みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨県立大学   >>  国際政策学部   >>  総合政策学科   >>  口コミ

山梨県立大学
出典:さかおり
山梨県立大学
(やまなしけんりつだいがく)

公立山梨県/甲府駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.81

(98)

国際政策学部 総合政策学科 口コミ

★★★☆☆ 3.34
(14) 公立大学 365 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
141-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      浅く広く多くの学問を学べます。でもその学問を学ぶだけで自分の目指したい職業への知識を極められる感じではないです。
    • 講義・授業
      普通
      授業は外国語の講義は必修で決められている単位数がとれるくらいのコマ数をとります。外国語の他には観光に関しての考え方を学ぶ講義であったり簿記や経済学など、浅いですが幅広い授業があります。PENTAS YAMANASHIという授業はとてもおもしろく、社会勉強としても自分を見つめるためにも勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生から始まります。先生によって扱うことはそれぞれで、主に学科内の講義にあるような学問について学びます。卒論の方向性で決めた方がいいかもです。入りたいゼミに入りたいならば、一年生のころから積極的にそのゼミの担当教授の授業をとって顔を知られていた方がいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートセンターがあり、いつでも相談になってくれると思います。ガッツリ利用したことはないのでどんな感じかは掴みきれませんが、環境はある程度整っているかもしれません。地方の県立大学なのであれですが、結局は学生時代の自分の行動次第で就職場所はいくらでも変えられると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの甲府駅から微妙に遠いので交通の便は悪めです。大学から1番近いのはカワチというスーパーで、少し歩かないといけません。
    • 施設・設備
      良い
      トイレは綺麗だと思います。図書館も利用しやすいし、空き教室も授業がなければ使ってよさそうな雰囲気です。自習スペースは問題ないです。
      学食は、広くないですが近くの地域でレストランを経営している方達が提供してくださるもので、月火木金にあいています。生協も空いてますが、空くのが1限後くらいの時間からで閉まるのも4:30くらいに閉まるので行きたい時にいつでも行けるという感じではないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部であればある程度みんな知ってるという感じです。男女の出会い的な面から言うと、大学をまたいで活動のあるサークルに入っておいたほうがいいとおもいます。
    • 学生生活
      普通
      やっていますが結構コンパクトな開催です。高校生の時に思い描いていた感じではありません。基本自由参加という感じでこじんまりとやってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語を英語ともう1教科選択で学びます。経済学、簿記、観光,まちづくり関連などもあります。学科のみで考えると充実はしていませんが、山梨大学との連携開設科目があったりPENTAS YAMANASHIという面白い授業があるので、トータルでみるといい感じかもしれないです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      最初は英語に興味があったのですが、具体的になりたい職業がなく専門性の高い大学よりもいろんな分野があって広くいろんなものに触れてみたいと思ったからです。あとは、メディアやデザインに興味があったのですが、ある教授がその分野に関わる職業に過去に携わっていたことをHPなどをいろいろ見る中で知り、その教授の授業を取りたいと思ったからです。理由の半分はそのようなかんじで、もう半分は県内に今は留まろうと思ったからという感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959534
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      わからないところがあったら先生に聞きに行けば教えていただけるし、授業も楽しく受けられています。第二外国語の授業が楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      授業がとてもわかりやすい先生が非常に多く、とても満足している。外国語を学びたくて来たので、毎日たくさん学べて満足しています。
    • 就職・進学
      悪い
      就職先の選択肢が絞られてしまうところは少し残念ではありますが、サポートはたくさんしていただけます。
    • アクセス・立地
      普通
      私はいつも中央線の甲府駅から徒歩7分で着いてます。東京から遠いのが難点かと。
    • 施設・設備
      普通
      床が汚い部分がありますが、エアコンがあり基本的に快適に過ごせています。
    • 友人・恋愛
      普通
      とても個性豊かな友達が多く友達のお陰で楽しく学校生活を送れていると言っても過言ではありません。
    • 学生生活
      普通
      私はバレーボールに所属していますが、みんな一生懸命で一緒に活動できてとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語はもちろんですが、第二外国語の授業もとても充実しています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      第二外国語を学びたく、志望しました。オープンキャンパスにもたくさん足を運び、決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779481
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    国際政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      組織としては学生からも物申したい点が多々ある(施設の件や、職員の対応、学生の質など)。単刀直入に言えば胸を張って「ここはいい大学です!」とは言いきれない。ただし教員の質は非常に高く(上から目線で申し訳ないです)、授業やゼミはとても充実していると言える。学部名と学科名がわかりにくいが、社会学系の文系科目を広く浅く学べるという点ではおすすめしたい。
    • 講義・授業
      良い
      学部名と学科名からはわかりにくいですが、良くも悪くも「広く浅く」学ぶ事ができる。少人数である利点として、先生方がみな熱心で優しく教えてくださる。わかりやすい授業が多い。ただし、1つの分野を究めていきたい(例えば、法学を究めたいなど)人には不向きかもしれない。
    • 就職・進学
      普通
      自分のゼミの先生は就職にかなり強い方で、全力で付いていけば自分も就職ができると思う。しかし大学全体としての就職実績がいいとは言えない。基本的に大半が山梨に就職しているので、大手企業や国家公務員を目指したければ自力での努力も不可欠かと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      甲府駅から1km以上離れており、近くのバス停までのバスの本数もそこまで多くない。また、甲府自体都内からのアクセスがちょっと不便なのは否めない。
    • 施設・設備
      悪い
      開学から20年経たないものの、施設はところどころ老朽化や陳腐化が目立つ。授業で使うスクリーンは壊れても数ヶ月直されず担当の先生が苦言を呈していたレベル。壊れたドアも直されないまま数ヶ月が経過するのはザラだった。また、そもそも大学としては規模が小さいので、近隣の山梨大学や都内の各名門私立大学と比べるのはおすすめできない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他県から進学した身としては、山梨県内からの学生が多い為少し馴染みにくい。友達はそれなりにいるものの、結局現地の学生からすると「県外」と一括りにされる事が多く、いい気はしない。ただし、言葉を返せば山梨出身の学生同士の繋がりは強く、その中から恋愛に発展し学生結婚をするケースも多々あると聞く。
    • 部活・サークル
      悪い
      学生の数が少ない為かサークルや部活の数も少なく、私を含めて希望するサークルがないという友人もちらほら見かける。正直近隣の山梨大学や山梨学院大学のインカレサークルも視野に入れるほうがいいかな~と思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は国際コミュニケーション学科と共通の科目も含めて、必修科目が少し多い印象(そして高確率で1限5限に入る)。ただしこの1年間で、来年度以降学びたい分野を見つける事はできると思う。1年次からゼミがあるが、本格的に学びたい分野を究めていくのは2年次以降。必修科目は他学に比べ多い印象があるが、1年次2年次でそれなりに取っておく事はできるだろう。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      別の私大や国公立を受けるつもりだったが、親にゴリ押しされた挙句断りきれず…という感じ。ただしここでも自分の専攻したい分野はあったので、だったらいいかな…という気持ちもある。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658919
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際政策学部ということで、語学では英語の授業が多く英語を学びたい人にはとてもいい学部であるとおもいます。そのほかに、地域政策や行政についての授業が多いと感じます。専門的に学ぶと言うよりは、幅広い分野を学ぶことができるので、将来が定まっていない人やどこでも使える知識を付けたい人にはぴったりな大学です。
    • 講義・授業
      悪い
      2年時からコースに分かれるが、学科によっては選択できないコースがあるにもかかわらず、1年の前期で全コース分の講義を必修で取らなければならなかった。その時間を他に自分の興味のある講義にあてたいと思った。英語分野の講義はとても多く充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年ではまだゼミは始まってないが、ゼミに向けてプレゼミのような授業があり、レポートの書き方を学ぶことができるのでよい。
    • 就職・進学
      良い
      総合政策学科では95%以上が新卒で就職をしている。また他の学科でも、90%以上が新卒で就職している。先生方の指導も手厚く、生徒人数が少ないためひとりひとり見てくれる時間が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは歩いて30分、バスで15分という少しアクセスが悪い。周辺にスーパーやコンビニもなく不便である。独り暮らしの場合、大学周辺のアパートは比較的安いのでよい。
    • 施設・設備
      悪い
      小さな学校のため、施設が多いわけではないが、綺麗な建物である。学食は学生が立ち上げたもので、種類が豊富ではなく値段も安いわけではないが、お昼に利用している学生が多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      小さな学校のため、繋がりは深くなる。校内を歩いていて挨拶できる関係の友達が多い。恋愛関係は、男が少ないのでカップルはあまり多くないが、全く居ないというわけではない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動から文化系まで様々であり、サッカーのサークルは3つほどある。サークル内でもご飯に行ったり学祭へ出店したり活発である。学祭では人気芸人やアーティストを招いて、毎年学外からも来場者がいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学では英語を中心に、文法や英会話のほかに、ビジネス英語や教育英語も学ぶことができる。地域政策や法律などの講義もあり、地域を盛り上げるための学びをしたり、世界とつながるための学びをしたりと、政策系の講義が多いです。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492631
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      進学する大学は、やはりよく考えて決めるべき。
      山梨大学などと比べると敷地面積や設備はもちろん、学んでいる留学生の数は圧倒的に少ない。県立大学に通う中で山梨大学に行くと、あまりのギャップに悲しくなる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授らは中々個性豊かな人が揃っている。
      ただ、気をつけておきたいのは自分が学びたいことを専門にしている教授が在籍しているかだ。余裕があるのであればしっかりと下調べをすることを強くお勧めする。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援をしてくれるキャリアサポートセンターという部署が約二ヶ月に一度の頻度で就職支援に関するセミナーを開いてくれている。
      また、わたしには合わなかったが外部から公務員試験対策の講師を呼び寄せて追加料金有り(しかし相場から見れば激安)ではあるが公務員試験対策講座が開かれている。
    • アクセス・立地
      普通
      どうしようもないことではあるが、不満としては周辺にコンビニ等がないことか。昼休みに外に出て、ご飯を食べに行くという機会はそうそうない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467750
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本学は多岐にわたる学問、つまりは法律、経済、国際関連、政策、英語等を学ぶことができます。ただし、学べることが多いが故にある程度やりたいことを決めてから本学に入って来なければ学びへのインセンティブを失いかねません。そもそも、学びたいことがあるのならそれを専攻できる場所を探すべきです。合わないちほーでの暮らしは寿命を縮めるのです。強いて言うなれば、地方公務員や企業への就職にはめっぽう強いと言えるでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は9割5分以上とかなりの高水準となっております。インターンなどの情報が頻繁に公開されていたり、公務員試験対策講座が開講されたりと就職に対するサポートが比較的充実しています。主な就職先は銀行、地方公務員、一般企業などです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りのJR中央線の甲府駅から歩いて15分から20分ぐらいのところに位置してます。自転車なら10分前後で着きます。コンビニは歩いて5分ぐらいの範囲で一二件しかないです。食べるところもあまりないです。食べる場所を探すなら、甲府駅前に行きましょう。学校周辺は本学生が多く住んでいます。
    • 施設・設備
      悪い
      学食がありません!生協の常設の売店とお弁当屋さんが来てくれますが、やはり学食がないのはちょっと残念です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348419
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際的なことだけではなくて、地域のことや、簿記などもとれますし、いろいろな方面に進もうと考えてたら悩んでる方にもオススメできる学科です。
    • 講義・授業
      普通
      専門の先生方は教え方が人それぞれで楽しいです。
      いろいろな方面に考えてる学生さんにオススメです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは先生方に指導の仕方が違く、どこへ行こうかも迷うほど充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の住職先を見る限り十分だと思います。見習っていこうとしています。
    • アクセス・立地
      普通
      周囲にアパートが数多く、暮らしやすいです。しかしコンビニは近くというほど近くにはありません
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設はとても綺麗で、出来立てというのもありますが綺麗です。エレベーターもあり上り下りも便利です
    • 友人・恋愛
      良い
      ここに来る学生の多くがとてもいい人たちが多く、先輩方も優しく気遣いのできる人が多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎を学びいろいろなものを学べます。そこで将来の方面にどう進もうか悩むこともできるのでいいです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:214534
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職実績が高いだけでなく、大規模な大学でないからこそ、学生同士、教員との距離が近く深い学びがあり、また地元密着型の研究が可能である。 一生の宝物となる経験が絶対にできる。
    • 講義・授業
      良い
      大学の規模的に大きくはないが、その分とても教員と学生や学生同士の距離が近く、さらに地元密着型の取り組みによる研究等が盛んなのでとても充実していると感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数で、教員と直接意見の交わせる距離があるので、より深い研究が可能である。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターがあり、職員も学生の就職を全面的にサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      甲府駅から徒歩15分圏内であるが、住宅街に近い非常に閑静な場所に大学が位置している。
    • 施設・設備
      良い
      講義室も大小多くあり、授業の規模によって綺麗で最適な部屋を使用することができ、それに加えてさらにはゼミ室もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生がマンモス大学のように多すぎないので、顔を合わせる機会の多い人などいつの間に仲良くなることが出来る環境がある。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルが精力的に活動している。 また学園祭の富桜祭は、実行委員も参加する学生も一生懸命に取り組んで素晴らしいものを作り上げている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は広い教養を学び、2年次からゼミが始まり、経済や行政、法律、社会学の分野を学んでいく、また3年次には具体的に自分の卒業研究するゼミに所属して勉強し、4年次の卒業研究に向けて取り組んでいく。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      地元保安職
    • 志望動機
      地元で公務員になることを志望しており、行政や法律について学ぶには最適な大学だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533929
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    国際政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろなことを幅広く学べますが、絶対にこの分野がやりたい!というものを持っている人にはお勧めできないかもです。
    • 講義・授業
      悪い
      経済学の授業が難しいです。1年時はだいたいみんな同じ授業をとりますが、2年制以降は人によって時間割が変わってきます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは、毎年1つのゼミに人気が集中します。そのため、抽選から漏れると自分の興味のないゼミに所属させられるかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      県内就職に関しては強いそうです。地元密着の授業もあるので、そういった活動を通じてコネを作ることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにコンビニもお店もないので、あまり楽しくはないです。駅からも少し離れていますし、みんな自転車や原付で登校しています。
    • 施設・設備
      悪い
      学食は種類もないし、店員さんが一人しかいないので効率が悪く、時間がかかります。教室もあまり掃除が行き届いていないのか、埃だらけの教室もあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科内カップルはあまり聞きません。男女で仲良く、といったことがあまりありません。人柄はまじめで素朴な人が多いです。派手な人があまりいません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学、経済学、簿記、社会問題など幅広く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      熊谷ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自治体学について学びました。主に輪読中心です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      政策について興味があって、それを学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      グループディスカッションの練習、自己PRの練習をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:126911
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    国際政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ゼミの分野が限られていることと、設備はあまり充実していないのが欠点です。特に、学食の質はあまりよくないです。少人数なので、学科全員の名前は覚えられます。みんなと仲良くなりやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      政治、経済、社会など、いろいろ学べます。毎年、経済系の授業はみんな苦しみますが(笑)私の学科はわりとみんなまじめなので、1年生のうちはみんな時間割をフルコマで組んでいたりします。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの種類が少ないです。似たような内容のものが多いです。特定の先生に人気が集中したときの選考方法も、じゃんけんで決めるなど、適当すぎるところがあります。
    • 就職・進学
      普通
      年度によると思うのですが、地域密着型の大学なので、山梨県内で就職する場合には強いと思います。銀行とかが多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩20分くらいです。田舎なのでコンビニも飲食店も近くにはあまりありません。自転車やバイクが必要だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      学食のおばさんが一人しかいないので、とにかく回転率が遅いし、工場で作られたものを温めて出すだけなので、正直あまり満足できる学食ではありません。教室も掃除が行き届いていません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      まじめな人が多いです。カップルはあまり聞きません。人数が少ないので、ゼミなどで異性と話す機会はあることはあるのですが…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、政治経済社会問題など幅広く学びます。2年次から、各自ゼミに所属して本格的に学び始めます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      文系3教科で受験できる大学を探していた。地元から離れて学生生活を過ごしてみたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校からもらったプリントを主に解いていた。学校の講習や模試は全て受けていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75985
141-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 飯田キャンパス
    山梨県甲府市飯田5-11-1

     JR中央本線(東京~塩尻)「甲府」駅から徒歩23分

     JR身延線「甲府」駅から徒歩23分

電話番号 055-224-5261
学部 人間福祉学部国際政策学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

山梨県立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、山梨県立大学の口コミを表示しています。
山梨県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨県立大学   >>  国際政策学部   >>  総合政策学科   >>  口コミ

山梨県立大学の学部

人間福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (39件)
国際政策学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.42 (28件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.83 (31件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。