みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨県立大学   >>  国際政策学部   >>  口コミ

山梨県立大学
出典:さかおり
山梨県立大学
(やまなしけんりつだいがく)

公立山梨県/甲府駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.81

(98)

国際政策学部 口コミ

★★★☆☆ 3.42
(28) 公立大学 194 / 201学部中
学部絞込
281-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政策学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しかった!小さい学校だけど、色々な勉強が出来るし、移動の時間も無駄がないし、良い学校だと思う(^^♪
    • 講義・授業
      悪い
      良い先生もいれば、そうでない先生もいるし、こればかりは相性だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私としては、そんなに充実してるイメージはない。どうしてもここの学校でこれをやりたい!っていうのがあれば、また別だと思いますが。。。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は良かったと思います。色々な方面に進む人がいるから、情報収集もしやすいのではないでしょうか??
    • アクセス・立地
      悪い
      行きやすいとはおもう。ただ、まわりに特に楽しいお店はないから、ちょっとつまらないかもしれないです(。>?
    • 施設・設備
      良い
      きれいだと思います。お手洗いも清潔感があるし、不便に思うことは無かったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はいいとおもいます。
      恋愛はどうでしょうか…?それは全く感じなかったです。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭が小さくて、あまり楽しくはないです。あっという間に見終わります。大きな大学であるようなものを想像してたら、ガッカリしはるかもしれないですね。。。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343423
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学時点で進路が決まっていなくても、レベルの高い環境で4年間学べることで自ずと視野が広がり、やりたいことが見つけられる学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      あらゆる分野の講義を幅広く受講できるため、将来の選択肢が広がる。語学の講義もネイティヴ講師が多くて充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的な勉強ができ、就職に直結する。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートは手厚く、先輩の進路等も参考にできるため充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはやや悪く駐車場もない。また、近隣にもこれといったインフラはない。
    • 施設・設備
      良い
      学食や生協がある点は助かる。勉強する上で困る点は一切ないと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミ、学科などを通して厚い信頼感を築くことができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはそこそこあり、また飲み会は学園祭、スポーツ大会なとがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律学や経営学、経済学や経営学などから、各語学をしっかりと学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 志望動機
      公立校大学で実績もあり、公務員になるために最善の方法と思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567095
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職実績が高いだけでなく、大規模な大学でないからこそ、学生同士、教員との距離が近く深い学びがあり、また地元密着型の研究が可能である。 一生の宝物となる経験が絶対にできる。
    • 講義・授業
      良い
      大学の規模的に大きくはないが、その分とても教員と学生や学生同士の距離が近く、さらに地元密着型の取り組みによる研究等が盛んなのでとても充実していると感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数で、教員と直接意見の交わせる距離があるので、より深い研究が可能である。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターがあり、職員も学生の就職を全面的にサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      甲府駅から徒歩15分圏内であるが、住宅街に近い非常に閑静な場所に大学が位置している。
    • 施設・設備
      良い
      講義室も大小多くあり、授業の規模によって綺麗で最適な部屋を使用することができ、それに加えてさらにはゼミ室もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生がマンモス大学のように多すぎないので、顔を合わせる機会の多い人などいつの間に仲良くなることが出来る環境がある。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルが精力的に活動している。 また学園祭の富桜祭は、実行委員も参加する学生も一生懸命に取り組んで素晴らしいものを作り上げている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は広い教養を学び、2年次からゼミが始まり、経済や行政、法律、社会学の分野を学んでいく、また3年次には具体的に自分の卒業研究するゼミに所属して勉強し、4年次の卒業研究に向けて取り組んでいく。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      地元保安職
    • 志望動機
      地元で公務員になることを志望しており、行政や法律について学ぶには最適な大学だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533929
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際政策学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語学びたくて進学する人がほとんどであるので、英語の授業を楽しく受けることができる。しかし、やりたい事が決まってない人がほとんどなので学びのベクトルはバラバラである。
    • 講義・授業
      良い
      学校生活はすごく楽しくて、まわりにめぐまれているが学習環境が良くないようである。6階建の建物の上り下りが苦痛である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、ちょうど私が学びたい分野の先生がいらっしゃるためとても楽しく参加することができている。
    • 就職・進学
      普通
      県立というこたもあり、まずまずの進学実績、就職実績であると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      自転車、車がないと生きていけない。周りに何もないので、少し移動しなければならない。
    • 施設・設備
      悪い
      6階建なのに、エレベーターが一つしかなく、いつも混雑状態で,夏は6階までいくのがつらい。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性からすると女子が7,8割なので出会いは豊富。しかし、コミュニティも限られてくるため、遊びたいと思う学生には不憫。
    • 学生生活
      良い
      活動していないサークル・部活もあるがそれなりに活動をしているため、楽しめるとは思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職課程を履修して、教員免許を取得して、将来の糧にするため。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      教職課程を履修できるから。また、興味を持つ英語分野について学ぶことができるから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966843
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際政策学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学外に出て、より地域を見たい人や海外留学をしたい人にはとても良い大学だと思う。
      さらに、「人」とのつながりの大切さが実感出来る環境だと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      一方的な講義で終わらず、学生で意見を出し合える機会が十分にあり、自身の知見が広がる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      観光から言語、文化等、様々な分野があり、自分の興味関心に沿って学ぶことが出来る。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアに関する相談事をサポートセンターの方がして下さる。気負うことなく行くことが出来るのでは。
    • アクセス・立地
      普通
      近場に飲食店等が少ない。また、甲府駅から徒歩20分程度で、遠い訳では無いが近場でもない。
    • 施設・設備
      良い
      階数がかなりあるため、移動が少し大変だが、施設自体は綺麗だと感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      積極的に行動するアクティブな人が多いため、友人はできやすいと感じる。サークルに所属すれば、交友関係は確実に広がる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は大きい大学に比べたら少ないのでは、と感じる。
      文化祭や球技大会等のイベントもあるため、興味のある人にはおすすめしたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から英語を始めとする語学を学ぶことが出来る。
      また、自分のキャリアについて考えられる授業も設置されている。自分の考えを伝えるという機会が増えるのではないか。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      地域でのイベント創成や海外留学に興味関心があったため。また、フィールドに出て、自分の目で見て学ぶ機会が多いと感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617001
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制だった為、授業も友達も同じ環境が多かったので良かった。
      先生の対応も一人一人にかける時間が多いため、満足しました。
      一人暮らしもできた点も追加で良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      先生の一人一人に費やす時間が長いため良かったと感じました。ゼミの卒論を作成する際にも何度も指導頂き、関係ないゼミの先生も話を聞いてくれる事がありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生が一人一人にかける時間がとても長いため、色々な事を質問したり対応して下さいました。
      卒論も大変な部分があったけど、そのおかげでなんとか乗り越えることが出来ました。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターの方が親身になって話を聞いてくれたり、相談にのってくれたので良かったです。
      エントリーシートの書き方や面接の注意事項などもセミナーを開いて教えてくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      私は一人暮らしをしていたので、学校までは自転車で10分もしない距離でした。
      周りの友達も近くに部屋を借りている人が多かったです、
    • 施設・設備
      良い
      空いている教室は自由に使えて、パソコン室も自由に利用出来ました。
      学科専用の部屋もあり、充実していたと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内のカップルは多かったと思います。
      私は大学生活で同じ学科の人とは付き合いませんでしたが、友達は結構多かったです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの旅行は長期の休みになると毎回行っていて、毎回参加していました。
      そのおかげで同じ学科の人と仲良くなったり、後輩とも交流の場が多くありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合政策学科なので、政治や国際関係など幅広く深く学べる学科でした。
      もっと掘り下げたい場合は、その専門の教授もいたのでゼミに入って学ぶこともできます。
    • 就職先・進学先
      私は、もともと旅行関係に進みたくて旅館に就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430958
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政策学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に学生数が少なく、静かで落ち着いた環境で学ぶことが出来ます。女子の方が多く、男子は1~2割程度です。県外出身者と県内出身者の数が半々なので、いろいろな出身の人と仲良くなることができます。県立大学ということもあり、学生自ら積極的に動かないと情報が入ってこないこともあります。将来の為にいかに有意義な大学生活を送るかは自分次第になります。
    • 講義・授業
      良い
      学生数が少ない為、少人数のクラスが多いです。その為、授業では積極的な態度と発言が求められ、出席日数も重要視されます。自分の学科の先生だけではなく、他学科の先生の授業も受けることができるので、興味の幅が広がります。様々な授業を受けながら、最終的な研究分野を考えることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的な研究をされている先生が多いので、自分の研究分野に合わせてゼミを選びます。4年生では、就職活動が終わり次第卒業論文に取り組むシステムでしたが、時間が足りなくなり、先生も多忙のため論文が書けずに留年する人もいます。先生に頼らず、自分で計画をたてて研究を進めたほうがよいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      あまり有名ではない大学ですが、大手企業の就職実績もきちんとあります。また、地域の企業からの信頼もあるので、地元山梨での就職も有利です。学生一人一人の進路の相談に乗ってくれるので助かります。
    • アクセス・立地
      良い
      甲府駅からは徒歩30分ほどですが、特に生活に不便なところはありません。スーパーも病院もすぐに行けます。都会ではありませんがそこそこ学生が遊んだり呑んだりするところはあります。
    • 施設・設備
      良い
      A館、B館、C館、図書館からなっています。あずまやがあるちょっとした中庭もあります。A館は一番新しい建物できれいです。それぞれの建物が繋がっているので移動時間もそれほどかかりません。校舎に特に不満はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るく、社交的な人が多いイメージです。他学科の人とも授業やクラブ活動で仲良くなれます。大学の友達とは大いに遊んで大いに語り合って共に今しかないモラトリアムを楽しみましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際問題、語学、文化、歴史など様々な分野を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      斉藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際問題、国際政治などが先生の専門ですが、その他の分野でも卒論を書かせてもらえました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公表できません
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      公表できませんが、自分に合った就職先を求めてあまり妥協しすぎないほうがよいと思います
    • 志望動機
      国際問題を学びたいと思い、様々な分野の授業が受けられる点が魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      進研ゼミのみ
    • どのような入試対策をしていたか
      最終的には苦手な科目より得意な科目の成績を伸ばすことに集中する。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122097
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際的なことだけではなくて、地域のことや、簿記などもとれますし、いろいろな方面に進もうと考えてたら悩んでる方にもオススメできる学科です。
    • 講義・授業
      普通
      専門の先生方は教え方が人それぞれで楽しいです。
      いろいろな方面に考えてる学生さんにオススメです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは先生方に指導の仕方が違く、どこへ行こうかも迷うほど充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の住職先を見る限り十分だと思います。見習っていこうとしています。
    • アクセス・立地
      普通
      周囲にアパートが数多く、暮らしやすいです。しかしコンビニは近くというほど近くにはありません
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設はとても綺麗で、出来立てというのもありますが綺麗です。エレベーターもあり上り下りも便利です
    • 友人・恋愛
      良い
      ここに来る学生の多くがとてもいい人たちが多く、先輩方も優しく気遣いのできる人が多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎を学びいろいろなものを学べます。そこで将来の方面にどう進もうか悩むこともできるのでいいです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:214534
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際政策学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生と生徒の距離が近く、1人1人に対して親身になって相談や対応をしていただけます。また自分のやりたいことを実現している学生が多く在籍しているので、周りの環境も良いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年次からゼミのような少人数での講義があります。2年次でゼミに入るかたちです。入るゼミによっても変わりますが、その先生の担当分野の学問について知識をつけることはもちろん出来ますし、先生も生徒に対して親身になって対応してくれるので、充実出来ると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職に向けた講義であったり、定期的に行われる相談会やキャリアサポートの情報を掲示しているところなどがあります。学生の就活に向けての意識を高めていけるようなサポートが備わっております。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は正直、しづらいです。最寄駅からの距離が意外とあります。周辺環境は特に問題ないです。
    • 施設・設備
      普通
      施設は新しいところと古いところがありますが、基本的には綺麗な施設です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は小規模な大学であるため、どちらかと言えば仲良くなったらそれ以後もずっと関係性を構築できると思います。ただサークル等に所属していないと交友関係を広めづらい印象があります。
    • 学生生活
      普通
      サークルはスポーツ系から音楽系、そして文化系など様々あります。大きなイベントは秋に行われる学園祭です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388685
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数で教授と直接やりとりしながら勉強したいと思っている学生にはいい大学だとおもいます。全体的に規模は小さいですが、そこが魅力なところでもあると思います。地域振興、公務員などを目指している人はとても充実していると思います
    • 講義・授業
      良い
      少人数クラスで行う授業やゼミが多く、一人ひとりに合わせた講義をしてくれます。地域の企業との関係が強く、就職に役立つ講義もあります。相談すれば、学部や学科の垣根を越えて授業を受けることも可能だと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からゼミが始まりますが、1年の前期と後期で一つずつ好きなゼミをお試しできます
    • 就職・進学
      良い
      市役所公務員、銀行に就職する人が多いです。公務員試験の対策講義を希望すれば受けることができます。地元に就職する人が多いです。就活のサポートは、県内で就職を希望する人については手厚いと思います。県外や都内で就活をする人は自力でやってたと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は甲府駅ですが、そこから徒歩20分~30分かかるので、大学の近くへ下宿することをおすすめします。2万5000円から借りられるアパートもありました。昼食は大学近くのコンビニで買ったり、お店で食べてました。スーパーやコンビニなど、生活に必要な施設は揃っていますが、遊べる場所は近くに少ないです。
    • 施設・設備
      悪い
      建物自体は古くはないのですが、とにかく敷地が狭いです。パソコンが古い型しかなく、起動にすごく時間がかかってレポートがなかなか終わらなかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活、ゼミに参加していれば、自然と友達が増えると思います。他の大学から遊びに来る人も多いのでそこから交流が広がることもあると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      運動系から文化系まで幅広いサークルがあります。他の大学のサークルに参加するひともいました。自分でサークルを作ることもできるので、仲間を募るのもいいとおもいます。文化祭はもともと大学内の人数が少ないので規模は小さいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域振興、社会学、経済学、政治学、国際政策、とにかく幅広い学問を学ぶことができます。そこから自分が興味のある分野を探してゼミで深めていく感じです。順調に単位を取れば、3年の後期からは時間に余裕ができるので、研究に費やしたり、就活の準備をしていきます。卒業論文は2万字~です。ゼミによっては特定の資格試験に合格すれば、卒業論文が免除になるところもありました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融業の正社員(営業)
    • 志望動機
      社会学、地域振興に興味があったからです。その分野を専門としている教授の講義を少人数で学べるのが魅力的だとおもいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658851
281-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 飯田キャンパス
    山梨県甲府市飯田5-11-1

     JR中央本線(東京~塩尻)「甲府」駅から徒歩23分

     JR身延線「甲府」駅から徒歩23分

電話番号 055-224-5261
学部 人間福祉学部国際政策学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

山梨県立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、山梨県立大学の口コミを表示しています。
山梨県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨県立大学   >>  国際政策学部   >>  口コミ

山梨県立大学の学部

人間福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (39件)
国際政策学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.42 (28件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.83 (31件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。