みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨県立大学   >>  国際政策学部   >>  国際コミュニケーション学科   >>  口コミ

山梨県立大学
出典:さかおり
山梨県立大学
(やまなしけんりつだいがく)

公立山梨県/甲府駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.81

(98)

国際政策学部 国際コミュニケーション学科 口コミ

★★★★☆ 3.50
(14) 公立大学 354 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
141-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際政策学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      もう一度やり直せるなら、勉強の観点からはこの大学を選ばない。人間関係の観点からは、人数が少なく学科内は仲が良いが、逆に関係を間違えれば酷いことになる。
    • 講義・授業
      悪い
      授業によってムラがある。先生によっては毎回小レポートを求める人もいれば、ただいるだけで単位をとれる授業がある。自分自身で堕落するか勉強するかが決まる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      これも先生によるが、わたしのゼミはほぼゼミと言えるものでなく、月一しかないし質問受け付けしかなかった。楽といえば楽だが、ほぼお金の無駄。
    • 就職・進学
      普通
      あまりお世話になった覚えがないので、わからないが、積極的にセミナー等をやっていたと思う。人数が少ないのもあり、それぞれに時間をかけてくれるとは思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からそんなに近い訳でもない。ご飯を食べられるようなレストランもあまりないし、あまり便利とは言えない。
    • 施設・設備
      悪い
      高校よりも狭い。隣の高校の方が綺麗で立派。他の大学を見ると情けなくなる。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないのでみんな顔を見たことがあると言った感じ。横も縦もつながりが深いイメージ。
    • 学生生活
      普通
      所属するサークルによっては充実すると思う。大学祭はほぼ高校の文化祭レベル。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際とは言ったものの、フォーカスは地元。選べば留学も行けるが、人数は多くない。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      金融系人材会社
    • 志望動機
      日本語教員養成過程を取得したく、入学。日本語教員教育については、力を入れていて授業内容もかなり充実していた。それ以外はほぼつまらない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570594
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政策学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学自体も小さく、学部、学科の規模も小さいため、いい意味でも悪い意味でもアットホームな雰囲気がある。
    • 講義・授業
      普通
      英語、中国語、日本語が同時に学べるため、語学好きには向いていると思う。また、教員免許、日本語教員免許など割と楽に取得できる。
    • アクセス・立地
      普通
      甲府駅から徒歩20分程度であるが、街中には徒歩10分程度で行ける。ただし、大学近辺は住宅街のため、近隣には何もない。
    • 施設・設備
      普通
      新しい大学のため、新しい施設が多い。生協と学食があったが、やはり規模が小さく、営業時間も限られていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学のため、ほとんどが顔見知りであり友人はすぐ作れる。真面目な人か大学デビューのような人がほとんど。
    • 部活・サークル
      普通
      (いわゆる)体育会の部活動(監督がいてうんぬん)はなく、部活動と呼ばれるものも(いわゆる)サークルに近い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、中国語、日本語について学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      メーカー業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      受かったところで一番待遇がよかったから。
    • 志望動機
      新しい大学であり、また教員免許が取得できるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策と、二次試験用の面接試験対策。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87149
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政策学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いい先生が多く親身になって話を聞いてくれます。
      学校自体は小さな学校ですがその分手厚く指導していただけます。
    • 講義・授業
      普通
      少人数で行われる授業がほとんどなので一人一人の理解度を確認できる環境にある点が良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも少人数で行われるので教授が親身になって指導してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しても履歴書や面接の指導を何回もしてもらえるので、大きな大学に比べ充実していると思います
    • アクセス・立地
      普通
      周りにあまりお店などがない点が不便でしたが勉強するにはいい環境だと思います
    • 施設・設備
      普通
      校舎が小さいので充実しているとはいえませんが、最低限は備わっていると感じます
    • 友人・恋愛
      普通
      小さな学校なので大体の人は顔を見たことがあるくらいなので人間関係は密だと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎知識から教養迄幅広くあります。
      2年からは自分が、学びたい分野に絞り込めます
    • 就職先・進学先
      総合総社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:235607
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際政策学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      何を勉強したいのかが明確に決まっている人は、自分のやりたい方向にどんどん自分から学ぶことができますが、漠然としている人は、自分から学びにいかないと専門的なことはあまり学べない学科だと感じたので、学科としての評価はこのようになりました。逆に言えば、将来の可能性は広く、意欲があれば本当に様々なことを学べる所です。少人数制であるためひとつひとつの授業にやりがいがあり、教授の方々との距離がとても近いのも魅力だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩20分くらいかかり、それほど近くにバス停もないため、立地は少し悪いかなと思います。学内に学生が停めることのできる駐車場もないため、車を使う場合には自分で近くの駐車場を契約する必要があり、そこは少し不便ですね。近くにコンビニがないのもちょっと不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数ながらも、個性的な学生が集まっている大学で、とても楽しいところです。学部学科学年関係なく、みんなとても仲が良いです。もちろん教授の方々とも!一生の友達ができる場所だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324227
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    国際政策学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人数が少なく良くも悪くもアットホーム。国際政策や国際コミュニケーションという名前の割にはそこまで英語に特化しているイメージはありません。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートセンターがある程度サポートしてくれますが、主に県内の就職先ばかりのため、就職を県外で考えている方は自分で取り組む方が良いかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からの距離はそこそこありますが一応山梨の県庁所在地である甲府市内にあるため、アクセスはいい方かと思います。校内に学生生協はありますが近くにコンビニがないのが大変不便に感じます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      規模の小さい大学であるため、たくさんの出会いを求める方には物足りなく感じられると思います。また、男子学生が少ないため女子の恋愛関係は充実させるのが難しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際政策学部、国際コミュニケーション学科といっても幅広い分野について学べるようになっており、必修科目も一年生の時だけであり比較的自由な選択ができるようになっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332481
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際政策学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際という面を考えて入学すると少しがっかりするかもしれない。学びたいことを追求していくには、友達も先生も親身になってくれるのでいろいろな相談がしやすいと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      授業の種類としては、豊富とは言えない。国際コミュニケーション学科ではあるが、語学関連よりはフィールドワーク、地域関連の授業が多く感じた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      規模が大きな大学ではないのでゼミ数は少ないが、語学から外国文学、地域政策やシステム関連など幅広く学びたいことを教授が受け入れてくれるので、国際コミュニケーションにとらわれない学びができる
    • 就職・進学
      悪い
      特別な資格を取る学科ではないので就職率が悪いというわけではないが、逆に言えば専門的な職種につく人は少ない。語学に特化した学科でもないので国際色のある職(旅行業やホテル業等)につくひとも国際学科としては比較的少なく思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR甲府駅から徒歩20分ほどで、バスで行ったとしても最寄りのバス停から5分ほどは歩く。山梨自体が立地が悪く、どこから来ても遠いので県外から来る人は帰省などに苦労している。
    • 施設・設備
      悪い
      大学自体に建物が3棟しかなく、他の学科が設備が必要なくな学科が多いので国際政策学部には特に特別な設備というものはなかった。、
    • 友人・恋愛
      良い
      小さな大学なので、学科の人とは全員仲良くなれ、サークル等を通して他の学科とも仲良くなれる。教室移動ですれ違うことも多いので挨拶などできる。
    • 学生生活
      普通
      サークルが多いわけではないが、各サークルが自主的に他サークルと交流を持ったり、他大学とも交流がある。また地域に出て活動するサークルもたくさんある。、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      取得単位の1/3ほどを締める語学は英語のみか英語と中国語かを選択できる。他の点では自由がきく学科で、語学中心で単位を取る人もいればフィールドワーク中心で取る人もいる。また、日本語教員の資格取得ができる授業も開講されている。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      小売業の販売
    • 志望動機
      英語が好きだったので国際系の学科を探していた。規模が小さい大学ということで教授や学生とのやりとりが多くあるという面で入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536275
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    国際政策学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で学外の活動を頑張っている学生も多くいますし、目標がある人は免許取得のために学んでいます。やりたいことがない人はとれる履修でいろいろ勉強してみるとよいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      小さい大学なので一人一人が先生にみてもらえます。勉強しながらやりたいことが探せます。外国人教員が多くいろいろな地域の特性を現地の方から伺うことができます。TOEIC対策の授業が充実しています。教員免許の他日本語教育も専攻することができます。
    • 就職・進学
      普通
      多様な学びにあった、多種多様な就職先があります。目標が決まってないという人も多いのでやりたいことをみつける学びもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は甲府駅です。駅には徒歩20分ぐらいです。キャンパス周辺のアパートも多く、生活には困らないです。
    • 施設・設備
      悪い
      3つ館がありますが、1つの館は6階建てで、エレベーターが1つなので乗れないときがあります。掃除はよく行き届いていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比が女子に偏りがあるので女子は相手を見つけるのが難しいかもしれないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数は少ないと思います。イベントはコロナの影響もなくなってきて普通に行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は入学後のTOEICの点数で英語のクラスが分かれて、自分にあったレベルで学習ができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      中高等英語の教員免許取得のために教育課程があり、語学、共に文化も学べる大学だったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934463
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    国際政策学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      比較的真面目な学生が多く、大学周辺に娯楽施設があまりないので勉強をしっかりしたいと思っている学生にはとても良いと思います。小規模な大学なのでアットホームな雰囲気があります。
    • 講義・授業
      普通
      あまり学部学科関係なく幅広く学ぶことができます。授業の質は先生によります。講義によっては10人以下のものもあるくらい少人数なのでしっかり学びたい人にはおすすめです。山梨大学との連携開設科目もあります。
    • 就職・進学
      普通
      地元の就職にはいいようです。就活サポートについては詳しくはわかりませんが就活に関する講座などは頻繁に行なわれています。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学周辺には娯楽施設やカフェなどがほとんどありません。車があると便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      比較的新しい大学なので施設は綺麗ですが、小規模なので設備はそこまで充実していません。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少なく関わる人数が少ない分アットホームな雰囲気があります。
      コミュニティが小さいので自分と合う人がいなければしんどいかもしれません。恋愛については大学内よりもバイトなどで出会う人が多い印象です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多くありません。またゆるく楽しむ雰囲気なので大会などを目指したい人には向いていないと思います。人数が少ないので文化祭は規模が小さいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語4技能や教養科目が必修になっていますが、あまり学部学科関係なく幅広く学ぶことができると思います。2年次からはゼミに所属しそれぞれ専門的に学んでいきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分が学びたい内容が学べるから。また、英語だけでなく中国語も本格的に学ぶことができ交換留学などの制度も充実していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:873830
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際政策学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学外に出て、より地域を見たい人や海外留学をしたい人にはとても良い大学だと思う。
      さらに、「人」とのつながりの大切さが実感出来る環境だと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      一方的な講義で終わらず、学生で意見を出し合える機会が十分にあり、自身の知見が広がる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      観光から言語、文化等、様々な分野があり、自分の興味関心に沿って学ぶことが出来る。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアに関する相談事をサポートセンターの方がして下さる。気負うことなく行くことが出来るのでは。
    • アクセス・立地
      普通
      近場に飲食店等が少ない。また、甲府駅から徒歩20分程度で、遠い訳では無いが近場でもない。
    • 施設・設備
      良い
      階数がかなりあるため、移動が少し大変だが、施設自体は綺麗だと感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      積極的に行動するアクティブな人が多いため、友人はできやすいと感じる。サークルに所属すれば、交友関係は確実に広がる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は大きい大学に比べたら少ないのでは、と感じる。
      文化祭や球技大会等のイベントもあるため、興味のある人にはおすすめしたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から英語を始めとする語学を学ぶことが出来る。
      また、自分のキャリアについて考えられる授業も設置されている。自分の考えを伝えるという機会が増えるのではないか。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      地域でのイベント創成や海外留学に興味関心があったため。また、フィールドに出て、自分の目で見て学ぶ機会が多いと感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617001
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政策学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に学生数が少なく、静かで落ち着いた環境で学ぶことが出来ます。女子の方が多く、男子は1~2割程度です。県外出身者と県内出身者の数が半々なので、いろいろな出身の人と仲良くなることができます。県立大学ということもあり、学生自ら積極的に動かないと情報が入ってこないこともあります。将来の為にいかに有意義な大学生活を送るかは自分次第になります。
    • 講義・授業
      良い
      学生数が少ない為、少人数のクラスが多いです。その為、授業では積極的な態度と発言が求められ、出席日数も重要視されます。自分の学科の先生だけではなく、他学科の先生の授業も受けることができるので、興味の幅が広がります。様々な授業を受けながら、最終的な研究分野を考えることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的な研究をされている先生が多いので、自分の研究分野に合わせてゼミを選びます。4年生では、就職活動が終わり次第卒業論文に取り組むシステムでしたが、時間が足りなくなり、先生も多忙のため論文が書けずに留年する人もいます。先生に頼らず、自分で計画をたてて研究を進めたほうがよいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      あまり有名ではない大学ですが、大手企業の就職実績もきちんとあります。また、地域の企業からの信頼もあるので、地元山梨での就職も有利です。学生一人一人の進路の相談に乗ってくれるので助かります。
    • アクセス・立地
      良い
      甲府駅からは徒歩30分ほどですが、特に生活に不便なところはありません。スーパーも病院もすぐに行けます。都会ではありませんがそこそこ学生が遊んだり呑んだりするところはあります。
    • 施設・設備
      良い
      A館、B館、C館、図書館からなっています。あずまやがあるちょっとした中庭もあります。A館は一番新しい建物できれいです。それぞれの建物が繋がっているので移動時間もそれほどかかりません。校舎に特に不満はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るく、社交的な人が多いイメージです。他学科の人とも授業やクラブ活動で仲良くなれます。大学の友達とは大いに遊んで大いに語り合って共に今しかないモラトリアムを楽しみましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際問題、語学、文化、歴史など様々な分野を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      斉藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際問題、国際政治などが先生の専門ですが、その他の分野でも卒論を書かせてもらえました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公表できません
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      公表できませんが、自分に合った就職先を求めてあまり妥協しすぎないほうがよいと思います
    • 志望動機
      国際問題を学びたいと思い、様々な分野の授業が受けられる点が魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      進研ゼミのみ
    • どのような入試対策をしていたか
      最終的には苦手な科目より得意な科目の成績を伸ばすことに集中する。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122097
141-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 飯田キャンパス
    山梨県甲府市飯田5-11-1

     JR中央本線(東京~塩尻)「甲府」駅から徒歩23分

     JR身延線「甲府」駅から徒歩23分

電話番号 055-224-5261
学部 人間福祉学部国際政策学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

山梨県立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、山梨県立大学の口コミを表示しています。
山梨県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨県立大学   >>  国際政策学部   >>  国際コミュニケーション学科   >>  口コミ

山梨県立大学の学部

人間福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (39件)
国際政策学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.42 (28件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.83 (31件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。