の方慌てずにゼミ先生を選んでください。
    • 就職・進学
      良い
      就職キャリアセンターがある。何が相談ことはここで。
    • アクセス・立地
      良い
      環境はかなり良い。
    • 施設・設備
      良い
      設備はほとんど新しいもの
    • 友人・恋愛
      良い
      絶対見つかる
    • 学生生活
      良い
      バスケ部所属しました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代ビジネス
    • 就職先・進学先
      王手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344925
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容がとてもわかりやすくていい学校です。あと、スポーツもそこそこ有名でいい学校です。あと、留学生には環境が揃っています。
    • 就職・進学
      良い
      就職面では公務員や警察官などの仕事が多く、先生方もとてもサポートしてくれるいい学校です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、地方から来ている方は寮がアパートも近くに完備しているのでいい学校ですね。アパートの近くには、スーパーなどもあるので一人暮らしの方にはあんしんですね。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しく、棟内に自動販売機や喫煙所が設置しており、図書室はDVDなどもあるので休み時間とかに利用するといいですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでは、趣味を共有できる友達がたくさんできます。しかし、大きな大学だけであって人見知りなどある方はコミュニケーション取ることが大切ですね
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々あり、自分で入りたいサークルに入れます。イベントでは、文化祭に有名人やお笑い芸人が来ることや、ダンスなどやっていてとても楽しそうにやっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324092
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も綺麗で先生もわかりやすい!
      そしてなにより資格が取れることが非常に便利
      生徒も楽しく通っています
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しているとてもわかりやすく勉強がはかどっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはいっていませんが友達から聞く限りとても楽しそうです。わ
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の就職先もとても良いところに就職していると聞いています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅がありとても通いやすい!また周辺にも飲食店も充実してます
    • 施設・設備
      良い
      非常に満足しています。学院といえばなにより施設が綺麗なことだと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      女子は少ないため恋愛関係はないが人数も多く友達はできます!あ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語などです。英語はより高校より深い内容で勉強をしています!
    • 就職先・進学先
      私はオギノに就職しました。頭のいい人はホテルなどに就職してました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:276054
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部は現代ビジネス学部だが授業内容はスポーツ系も多く、体育会系には嬉しい授業が多い。ただ人数が多い。
    • 講義・授業
      良い
      スポーツ系、必修の英語など将来の選択肢に幅が増える授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ1年だからよく分からない。ただ、様々なゼミがあり選び甲斐がある。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の会社とのパイプもしっかりしていてサポートは申し分ない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いし学校前からバスが出ているので東京にも遊びに行きやすい。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツする施設はたくさんある。また、図書館も大きく落ち着いて勉強できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学生や全国から人が集まるのでご当地あるあるなどがあって面白い!また、女の子もかわいい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学び、2、3年次から専門教科が増えていく。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:204989
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営とマーケティングに興味がある人にとってもまだ興味がない人にとってもとても分かりやすく面白い講義が多いです。自分は後者でしたがマネジメントに関して興味を持ち、ゼミではその研究した事により自らのモチベーションの上げ方や積極性を学ぶ事がてぎこの学部を選んで良かったと感じているからです。
    • 講義・授業
      良い
      DVDを使った授業や外部講師を招いた授業があり、飽きる事なく学ぶ事が出来る。プリントをくばってくれる事が多いのでノートをとる事は比較的少ない授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経営に関してのゼミが多く、その中でも色んな分野に分かれているので自分が最も興味がある分野に関しての研究が出来る。またゼミによっては討論大会に参加しているクラスもあるのでかなり成長できると思います。
    • 就職・進学
      普通
      正直、どこの企業に有利ということはなかったと感じたので自らで切り開き、興味がある企業に関して勉強するしかないと思います。しかし面接対策や履歴書の添削を丁寧に指導して下さるので沢山利用出来る点はいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学生は無料の駐車場が完備されていて周辺にも色んな施設があるので環境は周辺の大学よりはかなりいいです。
    • 施設・設備
      良い
      常にキレイにされている。シーズという施設はパソコンが何台も完備されて枚数は限られているが無料で印刷することができ、最新の映画などのDVDも無料で借りることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      短大と大学が同じ敷地内なので男女間の出逢いは比較的多く、大学の男子学生は短大の女子学生と付き合うことが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学やマーケティング、経済学の基礎知識から簿記、論文の書き方まで学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      島貫ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経営学、マネジメントやモチベーションの上げ方
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      株)ニチイ学館
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      在学中に就職活動の一環としてダブルスクールで医療事務の資格をとったからです。
    • 志望動機
      経営学が面白そうだと思ったことや自分が入学する年から新たに開設される学部だったので魅了を感じた。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      高校で行なった模擬面接や分からない点を先生に聞くこと
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119666
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来就職するためにとても良い知識を学ぶことができるのでとても良いと感じている。先生も相談に乗ってくれるので、より良い学校だも思っている。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧でわかりやすい。先生も相談に乗ってくれるので頼れると感じている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      施設が整っており、学生のために海外支援金が出るため充実している。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートというものがあるので、そこにいる人に頼れることが出来る。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分以内で着くのでアクセスはとても便利だと感じている。
    • 施設・設備
      良い
      施設も整っており、学生にはとても充実して便利に使えると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミや授業で一緒になった友達と一緒にご飯を食べたり楽しんでいる。
    • 学生生活
      良い
      学祭になると芸能人や、学生が出し物をするのですごくにぎやかでよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来自分がどこをめざしているのか、何に興味を持っているのかが重要だも感じている。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来スポーツメーカーなので働いてみたいと思い経営を選んだのが理由である。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956366
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実践的な授業もあるので、とてもそれぞれの授業での知識が多く充実です
      マーケティングや簿記など資格取得にも励める
    • 講義・授業
      良い
      リモート授業が多すぎるので、あまり友達とも会わず卒業になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      しっかり手厚い指導をいただけているので安心してゼミに参加できた
    • 就職・進学
      普通
      リモートだとすごく進みが早くて、板書も大変な授業が多々目立つ。
    • アクセス・立地
      良い
      とても家から近くて、最寄り駅も近く、コンビニも豊富でとても良い!
    • 施設・設備
      悪い
      1番利用していた施設が1番古いので、ちょっと耐震の面などで古いので新しくして欲しい
    • 友人・恋愛
      普通
      1.2年での交友関係は良いが、それ以降リモートで会うことがない人が多い。
    • 学生生活
      悪い
      イベントごとはことごとく中止になってしまっているので不満が多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的なものを四年生かけて、それぞれ基盤を固めて応用にしていくことて専門的に、自分に身につく!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      メーカー
      日産
    • 志望動機
      マーケティングや簿記など実践的に社会に出たときに通用するものを学べるから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を推進
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:764116
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来就職先が多いので良いと感じてます。
      簿記もお金計算できれば会社立てるときのスキルになるし営業とかも社会人には必要な語彙やスキルが手に入るし選んで正解と思ってます
    • 講義・授業
      良い
      評価としては、まずやる気があるので有れば大学卒業という形で卒業でき考えやコミュニケーションも備えることができます。
      ・いい点ですが先生が基本他の仕事をしていたりクラウドソーシングなどや起業している方がおり社会に必要なスキルや稼ぎ方など学ぶことができるという点です。またそこそこ良い設備なので一人で勉強したりするには十分良い環境であると感じています。
      ・では何故満足度が4かというと、悪い点としてまず一つめに生徒の態度の悪さです。私立であることから確かに悪い姿勢の学生やただ遊んでおりうるさい声が後ろから響き非常に不快と感じることが頻繁にあります。自分は今在学中の学生であり嘘を言うのが苦手なので正直にほとんど書かせて頂きますが、悪い態度の教師も半数?いや、10分の3くらいかな、そのくらいはいるような気がします。理由としては遅刻が多く早く終わる先生です。早く遊びたいからと言う考えの学生ならいいでしょう…でも自分のように大学でもしっかりと勉強したいと考えている身からすれば親と自分でお金を出しているのに何故遅れる?遊んで遅刻する学生を怒るのは普通だ、怒られたことはないがそのような先生は自分に甘い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これは満足
      自分のゼミは内容は言えないが自分のやりたいことをグループなど作ったりしながら考えるという、変わったゼミです
      三年から始まりますが、名前は言えませんがそのゼミでは自分のテーマについて学習したり研究し将来の夢に繋がるのが理想?なゼミだと感じています。そのため授業を聞くではなく活動を自分で起こすという形なのでただ遊ぶ方にはおすすめしませんが、企業やお金を稼ぐクラウドソーシングなど興味がある人には大変嬉しいゼミで先生の人柄も最高と言えます。
      こればかりは皆んなのやりたいゼミに入るのが1番なので他のゼミがどうかはわかりませんが、将来に役立つ、簿記や営業など様々なゼミがあることは確かです。確か約15個くらいのゼミがあった気がします
    • 就職・進学
      良い
      就職は基本自信が動かないと意味がないです。
      なので就職を相談する場が学内にあるので相談すれば面接のやり方や書類の書き方は大体教えてくれます。ですが就職とかは基本テンプレの文書や他のサイトでもある程度の知識が転がっている時代です。
      なので面接の練習や用紙の書き方、今応募できる会社の情報を時短で聞く(悪く言えば楽に物事を進める)上では充実しているといえます。
      ですが山梨の求人や山梨のインターンは基本受けれますが県外の例えば東京のインターンや大手の東京の企業などは田舎の学生をとることは少ないので授業をしっかり生かすために・寝ない・頭にいれる・活用する・時間を無駄にしない・他の学生と常に比べて先を進む、このような意識をしないとあっというまに堕落した就職になってしまいます。
      サポートは良いので自分の意思をもって活動し活用すればきっと良いものになると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から十分、デイリーで100円以下のパンと割引のお茶が手に入る、エアコンとWi-Fiがある、たまにディズニーに無料で行けるサービスが学校にある、ざっとこんな感じでしょうか
      駅が近いのは良いですね、駐車場は多いですが、近すぎると学生ならではのドアをぶつけられることがあるのである程度距離を置いて駐車するのが無難
    • 施設・設備
      良い
      まぁ、勉強する場なんでpc室とエアコンと飯食える場所と水が飲める(踏んで冷水が出るやつ)とWi-Fiがあるので全然いいかと思いますよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      …恋愛中学以来してないからわからん…だけど女子は運動をしてここまできたと言う人もいるし男性と話したいけど勇気が出ないなどあるので恋愛面は動く気があれば出来るのではないかな…自分はしないけど…
      ・学内の友人
      学内の友人はいい人に恵まれました。
      まず相手は頭がいい人なので自分もしっかりしないとなと再確認することができました。
      友人関係は間違えると堕落した学生生活になるので勉強ができて意識の高そうな学生と生活することをお勧めします。じゃないと本当にだらけちゃうよ
    • 学生生活
      普通
      サークルは入ってないのでわかりません。
      その代わりに在学中にあるもので職業としてデビューしたいと考えて行動しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では基礎的なことを学びます(簿記、英語、数学、会計、経営など)そこを行えば2年からは将来に必要そうなことを自分で選べます。
      例えばプログラミングに興味があるからこの講義取ろう的な
      一年では必修科目が多く苦手なことも学ぶのでここはしっかり学びましょう。後が地獄になるのでできれば一、二年までは満単位で授業を受けましょう。そうすれば三年の後半から週に一個の授業とやりたいことができる時間が訪れます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      その他です。他にやりたいことがあるので一応大学に行き他の学校にも通います
    • 志望動機
      将来できる仕事が多いこととここで資格などをとることで後々有利になるので。これに尽きる
    感染症対策としてやっていること
    取り組みは消毒液の設置と席をスマホで打ち込み近くの人がコロナになったかがわかるような取り組み
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:763163
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値はそんな高くないが学力はピンからキリまでいると思う。大学受験に失敗しました。という人も少なくないし、幅広いことを学ぶことが出来るため将来やりたいことが決まっていない人にはおすすめ。
    • 講義・授業
      普通
      取った授業と一緒に受けている学生による。自分が興味を持ったものは面白いと思うが真面目に聞きたくても周りがうるさくて集中出来ない時が多い。大学なので先生も特に注意はしないので真面目に受けたいものは最前列で受けた方がいい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本的に3年から始まるが、中には2年の終わりから始まる所もある。好きなゼミを選びエントリーシートを提出してゼミが決定する。学生の人数の割にゼミの数が少なく全員が入れるわけではないが入ることをおすすめする。ゼミに入らなかった場合、必修科目を4年まで取らなければならない。ゼミに入っていれば先輩、後輩とワイワイゼミ活動ができるが必修科目は座学。
      オープンゼミに参加することでそれぞれのゼミがどのような活動をしているのかや雰囲気が分かるので選ぶ際には参加した方がいい(参加しないとエントリー資格がないゼミもある)自分の入りたいゼミに確実に入りたいなら1年生の時からいい意味で先生に知ってもらったり先輩と交流を持つと良い。
    • 就職・進学
      良い
      就職キャリアセンターを利用すると良いと思う。しかし、県内が主なので県外就職を希望する人は自力の方が良いと思う(実際に私はそうしている)公務員志望の人も多く講座もあるがものによってはただ問題の解説をするだけのものもあるので参加人数は回を重ねるごとに減っている。
      学科では幅広いことを学ぶためなろうと思えばなんにでもなれる分何がしたいのか、どうな職に就きたいのかを定めにくい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの酒折駅は歩いてすぐなので通学はしやすい。また、近くにアパートを借りている学生も多いので県外の学生は自転車を利用している人が多い。駐車場も無料で使えるため他の大学に比べ車での登校もしやすいと思う。しかし、場所によっては駐車場のマナーが悪く停めてはいけない所へ停める人がいたりぶつけられたりするなどトラブルが多い。駅に隣接した駐車場は学生証が必要だが広いため初心者のうちはここを利用することを勧める。
    • 施設・設備
      悪い
      新しく出来た学部の建物は綺麗だが昔からある学部の建物は古い。食堂は特に学生の数に合っていない。席数が少なすぎるため2 限の授業が終わってから行くと席がない。少し離れたところにラウンジというカフェのようなものがあるがこちらもそこまで席が多いわけではないので寒い中、外で食事をしている人もいる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやゼミに入っている人は友人関係が充実していると思うが何にも所属していない人はかなり限られる。留学生も多いため国際交流イベントなどに参加すれば留学生の友だちもできる。
      恋愛に関しては男子も女子もだらしない人が多い。学生の中にはデキ婚している人もいる。そういうのが苦手な人は飲み会の後は特に気をつけた方が良い。
    • 学生生活
      普通
      サークルは公認、非公認のものがあるためどのくらいあるのかはよく分からないが多いと思う。入ってもすぐに辞めることもできるので1年生のうちは気になるところに言ってみた方が良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営、経済、マーケティング、簿記、情報(パソコン)分野といった商業分野をひと通り学びます。それぞれ基礎〇〇、〇〇概論と分かれており高校までで商業分野に触れてこなかった人もゼロから学ぶことが出来ます。また、1年生で基礎演習という少人数で行う授業が必修であります。高校まででいうクラスのようなものなのでこの授業で同じクラスだった人と仲良くなる人が多いです。前期は小論文、後期はプレゼンを学びます。2年生になるとそれぞれ分野に分かれ行う専門演習入門という授業があり、より自分の興味があることを学べます。キャリア関連の授業も豊富でグループワークによるアクティブラーニングを中心に就職への準備も早い段階からすることが出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々は教育学部へ行きたかったが受験に失敗し、就職へ向けて色々なことが学べる学部へ行きたいと思ったから。在学中になにか新しくやりたいことを見つけるために専門に絞りたくないと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612554
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学びたいことがある人にはいいと思います。自分の学びたい分野だけでなく興味があるものも勉強できる環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や授業によっては外部から特別講師の方の演説をしてくださる授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年から必修通年授業にゼミが入り、3年からまた専門的なゼミを選択することができます。 担当の先生によってゼミが良いか悪いか変わると思います。 2年はアンケート抽選で決まります。
    • 就職・進学
      良い
      学校がある県は特化してますが他の県の求人情報が少ないので調べないといけない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からキャンパスが見えるほどの近さに学校があるので電車通学の方にはいいと思います。 スーパーも自転車で行けば近いです。 学校周りはコンビニが多いです
    • 施設・設備
      普通
      エアコン等は充実しておりとても良いと思います。 清掃もしっかりしています。 しかし、喫煙所が開放してあるので吸わない人にも危害があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル部活に所属しなくてもゼミなどで仲良くなれると思います。 グループワークがある授業もあるので、関わりを持つことはできます。
    • 学生生活
      普通
      スポーツ強化部が多いのでスポーツに興味がある人には良いかと思いますが、文化系の部活は少し薄い気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多く2年3年から専門科目が増えていきます。 自分の学びたいことを絞って専門科目を選ぶといいかもしれません。 単位が取りやすいからといろいろなところに手を出すと就活の時になにを学んできたかを説明しにくいかとおもいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      スポーツサポートがとてもよく部活にも専念したかったため。 また、経済学経営学などビジネス関係の勉強をしたかったため
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565960
411-10件を表示
学部絞込
学科絞込

山梨学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    山梨県甲府市酒折2-4-5

     JR中央本線(東京~塩尻)「酒折」駅から徒歩6分

電話番号 055-224-1230
学部 法学部経営学部健康栄養学部スポーツ科学部国際リベラルアーツ学部

山梨学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山梨学院大学の口コミを表示しています。
山梨学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立文系大学

松本大学

松本大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.92 (140件)
長野県松本市/上高地線 北新・松本大学前
金沢工業大学

金沢工業大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.71 (270件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 野々市工大前
金沢学院大学

金沢学院大学

35.0 - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (146件)
石川県金沢市/北陸鉄道石川線 野町
富山国際大学

富山国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (74件)
富山県富山市/富山地鉄不二越・上滝線 大庄
金沢星稜大学

金沢星稜大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.77 (186件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 東金沢

山梨学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。